
「豆腐ハンバーグ」
この間コメ欄でブロ友ちゃんが、「今日はJUNAっちの豆腐ハンバーグ作るね~。」
と言ってくれて
そういや、そんなメニューあったなと私も作る(笑)
ええ、自分のレシピに何があるのか全く把握してませんですよ。
忘れているもの多々あり(笑)

久々に作ったけど、やっぱ豆腐ハンバーグうまいね~♡
レシピはこちら → ★
今日はお料理のお話はこれでおしまい。
続きは「おばあちゃん」にまつわるお話です。
少々長いので、お時間のある方、どうぞ^^
*************************************************
今話題の「トイレの神様」
みなさん、もう聞いたかしら。
亡きおばあちゃんへの思いを込めた長い歌。
私はじめて聞いた時、号泣したわよ。
昨日もテレビで流れていたけど、やっぱり号泣。
何度聞いても号泣。
おばあちゃんを亡くした方なら、きっと共感する想いがあるはず。
おばあちゃん。
私にはおばあちゃんにまつわる「後悔」が二つあるの。
ブログにも過去に少し触れたことがあったかもしれないけど、
私が背骨の大きな手術をした後、自宅で療養中に
おばあちゃんが私の家まで、遠いのに自転車をぶっとばして来てくれたことがあったのよ。
おばあちゃんからしたら相当の距離。
でも免許なんてないから、自転車で必死に走ってきてくれたってわけ。
でも私
その時、いろーーーーーーーーんな人生の歯車が狂い、苦しくてたまらなかった時期で
人を受け入れることができなかったの。
それがあんなに大好きなおばあちゃんであっても。
私、おばあちゃんが汗だくで向こうに立っているその玄関のドアを
開けることができなかった・・・・・。
開けておばあちゃんに会うことができなかったの。
おばあちゃんはだまって帰って行ったわ。
玄関におかしの袋だけを置いて。
30過ぎた大人にお菓子の袋・・・。孫はいつまでたっても孫なのよね。
その後すぐ、おばあちゃんが入院し手術したと知ったわ。
末期のがん。
がんで体がしんどかったはずなのに、自転車に乗って
私のところまで来てくれたってことだったのよ。
病院へ慌てて私が行った時は、もう驚くほどやせ細っていて
本当におばあちゃん?って思ったほど。
会ってすぐ、
「あのとき、ドアを開けられなくてごめん。」
って言いたかったのに、
言いたかったのに・・・・・
やっぱり言えなくて・・・。
そんなうつむく私に
おばあちゃんは
声を振り絞って
「あああ、体は大丈夫かい? あああ、元気になってくれてよかった。あああ、会いたかったよ。」
って言ってくれたの。
体中痛いはずなのに。
ほんとは私がまず大丈夫って聞かなくちゃいけないのに・・・。
私は泣くのをぐっとこらえて、病院を出たわ。
で、立ち直らなくちゃって心がふるえたの。
でも、結局おばあちゃんは天国へ。
私、まだ立ち直ってないよ、ってすぐに思った。
立ち直って、
ちゃんと立ち直った自分でおばちゃんに会って、
「あの時来てくれてありがとう。」
って言いたかったのに。
結局言えないで終わってしまった。
そもそもどうしてあの時
玄関のドアを開けなかったんだろう。
あのドアの向こうに、おばあちゃんの愛が溢れていたはずなのに。
どうしておばあちゃんに抱きついて
心の内を聞いてもらわなかったんだろう。
きっとおばあちゃんはいつもの笑顔で
「なんとかなるよ。」
って優しく言ってくれただろうのに。
おばあちゃん、ごめん。
・・・・・・
一生悔いが残るよ。
ちゃんと立ち直ったことも見せられないまま・・・。
もう一つの後悔。
これはJUNA夫のおばあちゃんへの後悔。
JUNA夫は小さい頃本当におばあちゃん子で、おばあちゃんが大好きだったの。
忙しく働くお母さんの代わりに、必死でおばあちゃんがJUNA夫を育ててくれたのね。
でも途中訳あって、JUNA夫はおばあちゃんと引き裂かれることに。
そしてそれ以来おばあちゃんにはずーーーっと会えないでいたの。
それが、むすめが1歳ちょっとのころだったかな・・・。
突然我が家の電話が鳴り、
「おばあちゃんがあなたの名前(JUNA夫の名前)をベッドの上で呼び続けているので
会いに来てはもらえないか。」
と言われたわ。
おばあちゃん、もう先が長くなく、いつ旅立ってもおかしくないとのこと。
おばあちゃんも、ずーーーーっとJUNA夫のことを気にかけてくれていたのね・・・・。
JUNA夫は、すぐさま病院へむかったわ。もちろん私とむすめも一緒に。
小学生の頃引き裂かれて以来だから何年振りだろうか。
JUNA夫はよくおばあちゃんの話を私にしてくれていたの。
ずっと会えない想いが、余計におばあちゃんへの思いを強いものにしていたんだと思うわ。
とにかくこの人はおばあちゃんのことが大好きなんだなぁって微笑ましかったくらい。
それがこの突然の電話。
JUNA夫はどんな思いだっただろうか。
病院へ着いた時、
いろーーーーんな事情があって、私とむすめはおばあちゃんに面会できなかったの。
泣く泣く車で待っていることに。
JUNA夫だけがおばあちゃんの病室へ向かったわ。
小学生のころの記憶で止まっているはずなのに、
おばあちゃんはすぐにJUNA夫だとわかり
「幸せかい?」
と振りしぼるような声で聞いたそう。
JUNA夫は、
「ちゃんとお嫁さんも来て、むすめも生まれたんだよ。僕幸せだよ。」
って答えたそう。泣くのを必死でこらえながらね。
小さくやせほそったおばあちゃんは、何度もうなずいて、
涙を流したそうよ・・・。
そしておばあちゃんはとても安心した顔に変わったそう。
おばあちゃんはJUNA夫が会いに行った直後、
静かに息を引き取ったわ。
ずーーーっと待ってたのよね。JUNA夫が来てくるれるのを。
数十年ぶりのおばあちゃんとの再会が、まさに会える最後、
そしておばあちゃんにとっても最期になったわけなのよ。
・・・・・
JUNA夫はその後本当に悔いたわ。
おばあちゃんに、私とむすめを紹介できなかったこと。
小さい頃におばあちゃんが自分にくれた、たくさんの優しさが
今の自分を支え、そしてこうやって家族が築けていること、
それを示せる最後のチャンスだったのにって。
ありがとうって言える最後のチャンスだったのにって。
私もJUNA夫の妻として、
どんな事情があったにせよ、
なぜ、むすめを連れておばあちゃんに会いに行かなかったんだろう。
どうして、
むすめをおばあちゃんに会わせてあげなかったんだろう。
無理矢理でもいいから、
病室に入りこんで
おばあちゃんに、あなたの血が通ったひまごだよって、
そう言って
手と手を結んであげればと良かったのに・・・。
私、JUNA夫さんと一緒でとても幸せですって
おばあちゃんに自分の口で伝えたかったのに・・・。
そして
JUNA夫さんに愛をたくさんくれてありがとうって言いたかったのに・・・・。
言えなかった。
ほんの少しの勇気が持てなかった。
ただただ、後悔するばかり・・・・。
今でもJUNA夫とよく話すの。
あのとき、僕たちまだ臆病だったよねって。
今だったら
どんな事情があろうがしがらみがあろうが、
迷わず3人で病室まで行って、家族3人の姿をおばあちゃんに見せたのに、
どうしてそうしなかったんだろうねって・・・・・・。
とにかく後悔してるのよ。二人して。
過去などめったに振り返らないJUNA夫と私が
ずっと抱えている後悔。
あーーーーー、
どっちのおばあちゃんへの後悔も
「やらなかった後悔」なのよね。
何かをやった後悔じゃない。
とにかく「やらなかった後悔」なのよ。
「ドアを開けなかった後悔」
「会わなかった後悔」
「ありがとうって言わなかった後悔」
だから私達夫婦はこの頃言うの。
どうせ後悔するなら
やらないで後悔するんじゃなくて
なんでもやって後悔するほうを選ぼうと。
もちろん、人生、やらなくてよかった~ってことも多いにありうるけど、
私とJUNA夫は
「やらないで後悔」する人生はやめようと、
どうせ後悔するならやってから後悔しようと、
力を合わせて今歩いてるのよ。
やったほうのう後悔のほうが、やらなかった後悔よりも
すがすがしかったりするのよね。
そして、
「ありがとう。」
は思った瞬間に言うことも心がけてるわ。
ありがとうって
伝えられずに終わることはどんなに悔いが残るか・・・。
やっぱりそれはよくない。
ちゃんとその都度伝えなくちゃいけない一番の言葉なのよ。きっと。
おばあちゃんっていうのは
死をもってしてまで、何かを伝えることのできる
偉大な存在ってこと。
おばあちゃんと孫の関係というのはとても独特で
そこには誰も入り込めないような愛の形があるもの。
だれしもその愛の形に身に覚えがあるからこそ
きっとこの「トイレの神様」という歌が
今話題を集めているのかもしれないわね。
聞いたことがない方はぜひ聞いてみて欲しいわ。
忘れかけていた想いを思い出したり、
これからの人生に迷っていた時の何かヒントになったりも
するかもしれないよ。
もっともっと家族愛を大切に。
おばあちゃん、おじいちゃんを想う「愛」を大切に。
人間の基本じゃなかろうか・・・・。
どんな時代になっても、ここだけは忘れてはならない人間の心のベースなんだと思う。

とりとめもない文ですみません。
長文を読んで頂きありがとうございました。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
すっかりコメントのお返事が滞ってしまってましたね。
まとめてですが、少しずつレスしていきたいと思います。
まずは4/16(金)の「チキンdeロコモコ風」の記事からいきます。
寝ている時、寒くていっぱい着込むっていう記事だよ~。
みなさんも電気毛布使ってたり、腹巻きしてたり(笑)
いろいろ対策してるのね。
逆に寝る時は着込まないというルナコっちやkeikoちゃん。
私もできればそうしたい^^;
でも寒くて眠れないよ~。この違いってなんだろう??
村長さんは二十歳のころから肌色のステテコかーーーいっっ。
それ、デビュー早すぎない?
体調どう?あんまり無理しちゃいかんよ~。
男性用のレギンスについてもけっこうみなさん認知しているようで、
やっぱ、あの柄、すごいわよねぇ^^;
女子でもあそこまでってあんまりないような気がするんだけど。
miumiuさんのロンドンスパッツ事情にもびっくりしたわ。
一度見てみたい!!
eriちゃん、江頭は私の担当だ(笑)
しょこらたん、その白いももひきっつーのはほんまもんのももひきだね(笑)
くらら@っちお久しぶり♪じゃがいもメニュー気に入ってくれてありがと^^
あいちゃん、だしのお話だけど、
かつおだしパックは水では取れないので、
必ず熱湯に入れてやるよ~。
ピーチママさん、はじめまして^^どうぞよろしく!
つくれぽに載せておくね。チキンってなんのチキンだろう??
4/19(月)のコーンクリームでグラタン風の記事にいきます。
スーパーに袋ごと忘れ物したっていう記事だよ~。
コーンクリーム缶ってだいたいスープにするかって感じだけど
こんな風にグラタンにも使えるので、
ぜひぜひみなさんやってみて下さいね^^
別に気候が暖かくなってもいけると思う!
で、みなさん、JUNA夫が二度もスーパーに入ってくれるなんですごいわねぇ
っておっしゃってくれたけど
本当に自分で行った方が身のためだと思ってるんだよ~。
私=何かが起きるっていう構図が彼の中には出来上がってるんだわ(笑)
チビちゃん、あの量の忘れ物あきらめられるわけないじゃんっっ(笑)
値段にしたらけっこう行くんだってば。
ちゃんこ@ちゃん、ほんと一年前は昨日ぐらいの気分だよ、この頃^^;
cocoroちゃん、あたしがそばにいるだけで楽しそうって言ってくれたけど、
実際にいたら、たぶんcocoroちゃん、「勘弁してください(涙)」って言うと思う(笑)
子供におこされた母さん、過去に3回ほど商品を忘れたの?
っつーか、3回だけーーーーーっ???それに驚いた。
あたし、両手じゃ足りないよ(汗)
村長さん、静岡は平和(?)なので、荷物がまず盗まれるということはない(笑)
どんだけ小さなものでもだいたい届けられてるよ。
では、続いて4/20(火)の栄養満点ドライカレー風の記事にいきます。
JUNA母がなぜかバスローブでJUNA夫を出迎えたという話でございます(笑)
確かに母は風呂上がりだったんだと思う^^;
ママンちゃんいわく我慢できなかったのか?って話よね~(笑)
ルナコっち、忘れてたってわけでもないし、ウケ狙いでもないと思う。
たぶんマイペース(笑)
で、バスローブなんてセレブね、なんて言っていた方が何人かいたけど・・・・
母はセレブではなく、ただ単にバスローブが好きなだけですっ(笑)
むすめがまだ赤ちゃんのころにも、バスローブ着せなさいと
買ってきてくれたくらい(笑)
湯あがりに楽でいいみたいなんだよ。
モニたん、色は白だからっ(笑)
ま、バブちゃんのお義母さんにはかなわないけどね(笑)
大豆入りカレーをおいしそうだって言ってくれてありがとう^^
是非半端なルーがある場合、試してみてちょ。
最後に4/21(水)のチョコパンンドケーキの記事にいきます。
こちらは短いですがお1人ずつレスしたいと思います。
・eriちゃん、たぶん一番はメイちゃだ(笑)
・ちゃんこ@ちゃん、うん、ほんと似てるね(ニヤ)
・kayちゃん、売ってないことをいいことに、やってみたいって言ってない?(笑)
・cocoroちゃん、あれま、自分で「妻」って入れちゃったのね~(ぷっ)
・ママンちゃま、デコきれいだっていってくれてありがとう^^
・モニたん、そこで「JUNAさん」って答えるような男はご免だ(笑)
・エミリオっち、どっか行ってるのか~い??
・しょこらたん、鶏のから揚げより上ってさぁ、嬉しいんだか、低レベルなんだか(笑)
・ルナコっち、どんだけJUNA夫のこと天然だと思ってんだか(笑)
・村長さん、天海祐希って、かっちょいいよね~。
・keikoちゃん、男の人は照れ屋だから入ってても言わないかもだよ^^
別記事にコメ入れて下さったfuuさん、
はじめまして^^リンクありがとうございます。
どうぞよろしく~♪
鍵コメさんがたもどうもありがとう。
******************************************
つくれぽ
★ピーチママさんが、「洋風じゃがいもの煮っ転がし風」とチキン料理を作ってくれました。
娘さんも喜んでくれたみたいで嬉しいなぁ♪
★eriちゃんが、「豆腐ハンバーグ」と「パリパリごぼうのせサラダ」を作ってくれました。
まぁツヤツヤに作っててくれたわぁ。ごぼうも細くてきれいだよ~。
★子供に起こされた母さんが、「あんかけ豆腐ステーキ」を作ってくれました。
片栗粉がまんべんなくまぶせないとのこと。私は茶こしを使ってふりかけてるよ~。
そうするとけっこうきれいに付けられます。やってみてね^^
★びっちゃさんが、「鶏のから揚げ」を作ってくれました。
レシピブログさんのクッキングノートに書いてくれましたよ~♪
彼にも好評で良かった!!
みなさん、作ってくれてどうもありがとう!!
*******************************************
たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました^^
コメント
感動しました
いつも楽しませてくれてありがとう。
報告にはきてないけど、いろいろ作らせてもらってるよ。
今日はまったく同じ思いをしてることを言いたくて久しぶりにコメントを開きました。
私もあの歌、何回聞いても涙がとまりません。そして、同じようにいろんな後悔があって、いろんな意味の涙でいっぱいです。JUNAちゃんの記事を見て、また涙でいっぱいになったよ。
報告にはきてないけど、いろいろ作らせてもらってるよ。
今日はまったく同じ思いをしてることを言いたくて久しぶりにコメントを開きました。
私もあの歌、何回聞いても涙がとまりません。そして、同じようにいろんな後悔があって、いろんな意味の涙でいっぱいです。JUNAちゃんの記事を見て、また涙でいっぱいになったよ。
いつも楽しみに見せて頂いています。
今日の記事には号泣しました。
私は最愛の祖母を10年前に亡くしました。
悲しみは時が解決してくれるものではないことを知りました。
祖母に愛された記憶は確かに私の中にあるのだと、思えるようになったのも最近です。
とにかく、junaさんの文章に感服して書き込みしました。
ありがとう。
お料理が苦手な私ですが、今度は作ったよとコメントしたいです。
今日の記事には号泣しました。
私は最愛の祖母を10年前に亡くしました。
悲しみは時が解決してくれるものではないことを知りました。
祖母に愛された記憶は確かに私の中にあるのだと、思えるようになったのも最近です。
とにかく、junaさんの文章に感服して書き込みしました。
ありがとう。
お料理が苦手な私ですが、今度は作ったよとコメントしたいです。
こんにちは☆
JUNAさ~~~ん!
私はおばあちゃんより先にお母さん死んでしまって
もう果てしない後悔に押しつぶされそうな数年間を生きてきてしまいました・・・。
だからおばあちゃんやお父さん、もちろん家族にも
後悔のないように毎日愛してるよ~っていろんなことで表現して生きていきたいと思っています!!
JUNAさんのお陰でブログがスタートできたのも
そんなJUNAさんの素敵な素敵なほんとうに素敵な生き方が溢れていたから♪
私はJUNAさんに会えて本当に良かった!!
いつか自分を磨いて磨いて(いろんなコトや所を磨いて!!)本当のJUNAさんに会える機会が死ぬまでにできたらな~と思っています☆
私はおばあちゃんより先にお母さん死んでしまって
もう果てしない後悔に押しつぶされそうな数年間を生きてきてしまいました・・・。
だからおばあちゃんやお父さん、もちろん家族にも
後悔のないように毎日愛してるよ~っていろんなことで表現して生きていきたいと思っています!!
JUNAさんのお陰でブログがスタートできたのも
そんなJUNAさんの素敵な素敵なほんとうに素敵な生き方が溢れていたから♪
私はJUNAさんに会えて本当に良かった!!
いつか自分を磨いて磨いて(いろんなコトや所を磨いて!!)本当のJUNAさんに会える機会が死ぬまでにできたらな~と思っています☆
ウルウル・・・
JUNAちゃん久しぶり~☆
そう久々に来てJUNAっちに泣かされてしまったよ(^^;)仕事中なのに涙をこらえるの必死!
私はおばあちゃんに対しての後悔は残っていないけど
お世話になった近所のおばあちゃんの入院先の病院にお見舞いに行って痩せた姿をみて
帰りにボロボロ泣きながら自転車飛ばして帰った思い出があります
<だからねこばあちゃんって童話作っちゃったよ>
いい話ありがとう☆
豆腐ハンバーグっていつもうまく出来ないんだよね
レシピもらってこ~~~っと☆
※最近 前にも増してONEPIECEのはまりまくり
恋する私はシャンクス登場でまたまたシャンクスにフォーリンラブしています(^^)
シャンクス&ゾロ&エース&サンジ
私の恋人はこの4人よ(^^)一人には決められねぇ~(^^)
本当にONEPIECE最高☆
そう久々に来てJUNAっちに泣かされてしまったよ(^^;)仕事中なのに涙をこらえるの必死!
私はおばあちゃんに対しての後悔は残っていないけど
お世話になった近所のおばあちゃんの入院先の病院にお見舞いに行って痩せた姿をみて
帰りにボロボロ泣きながら自転車飛ばして帰った思い出があります
<だからねこばあちゃんって童話作っちゃったよ>
いい話ありがとう☆
豆腐ハンバーグっていつもうまく出来ないんだよね
レシピもらってこ~~~っと☆
※最近 前にも増してONEPIECEのはまりまくり
恋する私はシャンクス登場でまたまたシャンクスにフォーリンラブしています(^^)
シャンクス&ゾロ&エース&サンジ
私の恋人はこの4人よ(^^)一人には決められねぇ~(^^)
本当にONEPIECE最高☆
こんにちわ
「トイレの神様」号泣しました。
JUNAさんの文章にも号泣しました。
ありがとうを伝えるのに、大人の事情は関係ないと改めて思いました。
私自身も、いろーーーーんな事情でいま92歳になるおばあちゃんに気軽に
会える状況ではないんですが、JUNAさんの文章を読んで、近いうちに
主人と会いに行こうと思いました。
私自身が幸せでいる事を伝えに。
ありがとうございました。
JUNAさんの文章にも号泣しました。
ありがとうを伝えるのに、大人の事情は関係ないと改めて思いました。
私自身も、いろーーーーんな事情でいま92歳になるおばあちゃんに気軽に
会える状況ではないんですが、JUNAさんの文章を読んで、近いうちに
主人と会いに行こうと思いました。
私自身が幸せでいる事を伝えに。
ありがとうございました。
「トイレの神様」、しらないっ。
ぐぐってみるねー
ぐぐってみるねー
私のメール着信音が
トイレの神様のオルゴールバージョンだよ
いつ聞いても泣ける…
トイレの神様のオルゴールバージョンだよ
いつ聞いても泣ける…
どちらのおばあちゃんもちゃんとわかっていらっしゃいますよ、だから後悔しなくてもいいんだよぉ~って天国で言っていると思います。
どんな時のJUNAさんもJUNA夫さんのことも丸ごと愛してくれる存在ですもんね。
こんな出来事があったおかげで「やらずに後悔する人生」から脱出できたのですから、これもまた無駄なことではないのでしょうね。
どんな時のJUNAさんもJUNA夫さんのことも丸ごと愛してくれる存在ですもんね。
こんな出来事があったおかげで「やらずに後悔する人生」から脱出できたのですから、これもまた無駄なことではないのでしょうね。
うぅ
あれ、三回って少なかったですか?友人の中では最多なんですd=(^o^)=b
JUNAざんっ!(T-T)
今日は、読んでいたら泣きすぎて鼻がつまりましたっ( ̄▽ ̄;)
今度静岡の曾祖母に会いに行こうと思いますっっ!!そしてこないだブログにあったポテチもGETしてこようと思います!
あのポテチはどこのスーパーでもあるのですか?(^_^)いつも質問ばかりですいませんm(__)m
茶漉しは目から鱗でした!ありがとうございます!
JUNAざんっ!(T-T)
今日は、読んでいたら泣きすぎて鼻がつまりましたっ( ̄▽ ̄;)
今度静岡の曾祖母に会いに行こうと思いますっっ!!そしてこないだブログにあったポテチもGETしてこようと思います!
あのポテチはどこのスーパーでもあるのですか?(^_^)いつも質問ばかりですいませんm(__)m
茶漉しは目から鱗でした!ありがとうございます!
おばぁちゃんの存在ってすごいですね
改めて思いました
近いうちお墓参り行こうと思います
なんだか色々書こうと思ってたのですがまとまらないのでやめときます…
あたしもやらないで後悔するよりはやって後悔する方がいいと思います!
改めて思いました
近いうちお墓参り行こうと思います
なんだか色々書こうと思ってたのですがまとまらないのでやめときます…
あたしもやらないで後悔するよりはやって後悔する方がいいと思います!
はじめまして
はじめて書き込みします!
私も自分のおばあちゃんの事を思い出して、久々に涙がこぼれました。
JUNAさんと同じく、後悔…しました。家族が寝静まってから、1人で泣く日々が数ヶ月続きました。タイムマシンで戻って、やり直したいって本気で思ったりね。
でもね、十数年たった今、自信を持って言えます。おばあちゃんにはすべてお見通し。天国で、泣くほど後悔してる私を見て、「いいんだよ、わかってるよ。」と微笑んでくれていたに違いありません。
JUNAさんだってそう。後悔=おばあさまへの愛。伝わってるはずですよ。
今では、空にはなしかけるつもりで、「私幸せだよ。ありがとう」と念じています。後悔はふた付きの箱に閉じ込めて…それがおばあちゃんの一番喜ぶことだと思うから。
私も自分のおばあちゃんの事を思い出して、久々に涙がこぼれました。
JUNAさんと同じく、後悔…しました。家族が寝静まってから、1人で泣く日々が数ヶ月続きました。タイムマシンで戻って、やり直したいって本気で思ったりね。
でもね、十数年たった今、自信を持って言えます。おばあちゃんにはすべてお見通し。天国で、泣くほど後悔してる私を見て、「いいんだよ、わかってるよ。」と微笑んでくれていたに違いありません。
JUNAさんだってそう。後悔=おばあさまへの愛。伝わってるはずですよ。
今では、空にはなしかけるつもりで、「私幸せだよ。ありがとう」と念じています。後悔はふた付きの箱に閉じ込めて…それがおばあちゃんの一番喜ぶことだと思うから。
JUNAちん~~なみだ出た~~~(T△T)
JUNAちんとJUNA夫さんは「トイレの神様」にかなりシンクロするんだね。
私はおじいちゃんのことでちょっと後悔はあったなー。聴いたとき泣けた。
やらない後悔って、10年も20年も残るよね。
瞬発力っていうか、直感力っていうか、
考える前にキラッと感じたことやチクッとひっかかったのを逃さないようにしてるよ、私も。
仕事でも子育てでも、そう。(夫婦関係ではあんまりできてないけどなー^^;)
特に、肌や胸がザワッと来るときなんかね、何していいかわかんなくてももがいてみる。
これって、過去に失敗してるからできることだろうねー。
うーん、JUNAちん、料理本もいいけれど、今度はエッセイ本出してほしいわー。
JUNAちんとJUNA夫さんは「トイレの神様」にかなりシンクロするんだね。
私はおじいちゃんのことでちょっと後悔はあったなー。聴いたとき泣けた。
やらない後悔って、10年も20年も残るよね。
瞬発力っていうか、直感力っていうか、
考える前にキラッと感じたことやチクッとひっかかったのを逃さないようにしてるよ、私も。
仕事でも子育てでも、そう。(夫婦関係ではあんまりできてないけどなー^^;)
特に、肌や胸がザワッと来るときなんかね、何していいかわかんなくてももがいてみる。
これって、過去に失敗してるからできることだろうねー。
うーん、JUNAちん、料理本もいいけれど、今度はエッセイ本出してほしいわー。
はじめまして、ミノママです。
今日のブログ、まるで今の私の気持ちの様でした。
今月の7日に母を亡くしました。
何もわがままを言わない母でした。
本当は嫁いだ私に顔を見せに来てほしいと
思っていたのは、わかっていました。
「忙しい」といいわけをして行きませんでした。
メールをくれても「めんどくさいな」と
思いました。
そして突然の別れです。
たった一日の入院でした。
あんなに体が弱っていたことを
私は知りませんでした。
後悔ばかりしています。
自分の冷たさに、自分がいやです。
すいません。
まだ、頭の整理がついていなくて。
長文、失礼しました。
今日のブログ、まるで今の私の気持ちの様でした。
今月の7日に母を亡くしました。
何もわがままを言わない母でした。
本当は嫁いだ私に顔を見せに来てほしいと
思っていたのは、わかっていました。
「忙しい」といいわけをして行きませんでした。
メールをくれても「めんどくさいな」と
思いました。
そして突然の別れです。
たった一日の入院でした。
あんなに体が弱っていたことを
私は知りませんでした。
後悔ばかりしています。
自分の冷たさに、自分がいやです。
すいません。
まだ、頭の整理がついていなくて。
長文、失礼しました。
なんと!
私昨日、この唄聴いたばっかりですよ
ほんとに染みるような唄で、久々感動しました。
JUNAっちのお話しも泣いちゃう。
私も元気なうちに、おばあちゃんに会いに行かなくちゃ
(「どっちがだよ!」)って意味も含めて...
「やらなかった後悔はしない」って
って私も、よく悩んだ時には選択のプライオリティとして考えるわ
ただ最近は「やらなくて後悔しないことを後悔しない」
って何度も自分に問うて、やらない選択をする場面もあるなぁ~笑
私昨日、この唄聴いたばっかりですよ
ほんとに染みるような唄で、久々感動しました。
JUNAっちのお話しも泣いちゃう。
私も元気なうちに、おばあちゃんに会いに行かなくちゃ
(「どっちがだよ!」)って意味も含めて...
「やらなかった後悔はしない」って
って私も、よく悩んだ時には選択のプライオリティとして考えるわ
ただ最近は「やらなくて後悔しないことを後悔しない」
って何度も自分に問うて、やらない選択をする場面もあるなぁ~笑
号泣
はじめまして、まはろです。
いつも、美味しそうな料理を拝見させていただいてます。そして、作らせてもらってます。
今日はブログ読んで号泣してしまったので、コメントしちゃいました。
私もまったく同じ、「やらずに後悔」は悔いが残るので後悔するなら「やって後悔」ですよ!!
残念ながら祖父母の思い出は私にはありませんが、父を亡くしているので、親孝行だけは後悔のないように母と夫のご両親は大切にしたいと思ってます。
JUNAさんのブログ大好きです。料理もそうだけど、JUNA節にはまってます。時には勝手に力を貰って私も頑張らないとと思ってます。
これからも楽しみにしていますね。
いつも、美味しそうな料理を拝見させていただいてます。そして、作らせてもらってます。
今日はブログ読んで号泣してしまったので、コメントしちゃいました。
私もまったく同じ、「やらずに後悔」は悔いが残るので後悔するなら「やって後悔」ですよ!!
残念ながら祖父母の思い出は私にはありませんが、父を亡くしているので、親孝行だけは後悔のないように母と夫のご両親は大切にしたいと思ってます。
JUNAさんのブログ大好きです。料理もそうだけど、JUNA節にはまってます。時には勝手に力を貰って私も頑張らないとと思ってます。
これからも楽しみにしていますね。
トイレの神様?知らないわ。私もググってみます。
祖父母もそうだけど、今元気な両親にも言わなきゃいけない感謝の言葉も恥ずかしくて言えないでいます。でもきっと分かってくれてると思うの。JUNAちゃんのおばあちゃんもきっと。
祖父母もそうだけど、今元気な両親にも言わなきゃいけない感謝の言葉も恥ずかしくて言えないでいます。でもきっと分かってくれてると思うの。JUNAちゃんのおばあちゃんもきっと。
今日はこれからずっと入院中のおばあちゃんに会いに行くのだけど、顔見たら泣いちゃいそうだよ・・・
はじめまして
いつも楽しく読ませていただいてます。
今日は、自分なりの決着の日でドキドキしています。
JUNAさんの記事を読んで、やっぱり前に進もうと決心が固まりました。
ワタシは父を亡くしたときの後悔があります。
それでも毎日”行ってきます”と声をかける写真の父は笑顔です。
今日は、自分なりの決着の日でドキドキしています。
JUNAさんの記事を読んで、やっぱり前に進もうと決心が固まりました。
ワタシは父を亡くしたときの後悔があります。
それでも毎日”行ってきます”と声をかける写真の父は笑顔です。
いつも楽しく拝見しています。おばあちゃんのお話しとても涙しました。
わたしもおばあちゃんが大好きです。今、5ヶ月の娘がいますが、わたしと娘をいつも心配してくれています。今度のおやすみに娘と一緒におばあちゃんのところに行こうと思います。
JUNAさんのレシピのなかのお料理を持っていきます!
わたしもおばあちゃんが大好きです。今、5ヶ月の娘がいますが、わたしと娘をいつも心配してくれています。今度のおやすみに娘と一緒におばあちゃんのところに行こうと思います。
JUNAさんのレシピのなかのお料理を持っていきます!
コメントの投稿
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/869-537fe0c3
子供たちが大きくなるにつれ、本当にいろんな事があります。
夫婦での意見の衝突もある。
でも、やっぱりお互いに愛が根底にあるからそのつど乗り越えていけるのだと思います。
もう心配するのはやめました。
家族の皆を信じます。
JUNAさん、素敵な文章をありがとう~♪
ところでその「トイレの神様」はyoutubeで聞けますか?
そして、そして私も豆腐ハンバーグ作りましたよ!
ガトーショコラもです!