Quality of Life by JUNA|トマトとツナとチーズのパスタ ほか
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

toma-tuna-p1.jpg


三連休スタート、いかがお過ごしかしら。。。

仕事の方もいるかもしれないわね。
でも、とにかくとってもいい天気だわ。
気持ちいくらいに。

連休の食事なんかは、やっぱりパスタで乗り切るに限るわよ。

我が家は得意だわね。休みの日のパスタ。

今日は

「トマトとツナとチーズのパスタ」を紹介するわ。

【材料】2~3人前  

パスタ麺・・・・・・・・・・・・・・・・・人数分用意(2~3人前で)

ホールトマト缶・・・・・・・・・・・・・1缶       タマネギ・・・・・・・・・・・・・1/2個
ローレルの葉・・・・・・・・・・・・・・1枚       コンソメ粉・・・・・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1弱   乾燥オレガノ・・・・・・・・・・少々
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 

オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・大さじ2

ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1缶       とけるチーズ・・・・・・・・・・・適量 

フレッシュバジルの葉・・・・・・・・適量

パスタをゆでる塩を適量用意

【作り方】

①トマトソースを作りましょう。本格的トマトソースはこちら
※こちらっていっても、少し煮込む時間が長いくらいの違いよ^^

今回は簡単にささっと作ってしまいます。

フライパンにオリーブオイル(多目)、ローレルを入れ、みじんぎりにしたタマネギを炒めます。
火は中火くらい。
タマネギがオリーブオイルの中でチリチリとしてきたら
ホールトマト缶を汁ごとくわえます。
(トマトがホールの場合はつぶしながらいれてね。私はカットタイプを使用)

コンソメ粉を加えて、乾燥オレガノを加えて、
砂糖少々(トマトの酸味けし+まろみ出し)を入れて
しばらく強めの弱火で15分くらいぐつぐつ煮ます。

②その間にパスタをゆでましょう。たっぷりのお湯でね^^塩も入れてね。

③茹で上がったパスタを①に投入。パスタの茹で汁をお玉に1杯いれ
油を軽くきったツナ缶(ツナはフレーク状がおいしいです。)、ケチャップをいれ
全体をよーーーーく混ぜ合わせます。

最後にとろけるチーズを適量(たっぷり)入れ、全体に絡め
塩コショウで味を調えたら、お皿にもり、あらみじんにしたバジルの葉を
こんもり盛ったら出来上がり~♪

(お子様はバジルの葉なしでね^^)


toma-tuna-p2.jpg

う~ん、おいち♡

ってさ、さらっと出来上がったように言っちゃってるけど、あーた



P1120153.jpg


こんな惨事を乗り越えてるわっ!


パスタをゆでる時に、塩をいれようと思ったら、塩がケースになくなっててさ、
袋っから直接入れようとしたのよ。
(ここがそもそも横着よね。)


そーしたら、あーた、

袋の半分が


ざーーーーーーーーーーーーーーっっ 

って、パスタ鍋に入り

慌てたあたしは、袋から塩が出ている状態にもかかわらず鍋からはずし、

今度はまわりから、床から何から塩だらけっ。



もちろん、パスタの水は代えたわ(涙)

だって、つかったら、浮いちゃうぐらいの塩分だから(涙)


こういうことが日常茶飯事のあたしです♡
(鍋に冷静に写真をとってるあたしが写ってるわん♡)


*************************************


もう一つ、パスタ☆

hakusai-cre-p.jpg

「白菜のクリーム・スープ・パスタ 」

これは私がそのセンスのよさに尊敬してやまない
ブログ「おうち♪ごはん」island-hiroさんが紹介していたパスタ

フジテレビの午前中にやっている主婦向けのテレビ番組内で
紹介していたお料理みたいなの。

簡単にいうと、コンソメと生クリームベースのスープで具は白菜とベーコン
パスタはレモンと黒コショウであえてあるっていうのがポイントみたい^^

レシピをhiroさんがメモ書きでブログに残してくれてあるので、
作り方等はそちらを参考にしてね♪(上の「パスタ」っていうところから飛べます)

これ、かなりおいしい!!!!

hiroねえさま、いつもハイセンスなお料理とお写真をありがとう♡


***************************************


みなさま良い3連休を♡



↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング

【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→昨日もたくさんのコメントどうもありがとう^^

けっこう5本指のソックスをはいている人、多いのね~
しかも履く時に私と同じようにイラっとする人もけっこういて親近感だわ。
天然のせいだと思ってたから♡

都会のねずみさん&ルナコっち&みりねんちゃんいわく、
5本指ソックスは血行がよくなるらしいわよ。
水虫にもいいらしいわ♡
っていっても、あたしは水虫じゃないわよっ。

きのうのはじめましてのさらちゃんがね、
足の指を思いっきりひらいて履けばいいよっていうアドバイスをくれたわ。

・・・・・

さらちゃん

あたし、

足の指



開かないのよ~~~



でも、わかったわ、慣れが大事なのね。
がんばってみるわ。

さらちゃん、どうぞよろしくね^^

年中すっぱだか・・・・いや、間違えた素足のそーにゃちゃん。
あーた、冷え性じゃないのね。うらやましいわ。
あたしなんか、寝るときも靴下はかないと眠れないんだからっ。
足、冷たくないの??しかもそっち、寒いらしいのに。
ま、ま、まさか、まだ短パンにTシャツなのかっ


ウォーキングの話がちらほら出てたけど

チビちゃん、あーた、あたしのあとつけてたでしょう。
全部あってるわね。

方向音痴のあたしがウォーキングに出かけるっていうんだから、
そりゃ、大変よ。
でも一応近所まわりだからね、なんとか帰ってこられてるわ。

でも、娘は、ママ一人じゃ怪しいから私がついていくといって、
あたしを自転車で先導してくれるのよ。学校が早く終わった日なんかは。

昨日も自転車のおじさんに引かれそうになったのよ、あたし。

娘はハラハラするらしいわ。
こまった母さんなのよ、あたし♡

ちなみに、まだマンホールには落ちてないわよ。

この頃の側溝も全部蓋付きだし安心だわ。

(昔は側溝の蓋が突然なくなったりしたでしょう?何度落ちたかわかんないのよ、あたし。)

エミリオっちぃ、
ウォーキングではやせない・・・・・
そうかもしれないわ

でもいいの。健康のためにはなるわ。骨も丈夫になるしね^^


ふくとも。ちゃん、作りたいものがいっぱいなんていってくれて嬉しいわ~♪
ま、あせらず、ゆっくりいろいろ作ってみてね^^
何かわからないことがあれば、いつでもどうぞ♡

aicchi ちゃん、昨日のメッセージ、わざわざ読んでくれてありがとう♡

ママンちゃま、私のHBは羽だけで、ゴムのパッキンとかはないよ。
そういう系統はほんとうになくしやすいよね。早く来るといいね~

momokoちゃん、katsurinaちゃん、
いちごはねぇ、まだ確かに高いかもなんだけど
この日は1パックで398円だったのよ。これ、この時期にしては安くない??
698円とかざらにあるでしょう?
だから、すぐに飛びついたってわけなの。

昨日は何故か鍵コメさんもたくさんで。。。。
みなさん、心のこもったコメントどうもありがとう♪


昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。

コメント

パスタ・トンノだ!!
私もだーーいすき!
ツナ缶ってホント偉いよねっっ♥♥♥

塩ぶちまけたんだ~。
それは、私もやったことあるよぉ~

あともう一品はhiroさまのパスタなのね、
ふんじゃ、見に行ってくるわっ!

↑ホント!ツナ缶ってすごいよね~
和洋中イタリアンなんでもコイだもん。
赤と緑って食卓で映えてキレイ!
クリスマスにいいかも!



あたし
別れた彼の部屋に砂糖まいてやった事あるよ。
だって・・・すごく困るでしょ?( ̄ー ̄)ふふふ


怖いのよ~怒らせると( ´_ゝ`)プッ

うんうん、休みの日のランチにはパスタがいいよね~。
うちも麺類の登場率が高いよ^^
パスタって昔は上にソースだけかけてたけど、
こうして最初からからめた方が好き(^_-)-☆

JUNAさーん、こんにちはー。

今日も美味しそうなパスタ、今寝る前にパソコン座ってたのに、もうキッチンに居てパスタゆではじめましたよ、お腹すいて。

最近このパターンで恐ろしいです、冬の間丸々と肥えそうです。

今日も応援!

