Quality of Life by JUNA|チキンステーキ(ムネ肉)とカリカリベーコンとカブのスープ
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

mcsk02101.jpg


私は昔から「しりとり」が大好きなの。


新婚時代もさんざんJUNA夫相手にしりとりをし、


もう勘弁して下さいと言うまでやるのよ(笑)


今ではもっぱら相手はむすめ


むすめが言葉を覚えたての頃、「しりとり」っていうのは


子供の頭の運動や言葉の発達にすごくいい、という話をきいてから、


やっぱりあたし、間違ってなかったんだわ♡


と、堂々としりとり人生を突き進む(笑)


私のしりとりは普通じゃない。なんでもありありだから延々と続くわ(笑)


だから覚悟が必要なのよ~。


いつも、むすめとのしりとり開催場所はお風呂!




りんご(母さんからスタート) → ゴリラ(むすめ) 


→ ラッパ → (もちろん)パンツ(ここまではいつもお決まり-笑) 


→ つんつるてんのシャツ (はじまったよ、こんな感じ-笑) 
(むすめから「つんつるてん」ってなぁに?と聞かれるからもち説明。)


→ つくえ(むすめは至って普通の解答) 


→ エイドリアンとさけぶロッキー(もちろんなんだそれ??と聞かれるので映画の話をしてやる。)


→ キラキラしたお星さま (だんだんむすめも装飾語が付いてくる-笑)
(しかも「い」で始まってないし。ありなのよ、なんでも-笑)

→ マンドリン倶楽部の部長 (マンドリンだと負けるので装飾する。もちろんマンドリンが何かも説明。)


→ ういーーーっす! (むすめもだんだん調子に乗ってくる。)


→ すっとこどっこいのあたくし♡



・・・・・・・・・


これ、ずーーーーーーーっと終わらないよ(笑)


なんでも付けられるからいろーーーーーーんな言葉が飛び交うのよ。


お風呂だからのぼせて先にお風呂から出たほうが負け~~~


・・・・・


だいたい母さんが先にのぼせて負けるけどね(笑)


けっこうこれでむすめはいろんなこと覚えたかもよ(ぷっ)


何歳まで付き合ってくれるか微妙なところだけど、


思いかけずいろんなことを話すきっかけにもなるので、けっこうおすすめ。






JUNA夫はしりとりの相手がむすめにかわって、たぶん胸なでおろしてるはずだわ。


もちろん、JUNA夫とはお風呂でやったわけじゃないわよっっっっ。(いや~ねぇ、もう♡)


暇さえあればやってた(ぶぶっ)


新婚時代の大事なコミュニケーションだったんだってば♡


最終的にはいつもJUNA夫さん、笑い転げてたしね。






みなさんも子供や夫婦間のコミュニケーションにどーぞ~♪
(必ず何でもありありにすることよ♡ 名前とかも全然OK。誰っていう人も登場-笑)





では今日のお料理いきます。


mcsk02102.jpg

「チキンステーキ(ムネ肉」

今回はモモ肉じゃなくって、お手頃価格のムネ肉をステーキにしたよ。

ま、オーソドックスな照り焼きステーキさ。


【作り方】3人分

①鶏ムネ肉2枚(600gほど)をかんのん開きにし(1)、皮目にフォークで穴をあける(2)。
1枚を3等分にし計6個にしたら全体に塩コショウをする(3)。
小麦粉を全体にはたく(4) 
 が、私は皮目には片栗粉、裏面には小麦粉とわけてはたきました。
 片栗粉のほうが、皮目がパリっと仕上がるため。


mcsk0210-p1.jpg

②にんにくひとかけをスライスしておく。またタレの材料を混ぜ合わせておく。

タレは、おおざっぱだけども、目安として
水(大さじ2)、酒(大さじ2)、はちみつ(小さじ2)←みりんでもOK。その場合は大さじ1~2で。
しょう油(はちみつを使う場合は大さじ2と1/2くらい。みりんの場合は大さじ2くらいかな。)

③フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくのスライスを入れて中火で炒める。
香りがでたら鶏肉を皮目から入れ、強火でカリカリになるまでよく焼きつける。

④ひっくり返したら中火にし、酒をじゅ~っとまわし入れ(お肉の皮にはかけないように)、
蓋をずらす感じにおいて軽く蒸し焼き。(密閉すると皮のカリカリがおちるので必ずずらしておいてね。)
※こうすることで、ムネ肉もけっこうジューシーに仕上がるよ。

酒がなくなったら蓋を取り、そのまましばらく焼いて8割方火を入れる。
(ひっくり返してから全工程で7~8分ってところかな。)

④タレをフライパンの周りから回し入れ、タレがトロっとするまで煮詰めていく。
お皿にとる寸前で鶏の皮目にもタレをスプーンでかけ、全体にツヤツヤになったら完成!


mcsk0210-p2.jpg


mcsk02103.jpg

わかるかしら♡ 肉汁が出てるの。


とーーってもジューシーに仕上がったわよ^^


やっぱり酒で蒸すのがポイントかな。


タレの分量は今回は目分量なので、ご家庭で好みに調節してみてね。


で、皮目はパリッパリ!!


もちろん全部小麦粉でもかまわないけど、皮だけひと手間で片栗粉にしてあげると、パリパリ感が一層アップするよ。


ぜひお試しあれ~。







で、今回、むしろお勧めしたいのはこっちよ、こっち↓

bcsp0210.jpg

「カリカリベーコンとカブのスープ」


一緒に食べたスープなんだけどねぇ、

これ、ほんとうまかったの。


かぶをおいしく頂く料理としてはかなりお勧めだよ^^


【材料】3~4人分ほど

カブ(葉ごと)・・・・・・・・・・・・・・・2個      ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・少々

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500cc     固形コンソメ・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4程度

黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

【作り方】

①ベーコンは1cm幅ほどの拍子切りにし、オリーブオイル少々でカリカリになるまで鍋で炒める。
(あとでカブと炒めることも考慮して、カリカリ一歩手前くらいにしておくとよい。)

P1270837.jpg

②かぶは皮をむいて8等分ほどのくし切りにし、葉は3cmほどのざく切りにしておく。
①にカットしたカブを加え、オリーブオイル少々も加え、オイルでコーティングするように
ベーコンと一緒に炒める。

P1270842.jpg

③②に水、固形コンソメを加え、沸騰したら弱めの中火にして5分ほどクツクツと煮る。

P1270845.jpg

④食べる直前にカブの葉を入れ、沸騰したら火をとめ、器にもって黒コショウをかけたら完成!


P1270861.jpg


これはシンプルだけども、ベーコンのコクが大変いい仕事そしてくれて、


とってもおいしい料理でした^^



私、煮たカブってそんなに好きじゃないんだけど、こりゃワシワシいったわ(笑)






ごちそうさま☆









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】

※むすめが体調を崩していまして(喘息)、毎日病院通いの日々です。
更新時間がいつもより遅れることがありますのでご了承下さい。
コメ欄は一応解放しておきますが、お返事かなり遅くなるかもです。

コメント

そっかそっか さっきも来ていつもより遅いなと思ったの。お大事にね!
お返事はノーセンキューさ

大丈夫 お風呂でしりとり
あと20年は軽く付き合ってくれるよ。

土曜にベーコン作ったから
昨日はじゃがいもとスープにしたっ
チキンおいしそう~

娘ちゃん大丈夫かい? お大事にね
カブのスープいただきたいわぁ

今の時期、私も出てるよー喘息(泣)
つらいよね。。。
早く良くなりますようにっ!!

そして胸肉ステーキやるわ、絶対!
どこまでジューシーになるのか気になる-!

かぶ

かぶのスープおいしそうです!材料もシンプルなんですねー!
レシピ本の和風ポトフに並び、我が家の定番スープレシピにしたいと思います☆

我が家の娘も体調崩してますー(>_<)
気温差などにやられたりしたようで。。
娘ちゃまお大事になさってくださいませm(__)m
いつもJUNAさんのブログに癒されてます(^o^)v
色々お忙しいでしょう…ママもお体に気をつけてくださいませm(__)m

こんにちは。

カブのスープは体があったまっておいしそうです。
最後に葉っぱも入れて、彩りもきれいです。
赤ちゃんにも食べやすそうですよね。

ほっとしそうなメニューですね。このしりとり楽しくていいわ~。今度まねしてみましょうっと。
娘ちゃん、お大事にね。

しりとりね、うちも旦那と
渋滞中とかによくやったな~
やっぱり旦那がギブアップするけど
私がしつこいから
チキンもいいけど、カブのスープ
すっごくツボだわぁ

娘ちゃん、お大事にね~
返事はいらないからさ

むすめっち大丈夫かーい?
お大事にしてネ。

アタシもカブとか大根とか煮たの苦手なんだー
でもJUNAっぷがワシワシいったならダイジョブか?

しりとり大好き。家の娘はこれで言葉を随分覚えたっけ。またまたJUNA家と似ている点発見。
ヒットは友人とのエロしりとり。超面白いから
いつか教えてあげるわっ

娘さん、お加減いかが?こちらでもたちの悪い風邪がはやって私もこの冬は大変でした。咳がもう死ぬかと思う位続いてね~。看病するマミーも体に気を付けて下さいね。

心配ですね・・・

娘さん大丈夫かな。
今の時期つらいのかもしれませんね。
JUNAさんもどうかムリしないでくださいね。

チキンステーキ!すっごいおいしそう!!
うちはムネ肉使うこと多いから嬉しいレシピです。
近いうちに必ず作ります♪

そして、しりとり。
いいですね~なんでもありありのしりとり。
楽しそうです!
うちのダンナはしりとりすると寝てしまうんですよ(笑)
だから一緒に寝てた頃は、自分が眠れない!ってときに「ね~ね~、しりとりしようよ~」と誘ってきます。
で、やってるうちにあたしは目がばっちり覚めてしまって、ダンナは爆睡。
腑に落ちない日々でした・・・(笑)

娘となんでもありありのしりとりしてみます^^

お大事にしてくださいね。

もちろんお返事不要です♪

りんご→ゴリラ→ラッパ→パンツ・・・
子どもの頃母としていたしりとりと同じ・・・
やはりパンツは絶対出てくるよね? ぷぷっ。

娘ちゃん、お大事にね。
JUNAっちも無理しないようにね~。

おだいじに☆

ご飯は食べられていつのでしょうか?
おかあさんのこのご馳走が食べていられれば
具合も良くなるのが早いでしょうね♪

JUNAさんも体に気をつけてください☆

しりとり、ありがとう~

JUNAさんのしりとり、我が家で大流行
しています~
いいこと教えてもらって、家族で楽しんで
います。トラックバックさせてもらいます!

こんにちは

とってもおいしそうです~
むね肉も、かぶもベーコンもあるので、今度、作ってみたいです!

しりとりも楽しそう

おはようございます

きのう、さっそくチキンステーキとカリカリベーコンとかぶのスープ、作ってみました!
とってもおいしかったです^^
*ブログにもリンク貼らせていただきました(事後報告ですみません)

チキンステーキ作りました!

2度目ですけど、同じ記事にトラックバックします。
あまりに、このレシピのチキンステーキがおいしかったので、写真付きでアップしました。

はじめまして

ムッチャ以前の記事へのコメントですみません。
鶏ムネ肉が冷蔵庫にポツンと余ってたんで、どないしよかと
思って色々見てて辿り着きました。一番美味しそうだったので、
今からトライしてみます。レシピ開示ありがとうございます。
しりとりネタも笑けましたです。
お邪魔しましたー。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/818-39fba919

何でもしりとりと CHINA長江 金子店ランチ

私の好きなJUNAさんの日記にあった、何でもしりとり。 拝見してから、我が家でも大流行。 おもしろいし、頭も使うし、おしゃべりも弾むし...

★今日の夕飯~チキンステーキ * プレート&シンプル焼き舞茸~

おはようございます きのうの夕飯は、鶏むね肉を使ったコチラです゚・*:.。 チキンステーキ 人参とかいわれのサラダ 白ごまごはん 海老とアボカドのサラダ 焼き舞茸 カリカリベーコンとか?...

引越し先の幼稚園に駆け込む子供たち

桜の開き始める3月末、突然の転勤の言い渡し。 私たちの懸念・・・5才の娘が、 これから年長になるという時に、新しい幼稚園、 全く知ら...




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif