
ちょっと、そこの新婚さんやら、料理めんどくさい派のお嬢さんたち!
朗報よ♡
今日は
「ポン酢+ごま油+昆布茶」の法則
を、ここを見てるあーただけに教えちゃうわ。
とりあえず、今からスーパー行って
市販のポン酢(なんでもいいわよっ)とごま油、そして粉末の昆布茶を買ってくるのよ。
で、もう一回ここに来てちょうだいっ。
損はさせないわよ~♡
とりあえず、みんながポン酢買ってくる間に、昨日の他の料理写真紹介して
待ってるわね。
はい、いってらっしゃ~~~い!!

たまには汁物の写真を・・・。
いつもお味噌汁とか、お吸い物系って、あえて紹介したことなかったわよね。
ってことで紹介させてもらうわね。
この日は、お吸い物。
具は絹ごし豆腐と、しめじとわかめよ^^
ねぎを添えて、乾燥柚子の皮も浮かべてあるの。
お吸い物は良いおダシの味があれば充分。
あとは塩とほんの少しのおしょう油で、ほっとするお味になるわよ。
乾燥ゆずなんかないわよって人は、火を止めてから仕上げに
柑橘系の汁を2.3滴、おつゆに落とすといいわよ。
瓶にはいった市販のレモン汁なんかでもいいわ。(鍋全体に対しての量よ、これ。)
お吸い物がきゅっとしまるのよ。入れすぎは厳禁よ。

これはねぇ、 「切りこんぶのヘルシーサラダ」
スーパーの鮮魚コーナーの近くにだいたい売ってるわよ。
「きりこんぶ」って名前で。価格はお安いわ。
ワンパックてんこもりで、100円代よ^^
体にとってもいいの。これ。
下には大根の千切りが入っているの。
その上に、水洗いして、食べやすいように切った切りこんぶ(水気をよく切ってね)
で、きゅうりの千切り、大葉の千切り、ごまを散らしてあるわ。彩りにトマト。
おしょう油系の市販のドレッシングがよく合うの。
私は、すだちを絞って、おしょう油+柚子コショウを混ぜたものをさーーーっとかけて食べるわ。
ノンオイルにすれば、いっくら食べてもローカロリー。おなかは一杯になるのよ^^
メタボな旦那様、ダイエットに励むご婦人にはお勧めよ♡
**************************************
さぁ、お買い物はすんだかしら。
「ポン酢+ごま油+昆布茶」は
お料理初心者さんでも絶対失敗しない
炒め物に重宝する黄金コンビなの。
これさえあれば、料理のとっかかりはまず大丈夫。用意はいい?
まず、基礎からいくわね。
1.まずは野菜炒めに使ってみる!

これは全然別の日のお料理なんだけど、もう時間がなくって急いでいたときの夕飯の一品。
なすとインゲンの炒め物
インゲンはレンジでちょっとチンしてやわらかくしておくといいわ。
(ちゃんとラップに包んで、水分を足してからチンするのよ^^)
フライパンに油をしいて、適当に切ったなすとインゲンを炒めるのよ。
で、油がまわったら、
ポン酢をひと回し、ごま油をひと回し、昆布茶をふたつまみほどばら撒くの。
よく混ぜたら出来上がり!!
ポン酢がどぼっと入った??ごま油も?? ・・・全然平気平気。
昆布茶を入れすぎたりさえしなければ、全く問題なし。
ちなみにどんな野菜でも問題なし!キャベツなんかもすっごくいいよ!
いつもの野菜炒めで、家族にも飽きられてるって人、ぜひやってみてね^^
2.ベーコンなどのタンパク源+辛味を加えてみる。
ちょっと中級編よっ。っていっても、初心者の中級編だから、安心して♡

これはねぇ、まぁ、野菜炒めなんだけど、
タンパク源として、「ベーコン」 辛味に「ラー油」を使ってるの。
炒め方は、上の基礎と全く一緒よ。
ベーコンっていうコクが加わることで、味にまろみが出るの。
でもって辛味を加えることで、一段上のお料理になるわ。
もちろんお子さんがいる場合は、卓上で銘々でラー油をかけてもらうといいわ。
この +タンパク質 +辛味 っていう方式
忘れないでね。いろんなところで使えるわよ^^
3.タンパク質のみで味付けてみる。
ここまできたら上級者よ。
っていっても、初心者の中の上級者だから、やっぱり安心して♡
それが、昨日のお料理なの。

「豚ロース肉のさっぱり炒め」
完全にタンパク質だけの炒め物だわ。
でもね、使うものは相変わらずポン酢+ごま油+昆布茶よっ。
ただし今回は、薬味的な物を少し炒めるときに加えるの。
ねぎとしょうが!!
これを加えるだけで、
ぐぐぐーーーーっとお料理の腕がアップしたと思われるわ。
上にのっているのは白髪葱ね^^
もしめんどくさければ、白葱のみじん切りでもいいんだけど・・・。
できれば、この白髪葱がおいしいの。
で、白髪葱を作ると、中の緑の部分が残るでしょう?それを使うのよ。
その残った芯の部分をみじん切りにするの。で、しょうがもみじん切りに。
フライパンにごま油をしいて(今回ははじめからゴマ油ね^^)
まずこのしょうがと葱を炒めます。
香りがたったら、豚のロース肉(薄切り)を焼いていくの。
両面こんがりとね^^
で、いつものように、ポン酢、もう1回ごま油、昆布茶を2~3つまみ程入れて
よーーーく、汁気を絡ませます。
で、お皿に盛るの。楽でしょう??
お肉の下にお野菜をしくといいわ。私はこの日小松菜を茹でたものをチョイスしたけど
簡単にもやしなんかもおすすめ!
フライパンに残った汁もぜ~んぶかけちゃってね。
で、上に葱を飾れば、
かなり豪華なメインが出来上がり~~!!!!
葱と一緒にこの豚を頂くの。
ポン酢っていっても、味わいは酸っぱいってことはなくって、さわやかな感じ^^
大人から子供までいけるわよ、これ♡
※もし大人だけなら +辛味の法則も足してね。
ねぎとしょうがを炒める時に、豆板醤もいれたら、
いっちょまえの、かなりいけてる料理になるからっ!!!!
みんなぁ、困ったときは
ポン酢+ごま油+昆布茶の法則 よ~♡
(たいがいはこれで解決!!)


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日のチーズパンにたくさんのコメントどうもありがとう☆
シチューとのセットで、完全に冬っぽい食卓だったわね。
・・・・
でも、昨日今日って、暑いのよ、こっち^^;
ハンドメイドの仕事しながら、エアコンガンガンだったわ。
kyoko007さん、あのパンは1本焼きだよ^^
HBだと、一度に1斤、いけても1.5斤くらいが精一杯。
パンは太るしね。一度にたくさんは焼かないのよ。
焼いたら焼いただけ、ジュナオ、食べちゃうから^^;
バブちゃん、天板の手入れ??
そうねぇ、毎回、ちゃんと洗うよ^^こびりついたものはちょっと付け置きしたりします。
でも、その後、クレンザ系の洗剤で、金属系のたわしでこすっちゃう^^;
傷がつきそうって思うけど、案外つかないので。。。
もう10年以上つかってるから、よーくみたら汚いところもあるよ。
チェリーちゃんはキャンプでもパンを焼くし、運動会のお弁当でも4時におきるから
「手作り命」のイメージなのよっ。
で、昨日のはじめましては、もえむったぁ さん。
はじめまして^^こんにちは☆
ラーメン早速作ってくれたのね^^どうもありがとう。
生クリームブレッドも何度も作ってくれているみたいで、とっても嬉しいわ~♪
これからもよろしくね☆
モニちゃん、「絶品」って二回くらいしか使ってない??フフフ
今回はkyokoさんに突っ込まれないように、少なめにしといた(笑)
そこ、突っ込んでくるあたり、おぬしもやるな。。。
ほんと、今、バブちゃんの言うようにパン作り楽しいわ~。
っていっても、パンってけっこう時間に余裕がないとできないのよね。
本当は毎日でも焼きたいくらいだけど、そうもいかず^^;
でも時間見つけてこれからもおいしいくて簡単なパン作りを紹介できればって思ってます。
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。
コメント
ぽん酢・ごま油・昆布茶ね~
ほんと、簡単でおいしそうだわ!
今度試してみるね~
そういえば、まだ糸唐辛子
手にはいらないわ!おされなスーパーで
ちっちゃい小瓶が450円もするから
悔しくて買わなかったわ、そんなに
高くないよね?
ほんと、簡単でおいしそうだわ!
今度試してみるね~
そういえば、まだ糸唐辛子
手にはいらないわ!おされなスーパーで
ちっちゃい小瓶が450円もするから
悔しくて買わなかったわ、そんなに
高くないよね?
新婚でも、料理めんどくさい派のお嬢様でもなく、
ただ「料理めんどくさい派」ってとこだけが
ヒットしてるおばちゃんですけど。。。。
炒め物にポン酢。。いいね~。
昔、居酒屋で食べた、えのきのバター炒めポン酢掛け
それに昆布茶をフリ入れる要領ね。
旨いに決まっとる!やります。今晩からやります。
ただ「料理めんどくさい派」ってとこだけが
ヒットしてるおばちゃんですけど。。。。
炒め物にポン酢。。いいね~。
昔、居酒屋で食べた、えのきのバター炒めポン酢掛け
それに昆布茶をフリ入れる要領ね。
旨いに決まっとる!やります。今晩からやります。
おいしい法則覚えて帰るわーーっ!!
帰って母に知らせなきゃっ(笑)
応援♪
帰って母に知らせなきゃっ(笑)
応援♪
おいしい法則、しっかり覚えました!
野菜炒めにぽん酢使ったことなかったので、
今度やってみます(^-^)
応援☆
野菜炒めにぽん酢使ったことなかったので、
今度やってみます(^-^)
応援☆
お早うございます。
いつも簡単美味しいレシピを
ありがとうございます♪
今日も勉強になりました!!
いつも簡単美味しいレシピを
ありがとうございます♪
今日も勉強になりました!!
お吸い物・おうどんには すだちを絞る
チェリー家でつ(ΦωΦ)
(ΦωΦ)梅こぶちゃやったら あるねんけどな~
ココ来たら JUNAしゃん コブ茶 昆布茶て
昆布茶やの回しモンみたいに言うから
普通のんも 買ってこなあかんな~(ΦωΦ)
チェリー家でつ(ΦωΦ)
(ΦωΦ)梅こぶちゃやったら あるねんけどな~
ココ来たら JUNAしゃん コブ茶 昆布茶て
昆布茶やの回しモンみたいに言うから
普通のんも 買ってこなあかんな~(ΦωΦ)
はじめまして。
毎日楽しく拝見しています。
いつもいつも美味しそうな写真と楽しい文章に釘付けです。
レシピもとても分かりやすくて、参考にさせていただいています。
特に、パンのレシピ!
最近、パン作りにハマっていまして。
昨日も紅茶風味のアップルレーズンパンを焼きました。
自分で言うのもなんですが、とても美味しかったんです。
美味しくて、1斤食べられちゃうんじゃないかという勢いでした~。
これからもいろいろ参考にさせてくださいね。
それから、事後報告で申し訳ないのですが、こちらのブログを私の記事の中でリンクさせていただきました。
何か不都合がありましたら、すぐ削除させていただきますので、ご一報ください。
はじめましてのご挨拶のつもりが長々と失礼しました。
これからも楽しみにしていますので、頑張ってくださいね♪
いつもいつも美味しそうな写真と楽しい文章に釘付けです。
レシピもとても分かりやすくて、参考にさせていただいています。
特に、パンのレシピ!
最近、パン作りにハマっていまして。
昨日も紅茶風味のアップルレーズンパンを焼きました。
自分で言うのもなんですが、とても美味しかったんです。
美味しくて、1斤食べられちゃうんじゃないかという勢いでした~。
これからもいろいろ参考にさせてくださいね。
それから、事後報告で申し訳ないのですが、こちらのブログを私の記事の中でリンクさせていただきました。
何か不都合がありましたら、すぐ削除させていただきますので、ご一報ください。
はじめましてのご挨拶のつもりが長々と失礼しました。
これからも楽しみにしていますので、頑張ってくださいね♪
明日のお昼にでも作ってみようかなぁ!!JUNAさん、こんぶ茶のCMの以来が来てもいいんじゃないかってくらい、こんぶ茶をすごく活用してるぅ!!こんぶ茶大使!!私も使ってみなければ!昆布茶と、こんぶだしわ、また別物???( ̄?? ̄)ハテ・・(*_*)画面から料理を引っ張り出して、食べたい・(¬
¬
)


おお~
私も、実はJUNAちゃんのおかげで、最近昆布茶大活躍なのよ~
今まで、昆布茶って買ったことすらなかったんだから。JUNAちゃんのおかげで昆布茶業界の方大喜びね(笑)
この法則も絶対おいしいよ~!
やってみま~す!!!
私も、実はJUNAちゃんのおかげで、最近昆布茶大活躍なのよ~
今まで、昆布茶って買ったことすらなかったんだから。JUNAちゃんのおかげで昆布茶業界の方大喜びね(笑)
この法則も絶対おいしいよ~!
やってみま~す!!!
なるほど~。ためになりました。さっきおうどんつくったんですけど、いまいち味が足りなくてJUNAちゃん思い出して昆布茶いれたらぐっとおいしくなりました。常備品です。
お嬢さん達へむけているようで、
めんどくさいといつも言っている主婦(おばさん系ね)
にぴったりの法則だわなー。うふふふふ。
まあ、次ぎから次ぎへと毎日、アイデアが湧いて、
若いって羨ましいですわ~。
いや、それは冗談でさJUNAっちは頭の回転はやい
人だねぇといつも感心しているよっ。
さて、明日は何がテーマかなぁ~
めんどくさいといつも言っている主婦(おばさん系ね)
にぴったりの法則だわなー。うふふふふ。
まあ、次ぎから次ぎへと毎日、アイデアが湧いて、
若いって羨ましいですわ~。
いや、それは冗談でさJUNAっちは頭の回転はやい
人だねぇといつも感心しているよっ。
さて、明日は何がテーマかなぁ~
JUNAさんこんにちわー!!
この法則凄いっ(◇∀◇)
新婚(と言っても1年経つけど)&めんどくさがり屋なので
早速試してみますねぇ~♪♪
昆布茶は梅昆布茶じゃ、やっぱ変わってきますよね(アセ
昆布茶も買って来ようかなぁ~(≧∇≦)
今日も応援ポチですっ☆★
この法則凄いっ(◇∀◇)
新婚(と言っても1年経つけど)&めんどくさがり屋なので
早速試してみますねぇ~♪♪
昆布茶は梅昆布茶じゃ、やっぱ変わってきますよね(アセ
昆布茶も買って来ようかなぁ~(≧∇≦)
今日も応援ポチですっ☆★
ポン酢・ごま油・昆布茶・・・
全部あるっ!
わかった!
やってみるー
全部あるっ!
わかった!
やってみるー
JUNAちゃん、こんばんは!
ポン酢・ごま油・昆布茶‥この3種ね!
私ももう買ってあるわ!
この前、お店で昆布茶と目が合ったの‥
すぐにJUNAちゃんの左上の写真が頭に浮かんだの(^_^;)
即、お買い上げしといたわ!
今日からやってみるね!
ポン酢・ごま油・昆布茶‥この3種ね!
私ももう買ってあるわ!
この前、お店で昆布茶と目が合ったの‥
すぐにJUNAちゃんの左上の写真が頭に浮かんだの(^_^;)
即、お買い上げしといたわ!
今日からやってみるね!
今日は一度で5回学べる、とってもためになる記事でした~。
ぽん酢とごま油、こぶ茶は常備しておかなくちゃね(^_-)-☆
で、もちろんこの法則はしっかり覚えたけど、
わたしが気になってるのは切り昆布のサラダ。
カロリーも低いし、絶対好きだと思うから、まずは
切り昆布を買ってくるね♪
ぽん酢とごま油、こぶ茶は常備しておかなくちゃね(^_-)-☆
で、もちろんこの法則はしっかり覚えたけど、
わたしが気になってるのは切り昆布のサラダ。
カロリーも低いし、絶対好きだと思うから、まずは
切り昆布を買ってくるね♪
JUNAさんはじめまして、こんにちは。
いつも楽しそうな日記に癒されています☆
そして今日の法則素敵です。私事ながらとてもタイムリーでした。
ありがとうございます!!!!
数年前TVで昆布茶がいい調味料になると言っていたので買ったものの
うまく使いこなせずにたんすの肥やし状態に。。。
そしてもう捨てるか、、、と思っていたところだったのです。
賞味期限切れてますが^^;
いつも楽しそうな日記に癒されています☆
そして今日の法則素敵です。私事ながらとてもタイムリーでした。
ありがとうございます!!!!
数年前TVで昆布茶がいい調味料になると言っていたので買ったものの
うまく使いこなせずにたんすの肥やし状態に。。。
そしてもう捨てるか、、、と思っていたところだったのです。
賞味期限切れてますが^^;
これは
次のテストに出ますか?(笑)
食べ物の法則は
ちゃんと頭に入ります(^ー^)v
全部あるし~
やってみま~す!
食べ物の法則は
ちゃんと頭に入ります(^ー^)v
全部あるし~
やってみま~す!
今日の記事、永久保存版にしたいぐらいだわね。
冷蔵庫に貼っちゃおうかしら(笑)
基本は「ポン酢+ごま油+昆布茶」。
でも、バリエーション次第で幾らでも広がるってわけなのね。
ほほ~。
私はあまりやらない組み合わせ。
でも、ものすご~く好きだと思われる組み合わせだわ。
JUNAちゃん料理って定番なようで、実は目からウロコ的料理だよね。
盛りつけ方もそう思う。
アートだよ、アート。
天板のお手入れについて教えてくれてサンキュ。
汚れをためないってことが何より大事なのね。
見習います(^_-)
おうえん!
冷蔵庫に貼っちゃおうかしら(笑)
基本は「ポン酢+ごま油+昆布茶」。
でも、バリエーション次第で幾らでも広がるってわけなのね。
ほほ~。
私はあまりやらない組み合わせ。
でも、ものすご~く好きだと思われる組み合わせだわ。
JUNAちゃん料理って定番なようで、実は目からウロコ的料理だよね。
盛りつけ方もそう思う。
アートだよ、アート。
天板のお手入れについて教えてくれてサンキュ。
汚れをためないってことが何より大事なのね。
見習います(^_-)
おうえん!
Junaさん、おはようございます。
ポン酢、もう1回ごま油、昆布茶の黄金の法則、よーく分かりました!
今までちょっとぼんやりしていた味も黄金の法則に+辛味でぐっと味が引き締まりそうです(^^)
白髪ネギの青い部分を先に油の香り付けに使うって、それが考えられなかったです(^^;
とっておいて痛ませるか、お味噌汁に入れる位しか考えなかったな。。
秘伝、早速使ってみたいと思います。
それのしても、この豚ロース肉のさっぱり炒め、めっちゃ美味しそうだな・・・
ポン酢、もう1回ごま油、昆布茶の黄金の法則、よーく分かりました!
今までちょっとぼんやりしていた味も黄金の法則に+辛味でぐっと味が引き締まりそうです(^^)
白髪ネギの青い部分を先に油の香り付けに使うって、それが考えられなかったです(^^;
とっておいて痛ませるか、お味噌汁に入れる位しか考えなかったな。。
秘伝、早速使ってみたいと思います。
それのしても、この豚ロース肉のさっぱり炒め、めっちゃ美味しそうだな・・・
コメントの投稿
トラックバック
http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/294-fd0d43e7
ポン酢 ないから作る!
ごま油 オッケー
こぶ茶 まだ残ってる
しょっしゃー 行けるでぇー
ん? 豚の薄切り肉? 手間かかるなぁ ブツブツ・・笑