Quality of Life by JUNA|天板ごと豪快に☆鯛と春野菜のオーブン焼き
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

tai-ovy03101.jpg


体は丈夫なJUNA夫さん。


でも手先の皮膚だけはちょっぴり弱くて(笑)


春先や秋口にはちょこっと皮膚トラブルにもなるのよ。


まぁでも、いつも病院へ行くほどでもなく、


無難にやりすごしていたんだけど、


今春のはちょっとひどかったので、病院へ行ってみたJUNA夫さん。


(病院嫌いのJUNA夫が、それでも行くってことは、けっこう本人なりに心配したってことね-笑)


結果別にたいしたことはなく、それでも念のため飲み薬を処方されてきたのよ。




もう飲み始めて4~5日たつかしら。






昨日、急にあたしに言ってくるのよ。


「JUNAさん、もしかしてぼく薬の副作用がでちゃってるかもしれないんだぁ


って。


あら、そりゃぁ大変だわと思い、


「え?? どんな感じで副作用が出てるの?」


とインターネット検索しようと、あたしゃパソコンに向かったのよ。






そしたら




・・・・・・・・・・・・




「お腹がすきすぎて困るっていう副作用だと思うんだけど





・・・・・・・・・・・・・




は???????




パソコンで検索する指が思わず止まったわよっっ。


言っとくけど、本人、超大真面目(笑)





「だ、だ、だからさぁ、


お腹がすぐにすくっていう副作用がどうも出てるみたいなんだよ




・・・・・・・・・・・


「この薬飲んでから、もう食欲が溢れちゃって困ってるんだ



「さっき晩御飯食べたのに、もうお腹すいてるんだよ
(7時に食べて、その時9時台)



「焼きそばが食べたいなぁ~





・・・・・・・・・




まだ続けるのかっっっっ




何度も言うけど、本人、至ってまじめに言ってるのよっ。






あんまりにもまじめに訴えるもんだから


私ももしかして??と思い(笑)、気を取り直してネットで調べたのよ。


そしたら




「副作用:食欲不振」



って書いてあったわっっっ(爆)





それを伝えると


「なんだぁ~、副作用じゃないのかぁ


食欲の春なのかな なんつって~




ですってよっっ。










付き合いきれませんっっっ(笑)




我が家はいつもこんなんです(ぷっ)





ではお料理いきま~す♪


tai-ovy03102.jpg

「天板ごと豪快に☆鯛と春野菜のオーブン焼き」


春と言えば鯛。そして春のお野菜もいろいろ出てくるわよね^^

今日はそんな春らしいメニューを紹介します。

鯛の旨みをお野菜にすわせたお料理なので、調味料もシンプル!

おもてなしに出しても豪快でいいよっ。


【材料】4人分

鯛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1尾分(半身を2分割にし4切れにして使います。)
塩コショウ・・・・・・・・・・・・適量

新タマネギ・・・・・・・・・・・・・2個     新じゃが・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個
アスパラ・・・・・・・・・・・・・・・5本     カリフラワーまたはブロッコリー・・・・・・・・・・・1株
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・5~6枚    プチトマト・・・・・・・・・・・・・・・10個ほど
 (又はしめじ1株でも。)

にんにく・・・・・・・・・・・・・・・2かけ    フレッシュタイム・・・・・・・・・・・4枝
                  (フレッシュがなければ乾燥タイムでも。その場合は少々)

オリーブオイル・・・・・・・・・大さじ2   白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3(なければ酒で代用)
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3   バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g


【作り方】

①鯛の切り身には塩コショウをしておきます。(しっかりめにしてね。)

②タマネギは1cm程の輪切りにし、
じゃがいもは皮をむいて一口大にカットし、軽く下ゆでしておく。(レンジでチンでもOK。)
アスパラはピーラーで下の皮をむき、3等分ほどに。
カリフラワーは小房に分けておく。
しいたけは小さければ丸ごと、大きければ2分割ほどに。しめじなら小房に分けておく。
プチトマトはヘタをとり、上に包丁で十文字に切り込みを入れておく。
にんにくはスライス切りに。

③天板にオーブンシートを敷く。
汁が天板に垂れ込んでしまわないよう、周り全部を上にしっかりと折り上げておく。

一番下にタマネギの輪切りを並べ、その上に鯛を並べる。鯛の上にはガーリックとフレッシュタイムをのせる。
乾燥タイムの場合は、鯛に軽くまぶしておく。

あとのお野菜は自由な感じで周りにちらし、散らした野菜の上には塩コショウをしておく。

オリーブオイル、白ワイン、しょう油を全体的にまんべんなく振りかける。

P1280044.jpg

↑こんな感じ。

④220度(予熱なし。)で25分ほど焼く。(目安ですのでお手持ちのオーブンによって温度、時間は調節してね。)

P1280047.jpg

焼き上がったら鯛の上に緑を添えるときれい。あとはそのまま天板ごと食卓へ!



tai-ovy03103.jpg

鯛はとってもふっくら仕上がるのよ^^


でもって、ガーリックとタイムの香りがいい香り♪



天板一杯に出た鯛の旨み汁に絡めながら頂くの。


tai-ovy03104.jpg

お皿に取り分けるとこんな感じ♪


たっぷり鯛の旨み汁を上からかけてね~。



これ一品で野菜もたんぱく質もたっぷりで大満足よ^^


※食卓に出せるようにオーブンの天板はあらかじめきれいにしておきましょう(笑)








これを食べて数時間後に


薬の副作用の話ですよっっ(笑)





**************************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

lb031210.jpg

「さばの塩焼き弁当」

・さばの塩焼き
・切干大根
・ヤングコーンとベーコンのスパイシー炒め
・雑穀入りごはん ほか



なんか、さば・・・・


焦げてる?(笑)














↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ(久々参加♪)


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】

コメント

おはようございます~^^
JUNA夫さん、超天然ですかー大爆笑です(笑)
それだけJUNAさんのお料理がおいしいんですね~
あたしもそんな風に言ってもらえる時がくるんでしょうか…
元料理人の旦那さんに勝てる日…
遠いです(;_:)

オーブン焼き、すっごいキレイな色ですね!
あんまりやったことないので今度挑戦してみようかなぁ
JUNAさんが作ったのが食べたいですけど(笑)

はじめまして

はじめまして。
*ち-*と申します。

いつもBLOGの写真を見てぱ・☆:.。★(´- `*)ウットリ★。.:☆・゚。
文章を読んではぐいぐいと吸い込まれそうな
JUNAさんマジックに掛っております。
そしてJUNA夫さんの天然さが好きです(^ー^* )フフ♪

あの・・・薬の副作用ですが・・・
皮膚系の薬だとステロイド系が含まれてませんか?
そうすると食欲が増す傾向があるようですが・・まんざらJUNA夫さんの言ってることはお笑いではないかもです・・

でも!こんなステキな料理を食べれる家族が羨ましいです。
迫力のある料理写真にいつも見惚れてしまってます。
あ~~食べてみたいです!

JUNAさん、お久しぶりです♪

あんまりにもJUNA夫さんの言うことがおかしいもんで、スルー出来ませんでしたっ。(笑) これも、JUNAさんのご飯が美味しいからですね♪ で、焼きそばは作ったのでしょうか・・・???気になる~!(笑)

オーブンに入れれば出来ちゃうオシャレなお魚料理、嬉しいレシピですね!タイムも使い慣れないので、参考になりました。

あー あいた、あいた! よかった。
ここに来て無口でいるのツライ。笑

鯛ってなにしても美味しいよね。
魚で一番好きかも!

はよ 焼きそば作ってあげて~ 笑

うちの主人も季節の変わり目に指先の皮がむけたりします。そのために薬は飲んだことないけど、おなかはいつも空いてるかも~。
こういうオーブンで副菜も一緒にできる料理大好き。

私もここに来て無口なのつらい派(笑)

娘ちゃん大変だったねー。
これでJUNA夫が具合悪くなったら大変!!

しっかり食べて、食べて、食べて
良くならなくちゃっ☆

オーブン料理は華やかでいいねー
ご馳走感あるもん

私も副作用

こんにちは!
初めてコメさせていただきます・・・が、
blogはずーーーーっと前から大ファンでして、本も勿論持ってますよ~♪
毎晩「夕飯作るのめんど~」とか思いつつもJUNAさんのblog見るとあら不思議!
あまりに美味しそうな為、エンジンがかかります。感謝

さて・・・JUNA夫さんと同じセリフ、ワタクシ時々発しております。
多分病院でもらう薬って市販の物より強力でしょ?
だから私の場合、必ず胃薬を一緒に処方してくれるので
それが効いちゃってるのか私も薬飲み始めた途端食欲増進!ってなりますよ~
まっ結果体重増えてオイオイってな結果になるんですが^^;
JUNA夫さんお大事に。

私も何かしら残して行きたい派
酔っ払ってグダグダでもね
今日はまだ大丈夫よん
やっぱりJUNA夫くんは可愛いねぇ

春爛漫!

はじめまして!こんばんは
以前から購読させて頂いてました。
何度かレシピもお借りして、旦那の点数稼ぎをしております(^_^;)

今日の鯛もいいですねっ♪早速、週末に作ってみます

はじめまして!

とーっても色鮮やかでおしゃれなお料理ですね!すごいですう-^^*
食卓がほんとに華やかになりそうですね♪

お弁当もお魚とか入れてすごくおいしそう^^*
いろいろ参考にさせてもらいます★

JUNA夫さんの症状、アタシとおんなじだわ~と思って
読んでいたら・・・笑った。
それだけ健康で元気だっていうことでしょう、きっと。
夜ラーメンでもなんでも作ってあげて♡
私、JUNA夫さんのお腹に近いかも(爆)

私も↑のお姉さま方同様、ここに来て無口はつらいでござるよ。
でもって、↑にたまごんちゃんと同じく、JUNA夫さんのお腹に近い気もする。
もうこれ以上入らないってくらい食べても2時間後にはお腹へってるし~。

こんばんは!

豪快なのに、食卓にものすごくはえますね。
おいしそう~
天板をきれいに・・(笑
確かにそうです。
ゴシゴシ洗わなきゃ。
このレシピでは鯛ですが、白身のお魚なら大丈夫でしょうか?


うちの主人も、JUNA夫さんと同じ、いやヒドイ症状です。
先日、お腹いっぱい食べたはずなのに、寝室へ向かう時に
「おれ、ごはんたべたっけ?」と・・・
怖すぎる発言でした!

はじめまして。
いつもブログ楽しく拝見させていただいてます。
ほぼ日課状態です。

ブログ本も、出版されてからずっとほしかったのですが、先日ようやくGETしてきました!
どれも写真も奇麗でおいしそうで見てるだけで幸せな気分になります。

その中から何品か作ってみたのですが、彼にも好評でした♪

ほんとうにJUNAさんのブログからはすてきなレシピだけでなくたくさん元気をいただけるので、これからも応援させていただきます。
また、コメントもしに来ますね♪

アタシもここに来て無口なのつらい派(笑)
娘ちゃん大変でしたね。
これから温かくなるしいい事が続くとイイですなー

会社で洗濯機の実験してるんだけど
洗剤によっては指先の皮むけちゃう。
娘っちの次はJUNA夫さん。。。お大事に

こんばんは(゜▽゜)/

相変わらず、どれも美味しそうな お料理ですね。
鶏肉の照り焼き→ ずんずんと 読んできましたよ。
JUNAさんの撮る画像は、迫力満点ですよね。

JUNAさ~ん。
ここに 遊びに来やすいように、リンクさせて下さいね。
決して、相互リンクを お願いしてる訳じゃないですよ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/828-2a31f314




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif