Quality of Life by JUNA|JUNAっちギャラリー 春編
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

ms03102.jpg

今日は久々にギャラリーやりま~す♪


春っぽい感じから、すでに夏っぽい感じまで


いろいろ撮ってみたので見てってね^^


一枚目は我が家のモンステラの葉。本物だよっ。


春になって新しい芽が出てきてるのよ。


あえて、葉の裏側を撮ってみた



fg03103.jpg

鳥さ~ん、きもちいかぁ~い?


fg03102.jpg

てんとう虫、発見~~♪


fg03104.jpg

迫力あるねぇ。


ss0310.jpg

サクラ草満開っ!


pz0310.jpg

ビオラも満開だよ^^


ms0310_20100319145758.jpg


素敵な三連休を過ごしてね~♪






↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
3/16、17の記事のコメレスをしたよ~♪


3/16-17とたくさんのコメントをどうもありがとうございました。

まずば3/16の「ドライトマトとベーコンのハーブパン/井川メンパ」の記事からいきま~す。

こちらはお一人ずつレスさせて頂きました。


・チビちゃん、高給な弁当箱っつったって、持ちを考えたらやっぱ安いってば!
お弁当作ろうっていうモチベーションにもなるしね^^

・eriちゃん、草取りあんまりに腰いたくなったもんだから、引き続きむすめにやらせた(笑)
それゲットするまではむすめに頼んどく(笑)

・村長さん、ワインに合うパンはバターよりショートニング?ってことだけど
バターでも問題は全然ないと思うよ^^
バターを入れるとパンにバターの風味がつくのよ。
ただ、今回はハーブやコショウの香りを前面に出したかったので、バターじゃなくて
あえてショートニングを使ったの。ショートニングは香りも味もないので^^
リーン生地の場合なんかは、ショートニング使うことが多いかな。

・エミリオっち、そうだよ、ルクはマルミット。
そんなんだよね、ココットのほうが全然入るらしいよねぇ^^;
一回りでっかいの、ほんと欲しいんだぁ~

・ルナコっち、弁当箱、むすめが受け継ぐって・・・どんなんだろう???
JUNA夫の目が黒いうちは無理かも(笑)
むすめの旦那が使うもんなら、「ぼくのーーーーーーーーーーっ!!」って言いそうよ(ぷっ)

・クロワッサンさん、秋田杉のわっぱをお使いになってるのね。
そっか、やっぱりプラ弁当箱とは米の感じがかわるんだ!!これは職人さんにも言われてたの^^
楽しみだわぁ~♪

・子供に起こされた母さん、井川メンパは、二段弁当箱とかもちろんあったよっ!丸型弁当型もあったし
お重もあります。丸よりは楕円のほうが全然人気あるみたいだけどね~。

・ママンちゃまはこんなパンにワインって、めっちゃ似合うよ~♡ メゾンカイザー、たぶん静岡にない(涙)

・クマリさん、あはは~お弁当箱で喧嘩かぁ。大丈夫、大丈夫^^(だと思う-笑)

・しょこらたんも、やっぱり特大弁当箱に決まってるよねっ(笑)
なんなら特大2段のほうがいいかもよ~♪

・マロンまろんちゃん、パンおいしそうって言ってくれてありがとう^^
で、別にスーパーウーマンではないよ(汗)

・ゆうさん、おおお、井川メンパ使ってるんだね! 3年も前から使ってるの?そりゃぁ大先輩だ!!
確かにこういう濃い色のわっぱはなかなか使ってる人いないよね~。
はやく詰めてみたいよっ(まだ陰干し中-笑)




3/17の「モテる→お茶を入れる」っていう記事いきま~す。

この日は私の価値観のお話でさ、正直きっとそうは思ってない人もたくさんいるだろうと思いつつ、
書いてみたのよね~。お茶くみっていうのは、ある意味一つの例としてのお話ね^^
でもコメント欄には同じように思っている人たちの声が聞けてすごく嬉しかった♪

合理化をさけぶ世の中になりつつあるけれど、やっぱり忘れちゃいけない部分ってのもきっとあるのよね・・・
と私は思ってるの^^

私はとにかく男と女の質の違いをみんながもっと受け入れて、理解して、
それぞれの役割を一生懸命果たすようになれば、
この殺伐とした世の中も少しは変わるんじゃないかなぁって信じてるのよ。

そうすれば、今の子供たちの心も癒されるんじゃないかなぁってね・・・。
今の子供たちって、いろいろなことに追い立てられすぎてるなぁってあたし見てて思うの。

女性が社会に出て認められていくのはもちろん大切なことだし、これからもっともっと必要なことだろうけど、
その前に、子供たちどーすんのよっっってあたし思ってるのよね^^:

今の子供たちを将来心豊かな大人にするためには、今の大人・・・つまり私達にかかってるってわけなのよ。

ま、難しく考えてもどうにもならないし、
私はとにかく家庭で母としてできることはなんでもしたいと思ってるわ。
そして女性としての質がどういうものであるのかってことも、むすめに教えていきたいなぁって思ってる^^

どんなに時代がかわっても、男は男、女は女よっ。(人間的にはもっちろん平等!!)


はじめましての、Rocioさん、とても貴重なお話どうもありがとう^^
私も全く同じこと思ってます。でもって読み逃げ全然悪くないよーーーーっ。
そんなの全然気にしないでね~。

kirakiraさん、どうもはじめまして^^
すっかりお友達気分だなんて、逆に光栄よ~♪どうもありがとう!
昆布茶の代用品かぁ。それはお料理によってもいろいろ変わるんだけどねぇ
たとえば自家製チャーシューに使ってる昆布茶なんかは「鶏ガラ粉末だし」で代用してもOK!
肉団子やラーメンなんかも昆布茶がなければ鶏ガラ粉末だしだけで全然いけちゃうと思います。
ただ、そういう場合は塩分量を多少調節したほうがいいかなぁ~。
和食なんかの昆布茶使用は、カットしてもいいと思うけど、うまく「だし系」を代わりに使ってあげると
いいかなぁと思います。
ごめんね~、なんかあいまいで^^;

そして息子3人の母さん、どうもこんにちは^^はじめまして。
共感して下さってとっても嬉しいです♪きっとそのおしゃっている「らしさ」というのが
男女の質の違いだと思うの、私。こんな風に同じ感覚をもっていらっしゃる方がいて、ほんと良かったぁ~♪

(この記事でははじめましてさんにレスをさせて頂きました。ご了承ください。)


そうそう、この日の記事の「チョコマフィン」で材料に「ベーキングパウダー」が抜けてたの(大汗)
まんちゃんさん、教えてくれてほんとありがとうございます。
追記で加えておいたので、必ずベーキングパウダー入れて下さい。
まんちゃんさん、もしかでなしで作っちゃったわよね^^;
朝から頑張って下さったのに、ほんと申し訳なかったです。これに懲りず、また作って下さいませ。



たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif