Quality of Life by JUNA|おっとジャーにご飯が少ない(汗)って時の混ぜご飯
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

komgd03101.jpg


金曜日のドラえもんで


のび太が生まれた時、


パパとママはどんな風だったのか
(喜んだのかどうか)


タイムマシーンに乗って見に行くというお話をやったの。


食い入るように見るむすめ。


そして予想通り


「私の時はどうだった?」


と聞いてきたわ。


子供ってやっぱり、自分がちゃんと愛されて生まれたのかどうか、


分かっていても確認したいもんなのよね。


私は、


のび太のパパが大枚はたいてカメラを買って、のび太を撮りまくったのと同じように、


あなたのパパもビデオテープを私に断りもなく買ってきて(笑)


猿みたいな生まれたてのあなたを延々に撮ってたわよ



って教えてあげたわ。


満足げに微笑むむすめ。


ついでだから、


パパはね、ママの出産に立ちあったのよって教えてあげたわ。


「立ちあう」ってな~に?って聞かれたので、


ママがあなたを産もうとするときに、そばにちゃんといて、ママを応援する係って教えてあげたわよ(笑)








・・・・・・


っていってもねぇ、


さすがJUNA&JUNA夫(ぶっ)






立ちあい出産も一筋縄じゃいかなかったのよね(笑)




***





私は20時間弱の陣痛に苦しんだ上、ちっとも子宮口が開かなかったので、


助産婦さんにむりやりこじ開けられた上(激痛っ!!)破水、そしてやっと分娩台へ!


もうねぇ、急に子宮口が開いたもんだから、


すぐにでも出ちゃう♡って感じだったのよ。


助産婦さんも、じゃ、このまま一気にいきんで産んじゃおう!って言ったんだけど


一人の看護婦さんがね


「立ちあい出産をすると張り切っていたJUNA夫さんがいませんっ!!!」


って言うわけよ。


まわりみんなで


「えーーーーーっ!!??」


って叫んだわ。


さっきまでそこにいたのよっ。ったくどこ行っちまったの???


私としてはもう出ちゃうわけ。


ほんとに出ちゃうわけよ。


でも、看護婦さんも、助産婦さんも、JUNA夫が立ちあい出産をそりゃぁ楽しみにしていたのを


知っていたもんだから・・・・


「JUNAちゃん、いいいきみ具合だけど、


一回のがすわ。


いえ、頑張ってのがして。出さないで」


って言うわけよ。




は???????


って思ったわよっ。


出さないでって言われることがあるのかっってね(笑)


のがすもなにも、もう出ちゃうっつーーーーーの!!


くそーーーーっ、JUNA夫めぇ~ どこいきやがたぁ~~


って大量の油汗かいてさ・・・・・




助産婦さんは周りのスタッフに念押しして言うのよっ


「JUNA夫さん待ちね。いい?分かった?」



って。(JUNA夫はかなり助産婦さん&看護婦さんにかわいがられていた。)



おいおいおいおいおいおいおいおいおい



でーーーーーーーーるーーーーーーーーー







・・・・・




でも、わたし、苦しみながらピーンときたわ。


JUNA夫がどこにいるのか!!


看護婦さんにものすごい形相して


「ト、ト、トイレ見てきてーーーーーーーっ!!!!!!」


って叫んだわよっ。







案の定、トイレの個室でJUNA夫発見っ。






・・・・・・・・



JUNA夫は昔から極度の緊張に達すると便意をもよおすの・・・・。



ピーンとくる自分がまた憎いっ(笑)





・・・・・・・


つまりね、



あたしより先に、



トイレで一人いきんでだのよっっっっ。




こっちはどんだけおっきいもの出さないで我慢してると思ってんのよーーーっ(涙)






その後2回、わたしは大きないきみを逃し


JUNA夫が先にぶつを産み落とすのひたすら待ったわ。




あーーーりーーーえーーーーーーーん



かなりメラメラしながらJUNA夫を待つこと数分・・・・



「はい、JUNA夫さん、入りました!!」


っていう看護婦さんの声と共に




おぎゃ~~~



でしたよ。



怒る間もなし(笑)





・・・・・・・・・



立ちあった意味があるのかっっ(笑)


ま、涼しげに「頑張って」とでも言われた日にゃ、きれたかもしれないけどね(笑)


母と父、それぞれがいきんだ立ちあい出産なのでした・・・・・・おいおい^^;





*****




これを聞いたむすめは、


もちろん、ドラえもんどころではなくなり、


腹をかかえて笑い続けてたわ。




こんな母さんと父さんの元に


君はやってきてしまったのだよ
 ふふっ







はい、ではお料理いきます♪


komgd03102.jpg

「即席かさまし混ぜご飯!」

ジャーとあけると、自分が予想していたのよりもはるかに少ないごはん(汗)

えーーーっ!!と思いながら、急遽ごはんをかさましする方法をとったわ。


【材料】3人分

温かいご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・茶碗に軽く3杯(もしくは多目の2杯くらい)

れんこん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3~4cm幅ほど   ごぼう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3本

かつおだし汁・・・・・・・・・・・・・・50cc       ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1  
酒、みりん、しょう油・・・・・・各大さじ2弱ずつ

三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束        塩昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多目のひとつまみ
白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1


【作り方】

①れんこんは薄い一口大のいちょう切りに、ごぼうは斜め薄切りに、にんじんは千切りにする。
ごぼうとれんこんは水にさらしておく。三つ葉は2cm幅ほどにざく切りにしておく。

②フライパンにごま油を引き、①の水気をよく切ったごぼうとれんこん、にんじんを入れて炒める。
油が回ったら、かつおだし汁、酒・みりん・しょう油を加え、炒め煮にする。

komg-p2.jpg
水分が9割方飛んだらOK。

③ジャーに残ったごはんに、②を汁ごと加え、①の三つ葉、塩昆布、白ゴマも加える。

komg-p1.jpg

あとはよく和えれば完成。



見事ごはんのかさまし成功っ(笑) とってもおいしいよ~^^


komgd03103.jpg

おかずは

「太刀魚の塩焼き」とか・・・・



komgd03104.jpg

「即席鶏の大葉焼き」

これも時間がなかったので、超ずぼらーな感じで作ってるわ(笑)


【材料】

鶏ムネ挽き肉・・・・・・・・・・・・・150g   大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・12~3枚
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々   塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

柚子胡椒、レモンなどを添えると良い。

衣に小麦粉+氷水、揚げ焼き用にサラダ油使用

【作り方】

①大葉の内側に片栗粉をはたき、鶏ムネひき肉をスプーンで一口大にとって大葉にのせ半分に折る。

P1280146.jpg

P1280148.jpg

②ボールに薄めに衣を作り、ジャボンと①を一度突っ込んで、多目の油で両面揚げ焼きにする。

P1280150.jpg

③キッチンペーパーに取り、塩をまぶせば完成。食べるときにレモンや柚子胡椒をそえてね。



ま、焦っていたので苦肉の策やね(笑)


でもうまかったよ~♪



ごちそうさま☆











↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】

コメント

JUNA夫さんが先にいきんでいたに大笑い。出産はそれぞれドラマがありますね。
とっさにこれだけご飯作れるのがさすが~。
野菜いっぱいでおいしそう。

うけるーーー!!
JUNA夫さん、先に産み落としてたのねーーっ!!
あぁーーお腹痛い(笑)

私、将来出産する時は、絶対立ち会い拒否派なのよ!
すんごく必死な形相、見せたらかわいそうと思って。見られたくないってのもある。
でも、その時になったら怖くて「一緒に来てーー!!」って泣き叫んでたりして(笑)

あたしにはマダ未知の世界の話したわー
でも恐怖に怯えてしまった。
なんせ便秘なもんでもよおした時は我慢ができないの
(何日か分何で量が多いからさ)
トイレが近くになかったらもう
冷や汗タラタラ。。。
お産と一緒にしたら失礼だけど
よく我慢しましたねー

私もいきんで生んだことが無いから未知の世界。
↑たぶん マロンちゃんの時はすごいよ。
いつもため込んでるから。

紫蘇と鶏の私絶対好き♪

JUNAっぷ写真の3枚めはインフルの時?

立ち会い

立ち会い出産で、産む側が待つっていうのも珍しい話ですね(笑)
娘ちゃんから代々語り継がれるのでしょうか(^0_0^)子宮口ぐりぐりやられたんですか!?私もでした(;_;)
あれはこの世の痛みとは思えないですっ!
私は先生が来る前に産んでしまいました(^_^;)
分娩台で、いきむなって言われても私は逃せず…JUNAさんすごいですっ!!!産むよりいきみ逃しが大変ですよね。

かさましごはん!
こんな裏技があるんですねーっ♪しかも美味しそうだー。

こんにちは☆

我が家のむすめちゃんと私もいっしょにドラえもんみました☆
全然聞いてきませんでした(泣)

混ぜご飯とっても美味しそうです♪
昨日のケーキのお話もとっても良かったです☆
勉強になりました◎

つぶれているけどあのチョコのシフォンは絶対うまうまですね!!

男の人って肝心なときにいなくなるよね~~
でも無理やり子宮口をあけるって、、、すごい!

私は全開になってもうまれず40時間以上苦しんでおなか切られたやつ。
立会いするはずのパパは、手術室のそとでみてるだけ。せっかくかったデジタルビデオカメラは役立たず。笑

今日のお料理もおいしそう~

あたしさ~
太刀魚塩焼きって食べた事ないんだよね~
今度やってみよう~
でも、骨多いから旦那嫌がるだろーなー

骨取りにきて><
私も苦手なの骨取るの(笑)
だから食べ終わりのお皿が汚いのだー!

開いて売ってるのはそんなに
骨がないと思うよ、eriちゃん
美味しいからやってみて~
うちの昼はだいたい魚の塩焼きなもんでね
最近やっと食べ終わった皿が綺麗になってきたよ
昔はぐちゃぐちゃだった…

JUNA夫くんはやっぱりかわいいねぇ

やっぱりちゃんと立ち会い出産だったのねー。
そんな気がしてた。でねさすがオチがあるのが
JUNA家。立ち会っただけ出産だったのか(笑)

レシピブログの「あのjUNA」さんの「あの」が
消えてた!!ジョークが通じなかったのかな!!

ぷっ~、さすがJUNA夫さん。
期待を裏切らないわ~(笑)。
そして居場所がトイレだとピーンときたJUNAっちも最高よ!!
よりによって、トイレ・・・ ぷっ~(笑)。

こんなおもしろい話ありがとうございました

いやっ、その時はたいへんだったでしょうねぇ。でも傍で聞いているとおっかし~。

一日送れですが29日、30日を纏めて見てます
又も料理のコメで無く、スミマセン
いつも明るい気分になる日記、、
人生最大の悲しい、辛い出来事が28日にありました
今、初めてパソコンを開きました
でも、こうやって家族のために明るく振舞ってる
そして、ファンを和ませてくれるNUNAさんが
静岡で頑張って生きてるんだ~と
自分にもきっと楽しい日が来るんだ、、、と
JUNA日記から笑顔を貰ってます
こう云う影響も与えてるアナタは凄いです

横で主人が仕事しながら、このブログを見ていて笑ってました。あたしは上二人は日本で下二人はネパールで産んだんだけど、こっちではさあ、予定日を過ぎるとオペレーションになっちゃうんだよねえ。で、あっさり切られた。先生もいろんな病院を掛け持ちで診ているから、時間がないんだよねえ。(たいていのドクターは掛け持ちで診療してます。)初めての時、あたしもぐりぐりされたわ。陣痛室には入っていいことになっていて見ていた主人は後になって、「あれは見るもんじゃない。」といっていたわ。、、、、何だったのよ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/845-179512cb




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif