
突然だけど、みんなはアルバイトってしたことある~?
私は、大学4年間、そりゃぁいろんなことやったわ。
一番最初はねぇ、
ボーリング場のお姉さん

受付とかコンピュータの管理、お客へのサービス・フォローを一応全部するのよ。
まだ10代のピッチピチの頃よ♡
ボーリングだけじゃなくって、カラオケやら、何やら他にもいろいろあって、
けっこう仕事としては難しかったんだけど、
はじめてのアルバイトだったから、かなり一生懸命やったかなぁ~。
ただね、ここのユニフォームがね、
超ミニスカート、しかもピンクっっ

・・・・・・
すぐにパンツ丸見えになるのよっっ

バイト中は仕事よりも、パンツが見えやしないかとそりゃぁ気になって気になって、仕事どころじゃなかったわ(笑)
わざと下に落ちてるゴミを拾ってくれとか、客に言われるのっ。
あたしのパンツならいくらでも見せてやるわ~・・・・・・なんて、当時10代の私には全然思えず^^;
不本意なパンツサービスするたび落ち込み
&勤務中のタバコの煙があまりにもきつくて断念したのよね(笑)
いえ、本当はつきあいはじめのJUNA夫に、
「そんなハレンチなアルバイトはやめてくださいっっ

って懇願された(ぶぶっ)
家庭教師のアルバイトもしたわ

これは他のアルバイトと掛け持ちで、高校生の春休みから大学卒業までバリバリやったのよ。
一番最初の生徒は、中学生の男の子二人だったなぁ~。
今考えると、2人ともいい男で・・・(当時は気が付かなかった-笑)
今頃どうしてるかしら・・・って時々思うわ。
お金持ちのお宅でね、おやつがとにかく楽しみだったこと、覚えてる(笑)
(それしか覚えていない-笑)
ボーリング場のあとは、
ケーキ屋さんでアルバイトしたわ

ただ単にケーキに囲まれたくて応募(笑)
ケーキ屋の仕事は、自分の性格にすごくマッチしていて、
いろんなアルバイトの中でも一番働きやすかったかも!
かなり勉強させてもらったわね。
ただ、段々と店長級の仕事を要求されるようになり、
学生にとっちゃ負担になってきたのでやめたのよ^^;
クリスマスシーズンに身動きできないことも学生にはしんどかったのよね~。
そのあとは、居酒屋さんでアルバイトよっ

これはブログでも前に言ったことがあるけど。
「よろこんで~」っていう居酒屋さんだったわ。
「よろこんで・・・」って言うのがなかなか恥ずかしくて(ホール業だった。)
いつまでたっても言えなかったわぁ。(まだかわいい頃だけに。今では余裕で言える。)
外国人のパートのおばさんにいろんな言葉教えて遊んでたわ(笑)
何を教えてたかは、決して言えませぬっっ。(エロだね。)
仕事もちゃんとしてたってば! 小さい宴会なら一人でガンガンさばいてたよっ。
この店がつぶれちゃって、次も結局居酒屋さんでバイト

炭火焼の焼き鶏を出す店だったわ。
私は飲み物(パントリー)を担当し、そりゃぁ、いろんなカクテルとか、飲み物とか作ったのよ。
バイト先に着いたら、まずその仕込みから入るの。
お通しの制作とか、カクテル用のいろんなフルーツ、野菜なんかの仕込みね。
いろんなカットの仕方覚えたのよ。
けっこう手際はいいほうだったけど、
いっぺんにいろんなカクテル頼まれてパニックになったこともあるわ(笑)
でも、おかしいのよ。
今一つも覚えてないの

いや、コロナビールにライムをオサレにぶっさしたことだけは覚えてる-笑
ここでは夜の従業員さんのまかないのお手伝いもさせてもらったなぁ~。
調理人さんについて、けっこう料理させてもらったわ。
懐かしいなぁ・・・・・。
・・・
とにかくどれをとっても無駄なことは一つもなかったなぁって思って

他に単発のバイトなんかもけっこうやったけど、
社会にとりあえず触れてみるはじめの1歩としてはどれも有効だった!
ええ、
そうですとも。
・・・・・・・・・
ボーリング場でパンツ見せたことも、
我が人生においては有効なんですってばっっっ(笑)
いえ、有効であったと信じたいっ

はい、では今日のお料理だす。

「マグロのソテー☆ラー油&ごま風味」
この日はさっぱり和食メニュー♪
ラー油は石垣島ラー油を使ってます^^
【作り方】2人分
①しょうが(ひとかけ)のすりおろし、白ごま(小さじ1)、酒、水(各大さじ2)、
しょう油(大さじ1~1と1/2ほど)、ラー油(好みの量)を一緒に混ぜ合わせておく。
※石垣島ラー油は辛味が少ないのでたくさん使ってます。また固形物が多いので水・酒若干多目。
お手持ちのラー油によりいろいろ調節してみてね。
②フライパンに油を引き、マグロの切り身(2切れ)を焼く。(強めの中火。)
ひっくりかえして8割ほど火が通ったら、①のタレを入れてよく絡めたら完成。
簡単で、いつものマグロの照り焼きとはちょっと違っていいよ^^
もし甘みが好きな方は、みりんを大さじ1ほど入れてもいいと思います♪

一緒に食べた「じゃがいもの煮もの」
うん、肉がないから肉じゃがではない(笑)
【作り方】3~4人分
じゃがいも(5個)、タマネギ(1個)、にんじん(1/2本)、しいたけ(4~5枚)を
適当な大きさに切って鍋に入れ、
だし汁(カップ1)、酒・しょう油(各大さじ2)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2ほど)を入れて
ガーーーっと煮ただけ(笑)
ひたひたの水加減で、水分がなくなるまで短時間で煮絡めて仕上げるって感じだよ^^
肉なくてもうまいよ~。
他は、納豆やちくわのキュウリ刺し、野菜のみそ汁にご飯って感じかな。
健康的な食卓でした。
ごちそうさま~☆
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
コメレスが追いついてないのでコメ欄しめます。
むすめは少しずつ良くなっていますのでご心配なく。大丈夫です。
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/825-83f7c089