
静岡県民の特性として
「新しもの好き」ってーのがあるらしいわ。
とりあえず新店舗、新商品が出るでしょう?
みんな行くのよっ。買うのよっ。試すのよっ(笑)
ま、これはどこの地域でも同じだと思うんだけど
ここからが静岡県民の本領発揮(笑)
静岡県民は、常に新しもの好きなので、
新店舗に、新商品に、どれだけ定着するかってとこなのよ。
つまりリピできるかどうか・・・。
・・・・
そうね、
相当気に入らないと恐らくリピしない(笑)
すぐつぶれちゃう店もちらほらと・・・・。
だから全国の企業さんは、あえて静岡で試験販売なんかをするらしいわ。
新しもの好きの流動的静岡県民の間に
その商品が定着し、リピ確実ってわかったら、
どこの県に行っても大丈夫だってお墨付きをもらってことになるからよ。
しばしば、静岡限定発売ってーのをよく見かけるわ。
こんな静岡県民の間では
「○○に新しいホームセンターができたらしいよっ。」
「○○に生鮮ものに強いスーパーができたみたい。」
「あの新商品知ってる?」
なんて会話がよく飛び交うもんだわよ。
JUNA夫の職場は男ばっかだってーのに、こんな話は日常茶飯事で
よく情報を持って帰ってくるわ(笑)
いつだったかしら、帰ってくるなり
「JUNAさん、なんでもいいスーパーができたらしいよっ。
えっとねぇ、
バーン、だか、ボーン、だか、ベーン、だか ・・・だったかな???
今度行ってみようよ。」
・・・・・・・・・・
どんだけあいまいな情報っっ(笑)
ま、でも新しもの好きの静岡県民の血が騒ぎ
その情報だけで出かけたわよ(笑)
場所の目星は付いてたからさ。

よ、よ、読めないわ^^;
これが噂の
バーン、だか、ベーン、だか、ボーンなのね
・・・・・
中に入って
「バロー」だと知る(笑)
ったく、JUNA夫さん、もうちょっと正確な情報を持ってきて下さいな。
ま、文字のイメージからするとわからなくもないけど(笑)
中は新しもん好きの静岡人でごったがえしてたわぁ~。
この中の何人がリピ客になるのか見ものってところね。
いい機会だから、買い物したものどーんと公開。

冷蔵庫にまだ残っている野菜、冷凍庫にストックされている魚や肉、ストック食品と合わせて
これで1週間分=3食+お弁当+おやつなど
献立を考えて買うのではなく、スーパーでお買い得なものを適当に買いあさる(笑)
そ、お買い得品の集結なのさ。
※私は全ての食品においてなるべく国産のものを選びます。(どうしてもない場合は外国産も買うけど。)
野菜はできれば無農薬・低農薬のもの、また地元農家のものを好んで買います。
それ前提でのお買い得品あさりだよ~。
私は長年この買い物の仕方よ。
で、毎日冷蔵庫見て、賞味期限の早いものから適当に組み合わせて献立考えて食卓に出していくの。
牛乳や豆腐などは足りなくなればそれだけ買い足したりはするよ。
でも豆腐だけ買いに行こうと思ってスーパー行くと、豆腐だけじゃすまなくなるので
なるべく行かないっ(笑)
1週間でなんとなくなくなるよ~。
もちろん冷凍したりするものや次の週に持ち越す野菜もあるけどね。
さて、このスーパー、
全体的にかなり商品が安くて行った甲斐はあったわ。
焼きそばとかねぇ、1玉19円だった!!(驚) もやしも一袋15円??だったかな??
物価が高い静岡にしちゃ、安くてほんとびっくり。
野菜も充実してたし、魚類も肉類も豊富で新鮮だったしね^^
ま、いつもここってわけにはいかないけど(ほれ、静岡県民だ-笑)
(なんでって??・・・う~ん、なんでだろうねぇ??)
めぐるスーパーの一候補に入ったことは確かね。
(私はだいたいメインでお世話になるスーパーを一つ決めておいて、
あとは数店舗気に行ったリストに入ったスーパーを気分転換にまわるって感じなのよ。)
静岡県民を店に定着させるのは相当大変ってことですよっ。
たぶん、静岡県民は新しもの好きなくせに「保守的」なんだと思われます・・・(笑)
あはは~
では今日のお料理いきまっす♪

「あっさりヘルシーな豆腐キムチスープ」(鍋とも言う)
タンパク源は豆腐だけ。
もちろん豚バラ肉を加えるとかなりコクのあるおいしいスープになるので、お好みで加えてみてね。
その場合は薄切りのバラ肉を選ぶといいです。
【材料】2~3人分ほど
木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・300g 白菜キムチ・・・・・・・・・・・・・・・・150gほど(汁ごと)
白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・1本 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・小10個ほど
大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4~5cm幅 えのき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
小松菜・・・・・・・・・・・・・・・・・半束ほど しょうが・にんにく・・・・・・・・ひとかけずつ
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ4 鶏ガラ粉末だし・・・・・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2 ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1ほど コショウ・・・・・・・・・・・・・・・適量
※お使いのキムチの塩分によって塩の量は変わると思います。必ず味をみながら調節してね。
仕上げに白ゴマ、刻みネギ、糸唐辛子をお好みで用意。
【作り方】
①豆腐は軽く水切りしておく。白ネギは斜め切りに、大根は千切りに、えのきは2分割に、
しいたけは石づきを取り、小松菜は3等分ほどのざく切りにしておく。
しょうがは千切りに、にんにくは薄くスライスしておく。
②白ネギ、しいたけ、大根、しょうが、にんにくを鍋に入れ水を入れて火にかける。(写真1)
煮立ってきたら、鶏ガラ粉末だし、酒を加え、アクが出るようならすくい取る。
③さらにしょう油、キムチを汁ごと加え煮立たせ(写真2)
豆腐をスプーンで落としていく。(写真3)
煮立ったら塩で味を調節し、コショウをお好みで入れ、ゴマ油をふりかける。
④味が決まったら最後にえのき、小松菜を入れ、一煮立ちさせる。(写真4)
最後に白ゴマを上にふりかければ完成。


食べるときに、ねぎをたっぷりかけてね~♪
今時、「寒の戻り」ってやつがあるから、
そんなときにお勧めのメニューだよ^^
ぜひお試しあれ~☆
※キムチはお好みで増やしていいと思います。その場合塩分量に気をつけてね~。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
コメント
こうやって買い物するのか!!
いつもさ、すんごく人の家の買い物の仕方が
気になってたんだ。だからすごく為になった!!
ありがとさん。
そうか静岡人はあたらしもの好きなのか。
だから、まずは限定発売とかやるのか!!
いつもさ、すんごく人の家の買い物の仕方が
気になってたんだ。だからすごく為になった!!
ありがとさん。
そうか静岡人はあたらしもの好きなのか。
だから、まずは限定発売とかやるのか!!
はじめまして
でも、いつもお邪魔しています(笑)。
バロー、愛知県には前からあるんですよ♪。
今は違う地に住んでいますが、地元が名古屋☆。
何だか懐かしくなり、コメントさせて頂きました(笑)。
お買い物の仕方、ちょっとだけ・・・ちょーっとだけ似ていて嬉しいです( *´艸`)。
バロー、愛知県には前からあるんですよ♪。
今は違う地に住んでいますが、地元が名古屋☆。
何だか懐かしくなり、コメントさせて頂きました(笑)。
お買い物の仕方、ちょっとだけ・・・ちょーっとだけ似ていて嬉しいです( *´艸`)。
>バーン、だか、ベーン、だか、ボーンなのね
もうすっごくわかるっ
うろ覚えってこんなかんじだよね
バローっていうスーパーは関東にもあるのかな~
少なくても私の周りにはないなぁ
一週間まとめて買っちゃうんだね
すごい量だね~
でも無駄にならなくていいのかもね、こういうほうがさ
これなら家計簿つけなくても大丈夫だねっ
もうすっごくわかるっ
うろ覚えってこんなかんじだよね
バローっていうスーパーは関東にもあるのかな~
少なくても私の周りにはないなぁ
一週間まとめて買っちゃうんだね
すごい量だね~
でも無駄にならなくていいのかもね、こういうほうがさ
これなら家計簿つけなくても大丈夫だねっ
お久しぶりです^^
娘さん回復傾向のようでよかったですね。夜も眠れるようになりましたか?
買い物された物見ると、やっぱり挽き肉はありますね。さすが挽き肉マジック師(でしたっけ?挽き肉マジシャン?どれも違う?)
私は仕事や子育てで忙しく、もっぱら宅配にお世話になっています。割高なんですけどね~。今はこのスタイルでないと時間が割けないので、割高なのはある程度しょうがないかなと割り切って考えています。
娘さん回復傾向のようでよかったですね。夜も眠れるようになりましたか?
買い物された物見ると、やっぱり挽き肉はありますね。さすが挽き肉マジック師(でしたっけ?挽き肉マジシャン?どれも違う?)
私は仕事や子育てで忙しく、もっぱら宅配にお世話になっています。割高なんですけどね~。今はこのスタイルでないと時間が割けないので、割高なのはある程度しょうがないかなと割り切って考えています。
こんにちは~♪
JUNA夫さん面白すぎ~^m^
↑上のコメントの方も言われている通り、
愛知県には、このスーパーありますよ。
ものすごくお値打ちなんですよね!
最初できたときやはり行きましたぁ~。
それからは、ちょっと遠いのであまり行きませんが・・・。
お買い物の仕方・・私もJUNAちゃんと同じでーす。
1週間分まとめ買いで、国産のものを買うようにしています♪
キムチスープ・・・美味しそうだけど、辛いのが苦手な私はダメかしら~??
あっ、そうそう、昨日「鯛と春野菜のオーブン焼き」を作ったよ!(^^)!
出来栄えは綺麗じゃないけど、すっごく美味しかったわ♪ありがとう~♪
アップするかどうかは検討中^m^
JUNA夫さん面白すぎ~^m^
↑上のコメントの方も言われている通り、
愛知県には、このスーパーありますよ。
ものすごくお値打ちなんですよね!
最初できたときやはり行きましたぁ~。
それからは、ちょっと遠いのであまり行きませんが・・・。
お買い物の仕方・・私もJUNAちゃんと同じでーす。
1週間分まとめ買いで、国産のものを買うようにしています♪
キムチスープ・・・美味しそうだけど、辛いのが苦手な私はダメかしら~??
あっ、そうそう、昨日「鯛と春野菜のオーブン焼き」を作ったよ!(^^)!
出来栄えは綺麗じゃないけど、すっごく美味しかったわ♪ありがとう~♪
アップするかどうかは検討中^m^
スーパーにするには変な名前だね
勇者とかって意味なんだけどさ
スパーが勇ましいってなんだろう?
って 笑ってしまった!
JUNAちゃん キムチはオッケーなのね
オイスターソースや海老のエキス入っているやつ多いよね おーーい 大丈夫かぁーーー
勇者とかって意味なんだけどさ
スパーが勇ましいってなんだろう?
って 笑ってしまった!
JUNAちゃん キムチはオッケーなのね
オイスターソースや海老のエキス入っているやつ多いよね おーーい 大丈夫かぁーーー
こんばんわ♪
このスープ絶対おいしいですね☆
キムチ好きにはたまらないですね!!
チョコマフィンもとっても美味しそうです♪
むすめさん、凄いですね~!!
もうお茶まで入れられるようになったのですね~◎
素晴らしいです!!
我が家の同級生はまだまだ先かな~(^-^;)
きっとモテモテの未来が待っていますね☆
キムチ好きにはたまらないですね!!
チョコマフィンもとっても美味しそうです♪
むすめさん、凄いですね~!!
もうお茶まで入れられるようになったのですね~◎
素晴らしいです!!
我が家の同級生はまだまだ先かな~(^-^;)
きっとモテモテの未来が待っていますね☆
バロー何店舗かまわりにあるある。
で、1回しか行ってない。
わははははははは
厳しい静岡県民(笑)
で、1回しか行ってない。
わははははははは
厳しい静岡県民(笑)
バローって安いですよね。
うちからは車で15分くらいなので、あまり行かないんですけど、安さにビックリします。
(バローに行くまでにスーパーが5店舗あるので・・)
キムチ鍋って、真っ赤なイメージがあったんですけど辛すぎず、子供でも食べることができそうですね。
うちからは車で15分くらいなので、あまり行かないんですけど、安さにビックリします。
(バローに行くまでにスーパーが5店舗あるので・・)
キムチ鍋って、真っ赤なイメージがあったんですけど辛すぎず、子供でも食べることができそうですね。
一緒にお買い物行ってくれるダンナがいい!!
そして情報提供までしてくれちゃって!
そして情報提供までしてくれちゃって!
私は岐阜県民ですが、
バローは結構前からあります(^ω^)
安いですよねえーっ☆
キムチ鍋おいしそお~
バローは結構前からあります(^ω^)
安いですよねえーっ☆
キムチ鍋おいしそお~
コメントの投稿
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/834-198dc171
安いところは車がいっぱいで人もいっぱいでめんどくさいし・・・(笑)
こないだ、友達の家で夕飯をごちそうになったんだけど、あまりのカラフルさにびっくりしたの!
色とりどりの野菜達・・・
家の茶色い食事とは大違い(笑)
ちょっと意識を変えないといけないわ!って思った。
糸唐辛子ちょいと飾るだけでも華やかになるもんね!
そういう細かい演出にも心がけていこうかなぁと思ってるんだ(^^)