そういう惨事 オリンピック出れるくらい私すごいよ JUNAっちには負けないわぁ
なんなら 私が料理してるとこみに来る?
JUNA娘に「あーあ ママといい勝負よ」って言われること間違いナシ!
ツナパスタって手軽で主婦の味方よね
あたしは ツナと醤油が定番よ

うっふふふ。鍋にうつったJUNAっちみれて
嬉しいわー。ちゃんとエプロンしているのねぇ。

私もこの様な惨事はいつもだから
人のを見ると嬉しくて仕方ないわ。
ドジねぇ。オーホッホッホ。

JUNAさん、こんにちは

昨日は、うちもパスタだったのよ
あさりをタップリ使ってボンゴレロッソ
美味しかったわ
トマトとツナのパスタも食べてみたいなっ

そして、いちごちゃん
今日買い物に行ったらタイムサービスで398円
作りたいものもあったので即購入♪
コレくらいの値段ならねっ

いつもきれいに作って盛り付けて、写真も撮ってのJUNAちゃん、とてもそんな惨劇を乗り越えたとは思えないわ。なんでもささっと作ってしまいそう。パスタおいしそうだわ~。

JUNAちゃん~
わぁ!リンクして下さってありがとう!
そして!とっても美味しそうで~~美しい写真に
もう!脱帽!!流石!JUNAっち!
人気のお料理ブロガーさんだわぁ!!もう感激です。トマトとツナのパスタ♪も良いわね~。
とろけるチーズが入るところも好みです~。

連休ですね~~。楽しんでください☆ポチッ♪

JUNAサン
毎週恒例の酔っ払いポチタイムです。
今宵はJUNAさんのワンタンピザで
イイ気分です。
あしたリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?

JUNAっち~
マロンちゃんがリンクだって
かわいいんだよ~マロンちゃんって
あら私も酔っ払いだわぁ
やっと休みだ~
JUNAっちもよい連休を過ごしてね☆

ひゃ~ パスタどっちもおいしそ~
私パスタ大好きなんだけど・・・
旦那さんのお変わり攻撃がすごいから
なかなか作らないの(笑)

パスタソースは多めに作っておけるけど、
パスタは先に湯がいてると、伸びるし、
また湯がくと約9分はかかるし。
それをおかわり!おかわり!攻撃にあうと・・・
あぁ~

あは★JUNAさんにどうでもいい話しちゃった(笑)

もち応援

JUNAさん、このパスタさっそく作ったので
明日の記事でリンクさせてね<(_ _)>

おいしそうなパスタ2種。連休のランチにはもってこいだね!ツナ缶ってほんと便利☆ こんなおしゃれなパスタソースに早変わりだもん。

そっちは天気がいいのね。こっちは大気汚染で相変わらずボヤけた青空だよ。だから帰って来てすぐに鼻が詰まっちゃった。。。>~<

JUNAちゃんは塩をぶちまけて、私はお茶の葉っぱをたくさんぶちまけて、ただでさえお片付け中+疲れているのに大変だった!!!苦笑 私もよくぶちまけ組だよ。おんなじだね!あんまりうれしくないけれどさ。。。それに今日はル・クルゼのココット(ハート型)を不注意から割ってしまったの。まだ使ってないおニューだったよ。。。実はこの茶葉をきれいにしているときにね。まったく!

3連休楽しんでるかな?応援も4☆ また明日。

赤と白のパスタ おいしそ~

トマトとツナのパスタはパスタの巻き具合(2枚目の写真のソースとパスタの絡まり具合)がなんともおいしそ~(^Q^)

白菜のパスタ
じろうの家ではベーコンの代わりに挽肉を使って、最後に小麦粉を加えてトロミをつけるなんていうのをやったりします(^^)!

>鍋に冷静に写真をとってるあたしが写ってる
って書いてなければ気づかなかったけど
本人的には気になるんですよね(^^)!

塩大事件!!

大変でしたねぇ
私もそそっかしいので
よくぶちまけています Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ
スナック菓子が開かなくって思いっきり
あけて散らかしたり・・・・・
いろいろありますよ。。。。。

トマトとツナとチーズのパスタ 
とっても美味しそう~♪

きゃぁ~♡♡♡(0^∀^0)♡♡♡
白菜のクリーム・スープ・パスタ も捨てがたい♪
2つ食べたいです。

JUNAちゃんリンクさせてください。
よろしくお願いします~♪

JUNAちゃん、おはよう!
パスタ美味しそう!両方のお味楽しみたいわね!
JUNAちゃんちのバジルはまだこんなにきれいな色をしているんだ!
お塩の掃除、お疲れ様(^_^;)
まあ、みんな一度は経験あるよね!
えっ、一度くらいじゃない?そんなのわかっているよ~~(^_-)-☆

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/340-2875416b




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif