Quality of Life by JUNA|七草がゆ
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

nanakusagayu0110.jpg

みなさんは、昨日は七草がゆを食べたかしら?


我が家は夕飯に頂いたわ。


去年と同じく、七草はおかゆにはまぜずに、トッピングの具材として使用。


oakyu-t0110.jpg

トッピングはこんな種類を用意したわ。

・七草の和えもの

P1270315.jpg

スーパーで買えるこんなものを使用。全部洗ってから、大根とカブは適当にカットし、
熱湯で他の草類と一緒にさっとゆがきます。

あとは、ごま油、去年は柚子だったんだけど、今年はスダチ+しょう油で和えました。
白ゴマも加えてるよ。


ほか

・昆布のつくだに

・ワサビ漬け

・シソ

・炒り卵



お好みでおかゆにいろいろのせて楽しむってわけなの^^



okayu-tp1001.jpg

↑こんな感じね。

七草の苦みがないので、食べやすくなるわよ~。我が家はこれが定着って感じかな。


そういえば、このブログでいっちばん最初に紹介したのが、

「七草がゆ」だった!!!



まだお料理ブログになるとも知らず(笑)

かたーーーーーい記事書いてる。


見る?→(ぷぷぷっ)

どんだけおまえは猫かぶってんだって感じだよっ(笑)


satoimo-nori0110.jpg

一緒にいただいた

「里芋のソテー☆海苔ゴマ風味」

地味ーーーーーーーだけどうまいよ(笑)

【作り方】

①里芋(1袋)は一口大にカットして、下ゆで。8割くらいまで柔らかくなるように茹でる。

②フライパンに多めに油を引き、①の里芋を中火で揚げ焼きにしていく。
全面にいい焦げ目がつくように焼いていってね。

③キッチンペーパーで余分な油を吸い取り、みりん・しょう油各大さじ1を回し入れ
フライパンをよく振りながらなじませたら、塩コショウもしっかりする。黒コショウがおすすめ!
最後に、青のりと白ゴマを全体にたっぷりとふりかけ、フライパンを振りながらなじませれば完成!


これ、ふんとにおいしい^^


namah0110.jpg

生ハム。

この間もちょこっと紹介したけど・・・

P1270317.jpg

花畑牧場の生ハムを取り寄せてみたのよ。一番右がそれね。

より「レア」な感じかしら。おいしかったわよ^^



ってわけでごちそうさま~☆


****************************************************


みんなは、朝起きるとき、目覚ましかける???


うちはねぇ、目覚ましかけるわよ。


一番寝起きが悪い私が、みんなを起こす役目なのよっっ。


一応、携帯のアラームも併用。


でもこれはすぐに止めちゃうので効果ないことが判明してるんだけど(笑)




で、


でよ。





うちで使ってる目覚ましね・・・


mezamashi1.jpg

↑これなんだけど・・・・・。


mezamashi2.jpg

とにかく丸いのっ。


これね


時間がくると


「ピヨ、ピヨ、ピヨ、おはよ~ 朝だよ~ 起きてね~ ピヨピヨピヨ」


って延々としゃべる(笑)


mezamashi3.jpg

写真のとおり、解除スイッチは下のほう。



・・・・・


究極に寝起きの悪い超寝ぼけた私にとって、


この目覚ましの触った感じは


ただの『まる』


でしかなく、


だからこそ、


解除スイッチを探すためにひたすら時計をぐるぐるまわすのよ。


でも、ほんっっっとにねぼけすぎていて、


くちばしなのか、足なのか、スイッチなのか全く分からない


でもとにかく解除しようと、


布団から手だけだして(寒いからね)


時計をぐるぐるぐるぐる回すあたし。


・・・・・


わっかんね~~~~~、スイッチどこだべさ???


ちなみに


その間、ずーーーーとこの鳥しゃべってるわ。


「ピヨ、ピヨ、ピヨ、おはよ~ 朝だよ~ 起きてね~ ピヨピヨピヨ」


って何度も何度もムカつくほどに(笑)




でもって目覚ましをいつまでたっても止められない私にイラっとしたむすめが


手をひょいっと私のほうに伸ばして時計をうばうの。


で、同じように布団から手だけだして、ぐるぐるぐるぐる回して解除スイッチを探す(笑)


でもやっぱり寝ぼけているから、それがどこだかわかんないのよね~。




目覚ましの音が耳触りなのか、


今度はむすめの反対側の隣に寝ているJUNA夫さんが、その時計をひったくるのよ。


でもやっぱりねぼけてるからスイッチがわからず、頭上で時計をぐるぐるぐるぐる・・・・・(笑)


・・・・・・


とにかく


朝から、寝室で時計リレーですよっっっ。



ちょっとした大玉小玉ころがしっ(笑)



minitokei.jpgminitokei.jpgminitokei.jpgminitokei.jpgminitokei.jpgminitokei.jpg

結局、


私→むすめ→JUNA夫→むすめ→私
 

と、この鳥は頭上を移動し、



「あーーーーーーーっ、もういやっっっ


と言って起き上がる私の声とともに解除。




恐るべし球体目覚ましですわ(笑)


でも、球体だからこそ、必ず起きるっ。


我が家の朝にはなくてはならないものだわよ(笑)





もし、どんな目覚ましでも効果がなく起きられないという方がいたら、


この球体をおすすめするわ(笑)


効果大っっ!!


毎朝毎朝、リレーだけどね・・・・・(でも、うちだけかもな。うん、たぶん。)





**************************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

lb100810.jpg

「ラム漬けフルーツ入りマフィンとサンドイッチのお弁当」

お弁用に前の晩にマフィンを焼いておいたの。
これはまた明日紹介するね~♪

パンはホームベーカリーで焼いたもんだから、それにサラダとオムレツをサンドして
ラッピングしてます。

ピーマン&パプリカの炒め物、枝豆、みかんも添え、
インスタントのカップスープ(お湯を入れればOKなもの)も付けておいたよ。

たまにはこんな感じも会社で楽しいかなって思って^^





↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】

コメント

やっぱりJUNAっちょんはちゃんと7草粥してると思ったわーっ!
うちは、スーパーで迷ったんだけど、草っていうのに惹かれなくてスルーしたわ(笑)
でもこういうのはやっぱりちゃんとやっておかないとねぇー・・・
次は頑張ろう。

私は基礎体温計のアラームで起きてるよー!
でも測ったらまた寝てしまうけど、旦那さんの携帯アラームでまた起きる!
血圧低いけど、寝起きは結構いいのかもしれない(笑)

もうこのピヨちゃんの形にはすご~~~い戦略が込められているとしか思えませんね。。
しっかり目を見開いて向き合った人しか解除できないんだ・・・・
いっそ絶対起きるように天井から吊り下げちゃえば?とかとか、私までJUNAさん攻略法を考えてしまいましたよ~
明日の土曜日はみんなでゆっくり寝れるかな?



本当だ!!
JUNAさんじゃないみたいだ(笑)!!

七草かゆこんな食べ方もいいですね~☆
この里芋のお料理はいいですね♪
八頭があるのでやってみます!!

JUNA夫さんのお弁当のシール、同じものを私も使ってる◎
JUNAさん大好き人間な私はこんなことで一日ウキウキ頑張れます☆

オシャレな七草粥。。
こんな食べ方ならいいかも!!

でも、実は七草よりも産地の「JA三島函南」に惹かれた。。
お正月に帰省したばっかりだけど、嫁いでまだ半年も経ってないけど。。
実家に帰りた~い!!!

やっぱり、生まれ育った地元が落ち着くのよね。。
地元の食材が恋しいの(涙)
田子の月の「餅入りもなか」が食べたいの。。


私も、ラッピングでテンション上げようかな??

花畑牧場のカチョカバロがとっても気になります!!
食べてみたいけど、高いんですよね。。

あっ!!
帰省した時に吉原商店街の杉山フルーツの「生フルーツゼリー」食べました☆
メチャウマ!!

ぜひ食べてみてください♪

七草買いそびれておかゆに白菜しか入れられませんでした(涙)。白菜は七草に入ってないし・・・
うちにもずっとまえにひよこの形の目覚ましがあって、毎朝、「朝だ!朝だよ!」って繰り返し鳴っていました。そのうちうるさくなって使わなくなってしまったわ。

家の目覚ましは「ファイト!ピッピッ!」
(ピッピの所はホイッスルみたいな音です)
って鳴るって言うか、言うって言うか?なので
この目覚ましにしてから、「何事!?」みたいに
飛び起きるようになりました(笑)
機械音だけより、しゃべる方が私には効果があるみたいだから、
ピヨピヨも良いかも(*^m^*) ムフッ

里芋めちゃくちゃおいしそー・・・(^¬^)
煮物にするとぬめりが苦手で食べれないのですが
これはいける気がします!!!

