Quality of Life by JUNA|枝豆入り豆腐団子の和スープ 柚子胡椒風味 ほか
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

tofu-yama-so.jpg


うーーーーーーーーん、

あたし、創作料理ってのはめったにしない・・・


っていうか弱いのよね^^;(って、知ってるわよね、みんな。)

万が一やっても、一般的な家庭料理をちょっとアレンジするくらい。

あーた、そのあたしが、今回はほんのちょびっとだけ

普段やらないよーなことを、やってみたわぁ。


tofu-dan-so.jpg

「枝豆入り豆腐団子の和スープ 柚子胡椒風味」

↑これなんだけど。。。

創作料理に私が突き進まないのは、一度で味がしっくりこないこともあるからなのよ。
味じゃなくっても、その素材の感じとか、使い方よね。
「どんぴしゃ」になかなかなりにくいのよね。

(「どんぴしゃ」って・・・古いのかしら。)

今回のこれ、味はまぁ、普通に、良かったわ。
いってみれば、出汁と豆腐だし・・・。
ただ、豆腐団子が少々崩れやすかったのよね。
その他いろいろ改善点もありだから、レシピの詳細は控えるけど、
大体の感じは伝えておくわね。

お団子は

長いものすりおろしたものと豆腐をフープロであわせて、
そこに、片栗粉、しょうがの絞り汁、塩と、枝豆を入れて合わせたもの。
↓こんな感じね。

P1120187.jpg

これをかつお昆布だしベースのスープ(塩、しょう油で味付けたもの)に
スプーンで落としていくだけ。

上に三つ葉と、あと食べるときに柚子胡椒をたっぷりめに入れて頂くのよ。


はじめにもいったけど、団子が少々崩れたもんだから、
ちょっとねぇ、汁が濁ったのよ。ここ改善点。

あとねぇ
なぜかフープロから液体がもれたのよね。外側じゃないのよ。
内側のカッター部の内部を通って、回転部の内側にもれた(涙)
フープロの後始末がほんと大変だったのよ^^;


とっても淡白なお豆腐団子なので、

柚子胡椒の風味はとっても生きるわ。

三つ葉も相性よくって、枝豆の食感もかなりいい感じ。


でもスープはもうすこしおしょう油ベースにしたほうがいいかもって思ったわね。
塩ベースにして作ったんだけど、淡白すぎちゃうっていうのかしら。。。
まぁ、この辺は好みの問題だけれど、

ともかく、ヘルシーなのは間違いないわよ。




でも、

・・・・・・・・・・・・・

やっぱり創作は疲れるわ~

(これでも私にはりっぱな創作なのよっ)


saba-yuzu.jpg

「さばの塩焼き 柚子ソース」

なんか柚子ばっかりだわね^^;

これは、さばは普通の塩焼きにしたのも。
その上に、ソースをかけてあるの。

【ソース材料&作り方】2人前

柚子の絞り汁1/2個分、しょう油大さじ1、ごま油大さじ1、白ねぎみじんぎり1/3本分
しょうがのみじん切り小さじ1程、柚子の皮を千切りにしたもの少々。

これらをよーく混ぜ合わせるだけ。


さっぱりとしておいしいわよ♡

kabo-nimo.jpg

これは、まぁ、家庭料理の定番だわ。

「かぼちゃの煮物」

これは、各家庭によってきっといろいろな煮方があると思うわ。

私の場合は、

かぼちゃ1/4個を一口大にきって、皮はところどころ落とします。
面取りは・・・するときはするし、時間がないときはやらない^^;

ひたひたのかつお昆布だしを入れたら、砂糖、みりん、しょう油を各大さじ1ずついれて
落し蓋をして柔らかくなるまで煮ます。(あまり長時間は煮ない、崩れるから)

で、火を消してしばらく放っておくのよ。
そうすると味が染み込んでおいしくなるから。

で、食卓へ♪って感じね。


ま、こりゃ、間違いないわよ。




全体的にヘルシーすぎちゃって、あーた、

9時すぎちゃったら、お腹がぐーぐー鳴っちゃったわよ。

忘れるために、早く寝たわ♡

でもこんな食卓続けてたら、かなり健康よね、きっと。。。

無理ですけどっっ!!
(やっぱりお肉はまだまだ食べたい年頃だわ。)




↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→昨日もたくさんのコメント、どうもありがとう^^

「シャバシャバ」にみんな食いついてくれて良かったわ~
実はね、あたし、そんなにクリームシチューは好きではないのよ。
食べるには食べるけど、朝からは無理^^;
そのあたしが、朝からすっきり飲めたから
シャバシャバ効果大だわね。

くれぐれもコンソメのお味はしっかり付けることよ♡

ワッフル、きれいに焼けてるなんてたくさんの方が言ってくれたけど
そりゃ、機械がいいんじゃないの???
あたしは、ただ言われるがまま(?)に説明書通りにやっただけよ。
でも、この機械、少々焼きムラがあるのよね。
隅っこが焼けにくいっていうのかしら。。。
でも、そりゃ仕方ないのかしらね。
ほんと業務用じゃなくちゃ、我が家では回らないわ。。。
いつまでたってもわたしの口に入らないのよ^^;

ってことで、今日は短めコメレスだけどごめんあそばせ♡


昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうござしました。

コメント

JUNAさん おはようございます♪
お豆腐のお団子おいしそう♡
体も温まるし、ヘルシーでいいですね。
また作ったら、ぜひレシピ教えてください!
和な食卓、いいですね。
私はお肉とか味の濃い料理を食べると、
必ず胃がおかしくなるので、1週間に1回は雑炊とか
お粥を食べてしまいます…。
今日の夜ごはんは、和食にしよう!

応援♡

こんにちは。「ななじゃむ」と読みます。
私好みの和食ですっ
枝豆と豆腐ってお上品ですよね。枝豆料理作ったことないので今度真似してみたいと思います~

ヘルシーで美味しそうーーっ!!
豆腐っていいよねーー♪
創作頑張ったねっ!!
私豆腐団子なんて思いつかないわっ!!
ぜひぜひ完成させてねっ(^^)

応援♪

JUNAさん、こんにちわ~★

JUNAさんの創作料理、嬉しいです^^ヾ
私はいつも創作料理ばっかり。。。だから毎日疲れるのかしら??(笑)
でもね、一度作ったものをブログにアップしても
なかなか同じものを二度作らないの。
だからレパートリーが沢山、でも失敗も沢山(笑)
でもでも自分の記録としてブログに残してはあるんですけどね(;´д`)

豆腐と蓮根の団子、ずっと前にハンバーグチックに作った事があります!
確かに崩れやすいですよね><
これをスープに入れるとすごく美味しそうです♪
枝豆入りも食感が楽しめていいなぁー♡
この創作料理、私も作ってみたいです(*´艸`)

応援ポチなり~★☆

JUNAさん こんにちはー。
創作料理・・・楽しく拝見しましたー!
こちらアメリカの料理番組を見ると日本風みたいな感じで「おいおい こりゃ 日本風じゃないよ」っていうのをどんどん作ってるアメリカ人に出会います。。。

一度びっくりしたのは生のマグロをごま油とみりんとしょうゆにつけて焼くのかな?と思ったらそのまま・・・そして枝まめをフープロでわーっとやって粒粒ペーストにしたのを乗っけて ワンタンの皮をオーブンでカリカリにやいて その三つでオードブルですって、日本風の・・・。

でもやってみたら・・・美味しかった!!!!????

さすが料理人と思いました(笑)。。。

うっふふ。頑張ったね。
でも、なんか割烹料理みたいで腕の確かさを
感じちゃったわー。豆腐もいいし、
鯖の柚子ソースなんて、超繊細じゃん!!
「THE 料理人」だな。今日のキャッチフレーズ。

全然話は変わるけれど、毎日のタイトルの
「ほか」にいつも笑ってしまうんだよね。
今日の「ほか」は南瓜の煮物のことなのね。
南瓜いっぱい食べれば、お腹空かないわよん。
私はいつもその「手」で炭水化物減らしてんもん

豆腐団子食べたいなぁ
今度ごちそうしてよ~
夜お腹がぐーってなってもいいからさぁ
食べたいよー

こういう和食はさ~たしかに満腹感が
ないよね~ハンバーグとかに比べて
いくらでも食べられるよね
南瓜もほっこりして美味しそうだ~

うちのHBそんなにグレードの
いいのじゃないけどいろいろ機能がついてるの
お餅はマジで美味しい
3合分しかつけないけどね
でも食べきれる量で逆にいいかも

上品で美味しそうじゃないのォ~!!
JUNAっちのお料理は本当にいつも上品だ。
どんっ!ごてっ!!どうだっ!!みたいの
しないでしょ~。
見習いたい♪

↑そうそう るなっち そのほうがいいよ。
餅つき結局年に一度しか出さないもん。
食べるぶんだけ食べる時にがいいね!

そう言われてみれば「正統派」のお料理が多いけど、
なんのなんの、あーた、「創作料理」も名人なんじゃないっ!
もっと、作りなはれ。
すんごい、美味しそうだもん(^^)
JUNAっちは、器用なのねぇ。
弟子入りしたいわ・・・(笑)

枝豆入りの豆腐だんごスープ、これ食べてみたい!
って私には難易度が高いので、作ってくれる人がいたらの話だけれど^-^;

これは立派な創作だよね。私も創作でお菓子を作ることが多いけれど、失敗もかなりあるよ。以前ほど間違えなくなって来て、このごろはうれしいけれど。でもさ、材料がもったいない。。。お料理だったら、なんとなくごまかせるけれど、お菓子ってできちゃうと、もうダメだからゴミ箱行きがね、辛いもの。苦笑

JUNAちゃんのお料理はほんとにおいしいから、今日もヘルシーメニューでJUNAおさんにもちょうどいいんじゃないの!?^m^

応援も4!また明日☆

枝豆も長いもも豆腐も大好きだからこれ好きだろうなぁ。おいしそう。
すごくがんばってヘルシーな料理を作っても、何か物足りなさを感じる 
私もまだまだお肉がっつり 油ぎっとりが好きみたい。

今日は ヘルシー料理でおいしそ~

JUNAさん 創作料理は苦手なんですね(^^)!
たしかに創作すると一発でビシッと決まらない事がありますよね
試行錯誤するもの創作料理の楽しみですけどね


じろう(妻)はマニュアル通りの料理作りが大好き
マニュアルに忠実だから ほぼ絶対料理に失敗はないんです
でも、そのレシピ本やサイトが見つからないと二度と同じ料理が出てきません(^^;

お豆腐のお団子ってナイスアイディアだわ~。
枝豆とお豆腐も相性よさそうだし、長いものもちもち感も楽しめそう。
ゆずの香りも大好きだから、近いうちに作ってみたいなと思ったわ~。
サバとゆずの組み合わせにはビックリ!
あ、でもポン酢醤油で焼き魚をいただくことがあることを考えればちっとも違和感ないわけね。
こちらもまねさせてもらうわ。

ポチ

ぎりぎりセーフ!
枝豆が入っていると食感の違いが楽しめて
絶対これ好き(^_-)-☆ 

そうだよね、JUNAちゃんの創作料理って珍しいかも。
でもさすがだ、とってもおいしそう~。
かぼちゃの煮物もほくほく感が伝わってきて、最高。
この「かぼちゃの煮物」っていう言い方に憧れるわ~。
うちではかぼちゃもお芋もお茄子もみんな、「炊いたん」って言うから。
かぼちゃんの炊いたんって言うの。
だからね、○○の煮物っていう言い方がとてもオサレな気がする私・・・

♪♪アイスクリームケーキ、最高だったわ。
チョコといちごってところがよかったのよ。
ブラボー、私!! (#^.^#)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/344-09361b3e




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif