
今日はひな祭りの時に食べたデザートの紹介よ♪

昨日の写真では↑そこに写ってるわ(笑)
ひな祭りはわりと和菓子を作ることがこれまで多かったんだけど、
今回はむすめのこともあったので、
時間短縮でささっと作れるものにチェンジ!
万が一のことも考えて、ひな祭り用のものをちょこっと買っておいて良かったわぁ。
春らしいピンクのカップと、
梅?桃?桜? どれか不明だけど(笑)、お花のモチーフ(チョコ+マジパンあたりでできている。)
ラッピングシールをゲットしておいたのよ^^
あとは作り慣れた「マドレーヌ」の生地を仕込んで超特急で作ったわ♡

「マドレーヌ生地でカップケーキ~ひな祭りバージョン~」
※貝殻のマドレーヌ型や、その他の型でも楽しんで頂けると思います。
型によって焼き時間は調節してね。
【材料】マフィンカップ6個分ほど
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・100g(2個) 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
薄力粉・・・・・・・・・・・・・100g ベーキングパウダー・・・・・・3g(目安小さじ1/2)
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ 無塩バター・・・・・・・・・100g
※マドレーヌとして焼く場合はレモン皮のすりおろしを加えるといいです。
デコレーションとして
生クリーム、いちご、アンジェリカ、ミモザ、アラザンを使用。
【作り方】
・薄力粉とベーキングパウダーは一緒にして2~3回ふるっておく。
・バターは耐熱皿に入れてラップをかけ、500wのレンジで2分弱加熱して溶かしておく。
・オーブンは180度に予熱しておく。
①ボールに卵、砂糖、塩を入れ、熱めの湯せんにあてて泡立てる。はじめは中速~高速で。
途中、生地があったかくなったら湯せんははずし、
低速にして白っぽくもったりと文字がかける状態になるまで泡立てる。

②①にふるっておいた粉を2回くらいにわけて入れ、底からすくいあげるように混ぜる。
(ぐるぐるは混ぜないように。)
はじめはモサっとしていた生地がだんだんつやが出てきてトロっとした感じになればOK。

③溶かしバターをヘラにあてながら②に加え、再び底からすくいあげるように混ぜる。

はじめはこんなふうに分離した感じだけど、混ぜてるうちに一体化してきます。
レモンの皮を入れる場合は、ここで入れてね。
④時間があれば生地を寝かせる。
※私は今回はこれはできませんでした^^; 30分でも、1時間でも、2時間でもいいので、
寝かせる時間があれば、冷蔵庫で生地を寝かせて下さい。こうするとしっとり仕上がるの。
⑤お好みの型に生地を入れる。入れる量は型の7~8分目ほどにしましょう。
※シェル型を使う場合は、型にバターを塗ってから小麦粉を茶こしでふりかけておく。

注意!:これだと多すぎっっ(笑) あとでわかるよ(ぷっ)
気持ち、もう少し少なめで入れるといいです。
⑥180度のオーブンで30分弱ほど焼く。
※シェル型や浅い型の場合は、15分~20分の間で様子見てみてね~。

は~い、焼けたよっっっ♡
何事もなく、無難に仕上がったようにお見えでしょうが・・・・・・

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン by JUNAっち その1

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン by JUNAっち その2
全部はならなかったけど、5個中3個なった(笑)
・・・・・・・・・
☆教訓☆
型には入れすぎないようにしましょうっっっ(笑)
あとはお好みでデコレーション♪

かわいい感じに仕上がったよ^^
でも、
後ろ側は

ま、あたしらしくっていいんでない?(笑)
残り二つの無事にやけたカップケーキは、
こんな風にラッピング♪

桜のシールが春らしくって気にいったの^^
お花見に持っていってもいいかも。。。
むすめもとっても喜んでくれました。
よかったぁ

むすめのためならえんやこらです^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
(子育てスタイルに参加してみました♪ 5スタイルのほう、長らく応援をありがとうございました。)


“教えて!みんなの子育てスタイル”に参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
※しばらくコメ欄は閉めさせて頂いています。ご了承下さいませ。。。
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/821-bde701ce