
世の中卒業シーズンだわね~。
私が一番涙したのは、むすめの幼稚園の卒園式っ!
(自分のじゃないんかいっっ-笑)
まぁ自分の卒業式もうるっとした式はもちろんあるけどねぇ、
むすめの卒園式は特別。。。
後にも先にも、たぶんこれだけ泣くことはないんじゃないかなぁ~
そもそも、むすめが幼稚園の間3年間、
我が家は私の術後とぶちあたって、そりゃひっちゃかめっちゃかだったわ。
(手術してから3年が回復期ってやつで、いろーーーーんな制限が生活にあり、そりゃぁ大変なのね^^;)
日常が日常でないのが日常・・・というか、
痛い体に鞭打って
泣きながら育児して、泣きながらご飯作って、泣きながら眠って・・・。
そんな毎日の繰り返し。
こんなんだから
誰かを漠然と恨んだり、人を許せなかったり、受け入れられなかったり、
そりゃぁ毎日が葛藤(汗)
寝込んだりする日も多く、そもそも家庭が機能してないなんてことも多々。
むすめの要望にこたえてやれないことも多々・・・。
でもそんな母の元、
きっと一番つらかったのはむすめだろうのに
ちゃんと成長して大きくなって、
卒園の舞台にたってくれたのが本当に嬉しくってさぁ。
よくここまで家族できたなぁっていう、一種特別な思いだったというか、
もうとにかく感極まっちゃってやつね。
母さん、マスカラがはげるほど号泣だったわよっ。
むすめのまわりの園児はねぇ、卒園式ですっごい号泣だったのよ。
式最中に嗚咽にも似た鳴き声を上げてさ、そりゃぁぐちゃぐちゃ。
式が終わっても
「さみしいよ~」「みんなとお別れいやだよ~」って
ずっと子供たち泣いてるの。
・・・・・
そんな中にまぎれて、
むすめだけはなぜか最後まで満面の笑みだったのね。
はて???
と母さんは疑問だったわよ。
母さんはそもそも号泣してたわけだしね(笑)
で、式がおわって
やっぱりキラキラした満面の笑みでむすめは私のところに走ってやってきたわけ。
で、言うのよっ。
「ワクワクするよっ

って!!
もうそりゃぁとびっきりの笑顔だわよっ。
まよいのない最高の笑顔。
「え??」
って母さんおもわず聞き返しちゃったわよ。
「お友達みんな泣いてるけど、あーたはさみしくないの?」って。
そしたら
「どうして泣くの?
やっと小学生になれるんだよ

こんなに嬉しいことないじゃん。すごいワクワクするよ~♪
だって、大きくなればもっともっとママの力になれるもん。
私がいるから、ママ、大丈夫だよ

・・・・・・・・・
どばーっ (┬┬_┬┬)号泣 by 母さん
(この時点で恐らく、マスカラは全く残ってまへん)
・・・
もうねぇ、母さん返す言葉が見当たらなかったのよ。
嬉しかったんじゃないの。
不憫な思いを本当にさせてきちゃったなぁって、心が苦しくなったの。
ちっちゃなもみじみたいな手で、
よく母さんの背中をさすってくれたけど、
私が思うよりも、
もっと深い思いでこの子は背中をさすってくれていたんだなぁってさぁ。
もう、頭をなんかで殴られた感があったわね・・・。
あたし、それで決めたのよ。
もう泣かないって。
そ、メソメソウジウジ生活卒業っっ!!
そのためにいろんなことを受け入れる人生にしようって、腹も思いっきりくくったわ。
で、今のこんなあたしができた(笑)
「受け入れること」「許すこと」
人間が一番エネルギーを使うこと・・・。
でも、それができた時、人生はきっといい方向に急展開するものだと思うわ。
こんなに小さなむすめが前向きに、人のために生きようとしてんのに、
手本を見せなきゃいけねーおめーがいつまでも泣いててどうすんだって話なのよね。
お恥ずかしい・・・。
母さんはむすめに育てられてますな・・・・。
それは今でもだけど。
むすめよ、
母さんは、あなたがしてくれたように
あなたをいつまでも笑顔で守り続けるからね

