Quality of Life by JUNA|デジイチとコンデジ
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

aut-2008.jpg


今日は料理の記事はお休み^^

明日は時間があればUPするけど、お休みする場合もあるかも。

ちょっとリフレッシュさせてね~♪




susuki.jpg

注)1枚目の写真・・・デジイチ(Nikon D80) 撮影 by JUNA

  2枚目の写真・・・コンデジ(LUMIX) 撮影 by JUNA夫(ジュナオ)



あたし、

デジイチでがんばってる意味、あるわよねぇ???




みんな、よい週末をね♪


週末はコメを残した訪問はお休みさせてもらうわ。
って、平日もそんなに行けてないけどね^^;
ここのコメ欄は、一応開けておくけど、出入自由!!
掲示板がわりにでもしてね。
ただし、レスはつけないわ。あしからず♡





↓ 以下ランキングに参加中です。ポチッと応援をよろしくお願い致します♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ    ファイブ ブログランキング

banner2b.gif    

【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】

【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→



昨日の記事にたくさんの、本当にたくさんのコメントをどうもありがとう。
オープンにコメくれた人から、鍵コメさんから、チャット状態の人まで(笑)
みんないろんな形で反応をくれて本当に嬉しかったわ。

これからは、もうちょっと自由に、発信していこうかなって思います。

今日みたいな記事もありよ。文句は言わせないわ。


誰だったかしら、昨日のコメ欄で、
いや、料理じゃなくって、JUNA節がおもしろいのよ、
ぶっちゃけお料理がなくてもOKなくらいよって過激な発言をした人(笑)

えっと。。。。
そうよっ、バブちゃんだわ。

チェリーちゃん、2回もコメありがとね^^
あーた、長文のコメントかけるじゃないのっ。それにびっくらこいちゃったわ。

ここあちゃん、一番乗りでコメントありがとうね!
これからも天才って言われるようにお料理してね~

チビちゃん、あーた、高校時代に何があったのかしらぁ。
でも、今のチビちゃんはとっても素敵よ^^かなり私のツボだわ。

さらちゃん、
「がんばらないで」なんて最高の癒しの言葉、ありがとうね!

amuriちゃん、よっしゃ、ねえさん、肩の力抜いてくで~

かのんちゃん、はじめまして^^これからもよろしくね♪

aicchi ちゃん、いつも応援ありがとう!

そーにゃたん、ブログ読んだぞい^^

あやちゃん、私も娘に
「もう写真撮った?食べていいの?」って、聞かれるわよっ。

ねえさまがた。。。。
えっと
kayたん、エミリオっち、erirたん、モニたん、kyokoたん、ルナコっち、
ねえさまがたには、いろいろ感謝しとります。

でも、チャット状態やん、昨日のコメント欄。
って、あっち飛ばされ、こっち飛ばされ、JUNAっちヘロヘロやん。
でもめっちゃ楽しかったで。

ルナコっち、kayたんとあたし、こうみえて、けっこういろいろ考えるタイプなのよ。

モニたん、まじ涙でたじょ。嬉しかった!

panipopoちゃん、忙しいのに来てくれてありがとう^^

よこりんちゃん、もちろん52巻はゲットよ。

ふくとも。ちゃん、リンクどうぞ持っていってね^^
あったかい言葉どうもありがとう。

nanaちゃん、ファンだなんて言葉、ありがとう^^
おばさんにはもったいないくらいの言葉だよ。

あみぃゴちゃん、久しぶりだね^^
あみぃゴちゃんのブログへの姿勢、とってもすばらしいと思ってます。

katsurinaちゃん、そうなのよね。
やっぱり子育てとブログの両立って私もとっても大変だとおもうわ。
でも、子供が一番に決まってるもの。
そこで両立もへったくれもないんだと私は思ってるの。

れもんちゃん、こんにちは^^
私も娘にレシピ残したいっていう思いもかなり強いわ。
ブロガーは誰でもみんな、
家のこと、子供のこと、ブログのこと、全部できてるわけがないわよ。
だから、自分で線引きが必要だと思うわ。
「楽しむこと」そうよね、それが一番だと思う!

最後は大御所しょこらたんね。
JUNAちゃん自身が大好きだなんていってくれてありがとう^^
嬉しいよ♪

そしてたくさんの鍵コメさん、本当にありがとう。




・・・・
ねえさま方をひとくくりにしたから、こりゃ、苦情がくるね。うん。
でもねえさま方はあたしのこと、よくわかってると思うから^^

鍵コメくれた、ねえさま、そう、ねえさまのくくりに入るはずのねえさまよ。
どうもありがとう^^


今回は短いけどお一人ずつにレス着けました。
抜けていた人も、ちゃんとレスつけておいたので、また見てね^^



昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをどうもありがとう☆

コメント

衝撃的

おはようございます。
どちらも素晴らしいと思います。
コンデジでこのような写真撮れるのですね。
このようなとは、背景をぼかす写真。

私もデジイチとコンデジ持っていますが…
コンデジで、背景をぼかせられるなんて…
こういうのは、一眼だけかと思っていたので、
かなり衝撃的でした。

ひ~ん(T_T)

ぬけ、ぬけ・・・抜けてた(T_T)

JUNAさんの写真も素敵だけど、
JUNA夫さんも上手~♪
ご夫婦揃って芸術肌なのね~(#^.^#)

いつもかぎこめばっかりだからたまには名前だそうっと(笑)。

JUNAさんきいてよー!!!もうすぐデジイチ買えるかもー!!!
っていうのは 今日ね旦那にコンデジ買ってあげたら大喜びして「キミのデジイチももうすぐだねー、来年入ったら買えば?」だって!!!(大喜び)

うううう、頑張ってコンデジ使いまくってた甲斐があった。

そしたら比較写真、JUNAさんみたいに撮れるよ(笑)。。。

∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

昨日の今日で、ど~したかなぁと思えば


肩の力ぬいたね~(笑)


ヾ(・ω・*)よしよし頑張ったね。





くくられたお姉さんより~    |ω-)

はい 私もひとくくりにされました。

うん ええがな、ええがな それで~

そやね、確かにKayちゃんも考えるタイプだ。
ああ見えて。

やばっ さっさと帰ろーっ!!

デジイチとコンデジ

違いが一番でるのは
とにかく暗い場所での撮影ですよね

お店の中の写真と街のスナップが多いじろうは、いまだに手軽なコンデジでがんばってます(^^)!

JUNAさん毎日の更新がんばってますね
週末はゆっくりしてくださいね~ (^o^)/

男の人ってそんな風景が好きかな~?
うちの旦那様も似たような写真撮ってまして、、、、、
あ、デジイチですがね^^;
いいなぁー、こんなのを見ると欲しいと思ってしまいます。
ブログ、変に考えちゃいますよね~?
私は時間の余裕がなくて、お休みしましたけれど、今でも時々考えることがあります。
何が正しくて、何が間違いでって線引きが無いところが原因だと思うのですが、その分、自分のスタンスがしっかりしてればいいのかな?と。

これからも応援してます、ポチ☆^^

JUNAちゃん、こんにちは!
どちらもステキな秋の一枚(*^_^*)

ゆっくり週末過ごしてね!

ひとくくりでいいのよ!
JUNAっちもザッパーになれば?
楽よ~
JUNA夫くんの写真もグッドじゃない?

くくられたお姉ちゃんでーす

ジュナオくんの写真いいね!
私のデジイチ、オートでこういう風に
撮ると、被写界深度が深くてバックがボケ過ぎちゃう..
そう思うとコンデジは使い勝手がいいね
やっぱり、一眼はむつかしい..
でも、ここぞというときは、やっぱり
仕上がりが違うよね
そういうわけで、店では両方つかってる
おうちはデジイチだね。

週末はゆっくりしてね~

おぉーー!
癒し写真ーーっ☆

ツボだなんて嬉しいわ(^^)
でも私にとってはJUNAっちょんの天然ぶりのほうがツボよっ(笑)

コンデジでも美しい写真って
撮れるんだね~。私も少し気合い入れるかな(笑)

ねえさんより

写真、さすがにきれいだわ~。
ますます心が揺れてます^^;

昨日はこれなかったけど、JUNAさんの言いたいことすごく共感できる。
ここは自分のお城なんだから、好きなようにするのが一番!
週末はゆっくり休んでね♪

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/347-48aada22




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif