
今日は
お手頃価格の鶏ムネ肉でどうやっておいしく唐揚げを食べるか
ということをテーマにお届けするわ^^
唐揚げときたら、やっぱりモモ肉で作ったほうが断然おいしいけど、
た、た、高いのよね^^;
一枚ならともかく、家族の人数が多かったり、大食らいがいたりする場合(我が家)
給料日直前に唐揚げをリクエストされても、そりゃぁピンチってもんよ(笑)
そういう時は、特売のムネ肉でなんとかやってみましょう♪
ってことなの。
で、
ムネ肉を唐揚げとして使う場合は、
スーパーで買ってきたものをすぐに使うことが一番大切な条件かしら。。。
いったん、家庭の冷蔵庫で冷凍させちゃったものだと、
水分量が落ちているのでちょっと厳しいわ・・・。
ムネ肉ってただでさえパサツキが気になるから、
とにかく買いたてホヤホヤのものを使うっていうのがベストよ^^
でもって、
鶏モモ肉の場合の唐揚げは、大きくカットして、そのジューシーさを楽しむんだけれども、
ムネ肉の場合は、逆に大きくカットしすぎるとたんぱくさが気になるので、
モモ肉よりは一回り小さくカットしたほうがいいわ。
モモ肉が1枚6個にカットするとしたら、ムネ肉は1枚を10個くらいがいいかしら。
あとは、味付けをモモ肉の時とは変えることだわ。
同じ味付けにすると・・・モモ肉との差を感じるからよ(笑)
やっぱ、モモ肉で唐揚げにしたほうがおいしいなぁって思われちゃったら
母さんとしてはがっくりだもの。
ってことで、私は「塩」中心のさっぱりした感じに仕上げてみたの。
レシピ紹介するので見ていってね~☆

「鶏ムネ肉で塩唐揚げ☆すだち添え」
【材料】3~4人分ほど
鶏ムネ肉・・・・・・・・・・・・・・・大2枚
★酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
鶏ガラ粉末だし・・・・・・・・・・・小さじ1 塩・黒コショウ・・・・・・・・・・・・適量
卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個★
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4~
【作り方】
①鶏ムネ肉は1枚を10個~12個ほどの一口大にカットする。
②ボールに①、★~★の材料を入れて手でもみこみ、冷蔵庫で1時間くらい寝かす。
※塩はしっかりときかせて下さい。ただし、鶏ガラ粉末だしの塩分もありますので、
それを考慮した量です。黒コショウもたっぷりと挽くとおいしいです。
※卵黄で表面をコーティングすることで、水分が逃げるのを防ぎます。
※しょう油は風味付け程度に。しょう油さしから、ちょろっとという感じでいいと思います。
③片栗粉を入れ、全体にまぶしたら、中火にかけた油で揚げる。
※揚げ時間は12~13分ほどを目安にしますが、最後1~2分くらいは強火にして
表面をカリッとさせます。
④すだちを添えて、サラダなどもお好みで添えれば完成。
揚げたての唐揚げに、すだちをきゅっと絞って食べます♪
※もちろんそのままでもOK♪
モモ肉の唐揚げとは、まったく違った味わいで、だからこそ、とってもおいしい^^
うちの唐揚げ男(笑)も大満足だったわよ~♪
ぜひお試しあれ☆

一緒に頂いた「焼き豆腐の炒め煮」みたいな感じ。。。
油で焼き豆腐をソテーして、だし汁、みりん、酒、しょう油を入れて、水分がなくなるまで
炒めたものに、ネギをのせただけよ~。
ごちそうさまでした♪
****************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「鶏のから揚げ丼」
かつ丼と同じような感じで、
だし汁+砂糖+酒+しょう油でタマネギ、しいたけを煮たところに、
トースターで軽く温めなおした塩唐揚げ(昨日の残り)を入れて、少し煮、
最後卵でとじたものです。
これをご飯の上に乗せて三つ葉、紅ショウガをのせれば完成!
唐揚げが残るといつもJUNA夫にリクエストされるおかずだよ^^
サラダ、インスタントの味噌汁付き☆
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
11/11と12の分をまとめてしています。
※むすめのことを心配してくださってメール下さった方々、本当にありがとう。
この場を借りてお礼申し上げます。
今日は少し症状も落ち着いています。とにかくしばらく安静にして、病院にしっかりと通えば
大丈夫かと思います。優しいお気持ちを本当にありがとうございました。
先週の11/11~12の記事のコメレスがまだでした。遅れてしまってすみません。
質問やつくれぽを中心にレスしたいと思います^^
えっと、11日の記事でお風呂の湯が抜けていたという記事だけど、
どこからかJUNA夫がお風呂掃除をするというふうにかわってたんだけど(笑)
村長さんからかしら。。。
JUNA夫さんは、基本的には家のことはしないよ~
この日もお風呂なんて洗ってないよ。
私が体調悪かったり、疲れてたりする時にはやってくれるんだけど。。。
ただ、湯を抜いただけっ(笑)
で、けっこう同じような経験された方がいて笑っちまいました。
やっぱり裸で入る気満々なのに湯がないってこと、あるのね~
これ冬場だとほんと厳しいわよね^^;
旦那が女房のいろんなことに気がつかないって話で
miumiuさんがね、
「最近髪の毛がちょっと痛んでるね」って要らんとこで気が付いたりしてるんですよぉ。
っておっしゃるのよ。これすごーーーくわかるわぁって思って(笑)
美容院へ行ったことは気がつかないのに、妙な寝ぐせは突っ込まれたりとか(笑)
でもって、明日香ちゃんっ
「手作りのお寿司を裸体に盛ってテーブルの上に寝そべって
JUNA夫さんのお帰りをお待ちになるのもいいかも・・・♪」・・・・って。
どんな家庭なのよっ(爆) 思わずお茶吹いちゃったわよ。
kitaさん、はじめまして~♪本買って下さっただなんてとても嬉しいです。
新婚さんなのね♡羨ましいわぁ。ぜひいろいろ作ってみてね^^
mokobuuさん、はじめまして^^
本買ってくださってありがとう。肉団子のしょうが1/2個というのは、
しょうがのでっかい塊があったとしたらその半分ということです^^
そもそも、しょうがの分量表記って難しいですよね。「ひとかけ」とか「1片」て書く場合が
多いんですけど、しょうがたどその表現も微妙な感じ・・・。(にんにくならわかりやすいんですけど。)
ですから、すごくたっぷりということで1/2個って書きました^^;
下につくれぽでのせておきますね。
12日の「野菜のそぼろ巻き」の記事にいきます。
むすめの胎児のころの超音波の写真や記憶の話、育児日記を紹介した記事です^^
ほかにも胎児記憶があるよ~ってお子さんのお話をしてくださったかたもいて、
なかなか興味深かったわ。れなママさんのお話なんか、かなりびっくりした!
聞き出す時もねぇ、けっこう雰囲気を作って聞いたりするほうがいいらしいのよ。
お風呂の時とか、寝るまえとか、そういう空間のほうがいいらしいです。
確かにおしゃべりが上手にできる時期をねらうのがいいらしいけど、
2歳代ならなんとかいけるんじゃないかしら。
一度はみなさん、試してみる価値あるかも~
kyokoさんっ
「私ももうひとり授かったら 育児日記つけますっっ! 」
よしっ!!待ってるわぁ~♡
akoakkoさん、はじめまして^^レシピブログさんからいらしてくれたんですね。
どうぞよろしく♪
lalala さん、二人目のお子さんの妊娠、おめでとうございま~す☆
嬉しいニュースにこちらまでほのぼのとした気分になっちゃったわ。
どうぞよろしくね^^
エミリオっち、
「長女がお腹にいた23年前パックマンしかできなかった・・・」
って、大爆笑!!今はきっともっと進んでるよ、たぶん!
なんか3Dの胎児写真とかあるらしいし、今じゃネットも動画だしね^^;
ピグモンさん、はじめまして^^
えええーーー??7歳で息子さん、まだ胎内記憶覚えてるのっ?
それは絶対にビデオに撮るべきだわ♡たっくさん話してもらって、
結婚するときに見せつけるのよっ♡
unaさん、どうもはじめまして^^
出版へのお祝いのお言葉、どうもありがとうございます。
本も買ってくださってありがとう。下につくれぽでのせておきます。
ハヤシさん、本買ってくださってどうもありがとう!!
*****************************************
つくれぽ
★チビちゃんが「濃厚かぼちゃスープ」を作ってくれました。
体調大丈夫かな。。。チビちゃんは冬になると体調くずすから、ほんと気をつけてよ~
おいしかっただなんて嬉しいです。作ってくれてどうもありがとう。
★あこさんが、「ハンバーグ」「唐揚げ」「春巻き」、
そして「自家製チャーシュー丼」も作ってくれました。
あら~~~こんなにたーーくさん作ってくれて本当にありがとう!
あこさんの自家製チャーシュー丼はこちら。
★mokobuuさんが、「キャベツとささみの重ね蒸し」を作ってくれました。
本の中からのチョイスどうもありがとう^^
子供さんにも喜んで頂けたようで嬉しいです♪
★きゃおりんさんが、「油で揚げない肉団子」を作ってくれました。
作ってくれてどもありがとう♪
★ジョニーちゃんが、「焼きチキンでコクウマ炊き込みごはん」を作ってくれました。
手を震わせながら(笑)鶏のモモ肉を買ってくれて作ってくれたのよ^^
わかるわぁ~高いもんねぇ、モモ肉^^;
でもその甲斐あってご家族にも好評なようでよかった!作ってくれてありがとう。
★子供に起こされた母さんが、「家庭でつくるおいしいラーメン」を作ってくれました。
そうなのよ。家で作ってもおいしいのよ^^外のラーメンとは全く別物なんだけど、
これが家庭らしくてほっとするのよ~作ってくれてありがとう。
★chocominさんが、「豆腐ステーキ」を作ってくれました。
とーーってもきれいに作ってくれました^^薬味がやっぱりポイントになるかと思います♪
喜んでいただけて嬉しいわ。どうもありがとう!
★unaさんが、「オーブンでポークステーキ☆とろ~りチーズがけ」を作ってくれました。
とっても美しく作ってくれました^^チーズものすごく、たっぷりだったわ!!
ご家族も喜んでくれたようで何よりです。どうもありがとう♪
レシピブログさんのクッキングノートにも書いてくれて嬉しかったです。
本から「基本のハンバーグも」作ってくださっています。記事はこちら。
★なーちょさんが、「自家製チャーシュー丼」を作ってくれました。
レシピブログさんのクッキングノートにつくれぽで書いて下さったの^^
卵も加わっておいしそう!旦那様も喜んでくれたみたいで嬉しいわ。作ってくれてありがとう。
★サンドリアンさんが、「焼きチキンのコクウマ炊き込みごはん」を作ってくれました。
同じくレシピブログさんのクッキングノートにつくれぽで書いて下さったの。
直球ど真ん中だなんて、嬉しいです♪作ってくれてありがとう!
★junさんが、「スタミナ定食」のチキンを作ってくれました。
同じくレシピブログさんのクッキングノートでつくれぽに書いてくれました^^
ごはん3杯いけちゃいそうでしょう?とってもおいしそうに作ってくれてどうもありがとう。
★spoonさんが、「焼きチキンでコクウマ炊き込みごはん」を作ってくれました。
同じくレシピブログさんのクッキングノートにつくれぽで書いてくれました^^
ああああーー、あのお茶碗のお方だわっ。見つけてゲットしてくださったのよね。すごい!!
直リンク全然かまわないですよ^^
お子さんとそのお友達のために作って下さったの。
そんなときに、このメニューをチョイスしてくださって嬉しいです。どうもありがとう^^
****************************************
鍵コメさんたちもコメントどうもありがとう。
中にはたくさんつくれぽを報告して下さった方がいて嬉しかったです。ありがとう^^
たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。