
雨も多いこの頃ですが、春真っ最中ですね^^
食事もいろいろ楽しい季節です。
昨日は、春の素材、「たけのこ」と「鯛」を使っておいしい食事を家族と囲みました。

まずは定番のたけのこご飯。
掘りたてののたけのこが手に入ったときはまずこちらの方法で下処理してくださいね。
たけのこと言ったら、まずこれをしなくちゃ気がすまない私です。
おあげのコクをくわえて、シンプルにおしょう油仕立てで炊き上げました。

そしてこれも我が家の定番です。私の子供の頃からの味☆
たけのこの梅煮です。
梅干は自分でつけた梅干を使いました。(梅干の漬け方レポートはこちらです。)
昔ながらの塩気のある梅干を私は作るので、梅の塩分も調味料分として考慮し、仕上げました。
たけのこの梅煮の作り方はこちら
今回はかつお昆布だしで作っています。緑は砂糖さや。

そして三重県産の鯛の大きなアラが手に入ったので、大好物の鯛のうしお汁を作りました。
鯛のうしお汁は、作り方さえちゃんと守れば、くさみもなく、スープも透き通って
味も上品!本当に絶品です。
作り方はこちらを参考にして下さい。
この日一緒に食した具は、三つ葉、わかめ、水菜、しらがねぎです。
鯛の姿がよく見えませんが、けっこう身もついていて、食べ応えがありました。
やっぱり骨の近くの身はおいしい^^

そしてこの日のメインは、鳥のから揚げの葱ソースがけです。
この葱ソース、我が家では万能ソースと呼んでいて、お肉はもちろん、お魚にも合うすぐれもの。
とくに揚げ物との相性が抜群です。
【万能葱ソースの作り方】
市販のポン酢3に対して、ごま油1の割合で用意します。
揚げ物ですので、油を気にする場合は4:1にしてもらっても良いです。
あとは、昆布茶少々、しょうがのみじん切り、おろしにんにく少々、
細葱、白葱(ねぎは2種類がおいしい)、
白ゴマをお好みの量で加え、ぐるぐるかき混ぜれば出来上がりです。
ねぎはそれぞれ多目がおいしいです。
にんにくが苦手な方は、省いてしまっても全くいける!
あじのから揚げなどにもよく合います。
作っておいて、食べる直前にかけて下さいね~。
いつものから揚げが、急に別物になりますよ^^
今日は春の素材を使った「春御膳」の紹介でした~
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
おいしそう、作ってみたい、なんて思っていただけたら、
ポチッと応援よろしくお願い致します♪



応援、ありがとうございました☆
コメント
かめ代さんへ☆
わーい、ご訪問&コメント、そして応援ありがとうございます☆
そうそう、かめ代さんは確か、お葱大好きでしたよね~
いつかの棒餃子につけたねぎポン酢、
きっとそんなイメージに近いのかも。
+しょうが+ゴマ+にんにく+ごま油で
また、違ったおいしさがあると思いますので、
ぜひお試し下さ~い♪
そうそう、かめ代さんは確か、お葱大好きでしたよね~
いつかの棒餃子につけたねぎポン酢、
きっとそんなイメージに近いのかも。
+しょうが+ゴマ+にんにく+ごま油で
また、違ったおいしさがあると思いますので、
ぜひお試し下さ~い♪
こんにちは!はじめまして。
チーズの入ったハンバーグの記事を
トラコミュから拝見して、一目惚れして
しまいました。とても素敵なブログですね。
以来、毎日拝見してます。
手作りのお料理は美味しそうですし...
お洋服も可愛い..
写真がとってもきれいですね
応援します!今後もよろしく!
チーズの入ったハンバーグの記事を
トラコミュから拝見して、一目惚れして
しまいました。とても素敵なブログですね。
以来、毎日拝見してます。
手作りのお料理は美味しそうですし...
お洋服も可愛い..
写真がとってもきれいですね
応援します!今後もよろしく!
kyoko007さんへ☆
こんにちは~そして、はじめまして☆
チーズハンバーグからのご縁だそうで、とっても嬉しく思います^^
毎日見てくれているなんて、本当にありがとう!
ブロガー冥利につきます(笑)
応援してくれているなんて、これまたありがとうで、
こちらこそ、今後ともよろしくです♪
チーズハンバーグからのご縁だそうで、とっても嬉しく思います^^
毎日見てくれているなんて、本当にありがとう!
ブロガー冥利につきます(笑)
応援してくれているなんて、これまたありがとうで、
こちらこそ、今後ともよろしくです♪
コメントの投稿
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/94-b5e6a9f4
いつも美しく、そして美味しそう~・・・
たけのこご飯食べたい!シンプルなのが美味しいですよね~
それと、ねぎソース!!
うれしい!早速メモしましたよ♪
簡単で、なんにでも使えて本当に便利そう!!
いつもありがとうございます!ポチポチポチ!!