
そろそろ年度末。
むすめももうすぐ4年生っ!!
いつだったかな、
お風呂に二人で入りながら、4年生の目標を決めたのよっ。
むすめはさ、
かたっ苦しく
「算数がもっとできるようになる。」
とか
「給食を早く食べれるようになる。」
とか
「ピアノを頑張る。」
とかさ。
・・・・・
ノン、ノン、ノン

もっと4年生らしい目標がいいわよって母さん言ってやったわ。
勉強なんて、まぁどーでもいいのよっ。(なんていったら怒られるかぁ-笑)
「え??じゃぁ、何??
何を目標にしたらいいのさぁ・・・。」
考えて考えてももわからないむすめ。
母さん、胸張って言ってやったわよ。
・・・・・・・
「ズバリっ! 友達に、モテることよっっっっ

ってね。 可能なら男子にモテること(笑)
目が点のむすめ!
母さん続けて言ったわ。
「4年生の一年間、
それがたった一人でもいいから、
とにかく「好きだ」って言われてみるのよっっ!
男子だったらそりゃぁラッキーだわ。もち女子でもいいけど。
4年生だったら一人にくらい愛の告白されてみるのよっ。
もち、あの男子、あんたのこと好きらしいよっていう噂も込みにしてあげるわ。
女子からの、個人的なお手紙交換の申し込みも可よっ(笑)」
ってね。
「えーーーーーーーーーっっ!!??
むりむりむりむりむりーーーーーーーっ

絶叫したわよ、むすめは(笑)
いんや


(最初からあきらめちゃだめだわよっ。)
4年生って小学生でもとっても微妙な年齢。
男子・女子っていうのをものすごく意識するようになる頃なのよねぇ。
でもって、
男子は男子、女子は女子!っていうそれぞれの結束がものすごく強くなる頃。
スカートめくりが流行るのもこの頃だし(今はないか-笑)
誰が誰を好きだの、なんなのってそりゃぁ女子同士で盛り上がったりね。
私が初めてラブレターってものを書いたのも確か小4だったし(笑)
(出さなかったよっ。母ちゃんに見つかって笑われて終わりだった。)
はじめて心許せる女子友達ができたのも小4の頃だったなぁ・・・。
とにかく小4ってーのは
この世には男と女っていう質の違う生き物が存在するってことにはじめて気が付き、
そして、一歩幼さから脱却っていうお年頃なわけよ~。
ってことで、
「これからは女磨きに力入れるわよっっ

って言ってやったわ。
「わかった


それを実践するために、母さんがむすめに教えはじめたこと。
上手にお茶をいれるべし!
女はねぇ、おいしいお茶を相手にいれることができたらまず女として合格。
(と、私は思っている。)
今時はお茶くみなんて時代じゃないのかもしれないけど、
どんな時代も、心のこもったお茶を出されたら人は癒されるってもんなのよ。
で、この先どんな時代であれ、むすめが将来キャリアウーマンであれ、専業主婦であれ、
だまって相手にお茶を出せる女にむすめにはなってほしいわけ。
ただ入れりゃいいってもんじゃないわ。
相手の嗜好はもちろん、温度管理やお茶の量、器にも気を配り、何より相手を想って心をこめてお茶を注ぐの。
一見お茶を入れるっていう単調な行動も、実はすごく奥が深い。
私が働いていた頃、私はスタッフ全員の嗜好を覚えて、だれだれは濃いお茶、だれだれはブラック、
だれだれは砂糖少なめミルク多めのコーヒー、だれだれは紅茶、だれだれは今日はこのコップ・・・。
そりゃ全部覚えたわよ。
家族にお茶を入れるんだったら、その日のそれぞれの体調を考えたり、気分を考えたり・・・。
相手が友達でも恋人でもそれは同じこと。
とにかく、相手をわかってないと、本当に相手が好むお茶ってのは入れられないのよ。
どんなに会議でカッカしてもねぇ、どんなに相手と喧嘩してもねぇ、
そのあとすっとその人の好みのお茶を入れてあげたら場も和むってもん。
それ見て自分の心もすーーーーっと軽くなる^^
お茶くみって今の時代ばかにされた仕事(いえ、仕事とも思われてないわよね^^;)らしく
会社でも家でもセルフサービスってのが主流だけど、
私は本来女性にしかできない、基本の仕事だって思ってんのよね。
(ま、これは価値観の問題だから人によりけりだろうけどさ。)
いいじゃないのよ、お茶くらい、入れてあげればさって思うの^^
むすめは早速JUNA夫相手に、毎晩心のこもったお茶だしてるわ(笑)
JUNA夫のそのとろけそうな顔といったらねぇ。
(やっぱり男だわ。やさしくお茶入れられるともうごっ機嫌-笑)
まさかこれがモテるための訓練だとも知らず・・・(お気の毒っ♡)
このお茶を入れるって行動は、きっとむすめの女っぷりを上げるはずだわ。
女の基本、「気配り」と「癒し」を覚えるのよっ。
そしてそれは、
相手を読む心を少しずつ育んでくれるはず。
自分より相手をまず思うことができたら、
人ってきっとモテるのよーーーっっっ(と、母さんはずっと信じている!)
ともかく、むすめよ、
母さんを信じて、頑張りなさいっ

では今日のお料理♪

この日の食卓はライトな和食♪
塩鮭に・・・・
(添えてあるのはしし唐とエリンギのソテー)

これは我が家定番
「ナスの中華風煮浸し」のポン酢バージョン♪
レシピはこちら → ★
JUNA飯本では細かい分量がP84に載ってるよっ。
麺つゆの代わりにポン酢ね^^

あとは味噌汁に冷ややっこにごはん。
おいしかったよ^^
ごちそうさま~☆
*************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「ナポリタン&チョコマフィンのお弁当」
奥に写ってるのが

チョコマフィンだよっ。
昨日の夜、ドラマ見ながら作ったのよ。

「チョコマフィン」
【作り方】
卵1個、砂糖大さじ4~5、牛乳大さじ4~5、サラダ油大さじ3をぐるぐる混ぜ合わせたところに
薄力粉135g+純ココア15g+ベーキングパウダー小さじ1強+塩ひとつまみ をふるっておいたものを入れ、
すくいあげるようにツヤがでるまで混ぜる。
板チョコ3/4枚、軽くロースとした粒アーモンドを荒く刻んでおき、↑の中に加え混ぜる。
190度に予熱したオーブンで25~30分焼く。(こげそうなら途中で温度を下げる。)
↑ベーキングパウダー抜けてました(汗) まんちゃんさん、ありがとーーーっ!!
過程や分量の詳細は
「ラム漬けフルーツのマフィン」や「クランベリーのマフィン」を参考にしてね^^

おいしいよっ♡
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
コメント
こんにちは。
モテる→お茶くみ→女の基本、「気配り」と「癒し」
この方程式には深く同意です。
最初、お茶くみ???と思ったけどおっしゃるとおり。
気配りって教えて出来るものではないですもんね。
相手を思いやって初めて出来るもの。
さすがJUNAさん!
茄子の中華風煮浸し、おいしそー!!!
近々、レシピを参考にさせて頂きます。
モテる→お茶くみ→女の基本、「気配り」と「癒し」
この方程式には深く同意です。
最初、お茶くみ???と思ったけどおっしゃるとおり。
気配りって教えて出来るものではないですもんね。
相手を思いやって初めて出来るもの。
さすがJUNAさん!
茄子の中華風煮浸し、おいしそー!!!
近々、レシピを参考にさせて頂きます。
はじめまして
何時も読み逃げしてました。ごめんなさい。すんませんでしたっ! しかし、このお茶の話、これを読んだら、こりゃ、逃げちゃいかんと思いまして・・、というか、コメントせずには居られんかったとです。同じです。こんなに同じ感覚の人がいたって思ったら嬉しくて。
わたくし、Junaさんより、少し年上です(多分)、長年会社員やっていますが、この感覚は忘れたくないです。”お茶ひとつ入れられない人”が、”どんな立派な仕事”が出来ますか? 外回りから帰ってきた人に、そっと冷えた麦茶をあげられる、寒い現場仕事から戻った人に、お笑いネタのひとつでもいいながら、ホッとするお茶を出せる。忙しくても、それくらいの気持ちをもった女性は、きっと仕事も出来るはず!
いつも心があったまるお話、和ませてくれるお話、大爆笑なお話、ありがとうございます。
わたくし、Junaさんより、少し年上です(多分)、長年会社員やっていますが、この感覚は忘れたくないです。”お茶ひとつ入れられない人”が、”どんな立派な仕事”が出来ますか? 外回りから帰ってきた人に、そっと冷えた麦茶をあげられる、寒い現場仕事から戻った人に、お笑いネタのひとつでもいいながら、ホッとするお茶を出せる。忙しくても、それくらいの気持ちをもった女性は、きっと仕事も出来るはず!
いつも心があったまるお話、和ませてくれるお話、大爆笑なお話、ありがとうございます。
お茶・・・上手に入れられないです。
働いていた頃は、それこそセルフでコーヒーだったので、お茶を出すのは来客の時。
でも、出す時のマナーがさっぱりわからなくて、お客さんに怒られたこともありました。
以前、JUNAさんの日記でお茶について書かれていた内容を見て、
お茶ってちゃんと入れ方があるんだなぁって知ったんですけど
今でもおいしいお茶を入れることができていません。
精進しなきゃ!!
働いていた頃は、それこそセルフでコーヒーだったので、お茶を出すのは来客の時。
でも、出す時のマナーがさっぱりわからなくて、お客さんに怒られたこともありました。
以前、JUNAさんの日記でお茶について書かれていた内容を見て、
お茶ってちゃんと入れ方があるんだなぁって知ったんですけど
今でもおいしいお茶を入れることができていません。
精進しなきゃ!!
JUNAさん、お茶の話、とても良いことを仰いますね
とても素敵なお話です
読んでいるだけでも、気持ちが洗われるようです
簡単なことが実は1番難しい、んですよね
とても素敵なお話です
読んでいるだけでも、気持ちが洗われるようです
簡単なことが実は1番難しい、んですよね
そうよね~ 気配りって大切よね
って あーたたち 人生語ってんの?
すげーってかんじよ
うちなんて 同じ年で 人生語れないもんなぁ
って あーたたち 人生語ってんの?
すげーってかんじよ
うちなんて 同じ年で 人生語れないもんなぁ
私もお茶出しには全力を注いだ(笑)
一時、自分はこの会社で役に立ててるのかって悩んでた時
上司に「営業から疲れて帰った時のeriちゃんの
お帰りなさいと美味しいお茶に、どれだけはげまされてるか・・」
って言ってもらった事、今でも覚えてるよ^^
弁当ね・・
海苔・・フタにくっついちゃってたの。
わははははは
一時、自分はこの会社で役に立ててるのかって悩んでた時
上司に「営業から疲れて帰った時のeriちゃんの
お帰りなさいと美味しいお茶に、どれだけはげまされてるか・・」
って言ってもらった事、今でも覚えてるよ^^
弁当ね・・
海苔・・フタにくっついちゃってたの。
わははははは
初めてラブレターってものを書いたのが!!!!小4っ。
もうなかなかのおませちゃんっ。
もうなかなかのおませちゃんっ。
お茶くみって軽く見られがちな仕事だけどちゃんと心を込めていれるのは大事なのね~。軽んじていたからもてなかったのね。納得。
お茶汲みやったな~
新人の頃は特に
部が大きかったから40人くらいのを
茶碗や好みを全部覚えて入れたっけ~
懐かしいなぁ
娘ちゃん、今から楽しみだね
いい子になるよ~
新人の頃は特に
部が大きかったから40人くらいのを
茶碗や好みを全部覚えて入れたっけ~
懐かしいなぁ
娘ちゃん、今から楽しみだね
いい子になるよ~
こんな深イイ話なのに
娘ちゃんにお茶を入れてもらって
ごっ機嫌なとろけそうなJUNA夫さんのお顔が思い浮かんで
クククッ と笑っちゃうんですけど。ク―ッ(^^*)
娘ちゃんにお茶を入れてもらって
ごっ機嫌なとろけそうなJUNA夫さんのお顔が思い浮かんで
クククッ と笑っちゃうんですけど。ク―ッ(^^*)
こんばんわーJUNAさん^^
どうやらお久しぶりのコメントみたいですね~
どの記事にコメントしたのか覚えてなくて、片っ端から読んで、コメントしたと記憶したはずの記事にコメントが残ってなくて…
あたしもうボケたのかと思ってしまいました^^;
小4…あんまり覚えてないです~
楽しかったことは覚えてます
初めてクラブ(手芸クラブ)というものに入り(小4から必修クラブというのがありまして絶対に何かしらのクラブに入らないといけなかった)、初めて造花を作ったことはすごくよく覚えてます♪
お茶、大切ですよね~
あたしは毎晩旦那さんに、お茶かコーヒーか紅茶か…入れてます
おいしく入れられてるといいなぁ~って思いながら読んでました^^
どの記事も何度よんでもおもしろいです~
今日はほぼJUNAさんのブログしか見てないです(笑)
どうやらお久しぶりのコメントみたいですね~
どの記事にコメントしたのか覚えてなくて、片っ端から読んで、コメントしたと記憶したはずの記事にコメントが残ってなくて…
あたしもうボケたのかと思ってしまいました^^;
小4…あんまり覚えてないです~
楽しかったことは覚えてます
初めてクラブ(手芸クラブ)というものに入り(小4から必修クラブというのがありまして絶対に何かしらのクラブに入らないといけなかった)、初めて造花を作ったことはすごくよく覚えてます♪
お茶、大切ですよね~
あたしは毎晩旦那さんに、お茶かコーヒーか紅茶か…入れてます
おいしく入れられてるといいなぁ~って思いながら読んでました^^
どの記事も何度よんでもおもしろいです~
今日はほぼJUNAさんのブログしか見てないです(笑)
はじめまして
JUNAさん、初めまして、
いつもブログ読ませていただいています。26歳の新米主婦です。今主人の仕事の関係で海外に住んでいますが、主婦になったら、お料理がんばりたいー!って思って、いろんなレシピブログみてがんばっています。
その中でもJUNAさんのブログが大好きで、だって元気になるんです、だからもう私の中ではJUNAさんはお友達です。勝手ながら。すんません。
それでちょっとおききしたいことがあって、、、。
実は昆布茶が今手元になくって、、何か代用できるものってありますか?あ、なかったら全然ないでいいです!!日本に帰った時につくりまくる予定なので♪もし、もしあれば、お願いします。
いつも元気もらっています。ありがとう!
いつもブログ読ませていただいています。26歳の新米主婦です。今主人の仕事の関係で海外に住んでいますが、主婦になったら、お料理がんばりたいー!って思って、いろんなレシピブログみてがんばっています。
その中でもJUNAさんのブログが大好きで、だって元気になるんです、だからもう私の中ではJUNAさんはお友達です。勝手ながら。すんません。
それでちょっとおききしたいことがあって、、、。
実は昆布茶が今手元になくって、、何か代用できるものってありますか?あ、なかったら全然ないでいいです!!日本に帰った時につくりまくる予定なので♪もし、もしあれば、お願いします。
いつも元気もらっています。ありがとう!
お茶
娘ちゃん、お母さんに言われて素直にやるとこが素晴らしいっ!(^-^)
毎日一緒にいる主人にこそ、やらねばならぬ事なのかもしれないですねー。。 勉強になりました!
やったら新婚の時みたいな愛がよみがえるでしょうかねー(^o^;)
毎日一緒にいる主人にこそ、やらねばならぬ事なのかもしれないですねー。。 勉強になりました!
やったら新婚の時みたいな愛がよみがえるでしょうかねー(^o^;)
私は小3でしたよ。クラス替えで新しくなったクラスにやってきた転校生くんでした。なんと、私の隣の席だったんよ~!もう、毎日楽しすぎ&お世話係!はあ~、なつかしい、、、。
会社のお茶汲み、私、要領悪いから覚えるの大変だったなあ。
会社のお茶汲み、私、要領悪いから覚えるの大変だったなあ。
この間はコメレスありがとうございました!
今回のお茶出しのお話、すごく心に響きました。私も人をほっこりと出来るような人になりたいです!
ちょっと遅いかもしれないですが、女磨きに力を入れて頑張ります♪
JUNAさんのレシピを見て妄想クッキングをするのが最近の日課ですー。
今回のお茶出しのお話、すごく心に響きました。私も人をほっこりと出来るような人になりたいです!
ちょっと遅いかもしれないですが、女磨きに力を入れて頑張ります♪
JUNAさんのレシピを見て妄想クッキングをするのが最近の日課ですー。
はじめまして!
素晴らしい!!
JUNAさんの女の基本=気配りと癒しに大賛成!!
その気配りと癒しが男を支えるのです!男を発奮させるのです!
そして気配りと癒しが素敵な女の条件と考える男万歳!!
今、世の中は男が女性化して女が男性化してますが『男らしさ女らしさ』って素敵なことだと思うのです。お互いを認め合ってるってことだと思うのです。
JUNAさんの感性が好きです☆
JUNAさんの女の基本=気配りと癒しに大賛成!!
その気配りと癒しが男を支えるのです!男を発奮させるのです!
そして気配りと癒しが素敵な女の条件と考える男万歳!!
今、世の中は男が女性化して女が男性化してますが『男らしさ女らしさ』って素敵なことだと思うのです。お互いを認め合ってるってことだと思うのです。
JUNAさんの感性が好きです☆
コメントの投稿
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/833-1ea895f0
苦手ー!
好きな人のためになら喜んでいれるよ!
でも会社の上司はねーー
「いれて当たり前だろ」的は空気がすごい出てるのでちょー嫌いっ!!
むしろ、「お茶いれてあげたい!」って思われるような立派な上司になれよっ!って思う(汗)
このへんの感覚が、きっと女性らしさが欠けている部分なのね・・・(笑)
そうかぁ、4年生ってそういう微妙な時期なんだねぇー
娘ちゃん、モテる女目指して頑張れーっ♪
私も頑張るー(笑)