
昨日はひな祭りだったわね~♪
我が家はねぇ、・・・・けっこうドタバタだったわ^^;
むすめが、喘息の発作をまた起こしてしまったのよ(涙)
(今回はほんとひつこい。。。)
他に合併している症状がいろいろあるもんだから、
ふんとにさすがのあたしも脇汗びっしょり。
でもまぁ、入院するような事態にまでは今のところなっていないので、なんとか自宅で療養しています。
早く学校行けるといいねぇ。
3年生最後の、楽しみにしていた社会科見学にも行けず、
友達にも会えず、
無理もできずにおとなしくしてる日々は、
むすめにとっちゃそりゃぁ退屈だと思うわ。
ほんとは、ひな祭りもできるかどうか・・・って感じだったんだけども、
むすめが目をウルウルさせて
「楽しいことがどんどん減るのは嫌だ

というので、
母さん、気を取り直して支度したのよ

といっても、買い物も行ってなかったし、
むすめを置いて買い物に行けるような状態でもなかったし・・・・。
でも、むすめは
「お寿司が食べたい

っていうもんだから、
むすめに電話の子機を握らせて、超特急でチャリンコ走らせて、
まぐろの柵だけ買いに行ったのよ。
で、あとは冷蔵庫にあるもので、なんとか調理。

散らし寿司の材料もなけりゃ、作ってる場合でもなかったので、
簡単に「手まり寿司」にしてみたの。
これなら、いつもとは少し違う雰囲気が出て、パーティーっぽくなるかなって思って^^;
苦肉の策ってやつね。

ご飯をまん丸に成形してから、薄く削いだまぐろを重ねるように置いて、
ラップでぎゅっと包んで、形作るの。
あのねぇ、でっかくてさ(笑)、
1個2個でお腹いっぱいになっちゃうのよっっ。
でもとにかくテーブルは華やかになった感じだったので、良かったわよ~。

あとは、むすめの好きなものをちょこちょこと。
骨付きチキンが食べたいってことだったので、冷凍庫にあった手羽をスパイシーに焼いたの。
他は、ソラマメ、スティック野菜にプチトマト。
あとは、お吸い物にデザートね。
デザートはまた明日以降紹介したいと思います^^
バタバタしたなか、なんとか形になったひな祭り。
むすめにも笑顔が見られたので、
母さん、やったかいがあったなぁって思ったわ・・・。
私は今までずっと病気する側で生きてきたもんだから、
こうやって「される側」を味わっていること、
これまた人生勉強だなぁと思う日々です。
今までは、病気する本人が一番つらいに決まっていると思ってきた私。
本人の辛さに勝るものなど何もないと思ってきたので
母に辛くあたったこともたくさんあったなぁ・・・。
もちろん、それはそうなんだけれども、
病気を受け止めて支えて行く側の心というのも、
強い支えが必要なことがちょっと見えてきました。
私の場合は「もう治らない」と母と一緒に宣告を受けたわけだから(子供の頃ね)
それを宣告される親としての気持ちはどんなものだったのかと
今は思うことができる。
親はそうやって身を削って子供の成長に全身全霊を注ぐのでしょう。
「親」っつーのは死ぬまで修行なのかな・・・。
と、話が少しそれたけど、
我が家の雛人形。

むすめが生まれた頃は当時はまだアパート暮らしだったので、
こういうコンパクトなタイプを選んだの。
でも同じようなタイプがほんとにたっくさんあって・・・(笑)
最終的に顔で選んだ^^

イケメン??

ちょっと浅田真央ちゃんみたい???(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


“教えて!みんなの子育てスタイル”に参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
むすめが落ち着くまでコメ欄は閉じます。。。
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/820-7c74c3d5