だから、安心して
どーーーーーんと大きくなりなさいっ

この時期、卒業の話題をテレビで見るたび、このエピソードを思い出すあたしなのでした・・・・。
ではお料理いきます♪
週末恒例の居酒屋風食卓だよ^^

マグロをメインに・・・・

「もやしとニラのコチュジャン炒め」
【材料】二人分
もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋 ニラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・大1本 ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・4枚
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 鶏ガラ粉末だし・・・・・・・・・小さじ1/2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2 コチュジャン・・・・・・・・・・・・小さじ1~2(好みで)
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
仕上げに白ゴマ、糸唐辛子
【作り方】
①ニラは3~4cm幅のざく切りに、ベーコンは1cm幅ほどの拍子切りに、
エリンギは横半分にカットしてから千切りにしておく。
(もやしの長さに全体を合わせるといいです。)
②しょう油、酒、みりん、コチュジャンは一緒に合わせてよく混ぜておく。
③フライパンにごま油を引き、もやし、エリンギ、ベーコンを炒める。
油がまわったら、ニラを加え、手早く鶏ガラ粉末だし、②を加え全体にからめるようにし、
最後塩コショウで味を調える。
器に盛り、白ゴマ、糸唐辛子があれば飾る。
ピリ辛でつまみにいいよっ。

「芽キャベツのバターしょう油炒め」
今スーパーにけっこう出回ってるわよね~。
スープに入れたりするのが定番かもしれないけど、芽キャベツは炒めるとうまいっ!
【材料】
芽キャベツ・・・・・・・・・・・・・・10個ほど
オリーブオイル・・・・・・・・・・・適量 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 バター・・・・・・・・・・・・・・・15g
黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・たっぷり
【作り方】
①芽キャベツは半分にカットする。

②フライパンにオリーブオイルを入れ、強めの中火で芽キャベツをソテーする。

③こんがりいい焼き色がついたら、白ワインを入れ蓋をし、2~3分蒸し焼きにする。
④③にバター、しょう油を入れてよくからめ、最後に黒コショウをたっぷり挽いたら完成。

こりゃ、簡単でうまいよ~♪

あとはJUNA夫用にサザエね。
酒をサザエの中に入れてレンジで3分半(4個で)くらいチンした後、しょう油入れただけだよ~
これならあたいにも調理可っっ(笑)
おいしく楽しく頂きました♪
今週もぼちぼちいきませう。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
コメント
すんげー。娘ちゃんすっげー。
そりゃ確かに、娘ちゃんに育てられてる感あるわ!!!
いやあ「ひまわり」みたいな娘っこだ。
なーんかね、イメージがね
ひまわりなの。私の中で(笑)
サザエ。。。うまそうっ。マグロ。。うまそーっ
そりゃ確かに、娘ちゃんに育てられてる感あるわ!!!
いやあ「ひまわり」みたいな娘っこだ。
なーんかね、イメージがね
ひまわりなの。私の中で(笑)
サザエ。。。うまそうっ。マグロ。。うまそーっ
娘チャンのJUNAさんを想う一途で純粋な気持ちが娘チャンを満面の笑顔にしてくれるんですね。またまた会社でウルウルきちゃいました^^
これからもずっと、娘チャンはJUNAさんを想ってとびきりの笑顔を見せてくれるでしょう^^
その笑顔が何よりの癒しであり力になりますよね。
昨日は息子リクエストで特大ホットケーキを作りました。いつもJUNA飯本が机の上にあるので主人と息子がその中からリクエストしてきます^^普段ホットケーキなんて見向きもしない主人もあまりの大きさにびっくり!!一緒に食べてくれました。(それにしてもホントに特大で食べ応え大満足でした~)
夕食にはコロッケとのリクエストが・・・
息子用に小さめのコロコロにしたら、すごく喜んでパクパク食べてくれました。
ごちそうさまでした^^
これからもずっと、娘チャンはJUNAさんを想ってとびきりの笑顔を見せてくれるでしょう^^
その笑顔が何よりの癒しであり力になりますよね。
昨日は息子リクエストで特大ホットケーキを作りました。いつもJUNA飯本が机の上にあるので主人と息子がその中からリクエストしてきます^^普段ホットケーキなんて見向きもしない主人もあまりの大きさにびっくり!!一緒に食べてくれました。(それにしてもホントに特大で食べ応え大満足でした~)
夕食にはコロッケとのリクエストが・・・
息子用に小さめのコロコロにしたら、すごく喜んでパクパク食べてくれました。
ごちそうさまでした^^
サザエ チンでいいのかぁ~!!
今まで家の中で食べる時は魚グリルで焼いてたの。
イイこと聞いた~
どうもありがとうー!!
自分は食べれないのに
JUNA夫さんの為に用意してあげるなんて
優しいね~ このっ、このっ~!!
娘ちゃん いいこやね~ ほんと!
今まで家の中で食べる時は魚グリルで焼いてたの。
イイこと聞いた~
どうもありがとうー!!
自分は食べれないのに
JUNA夫さんの為に用意してあげるなんて
優しいね~ このっ、このっ~!!
娘ちゃん いいこやね~ ほんと!
娘ちゃんしっかりものね。
JUNAちゃんが作ると野菜炒めもきれい。
まぐろもサザエもおいしそう。
JUNAちゃんが作ると野菜炒めもきれい。
まぐろもサザエもおいしそう。
初めまして^^
いつもこっそりと見てました。勿論、JUNA飯本も購入してます。
私の娘、今はもう成人してますが、「若気の至り・・」ってやつで早婚だったから周りから猛反対を押し切って産んだので、そりゃも~~~卒園とか以外にもお遊戯だの運動会だのイベントごとに・・
「ここまで育って・・」と号泣でした。
(今ほどマスカラもウオータプルーが流行ってないので顔は悲惨でしたよ^^;;;)
と、突然でしたが、
先日・・私、向日葵・・JUNAさんととってもラブリ~~♪に会話してる『夢』を見たんです。
勿論、顔も拝見していないので夢の中でも容姿はボヤ~~~ンとしてるけど、会話はしてるのよ。
内容はJUNAさんの確認をしようと起きた途端うろ覚え。普通に友達と話してる、そんな感じなんです。
何で夢に出てきたのか・・。(夢を見たのは連休前)
隠れファンを公言したかったのかしら?(爆)
また、こっそりと覗いて夢見ましょうかね(^_-)-☆
私の娘、今はもう成人してますが、「若気の至り・・」ってやつで早婚だったから周りから猛反対を押し切って産んだので、そりゃも~~~卒園とか以外にもお遊戯だの運動会だのイベントごとに・・
「ここまで育って・・」と号泣でした。
(今ほどマスカラもウオータプルーが流行ってないので顔は悲惨でしたよ^^;;;)
と、突然でしたが、
先日・・私、向日葵・・JUNAさんととってもラブリ~~♪に会話してる『夢』を見たんです。
勿論、顔も拝見していないので夢の中でも容姿はボヤ~~~ンとしてるけど、会話はしてるのよ。
内容はJUNAさんの確認をしようと起きた途端うろ覚え。普通に友達と話してる、そんな感じなんです。
何で夢に出てきたのか・・。(夢を見たのは連休前)
隠れファンを公言したかったのかしら?(爆)
また、こっそりと覗いて夢見ましょうかね(^_-)-☆
本当にいい娘ちゃんだよね~
これからも沢山助けてもらうんだよっ
ハンバーグの作り甲斐があるってもんだね
今日ちょっとだけ名前を呼んでるの~
スナップエンドウで。あはは
これからも沢山助けてもらうんだよっ
ハンバーグの作り甲斐があるってもんだね
今日ちょっとだけ名前を呼んでるの~
スナップエンドウで。あはは
こんにちは。
卒業シーズンですね。
春から娘が入園なので、入園式に泣き、娘を登園させるたびに泣きそうです。
子供に育てられる・・そうですね。
自分の未熟さを教えられたりしますし・・(笑
芽キャベツのバターしょうゆ炒めが猛烈に気になりました。
おいしそうです!
あ、昨夜ハンバーグカレーを作りました!
ハンバーグとカレーの組み合わせって、かなり豪華ですよね。
子供が大喜びでした♪
ごちそうさまでしたー。
卒業シーズンですね。
春から娘が入園なので、入園式に泣き、娘を登園させるたびに泣きそうです。
子供に育てられる・・そうですね。
自分の未熟さを教えられたりしますし・・(笑
芽キャベツのバターしょうゆ炒めが猛烈に気になりました。
おいしそうです!
あ、昨夜ハンバーグカレーを作りました!
ハンバーグとカレーの組み合わせって、かなり豪華ですよね。
子供が大喜びでした♪
ごちそうさまでしたー。
娘っち、ほんと強くて優しい子なんだねぇ(泣)
なんだかもう抱きしめちゃいたいっ(笑)
サザエいいなぁーーー
うまそうだなぁーーー!
なんだかもう抱きしめちゃいたいっ(笑)
サザエいいなぁーーー
うまそうだなぁーーー!
うぉーっ(ToT)
JUNAさーんっっ私が号泣ですよーっっ!
(ToT)
ええ娘さんだ…
私も子供の前ではできるだけ笑顔でいたい!!と思うのですが、、、
叱った後、しつこく責めないように気をつけている今日この頃です(>_<)
ナスの中華風煮浸し、ポン酢バージョンで、玉ねぎいりでやりましたー(^.^)相変わらずおいしかったです!
(ToT)
ええ娘さんだ…
私も子供の前ではできるだけ笑顔でいたい!!と思うのですが、、、
叱った後、しつこく責めないように気をつけている今日この頃です(>_<)
ナスの中華風煮浸し、ポン酢バージョンで、玉ねぎいりでやりましたー(^.^)相変わらずおいしかったです!
いいですね☆
むすめさんはしっかりJUNAママの背中をみて
まっすぐに育っていますね☆
わたしもむすめの卒園は泣きました!!
むすめさんの今後がとっても楽しみですね!!
芽キャベツ、観賞用のごとくどうしたらいいかわからず育っているのでぜひこのように食べてみたいです!!
昨日の菜の花のパスタもとっても美味しそうです☆
まっすぐに育っていますね☆
わたしもむすめの卒園は泣きました!!
むすめさんの今後がとっても楽しみですね!!
芽キャベツ、観賞用のごとくどうしたらいいかわからず育っているのでぜひこのように食べてみたいです!!
昨日の菜の花のパスタもとっても美味しそうです☆
こんばんわ☆
純粋な娘さんのエピソードに涙です(涙)確か、JUNAさんと同い年なんですよねぇ~、私(笑)で、今ベビ待ちで治療中です。なので、こういう話を聞くと益々早く欲しくなりますね(^_-)ホント、心打たれました♡そのまま、素敵な女性に成長してくれるでしょうね!楽しみです。
週末の家族揃っての夕飯、これが1番のエネルギーになりますね^^
ホントに幸せ♪
私はまだまだ泣き虫母さんです。。(笑)
卒業したいんだけどな~^^;
娘ちゃん、大きくなってくれてありがとう!
心から思います^^
ホントに幸せ♪
私はまだまだ泣き虫母さんです。。(笑)
卒業したいんだけどな~^^;
娘ちゃん、大きくなってくれてありがとう!
心から思います^^
ウルウルしながら読んで、コメしないではいられませんでした(/□≦、)
私、4歳の娘に怒ってばっかです…
1歳のボーイズも。
太陽みたいな母になりたいな~ JUNAさんみたく♡
いい娘さんだっ!
私も、おいしいお茶を入れられる女になりたいっ!
そして娘も美味しいお茶をいれられる女になってほしいっ(^^)
JUNAさん、いつもありがとう♡
って気持ちです(*≧m≦*)
私、4歳の娘に怒ってばっかです…
1歳のボーイズも。
太陽みたいな母になりたいな~ JUNAさんみたく♡
いい娘さんだっ!
私も、おいしいお茶を入れられる女になりたいっ!
そして娘も美味しいお茶をいれられる女になってほしいっ(^^)
JUNAさん、いつもありがとう♡
って気持ちです(*≧m≦*)
娘ちゃん、いい子やね~。
娘ちゃんあってのJUNAっち。
JUNAっちあっての娘ちゃん。
もちろんJUNA夫さんも!!
ほんと素敵な家族だ~。 ウルウル・・・(涙)
娘ちゃんあってのJUNAっち。
JUNAっちあっての娘ちゃん。
もちろんJUNA夫さんも!!
ほんと素敵な家族だ~。 ウルウル・・・(涙)
ナミダナミダ
Junaさんブログをチェックして寝ようと思っていたのに、卒園エピソード読んで真夜中に涙が止まらず、いてもたってもいられずコメントしちゃいました(ToT)
私も娘が小1、息子が年中の時に1年1ヶ月入院していたもので、Junaさんの気持ちが分かる気がします
子供なりに寂しい思いも沢山したと思うけど、強くて優しい子に育ってくれていますよねo(^-^)o
私は病気をして身体に障害は残ってしまったけれど、それでも病気を通して沢山の事を学んだし、感謝の気持ちを覚えたし、沢山の出逢いもあって、前より今の方が幸せだと感じています
毎日の当たり前に感謝出来るって幸せですよね
これからもJunaさんのブログ楽しみにしていま~す(^o^)/
私も娘が小1、息子が年中の時に1年1ヶ月入院していたもので、Junaさんの気持ちが分かる気がします
子供なりに寂しい思いも沢山したと思うけど、強くて優しい子に育ってくれていますよねo(^-^)o
私は病気をして身体に障害は残ってしまったけれど、それでも病気を通して沢山の事を学んだし、感謝の気持ちを覚えたし、沢山の出逢いもあって、前より今の方が幸せだと感じています
毎日の当たり前に感謝出来るって幸せですよね
これからもJunaさんのブログ楽しみにしていま~す(^o^)/
どんなおかあさんだって
いいのよ、子供にとっては。おかあさんにお手本ってないんだし。育児書なんかにはいろんなこと書いてあっても、そんなとおりにはいかないんだし。おかあさんも人間だから、いろんなこといっぱいあるじゃない?それでも、子供はおかあさん大大大好き!なんだから。
あたしも4人子供いて、弱音も吐くけど、主人と子供の笑顔に救われてるわ。あほなことばっかりしてて、こいつらあほちゃうか?ていうときもあんねけど、最後はみんなで腹抱えて笑ってるしなあ。目が回るほど忙しくても泣いてられへん。今のうちだけだよ、こんな楽しいの、なあjunaさん?
あたしも4人子供いて、弱音も吐くけど、主人と子供の笑顔に救われてるわ。あほなことばっかりしてて、こいつらあほちゃうか?ていうときもあんねけど、最後はみんなで腹抱えて笑ってるしなあ。目が回るほど忙しくても泣いてられへん。今のうちだけだよ、こんな楽しいの、なあjunaさん?
あ~、わかるぅ。
うちの長男(もうすぐ10歳)もねぇ、そんなことあったなぁ。
こっちは5歳の誕生日に小学校に入ることができるんだけど、入ってそうそう仮装行列みたいな行事があったの。私このお便りを全員参加のものだって理解してなくて衣装用意してなかったのよ。当日めちゃ焦ったわ。入学してまもなく友達もいない長男が一瞬涙ぐんでいるように見えたの。ヤバァいっ。2歳の次男がうろちょろするのが気になったけど先生に「紙はありますか?」って聞いてみたけど、みんな浮かれてて聞いてない。慌てて息子のノートを破って、はさみで切ってのりづけして即席で王冠作ったのよ。色鉛筆でいっぱい宝石ちりばめといたわ。作っている最中長男が言ったのよ。「お母さん、僕大丈夫だよ。」って言って、ふと見ると次男の面倒みてるじゃない。親がダメな時って子供が成長する時でもあるんだなぁって思ったよ。
こっちは5歳の誕生日に小学校に入ることができるんだけど、入ってそうそう仮装行列みたいな行事があったの。私このお便りを全員参加のものだって理解してなくて衣装用意してなかったのよ。当日めちゃ焦ったわ。入学してまもなく友達もいない長男が一瞬涙ぐんでいるように見えたの。ヤバァいっ。2歳の次男がうろちょろするのが気になったけど先生に「紙はありますか?」って聞いてみたけど、みんな浮かれてて聞いてない。慌てて息子のノートを破って、はさみで切ってのりづけして即席で王冠作ったのよ。色鉛筆でいっぱい宝石ちりばめといたわ。作っている最中長男が言ったのよ。「お母さん、僕大丈夫だよ。」って言って、ふと見ると次男の面倒みてるじゃない。親がダメな時って子供が成長する時でもあるんだなぁって思ったよ。
初めまして☆いつも楽しみに
拝見しております。
JUNAさんのブログを読んでると元気がもらえます。
もっと前向きに考えよう!
もっと家族を大切にしよう!
日々の生活に感謝をしよう!(笑)
と思えてきます☆
料理も参考にして作ってます☆
かなりJUNAさんのレシピより道が外れてますが、、、。
これからも楽しみにしています☆
拝見しております。
JUNAさんのブログを読んでると元気がもらえます。
もっと前向きに考えよう!
もっと家族を大切にしよう!
日々の生活に感謝をしよう!(笑)
と思えてきます☆
料理も参考にして作ってます☆
かなりJUNAさんのレシピより道が外れてますが、、、。
これからも楽しみにしています☆
JUNAさん、お久ぶりです^^
最近また、会社に勤めるようになってお昼の時間見させていただいています。
会社なのにこの内容、泣いてしまいました。
本当に子供はいろんなところで成長してるんですね。JUNAさん家の家庭の絆がこっちまで伝わってきて暖かい気持ちになります。いつもの笑いあるエピソードもいつも近くのおばさんかのように楽しませて頂いています^^
これからもよろしくです♪
最近また、会社に勤めるようになってお昼の時間見させていただいています。
会社なのにこの内容、泣いてしまいました。
本当に子供はいろんなところで成長してるんですね。JUNAさん家の家庭の絆がこっちまで伝わってきて暖かい気持ちになります。いつもの笑いあるエピソードもいつも近くのおばさんかのように楽しませて頂いています^^
これからもよろしくです♪
JUNAさんの日常をブログを通して触れる度に
家族・親子・夫婦の絆に熱いものがこみ上げてきますが今回は特に涙線がウルウル
子供は親の姿を見て成長
母親は子供と共に成長
・・・ほんまやね~(しみじみ)
家族・親子・夫婦の絆に熱いものがこみ上げてきますが今回は特に涙線がウルウル
子供は親の姿を見て成長
母親は子供と共に成長
・・・ほんまやね~(しみじみ)
お久しぶりです。
コメントは残しませんが、
毎日欠かさず、いつも楽しくお邪魔してます~♪
娘ちゃん、ステキな女の子に育ってるので
将来が楽しみですね♪
娘ちゃんの話も楽しみなのですが・・・・・
実はJUNA夫さんの話が一番好きです。(笑)
なぜなら、言動がうちのパパに似てるからです~(o≧▽≦o)
赤ちゃんの様子をジィーーーと見るだけ・・・の
JUNA夫さんはきっとうちのパパと
いい友達になれると思います~(^_^;)
コメントは残しませんが、
毎日欠かさず、いつも楽しくお邪魔してます~♪
娘ちゃん、ステキな女の子に育ってるので
将来が楽しみですね♪
娘ちゃんの話も楽しみなのですが・・・・・
実はJUNA夫さんの話が一番好きです。(笑)
なぜなら、言動がうちのパパに似てるからです~(o≧▽≦o)
赤ちゃんの様子をジィーーーと見るだけ・・・の
JUNA夫さんはきっとうちのパパと
いい友達になれると思います~(^_^;)
はじめまして
はじめまして。いきなりコメント残してしまってすみません。いつも素人とは思えない料理の数々参考にさせていただいています。
現在シンガポールに在住しているのですがこちらの紀伊国屋でもJUNAさんの料理本置いてあって嬉しくなりました(笑)
娘さんの話で思わず涙してしまったので、今日は勇気を持ってコメントしてしまいました。
私も1人の娘の母親ですが、JUNAさんのようにいつも太陽のようにはいられず、日々反省。
これからも幸せを絵にかいたような家族であり続けてくださいね♪
JUNAさんの文章力にも脱帽です。
現在シンガポールに在住しているのですがこちらの紀伊国屋でもJUNAさんの料理本置いてあって嬉しくなりました(笑)
娘さんの話で思わず涙してしまったので、今日は勇気を持ってコメントしてしまいました。
私も1人の娘の母親ですが、JUNAさんのようにいつも太陽のようにはいられず、日々反省。
これからも幸せを絵にかいたような家族であり続けてくださいね♪
JUNAさんの文章力にも脱帽です。
コメントの投稿
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/839-bd41e6e5
うぅ~~なんて健気な娘ちゃん!
ほんとにいい子だね(*^_^*)
さざえをレンジでチン!?
レンチン出来るって目からうろこだわ!
いつもあとの掃除がいやだなって
思いながらガスで焼いてたの…笑