はじめまして

いつも楽しく拝見しています。
昨年、手術入院をし健康の大切さを実感しまして、今年は七草粥で健康をお祈りしようかとチャレンジしました。
が、まったく美味しくなかったのです・・・(泣)
JUNAさんのお粥を拝見して、求めていたのはこれ!って感激しちゃいました。
来年こそは参考にさせて頂き、美味しいお粥を頂きたいと思います。

いつも読み逃げですいません(汗)
これからも楽しみにしています♪

無病息災

我が家もいただきました、七草粥♪

しかし三歳の息子は半分くらい食べて、苦い!と言い出し(^_^;)気づくの遅いんですけど…みたいな(-_-;)

来年はJUNAさんレシピでやりたいと思います!!!

七草がゆって朝食べるんじゃないの?
うちでは朝なんだけどね、昨日の七草は
前の晩のお鍋の残りを雑炊にしてごまかしちゃったー!えへへ。

このめざまし欲しい

いや~ぜひ欲しい これで寝坊してお弁当間に合わないのが無くなりそうだ
そういや 我が家の目覚まし ピカチュウしかいないわ・・・ ピカチュウは上の子の所だし
携帯アラームは 本当に止めて寝ちゃうよね~~~



そうか 七草トッピングすればいいんだね~
粥は 子どもたちは好きじゃないからね~
鍋のあとの雑炊は好きなのになぁ~

すっかり遅くなってしまいましたが・・・
今年もよろしくお願いします^^

我が家の七草さん。
前日にJUNAさんの葱たっぷり肉団子鍋を作ったので
朝そのお出汁+七草+卵で雑炊にしちゃいました~。
七草がゆ、昔からちょっと苦手なもので・・^^;
お写真撮れなかったんですけど、お鍋とても美味しかったです。
ご馳走様でした~。
来年はJUNAさんみたいにトッピングに挑戦してみようかな♪

目覚まし可愛いー♥♥

JUNAさん~こんばんは!

おかゆは、生米から作られたのかな??

>花畑牧場
→おお、これね~うまそ!!
 チーズは焼くとうまいと社長がテレビで言われていたよん♪

*リンクの件、ありがとうございます!
 ごめんね、過去日記になっちゃったけど、
 おいしかったんだもん~!!

おうえん

うちも七草かゆっていうかおじやだったわ
母のはいつも水分が足りないのよね…
お餅も入るから雑炊っぽくないけど
美味しくいただきました

私も昨日の朝ごはんは七草がゆだったよ。
いたってふつ~な七草がゆ。

JUNAっちのはいろんなトッピングがあるし、
こうやって食べると楽しめていいね~。

ピヨ子時計かわいいっ。
私・・・超低血圧だけど、目覚ましなくても早起きなのさ。
お年寄りみたいやねん・・・

今年もうちは
JUNAっちスタイルの七草がゆだったわ
これからもずっとそうよ~
重ねてありがとうね。

毎年七草粥食べてんのに、なんで
病気になったんだよ!って
ぶつぶつ言いながら、でも、やっぱり
七草粥は無病息災を祈って食べました

球体めざまし。いいね

明けましておめでとうございます

JUNAっち、お久し振りです。
すーごーく長い間コメントしていなかったけど、実はよく来ていました。
我が家は来週から長男の小学校と夫の仕事が始まるので、本格的早起き生活が始まるのは来週。
また目覚ましの出番です。
私は目覚ましがひとつあれば朝は起きれるの。その秘密は・・・子供達と一緒に早寝してしまうから(爆)
今年もおいしいお料理&JUNA節で楽しませて下さい。
今年もよろしくお願いします~。

JUNAさん、こんばんわ。
ついさっき、マフィン作りました~~~!!
ドライフルーツがなくて、くるみとチョコチップで作りましたが、
お砂糖も少なめだし、ノンバターなのでとってもヘルシーですね!!
すごく気に入ってしまいました☆
今度はお惣菜系で作ってみたいと思います。
TB頂いて行きますね~。
美味しくってヘルシーなレシピ、ありがとうございます。

去年の七草粥の時にKyokoちゃんがJUNAっちレシピで
作ったのよーく覚えてる!!ほんとに一年ってはやいわねー。

超かわいい目覚まし!!

作りました☆

今日のブログでJUNAの
“里芋のソテー☆海苔ゴマ風味”を紹介させていただきました♪
どうぞよろしくお願いします☆
めちゃくちゃ美味しかったです!!!!!

JUNAさんこんにちは。
今年も宜しくお願い致します。

(こちらにコメント失礼致します。
まずはご挨拶まで。。。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/760-586cce7a




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif