Quality of Life by JUNA|Quality of Life by JUNAとは
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

rose53_20080729204504.jpg

10万ヒットを機に、今日は少し、このブログそのもについて、皆さんにお話したいなぁと思って
この記事枠を設けさせてもらいました。

いろいろぶっちゃけて書いているので、ぜひお読み頂けたら嬉しいです。




そもそも、このブログのタイトルを考えてくれたのは夫。
そう、このブログにもよく登場するJUNA夫です。

若い頃から人よりいろんなことがあった私の人生・・・。
途中から、このJUNA夫も巻き込むことになったんだけれど、
30代中盤で「手術」という手段をとったことで、
ある意味良い方向に区切りをつけることができ、
でも、新たにもらった人生に戸惑いながら、右往左往していた私。。。

いざ、苦しみから解放されてみても、はて、何をしていいかわからない。。。
そんな困惑していた私に、このタイトルでのブログのスタートを提案してくれたってわけなの。

家族としての心機一転という意味も、そこには往々としてあったってわけです。

「Quality of Life」

この言葉は医療的な意味で使う場合と、「生活の質」というそのままの意味と二つあります。
もちろん、私は後者の意味で使っているんだけどね。

ウィキでね、ちょっと表現を借りると
「生き甲斐や心の豊かさや家族といる時間といった
生活の核心として理解されているものなどが、それに当たる。」
って書かれています。
まさに、私の言いたいことそのもの。


私が考える
日常の中の生きがいや心の豊かさ、生活の核心として理解されているものっていうのは

例えば、日々の料理だったり、花を愛することだったり、ハンドメイドだったり。。。
まぁ、たくさんあるけれど、

とにかくどれも家族あってのこと、家族のためのもの。
そして、家族皆の健康の上に成り立つことです。(ここ重要)


でも皮肉なことに、
ブログに時間をとられることで、出来なくなっていることが多くなっています。

つまり心の豊かさなんてへったくれもないっていう状況に落ちつつあります。

でもって極めつけは、ブログ生活になると極度の運動不足におちいり、
順調だった検査数値がちょいと深刻な方向に^^;おいおいっっ。


健康になったことではじめたブログが、また不健康な方向にむかってしまっているのです!
こりゃ、かなりまずい~!


これは「Quality of Life by JUNA」という自分が考えるタイトルの意味と
完全に本末転倒になってしまっているのよ。


みなさんは素敵なお料理を紹介してくれてありがとうなんていってくれるけど
自分の生活そのものは、クオリティーが随分おちている^^;

ってことで、

10万ヒットを機に初心にかえって、
もっと充実した記事を毎日お届けしたいなぁって思っているの。


これぞ「Quality of Life by JUNA」っていう記事を。

で、今後のブログの方針!!

もっと充実した記事を毎日お届けするために、

以下のようにブログのスタイルを変えていくことにしました。







【訪問について】


コメントを残してくれた全ての方に、コメントを残しての訪問はできないということをご理解下さい。


この頃は新しい人もたくさん来てくれて、御礼の訪問も・・・とは思っているのですが、
なかなか新しい方のブログにはお伺いできていません。
もし訪問をずっと待ってくれている方がいるとしたら、ごめんなさい。
増え続ける新旧ブログ訪問者全てをまわることは不可能なの。

今は、顔を出させて頂いているブログはほんの一部になっています。

それを気にした時期もあったんだけど、

ここらですぱっと割り切って、上手にやっていきたいと思います。

コメントは残せないかもしれませんが
こっそりみんなのブログをのぞいて応援ポチや拍手したり、
お料理の勉強をさせてもらったり、記事に共感させてもらったりしたいと思います。

とにかく、私の生活の出来うる範囲でやらせて下さいね。


私の、心と体の健康を維持するためにも、どうかご理解下さい。。。

以上を理解したうえで、コメントを残して頂ければと思います。

【リンクについて】

もしリンクして頂いた場合は、事後報告でもかまいませんので、
コメント欄より一言お知らせ頂きたいと思います^^


※ただ今相互リンクはしていません。

【コメント返しについて】

みなさんからのコメントは大変励みになっています。

でも、お一人お一人にレスをつけるということがちょっと出来ないかなぁと思っています。

ってことで、

質問には重点をおいて答え
あとはまとめてレスをつけさせていただくという形をとらせて下さい。









とにかく、

このブログ「Quality of Life by JUNA」っていう質=私の生活そのものの質を

ちゃんと保っていきたいという思いが、今一番強いです。

(心と体のためにも・・・)

毎日潤いのある生活をした上で、

充実した記事を提供することに専念したいなぁと思っている気持ちを

どうかご理解下さい。



こんな私ですが、
それに賛同していただき、それでも純粋に応援して頂けるということであれば、
応援クリックのほうを、よろしくお願い致します。



人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 





これからも頑張るわよっっ!!ついてきてっ♡
(JUNA節でしめ!)






コメント

は~い、ついていくわ~♪

あたしもね ブログ始めて生活リズムが崩れたり ブログに時間を割いて実生活が手抜きになったりってあるのよ。
JUNAさんとは比べ物にならないほどお友だちも少ないから コメレスだって訪問だって遥かに少ないんだけどね(笑)
自分の生活・家族・健康あってのブログだもの それを大事にしないとね♪

なので これからも変わらず応援よ☆

おはようございます

ジュナさんのタイトルには色々な意味が含まれていたのですね
ジュナさんのペースでブログをなさって良いと思います♪
素敵な料理、ジュナさん節 これからも楽しみにしています

賛成!!!!

おっはよー、今日は会社PCから、休憩中に訪問よ。

賛成よ。JUNAちゃん、自分の大切な人達との時間を大切にするのが、一番だと思うわ。

みにたくは、ブログしてないし、子供もいないけど、仕事して~、家事して~、ちょっとだけ花壇の世話して~で一日終わっちゃう・・・(ただ、時間の使い方下手?)
だから、JUNAちゃんのブログ見ても、ポチ逃げの日も・・・。

JUNAちゃん、フル稼働みたいだから、サイボーグなのかと・・・(笑)

心と体の健康が一番だよねっ!お互いに。
楽しく、ブログ続けてください。

よく理解できますよ。ブログを書くこと、コメント欄でのコミュニケーションが毎日の楽しみや励みや癒しになったりするのだけれど、時間をとられすぎるので悩むところですよね。無理がないように勧めていく方法をそれぞれ考えて理解しあうのがいいと思います。JUNAちゃんもマイペースで、無理しないようにね。

こういう事を声に出して言うって、とても勇気
のいることなのよね。

ブログの生活の痛し痒しについては、JUNAちゃん
ママンちゃんと同感です。

変わらずJUNAちゃんのブログを楽しみにしてるから
今後は、QOLを大事にブログ生活を送ってね!

夏休み。
娘ちゃんと向かい合う生活を大切にしてください。
そのうち、うちの娘のようにほぼ家にいなくなりますから
今の母娘のふれあいの時間はかけがえのないもの。
大切にしてくださいね。

そんじゃ、今日も応援よ!

こんにちは~☆

先日から、多分こういうお話なんだろうなーと
想像はしていましたが、JUNAさんやっぱり素敵!
大切な物を見失わずに、意見をしっかり言える女性
本当にあこがれます!

私なんて、JUNAさんの足元にも及ばないような
ブログで、お友達も少ない(笑)けど、
パソコンに向かっている時間はやっぱり長いです
でもね、子供たちとの時間は大切にしたいので
できる限りその時間はとっているつもりですが
そうなると睡眠時間が減って・・・
なのですごく分かります、このお話

これからも応援しますよー!
JUNAさんの大切なものを大切にできる生活を送って下さいね

↓↓↓
プレゼント、私も図々しく参加するつもりですが
全部素敵で、どれにしようかまだ悩み中
もう少し考えまーーす

パソコンはじめると、本当に時間がとられてるのを感じます。
だから、JUNAさんの決断は正解だと思う(^^)v
自分にとって一番大切なものを優先してね!
わたしも病身だから、健康を一番優先にしてるの。
無理せずに、でもブログもそこからのつながりも大切に
していけたらいいですね。
これからも、JUNAさんのブログ楽しみにしています♪

コメントしてなくても、毎日応援してます!!

こんにちわ~

わかります。ブログってやってるとすごく気になってしまって、家族との時間って希薄になってるかも。でも、これがなくなってしまったら生き甲斐がなくなる感じだし。(今は)
手術はどんな手術だったのかは分かりませんが、それで人生が変わったところもあるのではないかと思います。うちの娘も生まれてからまだ8年なのに3回も手術したんですよ。娘が生まれてから考え方がやはり少し変りましたもの。
充実した人生を送りたい、というよりも娘がいつもしあわせでいてほしい。ってそう思うようになった。病気がなければそんな風に思えなかったかも知れないし。息子には期待が大きく出てしまって不公平と思われてるかもしれませんが(笑)
今は足をけがしていて外に出られないのでパソばかりしてますが、また外に出られるようになれば、忙しくなるのと思うので(私の場合勝手に忙しくしてるだけですけど)こんなにあちこち回れないかもしれません。
今日も応援全ポチ済みです♪
ぼちぼち来てくださればいいですよ♪
ポチも大切だけど内容も読んで行ってほしいので(*^^)vで、気付いたことがあれば教えてほしいです♪

ついていきますっ!!

JUNAさんファンとしては、JUNAさんの心身の健康が損なわれてしまうことが一番悲しいです。
なので、本当に無理しないで下さい~(>_<)

今日、やっとこ野菜ゴロゴロカレー作りました。野菜不足が解消されて大満足☆

応援していますが、お体をいちばんにされてください

私もほぼ毎日拝見させていただき、応援ポチをさせていただいてますが、お返事とか気にしなくていいですよ。お料理とか参考にさせていただいてるだけで充分有難いので。豆乳ゼリーと挽肉料理系マネして作ってみました。NZは豆腐あまりおいしくないし、大豆事情がいまいちなので。私も専業主婦ですので安くて子供達が喜ぶ挽肉料理助かります。

リンク貼らせていただきました。

5styleから飛んでまいりました。

素敵!

素敵すぎる!

「私が」
「私の家族達が」
拝見させていただくために(笑)
リンクを貼らせていただきました。

楽しくて、素敵な記事、楽しみにしています!

はじめまして。
毎日おもろ~です

私も型の空焼き悩んだわ~

JUNAさんの苦労もわかります~。でもね・・・

『セパレ』と言うオイルを使ったのよ(スプレータイプ)・・・そうしたら・・・スパッと抜けちゃって・・・恐るべし『セパレ』一度お試しあれ!!

はじめまして

レシピブログでJUNAさんのブログを発見し覗かせていただきました(*^^*)
JUNA節がツボにはまり、記事もめちゃ楽しくてついつい書き込みさせてもらっちゃいました。

レシピももちろんですが、記事も楽しみにしてますので、のんびり頑張って下さい♪
こっそり応援してますっ(*´∀`*)

はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今朝あまりにもおもしろくてコメントしました。
これからもどうぞお変わりなくJUNA節を楽しませてくださいね。

QOL大切です☆

素敵なJUNAさん^^
応援してますので、のびのび~とブログ続けてくださいね!
コメレス不要ですよ~

コメントいきなり書き込んですみません。

すみません、今メカジキのソテーの方からコメしてしまい、こっちが後になってしまいました。
そうなんですね。。。こっちを先に見るべきでした。
コメの返事は全く気にしませんし、こちらは読ませて頂くだけで楽しくなります。応援しています。
私もブログばっかりしていて子供と遊ぶ時間を割いている状態なんでわかります。
JUNAさんの生活リズムを優先してくださいね。

今日の内容に思わず涙しました。
伝えようとすることがきっと大事なんですね。

はじめまして

こんにちは、はじめまして。毎日楽しく拝見させていただいています。今回、私のブログの方にリンクさせていただきました。写真がとっても綺麗でいつも関心しています。私のブログは、今月から始めたまだまだ未熟者ですが、時間がありましたらお立ち寄りください。よろしくお願い致します。

はじめまして<(_ _)>
hiroさんの所から 飛んできました。

JUNAさんの 記事↑↑を読んで 了解しました。
その上で コメント残させていただいてます(^.^)

とてもテンポのいい文章で とっても楽しませていただきました(*^^)
今日の”肉巻き鍋”
早速 参考にして作らせていただきます♪♪

そして JUNAさんの 愛しっぷり 清々しいくらいです!!
これからも そのままで突っ走ってください(^o^)丿

教えてください

はじめまして。
最近楽しく拝見させていただいています。
質問ですが ステーキ用ハーブミックスとは どんなものですか??
よかったら お写真がみたいです。
クレイジーソルトみたいなものですか??←持ってませんが 興味があり 買おうと考えてました。
でも ステーキ用のハーブミックスが おすすめであれば それも気になっています。
お時間があるときにでも 教えていただけましたら ありがたいです。
お身体に気をつけてくださいね。

はじめまして。毎日読ませて頂いております。
「夢は、持ったもん勝ちなのよ」
ガツンと来ました・・・。
私も頑張ります!

了解致しました!d(*´ェ`*)

JUNAさんのお気持ち…十二分に分かります!
(>_<)

無理をなさらない程度にして頂ければ、それだけで十分です♪

私のコメも、返して頂き本当に嬉しく、感激したのは事実なのですが、くたびれた~!!なんて時にはスルーして頂いてもかまいませんので(*´ω`*)♪

私も病気になり気付いたことですが、なにをするにも健康な体があってのものですからね(*>ω<*)b

体が資本~♪(笑)


では!ちゃお~☆


☆光☆

リンクについて。

初めまして。tikaです。いつも楽しく拝見させていただいてます。
リンクさせていただきました。

お菓子作りのこととか、お料理とか、
すてきなキッチンツールなどをご紹介しています。
よろしければ遊びにいらしてください。

ありがとうございます。

コメントありがとうございます。
とても嬉しかったです。
また遊びに来ますので頑張ってください♪

こんばんわ。あなたがJUNAさんだったんですね・・・
さがしてました。
私の娘も(小5)脊柱の手術をしました。先天性なので手術をまだまだ続けます。
JUNAさんのブログを娘に見せたら、スイーツのカテゴリーをすべて見て、感激してました。
「JUNAさんも背骨の手術したんだって」の言葉に表情が変わり、「私もこんな風になりたい」って感じの顔、してました。
娘も今は、できないことだらけの生活なので、イキイキとしたJUNAさんのブログを見て、うれしくなったんだと思うわ(JUNA節を真似てみた)
これからも、親子で毎日のぞいちゃう!

初コメントです

初めてコメントします。いつも楽しく拝見しています。JUNAさんのスパーっと歯切れのいい性格とユーモア最高です。それと行き当たりばったりにお作りになるソーイング品の数々。私から見たら天才としか思えない。だって私小学校の家庭科で作らされたお弁当用巾着袋でどーしてもマチの作り方が理解できずひょこーんといがんだ袋を完成させ先生を絶句させた経験があり、それ以来ソーイング関係はトラウマです。JUNAさん作のお洋服を見た日ひにゃ、ひょえーこんなん、ようできるわぁ~(関西人です)
ってつぶやきまくりです。私はあなたよりひと回り程年上ですが、いつもJUNAさんのブログで元気もらってますよ。お身体に気をつけてマイペースで頑張ってください。

折り込みチョコパン

とっても美味しそうでずっと作ってみたかったのですが今日ちょっとアレンジして作ってみました。
折り込みチョコパンにリンク貼らせてもらいました。
手ごねでチャンジしてみました。
ちょっとはまりそうです♪

昼の惨事

はじめまして。毎朝、イギリスから、新しいレシピを楽しく拝見させて頂いてます。
さて、先ほど、お昼を作っていた時、使おうと思っていた卵が床に落ち、まさにデジャブー!!!JUNAさんのキッチンと同じシーンが我が家のキッチンにも!地球のほぼ反対側で一日に同じことが起きるなんて!妙なご縁がありましたので、今後ともよろしくというご挨拶を兼ねてコメントさせて頂くことにしました。

リンクはらせていただきました

いつも、こっそり見させていただいていました。
そして、素敵なお写真と料理に、幸せをおすそ分けしていただいた気分になっていました。

ブログをはじめてみましたので、リンクをはらせていただきました。
これからも、こっそりと応援させていただきます。

はじめまして

こ、こんな面白い、勉強になるブログがあったなんて。
最初のページを読んだ瞬間、JUNAさん節の虜になり、過去に遡って読ませて頂いてたら、あっという間に3時間経ってました。
今後もとても楽しみにしています&応援させて頂きます^^
でも、くれぐれも、お体ご自愛下さい(^^)/


はじめまして・・・・・
 
 実はうちのブーゲンビリアも同じ姿だったので、
コメントさせていただきました。
 あたしは、だんな様におねだりして買ってもらったのに同じ姿・・・・・
 これからの復帰に期待しています。JUNAさんのも復帰することをお祈りしています(笑)

初めまして。

JUNAさん、初めまして。ラスクフランセーズと申します。いつも、楽しくブログを拝見させていただいています。おはよう奥さん八月号も買っちゃいました!!

JUNAさんのレシピをみて、いつも勉強させてもらっています。

先日は、簡単なキッシュのレシピとっても好評でした!

これからも、楽しみにしていますので(JUNAさん節も)がんばってくださーい!

こんにちは

面白明るいブログにも色々あるのですね。
楽しく拝見させてもらっています。
自分では楽しむのが下手なもので。
昭和40年半ば世代は前向きですね。
いい夫にいい妻。トップの写真が本人だとすると、とてもスリムに見えます。

スフレチーズケーキ

JUNAさんこんにちわ!
スフレチーズケーキを作ってみました。
とっても美味しかったです。
記事のリンクとレシピブログのクッキングノートに貼らせてもらいました。
いつも楽しい日記に美味しそうなお料理、楽しみに読ませてもらってます。
これからも頑張ってください♪

まいほ~む♪まいほ~む♪

こんにちは☆

いつも楽しく日記読ませてもらってます!!

絵に描いた様な「S○Sホーム」のご家庭ですね~☆
そのままCMいけそうです。

今度は「コン○ルド」お願いします(笑)

ウチの妹はCM流れると一緒に歌いながら踊ってますよ・・・。

塩ラーメンおいしそう~!!
チンゲンサイの和え物も気になります。

酢の物大好きなので作ってみようと思います♪

ウチの妹は

チャーシュー丼

こんにちは。以前公言していた自家製チャーシュー丼を作りました。簡単だし見た目はボリューミーだし旦那は「おおーっ旨そう!」とかきこんでいました。タレがたっぷりしみ込んだご飯は旨かったです!!! 
ワンタンスープも作ったのですが、最近いろんな料理が出てくるねと好評☆
いつもありがとうございまーす♪  

地震大丈夫そうで良かったです。私は愛媛に住んでいるので南海地震が怖いです。
さて、魚(鮭)の包み焼きとポークソテーみそガーリックソースを立て続けに作りました。うまい!!
特に包み焼きの方は魚の種類も変えられるし洗い物いらずでお気に入りに決定~☆

今回は質問があるのですが、以前一週間分の材料をまとめて一回で買うと書かれていました。
私も週に2回、3~4日分をまとめ買いするのですが3日分のメニューを全て決めてもれがないように紙に書いて行くのですが、献立を考えるのに時間がかかってしまい・・
でも店に行って頭で考えながら3日分を買うなんて無理で。
JUNAさんはどーやって一週間分を買っているのか、また時間のあるときに教えて下さい。

ぉ初ですぅ

お初です♡
JUNAさんのブログを見るのが日課な私です。
泣ける笑えるほんと元気をもらってるの~`★\(*´▽`*)/
まじでゆっくりのんびりと毎日過ごしてくださいね^^
楽しい毎日が1番!
生きてるってたのし~うれし~ミ★(*^▽゚)v

これからもどうぞよろしくね♪

初めまして

チエといいます★
とっても記事の内容が楽しくって お料理も美味しそうで・・
羨ましく見ています(^^♪
ブログ初心者ですが リンクさせてください
パンツネタ とっても素敵です

これからも頑張ってください

はじめまして!

いつも楽しく閲覧させて頂いています!
JUNAさんの料理はどれもおいしくて、いつも食卓の参考にさせて頂いてます!
なんといっても、毎日のお話が最高に楽しいです(^。^)
これからも、応援してるので頑張ってくださいね!
体調に気を付けて、また楽しいお話聞かせてください!

JUNAさん、おもしろすぎ!!
じゃあ、こんなのは? 「化粧品コーナーで化粧品を試し、やっと決めて・・・テスターをレジに持って行く」・・・ってのは? 昨日やって、一緒にいた大学生の娘がレジで本気で赤面していましたよ~ 知~らないっと(笑) JUNAさんのお料理も大好きで~す!

こんにちは。
以前の娘さんと手術のときのお話し、泣きました・・・みんな元気が一番ですよね!!
今回は豚しゃぶ葱ポン酢とえのたまスープを作りました。なんとえのたまスープの超おいしいこと!!
感動です。旦那もうなっていました☆
冷しゃぶはよく作るのですが湯で汁は当然の如く捨てていました・・・泣  次からはセットで作ります。
ビビンバ丼と団子スープを近々作る予定です~♪

こんにちは。 
JUNA本の発売おめでとうございます☆カレンダーに書き込んだし楽しみにしています。

最近は、鶏団子スープ・ビビンパ丼・鶏の塩から揚げをつくりましたよ。どれもおいしかったですが、塩から揚げがあっさりしていてとても気に入りました。近々また作ろうと、特売の鶏肉を冷凍しています♪
無理をされない程度にお仕事がんばってくださいね

こんにちは
日曜の昼さがり、ぶりひとかけ、というのが気に入ってしゅうまいを久しぶりに作りました。
愛息がまだ1歳半ばなのであんまりゆっくり料理ができないけれど、JUNAさんのメニューは美味しそうでがんばっちゃいます。よくみたらエビとか、ないですね。
今頃気づきました。アレルギーが心配なので避けてはいるんですけれど、なんせ、写真が美味しそうで、ブログを見てあ、明日これ、みたいなことがよくあります。明日は塩焼きそば。juna夫の弁当が実はよくうちで再現されてます。短時間やきそばもまねしちゃおっかなあ。ごはん入れてる所が、JUNAさんのいいとこだよねえ。私やきそばONLYだもの。

本楽しみにしています。
くれぐれもお体お大事に。

落ち着きました☆

前回は初のコメントを送ったというのに、お祝いのメッセージも入れられないほど落ち込んでいました。本当に済みませんでした・・・。記念すべき本の出版だというのに・・・!!!!!
☆☆☆大変おめでとうございます☆☆☆
JUNAさんは私の憧れです♪
少しでもJUNAさんに近づけるように頑張ります
(^-^)v
本当におめでとうございます!!

いつも楽しく拝見してます♪

JUNAさん、初めまして。
毎日楽しく拝見させていただいております。
とても素敵なブログですね☆大好きです。
料理本発売おめでとうございます。
私は現在オーストラリア在住なので、本屋に走ることはできませんが、次の帰国(いつになるんだろう・・・)の際の楽しみにしたいと思います。
これからも陰ながら応援しています。
お体どうぞご自愛ください。

はじめまして

本、楽しみで楽しみで、今日早速買いにいきました!家に持って帰る暇もおしく、スタバで娘(来月2歳になります)にパンをかじらせながら必死に読みました~。
思った以上にステキな内容で、買い物した後なのに、作りたいものがいっぱい!!
子供ができてから、2歳になる今まで、いきたくてもいけないラーメン屋さん。(添加物がキニナルのと、狭い店内に子連れでいけなかったので)
ジュナさんのおかげで自宅で作ることができました。そのおいしかったこと。
余計な添加物がないので、スープまで全部のめて、娘にも食べてさせてあげることのできるラーメン。
とても暖かい味をどうもありがとう。
今のうちの娘のお気に入りは大豆ベーコンコーン炒めで、「ハム!ハム!」といいながら一人でたべちゃいます。
できれば娘さんが小さかったころの食事の話も読めたらなぁ~なんて思ってます。おすすめあったら教えてほしいです!
ではでは、昼ねさせてきます。

娘(今、高3です)がお嫁に行く時持っていけるように二冊買っておきました。娘からの強い希望だったので・・・・。私も、○十年前にこの本に出会っていたらもっと人生明るかっただろうにな~と思わせる一冊でした。ほんと、この本に出会えて良かったです。これからも、頑張って下さい。

初めまして^^

JUNAさん、初めまして!
レシピブログから来たら、とっても素敵なブログで、しかも沢山のお料理レシピ☆
私、お料理苦手で・・・
いろいろ参考にさせて頂きます(*^_^*)
本も、明日発売なんですね~凄い!
本屋さん行ってみます~♪

初めまして★
6歳の双子の息子をもつ主婦ですっ
数日前にこのブログと出会いました♪
今日は時間がありじっくりいろんなところをみせていただきました。
JUNAさんのお写真、とっても素敵でホレてしまいました!!
家に飾りたくなる写真がいっぱいありました★
最近気持が沈んで、悶々としていたのですが、読んでるうちにどんどん癒されて元気になってきました! 感謝します★ありがとございます!!
お料理も裁縫もガーデニングも、不得意で専業主婦な私。。でもがんばろうって気持ちになりました★
どこにコメントしていいかよくわからなかったのですが、、 とにかくこういう気持ちにさせてもらったことを伝えたかったので!!
これからはきっとストーカーのようにこのブログに遊びにきますよ、、、(笑)
よろしくおねがいします!

本[i:63899]

はじめまして
かなりの頻度でブログを覗きにきています
JUNAさんのお料理&トークは子育てに疲れた体に最高のスパイスです!!!
この度はレシピ本出版おめでとうございます
早速買ってきましたやっぱりハンバーグがおいしそうっ
初めから最後まで作りたいものばかりです
素敵な本をありがとうございました

レシピ本買いました!JUNAさん来年は印税がっぽり!!ですねウヒヒ。才能がある人はうらやましいっす。JUNAさんのレシピは家族みんなに本当にウケテマス。特にハンバーグなんて 超うま!!
ずっと応援してますので、このまま突っ走ってくださいまし まし~~~~ 三人子持ちの母でした。

はじめまして。

ほぼ毎日覗きにきておりますが、応援クリックのみでコメントはお初です。

…なぜなら、ガンダムファンには見過ごせない表記が…。

赤い彗星は「シャー」ではなく「シャア」でございますですよJUNA様!

などとこだわる人はあまりいなかろうと思いつつ(笑)


レシピ本ご出版、おめでとうございます!

早速購入させていただきました♪


ブログ(特に温かいご家庭の話)楽しく拝見しています、我が家の食卓にJUNA様レシピが登場する回数もかなり増えました。

ハンバーグの登場回数が特に!


そしてJUNA夫様、ワタクシもガンダムファンです(とゆーかシャアファンです)。

地元にはローソンかファミマしかございませんが、セブンイレブンにこれから走ります(ザクよりゲルググが好きですが)。


でも最愛のロボットアニメはガンダムではなく「機動警察パトレイバー」なのでした。

ご存じなければぜひJUNA夫様に一度ご鑑賞をお勧めいたします…楽しいですよ。


コアな話題で申し訳ございません…。

JUNA様、これからも体調の許す範囲で美味しいお料理レシピ、楽しいJUNA様節、温かいご家庭のお話期待してますね♪

はじめまして

とってもステキな写真とおいしそうなお料理に目が釘付けになってしまいましたぁ~♪
リンクさせていただきました(*^▽^*)
また訪問しますねぇ~

はじめまして[i:63898][i:63898][i:63903]

毎日②blog&本を楽しく読ませて貰ってます
ぁのですね,本の中にハーブ園が写ってたんですけど,ぁんなハーブ何処で買ったんですかぁ
何処にぁるんですかねぇ

はじめましてー!!

ブログ見させていただきましたっ´`*
とってもおいしそうなお料理がたくさんあって
おもわずよだれが…←
尊敬しますっ!

リンクさせていただいちゃいますねっ

はじめましてーー

いつも美味しそうなお料理の写真に感動しています。マイレシピに保存しているのは気づいたらJUNAさんのばっかり。
そして、レシピ通り作ったら旦那さんにいつも美味しいと言ってもらえてJUNAさんのレシピでは失敗なしですよ!
最近ブログを始めたのでリンク張らせてもらいますね!友達にもJUNAさんのお料理見てもらいたいし!
良かったら覗きにきて下さい♪

これからも、楽しみにしていますねー☆

はじめまして

最近書店でJUNAさんの本を見つけてからかなり、ハマッています。
素敵な写真だな~、コメント面白いな~、美味しそうなレシピがいっぱい、洋服も作れちゃうんだ~などなど感心することがいっぱいです。
私も、お料理が好きで自宅で小さなお料理教室をやっています。
清水出身(今は東京ですが)、子供も小3の女の子1人でうなずける事が多いのです。
これからも、JUNAさんのブログを楽しみに私もがんばります。

初投稿です

はじめまして

同世代の方がこんなに頑張ってるって親近感で一杯です。

わたしもいつもは応援ポチですが、
今日のサラダが偶然にも昨日作った物に限りなく近かったので(笑)
余計に親近感が沸き、コメントつけさせていただきます(本も購入しましたよ♪)

うちの娘も今3歳になるところですが、
わたしの居住地域では過去4年間で人工呼吸器を4回挿入された
小児患者はうちの娘だけ、という経歴の持ち主です

子どものこととなると気が休まらない日もあるかと思いますが
でも仰るとおり日々の暮らしや家族と過ごせる時間を
大切に過ごせることが一番の癒しだと
わたしも心から思います

いつもいつでも応援していますよ。

はじめまして

こんにちは、はじめまして
いつもJUNAさんのブログ、楽しく拝見させて頂いてます。
今日、思いきってコメントさせて頂きました。
 
我が家も、娘の病気など、いろいろありますが、
「前向きに・・・」をモットーに、初心者ですが、私自身ブログを始めたり、お料理、ビーズレースなど楽しんでます。JUNAさんのブログ、楽しみで、参考にさせて頂いてます。”元気 ”をもらってます。今後とも、お邪魔させて下さい。宜しくお願い致します。

はじめまして^^いつも市原悦子のように影から覗かせてもらってます!私の娘6歳も喘息です。喘息の持病をお持ちの子供さんが新型インフルエンザに罹り亡くなった記事を見ては本当に不安な日々を送っていました。10月に娘は罹患してしまいましたが、幸い大事には至らず入院もせずに済みました。いわゆる軽症で、私もうつってしまいましたが、季節性のインフルエンザよりも楽だったようナ気がします。とはいえ油断大敵!juna家も用心してくださいね!こちらは大阪からjuna家の健康をお祈りしています。もうすぐ市が主催の喘息ワンデイキャンプなるものに参加してきます。9月から発作入院、インフルエンザ、アトピーの悪化で幼稚園も休みがちだったので久しぶりに母娘水入らずで楽しんできますね^^では・・また現れますのでその日まで・・

だっこ

初めましてJUNAさん
私は子供3人の母です。(長男8歳長女6歳次女1歳半)
私も我が子を抱っこしてやれない歯がゆさ経験してます

でも私の場合は妊娠期間中だけ(切迫流産の為)
JUNAさんはどれほどの想いだったかと思うと涙がでます

くまのあーちゃん 家の息子にも安定剤のくまのぷうちゃんがいます
もう小2ですけど今でも寝るときも一緒
このぷうちゃんにはどれだけ私自信も助けてもらったか
頭が上がりません


今の息子の前に初めて出来た我が子を陣痛と同時に亡くしました

命の重み 身に染みて感じました

長男も未熟児で1800で産まれてきて2ヶ月保育器に入りました
今ではクラス1背が高いです

その後も流産をし 長女がおなかにいる時切迫流産で入院し2ヶ月間2歳前の息子と離れ離れ
病院に来るときはかならずぷうちゃんときてました

それから昨年歳の離れた次女が誕生しました
次女も長女と同様の切迫でした。

先生からは長女のときも次女のときも明日にはもうこのおなかの子はいないと言われました。

でもこの子を守るのは私にしかできない
私だけがこの世に命を送り出せる
と 強く想い2ヶ月間の入院と10ヶ月間の自宅安静を乗り越えて生まれました。

(このときにコブクロというステキな出会いがありました。
ココロが弱ってたからこそ私の胸にすっと溶け込んでたくさんの勇気をいただきました。)

長男と長女もどんなにがんばってくれたことか
子供たちの遠足も運動会も一緒に行ってやれなくて

JUNAさんと同じく園での行事でも抱っこしてやれなくて
こういうときって本当に子供は無理言わないんですよね
ココロでは泣いているのに
それが余計に母親には辛く自分を責めがちになってしまいました

JUNAさんは本当にステキなココロの持ち主ですね
私はごく最近友達からJUNAさんの料理とすばらしさを教えてもらい今日ここにきました。

これからもお料理も
生活も参考にさせてもらいますね

長々と失礼いたしました。
ありがとうございました。

はじめまして

いつも楽しく拝見しています。
本もgetし、次は何を作ってみよう~と思いつつ読んでいます。

基本のハンバーグで質問なのですが、
赤ワインを入れるとかなり色がついてしまいます。
ひっくり返して両面蒸し焼けば両面に。。これってこういうものなのでしょうか、それとも焼きが甘いのかな。
ものすごくお手すきの際で構わないので教えていただけたらなあと思って初めてコメント入れてみてます。よかったらよろしくお願いします。
色はついてしまったものの、そのおいしさといったら、今まで食べてたハンバーグはなんだったのっと本気で思えるくらい美味でした!少しずつ応用バーグも作れるように頑張ってみたいと思います。美味しいレシピを教えていただき本当にありがとうございました!第二弾が早く出ないかなあとワクワクしながら思っています。

初めて

人生イロイロですね(*^_^*)
おいしいレシピ楽しみにしてます。
新人専業主婦なので、これからJUNAさんレシピどんどん挑戦していきます。楽しい食卓となるよう日々がんばっていきます(^^)v

はじめましてm(__)m

先日、書店で偶然JUNAさんのレシピ本を手に取りました。
内容を見ているうちに欲しくなり、立ち読みのつもりだったのですが、
気づけばレジへ行っていました。
特にハンバーグや肉団子に目を奪われ、週末に作ってみたいと思っています。
stillさんのレシピ本やかめ代さんのレシピ本が好きで、
よくよんでいます。
JUNAさんのレシピ本を加えて三大レシピ本として、
毎日のご飯を作っていこうと思います(^^♪
これからもブログ拝見させていただきます。
JUNAさん、お体に気をつけて頑張ってくださいね☆彡

はじめまして

JUNAさんの本に偶然発売後間も無く出会い、タイトルと中をパラパラって見て「これは絶対美味しそう」って確信して即購入!!やっぱり間違いなく美味しかったです!毎日のように活用させていただいてますよ~それでブログにも遊びに行ったらどうもJUNAさんのおうちは近所らしいということを発見!!お料理、製菓、ソーイング、ガーデニング、ご家族のこと興味のあることばかりで共感します!これからも応援しています!

はじめまして

はじめまして。今日本見てて。。美味しそうと引かれて買いました、、色々読ませていただき、、どうしてもブログにお邪魔したくリンクさせて頂きました。家族に対する思いや、太陽でいよう、ある日突然、、と言う言葉に、、まったく同じ思いを持ってること、立場はまったく違いますが、、家族が笑顔でいられるそんな思いや、、皆元気でいられることを何より大切にしたい思い、、まったく今の自分とダブりました。ありがとうございます。。お料理も素敵で又拝見させて頂いてよろしいですか。。。日々のブログも私には本当励み、頑張り、元気をいただけます。。また覗かせてください。

はじめまして

はじめまして。こんにちわ。
魅惑のチャーシューにつられてやってきました。
作り方がとても参考になったので
私のBlogからリンクさせていただきました。
レシピ本もぜひ参考にさせてくださいませ。

これからもJUNAさんのBlog&お料理楽しみにしてます。
よろしくです~^^

手術について

手術は大変だったかも知れませんが、少なくとも手術をして治るんだったら、手術が出来てラッキーですよね。うちの息子は治療法のない障害をもって生まれてきました。不眠症がひどくて、毎晩1~2時間しか寝ませんし、他に沢山障害があります。手術しても治るような問題ではありません。手術や薬で治る病気はまだ希望が持てますけどね。息子とかわってあげられるんだったら、かわってあげたいです。

はじめまして。

いつも楽しく読ませていただいています。

「Quality of Life by JUNAとは」も読みました。

私もマイペースにブログをやってます。

JUNAさんもご家族と素敵な時間をお過ごしくださいませ。

こっそり(?)応援してます。


a-saco.

びっくりしました

JUNAさん初めまして!
我が家の長女(18才)の名前は「樹菜」です。
なので、JUNAさんを知ったとき娘共々びっくりしました。
毎日楽しくブログ拝見させていただいてます。
これからもよろしくお願いします♪♪

JUNAさん。初めまして。
そしてあけましておめでとうございます。
JUNAさんブログのタイトルにひきつれられやってきました。私もQOLをブログに掲げかいてます☆
QOL って本当に大切な言葉ですよね。
私にとっても生活の中心として、QOLをメインとして1日1日楽しんで行こうと思っています。
リンクもさせていただきました☆
JUNAさんの生活をいろいろお手本にさせていただきながら、日々大切にしていきます。

アメーバブログに登録しておりまして、
この度ブックマークに登録させて頂きました。

私のurlです↓
http://ameblo.jp/seventytwo-elmo

これからもお邪魔させて頂きます。

リンクさせていただきました。

はじめまして。秋田で牛飼いをしています。

ラザニアのレシピ、リンクさせていただきました。

我が家のはまったくのオリジナルのレシピなのですが(うちのブログはレシピブログではないので)ブログに紹介するにあたって何か参考になるものをと探していたらとても写真がきれいだったので使わせてもらいました。
よろしくお願いします。

はじめまして

昨年末からブログをはじめました

JUNAさんのブログに行き着き、素敵なブログ♪と思いまして、コメントさせてもらいました

私は身内のみでのブログ公開にしています


お体に気をつけ、楽しいブログを綴ってください

楽しみにさせていただきます

師匠!いつも励まされてます

初めまして。
ブログタイトル、ステキですね。
そして、JUNAさんの、家族への愛情や、
女としての生き方、惚れ惚れします。
きっと近所にいたら、何としてでも友達になります!

私は、子ども2人ですが、家族への愛情を手抜きしないように、
ブログに書き綴って、いつも成長していこうと、ちょこちょこやっています。

JUNAさんの、前向きな力強い生き方に惹かれ、リンクさせていただきました。

これからも、突き進む姿を拝見させて頂きますね!
励まされ、私もがんばります!

はじめまして

JUNAさん、はじめましてEagleと申します。還暦で定年退職した賄い担当の専業主夫です。JUNAさんのサイトを発見して、おいしそうなレシピと盛り付けのセンスの良さ、写真の腕とユーモアあふれる文章に感服いたしました。昨日の昼はカレーピラフ、夜は野菜の玉マヨオーブン焼きを作りましたが、大好評でした。今日の昼はカルボナーラで行きます。当分、我家はJUNAさんのレシピが続くことになると思います。

 ところで私は鯛めしをよく作るのですが、JUNAさんのレシピを見てちょっと疑問に思いました。レシピだと、米2合で水が150ccこれに調味料を50cc加わり合計200ccになるようにと読み取れますが、米2合に水と調味料で200ccはちょっと少ないのではないでしょうか?おそらくこれは米1合分だと思うのですがいかがでしょうか?

料理の本やブログはよく見ていますが、JUNAさんのレシピは非常に読みやすく、作りやすく書かれています、これからもおいしい料理を教えて下さい、よろしくお願いします。

はじめまして

初めて拝見させて頂きましたが、
とてもセンスの良いお料理に、思わずどれも「たべた~い!!」と言ってしまいそうです。

これから参考にさせて頂こうと思います。
リンクも貼らせて頂きました。

よろしくお願いしますね☆

JUNAさんすてきっ♪

はじめまして♪
JUNAさんのブログに出会ってまだ2.3カ月なのですが、
なんか・・・すんごい虜になってます!
JUNA節が、ツボに入ってしまったんですよね。
料理が得意ではない私(料理は好きなんです。が
基本めんどくさがり屋なので)にもやる気を起こさせるレシピ!
すばらしい!

私も、家のことや、ガーデニング、ハンドメイドが好きなんですけど、
「トン吉」君の写真に写っているお花!!
綺麗ですね~。
私が住んでいるのは「北海道」。
今の時期は一面雪で真白な世界です。
4月にならないとチューリップやパンジーなどは咲かないんですよ(T_T)
うちの庭は現在標高1メートルの雪山。
その下にチューリップの球根が眠っています。
この雪山が溶けないと出て来れないってわけです(+_+)

JUNAさんの綺麗に咲いてるお花の写真を見て、
久々に心がワクワクしたので、コメントしちゃいました♪

これからも、JUNA節全開で楽しませてください♪応援してます~~

おいしすぎて太りました・・・

はじめまして。JUNAさんと同じ年のtaku-4といいます。

2週間程前に、ぶらりと本屋さんに行き、JUNAさんの本が目につき、パラパラと中をみたら一目ぼれ!!!
本屋さんの帰りにスーパーで食材を買い、まずは‘自家製チャーシュー’を作ってみることに。
その日から、今日まで毎日、JUNAさんのお料理づくしです。
食べるのが大好きなダーリン&小1の息子も、メロメロです。

ケチャップ嫌いの幼稚園児の娘もJUNAさんの‘ナポリタン’は「ママ~これはおいしくて食べれる~」って大喜び。

ママも涙涙の大満足です。ほんとに素敵な本と出合えてうれしく思います。

我が家は、JUNAさんのおかげでハッピーな時間を過ごせていまーす。

これからも、どんどん作らせていただきま~す。

土曜日は、ダーリンの大好きな‘ティラミス’に挑戦しますね!!

これからも、素敵なレシピ楽しみにしています。

あっ、それから、私たち世代の人気グループですが、CCBには、ハマりませんでしたか?

私は少年隊&CCBで中学生活をenjoyしてましたよ~~~!!

いつも参考にさせてもらっています!!
すいません、勝手に私のブログに、このブログをブックマークさせてもらいました。
もし、不快な思いをさせていたら、こちらの方に一言忠告してもらえると有り難いです。
これからも頑張ってください。
応援してます!!

はじめましてJUNAさん。私は高校3年生の娘の母です。5年間、JUNAさんのブログを毎日楽しみに見ています。
娘が中学2年生の時に側湾症がわかり、JUNAさんの側湾症の体験にとても励まされました。そのブログが読めなくなったのは残念だけど、こうして新しいJUNAさんの幸せで前向きな毎日を見て、娘にもJUNAさんのような生き方をしてほしいなと思います。娘の側湾症は42度くらいで、これから先このままか、悪くなるかわかりませんが、自分の「Quality of Life」を見つめていってほしいと思います。
私は田舎のおばちゃんで料理下手だけど、JUNA節が楽しくて、毎日のわが家の夕ご飯作りも楽しくあれと奮闘しています。実はずっと「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」を買いたいと思っていたのだけど、田舎の書店には見当たらなくて買えずにいました。ところが今日、わが町の一番大きい書店に1冊だけ置いてあり、もちろんすぐにゲット!あんまり嬉しくて、こうしてJUNAさんに話かけてしまいました。娘と私の希望の星のJUNAさんのブログをこれからも楽しみにしていまーす。

初めまして、とっても素敵な食卓を見習いたくてリンクさせていただきました☆

はじめまして♪

はじめまして♪
いつもブログを拝見しています。
JUNAさんの料理レシピを参考に作る事が、
楽しいし、美味しいです。
JUNAさんのおかげで、
料理が好きになりました。
ありがとうございます。
本を買いましたよ~

追伸。。。JUNAさんのおかげで、お菓子作りも好きになりました。
手軽に使える材料、レシピはわかりやすく、作りやすいし、美味しい。
ありがとうございます!

リンクさせていただきました

はじめまして。
いつもおいしそうなお料理ですね!
しょっちゅう参考にさせていただいているので、勝手にリンクさせていただきました。
これからもレシピ、楽しみにしています☆ミ

初めまして

レシピ拝見させてもらいました。
愛情が込もっててとっても美味しそう^^
まだまだ寒い日が続きますが無理しないようにしてくださいね。レシピ参考にさせてもらいます(*^^)v

質問です!!

質問です!!

本にあるチーズケーキを作りました。

クッキーで作るタルト生地、

出来上がりは、柔らかいのですか?

食べたら、柔らかかったので、

サクサクなのかなあと思っていたもので。。。

はじめましてJUNAさん。

とても素敵だったのでリンクさせていただきました。
やっぱり家族との時間は大切ですよね。それに、健康だったらなんでもできる気がします。

私もJUNAさんみたいな母親になりたいです。
これからも楽しみにしていますので、頑張ってください。応援しています。

はじめまして。いつもこっそり読み逃げしてやす。
今回の東京は驚く事ばかりでしたか・・・
でもでもお友達がセレブなだけで一般庶民はそんなお高い所で食事なんてしませんよ~~~
築地にいけば安くて美味しいマグロ食べれたのに~~
次回はぜひチャレンジしてみてくださいね。

うちの子供たちのすっとこどっこいぶりもブログで紹介してますのでお時間ありましたらお寄りくださいませ。
ハンバーグJUNAさんに少しでも近付けるように頑張ってます・・・がなにしろいい加減な私なので・・・まだまだです^^:

JUNAさん☆☆☆

こんにちは!
宮崎から拝見させていただいています!

初めて、ブログを見させていただいた時は
「どんだけ、家族愛~!!!」
と思ってお料理をよだれたらして見ていました。

でも、
でも、違ったんですね。。。
色々経験されての今!!!
なのですね☆☆

と言うことで、毎日楽しみにPCを開いています!

また、
コメントさせてくださ~い!!!

宮崎の青空が、
JUNAさんにとどきますように。。。

はじめまして

はじめまして。JUNAさんのレシピを見ておいしそうだなあと思い、いくつか拝見させていただきました。

そして「りんごとさつまいものカップケーキ」作ってみたんですが、少し甘さが足りませんでした。くるみのローストも失敗してしまったし…

そこでりんごとさつまいもを煮る時は、もう少しアップルパイのりんごを煮る時ぐらい砂糖を多めにし、仕上げにラム酒を入れてみました。生地の砂糖もみりんの甘さと合体してちょうど良い甘さになるように増やしてみました。くるみも160度のオーブンで10分ローストし、なんか自分のいつも作っているケーキになってしまいました…

甘さ控え目でいいなあって思ったんですが、やっぱりパウンドケーキやカップケーキは砂糖の調整が難しいですね…

JUNAさんのレシピはとてもわかりやすく、丁寧に書かれているので料理本を買ってみようと思います!!

そら

はじめまして。
毎日見ています!
娘さんの喘息で、心配で寝不足なJUNAさんの姿が
目に浮かびます。どうぞJUNAさんも体調崩さないようにしてくださいね。
私も、子供が具合悪くなると心配で寝不足になります。
あ~母って、みんな同じなんだなあって思いました!
そして、どこの父も同じなのねとも(笑)
これからも、同じ母として妻として、女性として
ずっと応援してます!

質問

2008年、9月22日のクッキーですが、材料の
卵1つは、卵黄1つの間違いでは??
この分量で作ったら、搾り出しクッキーになってしまいました・・・・

はじめまして☆

はじめまして☆
二児の母の桜と申します。
JUNAさんのブログを拝見させていただき、とっても素敵だったので、リンクさせていただきました。
事後報告で申し訳ありません。
私もJUNAさんのように、大切な家族の心がポカポカあったかくなるような素敵なお料理を作れるようになりたいなぁと思います。
色々と勉強させてください。
よろしくお願いいたします♪

美味しかったです~

照り焼きチキン作りました♪

JUNAさんのレシピは、簡単な材料で、作りやすく、美味しいです!

JUNAさんのおかげで、料理する事が楽しくなります!

素敵です☆

はじめまして♪
偶然JUNAさんのブログに出会い、今や毎日楽しみにおじゃまさせてもらっています。
JUNA節!が読みやすいし、写真もキレイ・・・!
レシピもいくつか作らせてもらいましたが、どれも主人の好みに仕上がり、「今日はいいお肉使ってる?」と喜ばれてます♪<その日は特売のお肉でしたけど(笑)>特に誕生日に作ったチキンと野菜のオーブン焼きがおいしかったです!

家族第一には大賛成です!!!
JUNAさんは、うちの家族の食卓に幸せを運んでくれてます!お礼が言いたくってコメントさせてもらいました。
どうもありがとう!!!


昨夜やっと・・・

JUNAさん、いつもブログ拝見しています♪
本当、JUNAさんをお母さんにほしい!って感じです!おいしいパスタ作ってほしいです!(笑)
そんな私も、去年結婚して共働きで頑張っています!遅ればせながら昨日やっと、JUNAさんの本を購入しました!旦那さんがその本を見て、「旦那さんも大喜びって書いてある!なんか嬉しい、ありがとー!」って言われました!早速、お魚料理リクエストされたし!
この間の、お買い物した商品を載せてくれた記事、だいぶ参考になりました!
これからもステキなマダムでいてくださいね!!

質問です!!

こんにちは^^

質問です!!

レーズンクリームサンドのクッキー生地は、

卵1個でいいのでしょうか?M卵ですか?

はじめまて、enmamaと申します。
いつも楽しく読ませてもらっています。
本も買わせてもらいましたが、なかなか作るところまでいってないんです><;
今日の晩ごはんで、このカリカリベーコン&卵丼を
作ってみました♪
子供も私も大好きでしたよ~~美味しかったです★
おしょうゆは、めんつゆにしょうゆを少し入れて
かけたんです。
これでも、おいしかったです^^v
ありがとうございます★

初めまして

眠れない夜にパソコンを触っていると
偶然、見つけました。
コレも何かの「縁」と思い、リンクをさせていただこうかと思ってます。
今度は紹介されていたレシピにも挑戦していこうと、ただいま模索中です。

作りました!

ツルピカハンバーグ作りました~
美味しいです^^

クリームスパゲティーの作り方を
お願いします!

はじめまして

こんにちは
keiと申します。そして毎回楽しく拝見しております。
JUNAさんのブログを知ってから、早速本屋へ駆け込みゲットしました。
JUNAさんの作るお料理は気取らない所が好きですし、お味も簡単なのに美味しい!!
そんな家庭料理を作られているJUNAさんのファンになりました。
我が家の食卓に幸せを運んでくれたJUNAさんに感謝です!!
これからも奇抜なJUNA節と美味しいレシピ、期待しております。


はじめまして

JUNAさん、はじめまして。
ひーこと申します。
いつも楽しくブログを拝見しております。
そして素敵な料理の数々も参考にさせていただいていて
もう何度も我が家の食卓に並んでいます。

事後報告になってしまい恐縮ですがリンクを張らせていただきました。
これからも影ながら大好きなJUNAさんを精一杯応援しております。

はじめまして

数年前から拝見させていただいてました。
お料理も写真もセンスよく、とても参考になります。
リンクをさせていただきました。
よろしくお願いします。

こんにちわ

はじめまして。
JUNAさんのレシピ、フル活用中のにゃびと申します。レシピのリンクをブログに貼らせていただきましたので、お知らせいたします。

JUNAさんのブログのおかげで、料理嫌いなおいらは、まるで母ちゃんに教わってるかのように料理を覚えられて、今旦那が喜んでいます。

いつも愛のあるレシピをありがとうございます。
それを伝えたくて、コメント残させて頂きます。


ご家族ともども、お体お大事になさってください。

笑えます~。

こんにちは~。
JUNAさんのお母さん、笑えます~。とっても、
気さくな方なんですね。
JUNA夫さんのお母さんを見た時の様子を想像してしまいました。

はじめまして

こんにちは。chizと申します。
JUNAさんのレシピがあまりにも簡単でおいしそうなので夢中になって読み進んでいくうちに、重大な発見をしました。
JUNAさんて静岡の方だったんですね・・・私もです・・・勝手に一気に親しみ湧いてきて近い存在のような気になってしまっています。
JUNAさんのレシピ全部見たくて過去の記事も今チェックしてるんですけどなにせたくさんあって大変です。でもすごく楽しいので飽きませんけど。
私もパン作りが好きでblogやってます。もしすごーく暇な時間があったら是非遊びにいらしてくださいね(^^)

こんばんは!
質問です!
チョコタルトは形になにもひかないでやっても大丈夫ですか?
お返事待ってます(*^o^*)

はじめまして^^
私は中2なんですが、晩ご飯とか学校のお弁当とかを
作っています><
でも、結構同じ中身のことがあって;;
JUNAさんのレシピは簡単なのにすごい栄養とかも
取れてるし、おいしそうです!

毎日訪問させていただきたいので
リンクさせていただきました(>_<)

また来ます^^

リンク

はじめまして
YOU壱と言います
大学生の一人暮らしは
料理が大変なので
貴方のサイトを参考にして
週末のご飯を作っていく予定です
あとリンクさせてもらいます
よかったら私のブログにでもお越しください

ではでは

作りました★

こんばんは♪ 毎日毎日お忙しいのにUPしてくださって嬉しいです!
今日の晩ごはんに、ふわふわ豆腐団子のカリカリフリッターを作りました♪
家族からの評判大★ 今度の運動会のお弁当のおかずに加えようと思っています♪
私のブログにリンク貼らせてもらいました。

こんにちは!いつも楽しく拝見しております。

ロールパンの成型ですが、しずくの形の成型時に、長細いしずく形に成型しておくことが大事です。
そしてベンチタイム後、しずく形から伸ばす時に、
指で生地を優しくつまみ、伸ばしながらめん棒をかけていきます。
そうすると縦に長く、横幅はそんなに広がないです。
JUNAさんは成型時に、横幅も伸ばし過ぎて芋虫みたいな形になっていると思います。
横にはあまり伸びないよう、生地をひっぱりながらめん棒をかけるように意識してやってみてくださいね。
理想は、少しずつ幅が広まる感じで
長さは30㎝くらい伸ばしたくらいがいいです。
くるくるする時に、一度台から外して優しく巻くと、
焼成時に破裂気味を防げることができます。
(くぼみの間の破れ、です)

あと、角食ももう少し二次発酵をとった方がいいです。(5分~10分くらいかな、ほんのもう少し)
そうすると生地の間のくぼみもなくなり、もっと綺麗なホワイトラインが出ると思います♪

出しゃばって意見してしまってすみません。
(一応パン講師をしている者なのでお許しを・・)
いつもお料理もパンも楽しんでおられるので、
更なるステップアップを望んでコメントしてみました^^

ご無理しない程度に頑張ってくださいね。

応援しています!

はじめまして!

いつもセンスの良いお料理の画像や、楽しい文、感動のエピソードと 盛りだくさんのJUNAさんのブログを楽しんでいます。 

これからも素敵なブログ 宜しくお願いします!

はじめまして

でもいつも拝見してます。
今スティーマーお買い上げしました。
いろいろ参考になる事ばかり。またお邪魔しますね。
これからも素敵なためになるお料理の記事待ってます。

JUNAさん、毎日楽しく読ませて頂いてます。JUNAさんは、圧力鍋は使用しないのですか?JUNAさんの圧力鍋レシピもできたら、披露していただけたらな~と思ってます。

角食、綺麗に焼けていますね!
私などのご意見を参考にして頂き、恐縮しています。
ロールパンも楽しみにしています^^
(その他のパンもとても美味しそうに焼かれていて、パン作りを楽しんでる姿が目に浮かびます♪)

こんばんわ☆

とうとう“なかじ”が告白しましたね!!
くう~~~いいな~~~この感じ!!
来週が楽しみです♪

今日のブログで『なすのピザ風簡単オードブル』
つくらせていただきました☆
とっても美味しかったです☆
報告です!!

初めまして

はじめまして!
JUNAさんのおいしそうなお料理、そして楽しい文章に心を癒されている一人です。

新しい記事を拝見し、おもわずコメントさせていただきました。
お子さんに親友ができたそうで、おめでとうございます。私も何だか嬉しくなりました。
私も一人っ子で、中々親友らしい親友ができず、一時は友達と遊ぶ約束をするのさえ、断られるのが怖くてずっと一人で過ごすことも。そんな時に、友達に言われた優しい一言に、号泣してしまったこと。その時に言われた母の言葉…色々な事が思い出されて、なんだかホロリとしてしまいました。

これから先、きっと沢山の幸せを体験するのでしょうね。その心を強く揺さぶられる体験は、彼女を強く、そしてさらに優しくするのだと思います。私も隅っこの方で、心から応援しております(笑)

長文、乱文失礼いたしました。

ビジソワーズが作りたいのですが

コーンスープとてもおいしそうで今度作ってみたいと思います!

スープといえば、最近大量の新じゃがをもらいました。ビシソワーズを作ってみたいと思い、いろいろネットでレシピを検索しています。
でもこれだ!といったものが見つからなくて・・・

そこで!
JUNAさんにビジソワーズを作っていただけたら(ブログに載せていただけたら)と思ってコメントしてみました!

お時間ある時で結構です!
是非是非お願いいたします・・・

餃子

7/4の時の餃子なのですが野菜の種類が多くて驚きました。私は野菜はキャベツか白菜、それとニラで済ませていました。大変参考になりました。鶏がら粉末だしを入れるのも興味深いものでした。私の場合は仕込むときにごま油をドバっといれています。料理一つとってみても人によって作り方は違いますね。

こんばんは、JUNAさん。

毎日、楽しく拝見させていただいております。

JUNAさん家族の三連休のお悩みですが、単車のおじさんの背中の字・・・。

もしかして、「雲」じゃないでしょうか?

間違っていたらすみません・・・。

今日の、我が家のメニューはJUNAさんの本に載っていた「マーボー豆腐」にしました。

美味しくいただきました。

これからも、楽しいブログお願いしま~~す。

「雲」じゃないですよ。

このTシャツはZEROPOINT のもので、背中の漢字はゼロの「零」ですよ。カリグラフィー・ゼロというシリーズかな。

素敵!!!!!!!!

娘さんのドレス、すごく素敵!!!!

色、デザイン、そして娘さんに似合いすぎ!!

お料理もいつも、すごいなーって感動しながら
拝見していますが、今回はコメントせずには
いられませんでした^^;

これからも毎日、楽しみにしていますので
暑さに負けない程度に、頑張ってくださいね☆

娘さんの初カレー、パパの宇宙1旨い!
嬉しいのがほんとよくわかりました。
こうやって娘さんが大きくなっていくのね。
こんなお料理上手なママをもつ娘だから将来がほんと楽しみだわぁ...

はじめまして

初めまして
最近拝見させていただくようになりました。
どうしていままで目に入らなかったのだろうと不思議でなりません。

今日はピーマンの肉詰めを作ってみましたが、少し焼きすぎた模様
チーズが焦げてしまいました(笑
これからも参考にさせて頂きたいと思っています。
何時もステキな記事をありがとう☆

リンクはらせていただきました。

はじめまして。
いつも楽しくおいしそうなブログ、楽しみしています。

本も買わせていただき、家族に喜んでもらうべく、挑戦中です(笑)

レシピとは無縁のブログですが、リンクを張らせていただきました。よろしくお願いします。

購読しておりました★
JUNA節、最高です!
ママレモン現象、痛いほどわかります!!
家ではクレンザー類はすべて「カネヨン」ですよ~!!

有難うございます。

はじめまして、お早うございます。
ブログの料理も写真もとても美味しそうで綺麗だなぁ。。。と思い、覗かせていただいたのでコメントを残そうかと。。。
けれど、JUNAさんのブログを通しての生き方が伝わり、それ以上に感動してしまいました。

いっそう素敵な毎日が送れますように☆☆☆

生活の一部

初めてコメントさせていただきます。
JUNAサンのブログ、いつも拝見させていただいてます。
はじめは、JUNAさんのもちろんお料理を参考にしたくて、特に夕飯は何にしよう?と毎日の悩みなので、すごく助けられています。

困ったら、JUNAサン!!困らなくてもJUNAサン!!笑

私の生活にはもう欠かせない存在です。


独身の頃から、彼のために週末の料理をおいしく作りたい☆
という頃から、JUNAサンのお世話になり、今は結婚して、そして現在はお腹の中に赤ちゃんを授かりました。


なんとなく、家族というものの考え方が自分の中で変わってきたような気がしています。

そんな今、JUNAサンのお話は、私の中で、これから親になるということの嬉しさを日々感じさせてもらっています。


JUNAサンの娘さんの話、いつもほのぼのしますね。さすが、JUNAサンの娘さんだなぁと思います。
JUNA夫サンも、やっぱり素敵な人だなぁと。
ほんとに素敵な夫婦なんだろうなぁと、なんだかこっちまで幸せになります。


私はまだまだ未熟で、旦那サンに対しても、これから産まれてくる子供に対しても、よき妻、よき母でいられる自信はありません。

でも、純粋に、家族に対しての愛してるって気持ちは伝えていきたいと思っています。


いつも笑顔がたえない家庭であるように。




そう心から思えて、これは、JUNAサンにお礼を言わなくては!!
と思い立ち、コメントに書かせていただきました。


JUNAサン、
いつもありがとうございます♪


これからもJUNAサンが書き続けてくれる限り、ずっと読ませていただきます!!



JUNAサンのご家族が毎日幸せでありますように…☆

LEE買いましたよ!!

JUNAさん、はじめまして☆

朝イチでさっそくLEEを買いに本屋さんに走りました!JUNAさん可愛かったー♪
新しいレシピにもさっそくチャレンジしてみますね。

JUNAさんのブログを知ったのは実はごく最近のこと。人生34年やってきて、初めて
お料理が楽しいと思えるようになりました。
(小さいころから食べるのは大好きだけど、作るのは大の苦手。家庭科の調理実習で
塩と間違えて、砂糖でおむすびを握ったのは私です。若かったのねー!?)

JUNAさんには家計の範囲内でやりくりしながらも、毎日をたのしく過ごせるアイデア
とパワーをいっぱいもらっています。心からありがとう。

これからも楽しみにしていますね!

失礼します!!!

JUNAさん、初めてコメントさせていただきますっ。
毎日楽しく、時に涙しながら拝見させていただいてます!

ひそかに応援しているつもりでいましたが、JUNAさんが有元葉子さんの誌上料理教室で衝撃を受けたように本日、私にも衝撃なできごとがあったので、どうしてもコメントしたくなりました…。

私は東北の某政令都市に住んでおりますが、市内に元フランス料理シェフが開いた釜飯専門店があるんです。そこへ行ってきました、おひとり様で(笑)。それは衝撃で、初めて自分で出汁からとって料理がしたい…、と思いました。出てくるお料理が美味しいのはもちろん、お茶碗・湯呑みまで、そのお客様の雰囲気に合わせてそれぞれ違うんですっ。1プレートに綺麗に盛りつけられた10種類程の前菜の美しくて美味しいこと、出てきたほうじ茶のおいしいこと、食べ終わった後、素敵な湯呑みを見ながら1人でため息ついちゃいました。

私も家族の為に、大切な人の為に、一つ一つ見直さなくては、と打ちのめされました。

なんだかJUNAさんに伝えたくなったんです。

JUNAさんのお料理に衝撃を受けているのはいつもなのですが、娘さんのピアノの発表会の時に作られたワンピースは衝撃でした!!!素敵過ぎますっ。私も来年の娘の発表会の為に…、と今からほくそ笑んでいます。

長々と失礼しました…。
これからもひそかに応援しています!

はじめまして^^

かめ代さんのブログをコッソリいつも覗いているものですw(かめ代さんのブログにコメントしたことは無いです)
そこからJUNAさんを知りこちらへ来させていただきました。

お二人ともすごく家族を大事にされていて、家族の為に毎日お料理を作っている姿に感服してしています。

写真の撮り方がとても上手で、私も一眼レフ欲しい><と、切に思っていますw

私も毎日お料理を作る身。
お二人のレシピを見て更なる勉強をしたいと思っています。
これからもがんばってください。

ヒッソリコッソリと覗いていますww

こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいています。

今回の缶の写真を見て「おぉ~~~」と大声で叫んでしまいました。

まだ、売ってるのですね~~。

私の実家も、JUNAさん、JUNA夫さんと同じくお裁縫入れでした。ボタンもジャラジャラ入っていました。

気になって、さっき実家に電話をして聞いてみるとお裁縫入れは変わったようですが、缶は健在!!

今は溢れんばかりのボタンだけが入ってるそう・・・。

でも、もう何十年も昔のボタンなんて使う日が来るのでしょうか・・・

JUNAさんの懐かしい写真のおかげで、小さい頃を思い出し、最近疲れていた私のこころが少し和らぎました。

有難うございました。

はじめまして。
毎日、楽しく拝見させて頂いているアラフィフの主婦です。
時には、涙したり、大いに共感したり、大笑いしたり・・・

すっかりおとなになってしまった息子一人と娘が二人いてます。大人になっても、子供は子供なので、いつまでたっても心配は尽きません。

娘さんとカラオケ、いいですねぇ。うちの娘たちは、友達同士で行って、お酒も飲んで、オールなんてのもしちゃいます。
仕方ないですね。
遊ぶなら親より友達って時期がきた時は、さみしい半面喜ばしいことでもあるし・・・

子育てはエンドレスです。お互い頑張りましょう。

背景と文字の色についてお願い

携帯からブログを拝見しています。「目次」から入って昔のレシピを見ると、文字も背景も黒で、写真しか見れないページがあります。
隅々まで見たいので、是非、背景か文字の色を変えて欲しいのですが…。
お忙しいところ、すみません。

初めまして。
面白い内容とお料理レシピに惹かれリンクさせて頂きました。アメリカ在住ですが、参考にしてスキルアップしたいと思います!!よろしくお願いします。

はじめまして男です

いつもおもろーエピソードをありがとうございます。ブログをたのしく拝見させていただいており、お礼をしたくてコメント書きました、乗ってる車や趣味のブログも見ますがコメントするなんて、初めてです。それだけJUNAさんのユーモアと愛に満ちたブログに関心しています。私は平日だけ単身赴任しまして、土・日に家に帰ったときは娘2人をひとりで世話してくれてる妻に代わり私がつくるようになり、いろいろレシピを見ているうちにJUNAさんのブログをたまたま拝見し、なんやこのおもろいブログわと定期的にのぞくようになりました。料理はレベル高く私にはまだ無理ですが。私もアラフォーでなんか昔話やJUNA夫さんのガンダムがみょーに共感でき、おもろいです。自分の料理もめちゃくちゃなりにレパートリーも増え、味もよくなってきて料理がたのしくなってきています。JUNAさんのブログみて料理モチベーションあげて、もっと上達するよう頑張ります。男の読者もいるんですよ。JUNAさんもブログ更新に生活支配されず体調第一で頑張ってください。

安心しました

毎日楽しみに見ています。お料理もJUNA節も楽しいけれど、何よりJUNAさんの考え方というか生き方が好きです。
側彎症の娘も大学生になり、これから先は体のことも将来のことも自分で考えて、JUNAさんのように自分や家族やまわりのことを大切にして歩んでいってほしいと思います。ごめんなさいね、現在のJUNAさんはお料理ブロガーなのに、どうしても側彎症抜きでは考えられなくて…
何よりJUNAさんが元気で安心しました。これからも無理をしないでゆっくり進んでください。

久々にブログ読んで安心しました~私はOL時代主婦って暇なんだろうな~って思ってましたが実際自分がやってみると本当に忙しくて・・・今日も午後ずっと座っている時間がありませんでした。子供が小さいと余計なのかもしれませんが。手を抜こうと思えばいくらでもぬけるのかもしれませんが、JUNAさんは本当に一生懸命やってらっしゃるので大変だと思います。どうぞご自身のペースで更新して下さいね。楽しみにしていますので。

はじめまして。実は1年前ぐらいからブログを拝見してます。いつも紹介されてるメニューを真似してます。働く主婦にとってJUNAさんの料理に何度助けられたか・・。
私もカテゴリは違いますが猫ブログを3年ほど続けています。どうかマイペースでもこれからもJUNAさんのブログ楽しみにしているので、続けてくださいね^^

アンニョン

初めまして。いつもとっても楽しく拝見させていただいております。
さて、私のような【韓流こってりベッタラ漬けおばさん】と、JUNAさんとまさか×2の共通点!
そーです、チャン・グンソク君のファンなんです~。
他のドラマでも大好きでしたが、「イケメンですね」のメイキング見て、ますます惚れました~。
今、韓国でオンエア中の「メリーは外泊中」もかなりの出来上がりです!
ちなみにライバル役のキム・ジェウク君はキムタクを少しコケティッシュな若者に造り替えた感じの役者さんです。
ますますハマってくださぁ~い。
今年も残りわずかです。風邪などひかれませんように、お過ごし下さい。

初めまして
JUNAさん

ブログにはいつも共感させれらてます
JUNAさんのお料理には、愛情が溢れてますね
私も頑張ろう!って気にさせてくれます
うちにもエサを待ってる3人のコブタちゃんがいます
毎日愛情溢れるご飯を作ってあげたいです
これからもよろしくです

沖縄 まさでした

初めまして。
美味しそうなお料理の数々に一目惚れし、思わずLinkを張らせていただきました。
私も30歳の時、脳梗塞を起こし(今はピンピンしておりますが)、
「若いからと言って、必ず明日も生きている保障は無いのだ」と実感した日、
「1日1日を丁寧に生きよう」と決めたハズなのに、それから10年以上経った今、
その気持ちも薄れて、ついつい怠けてしまう日があります。
JUNAさんのブログにお邪魔して、そういう気持ちを思い出して、
自分にカツ!を入れながら、毎日暮らしたいと思います。
陰ながら、応援しています。
片思いでもかまいません(笑)。

いつも楽しくジュナさんのブログを拝見させていたいている大学生です。母の味より大事にしているジュナさんの料理の数々といっても過言でもありません。それぐらい私の人生に影響を与えてくださってると思います。ジュナさんの作る料理の数々、見た目も美しく大好きです。これからもホントに応援しています。私の中で勝手ながら、ジュナさんはワンピースのサンジ的に料理ができ尊敬の念をもちます。そこで質問です。今回も美しいマカロン。私も以前挑戦したのですが、慣れてないのか、絞り出すマカロンのサイズがまばらになり、焼け具合も中心が生焼けだったりとマカロンがきれいにできません。ジュナさんが普段より心がけていることや、何かアドバイス頂けないでしょうか。

豆腐のしょうが焼き!!

こんにちは!毎日何度も拝見させてもらってます。JUNAさんの料理は特に変わった食材も使ってないし簡単で、しかもめちゃくちゃおいしくはずれがない!完璧レシピですよねぇ☆
私は新婚の女ですが勉強させて頂いてます。
ところで、JUNAさんはオーブン系はどんなものを使っていらっしゃいますか?うちはまったく温まらない電子レンジ一台しかないので、トースターとオーブンレンジを購入しようかなと考えています。
料理をするうえでどんなものが使えるんでしょうか?junaさんが使っているのは電子レンジとオーブンが一緒になっているものですか?
あとトースターも別にあったほうがいいのでしょうか?
長々と質問失礼致しました。時間があるときで結構ですのでお返事待っています。

さっそくのお返事ありがとうございます!!お忙しいのに!JUNAさんのオーブンレンジ参考にしながらそれの進化版?似たやつ探します!
これからも応援しています
旦那様、娘さんとずーーーといい関係でいてください!わたしの理想です☆

JUNA夫さんの手術

JUNAさんはじめまして。 
最近毎日少しずつ見ています。
JUNA夫さんの顔のほくろの手術の話が本当にツボはいってしまいました!!本当に笑い続けて、息子にまで読んで。。。
料理もJUNAさんのおかげで楽しんでいます。
忙しい日々かと思いますが、お体大切にしてくださいね。

家族もニコニコ

1年前このブログと出会って参考に作っています。本当に主婦目線で安い素材で絶対おいしい。昆布茶なんてあんまりつかっていなかったのに今は大活躍だし。そしてブログもおもしろい!わらっちゃいます。主人はJUNAさんのレシピを作ると「今日はおいしそうやんか」と言われます。今日は初オーブンで焼くハンバーグを作ると子供も主人もこれはまた作って・・・!といわれました。これからもおいしいレシピとおいしいブログ?!楽しみにしています。
今度発売の本も予約しているので届くのが楽しみです。

いつも拝見してます!もちろん本も購入しました!
昨日楽天ブックから届き、来週の我が家の献立はほぼJUNAさんレシピです(笑)
JUNAさんのレシピは働く主婦の強い味方です^^
私もいつかJUNAさんの様にスイーツやパンまで作れるまで頑張ります♪
これからも応援してますので頑張ってくださいね

ありがとうございました

はじめまして!
和歌山県に住む者です(^^)
上司が誕生日にタルト食べたい♪言うんで、
ネットで調べてたら「フルーツタルト」を見つけ
飾りつけを勉強させていただきました!
私事で恐縮ですが、パティシエや老健施設で調理の職をしたことがありまして、趣味は写真(主に風景)してます。
ケーキも写真も素晴らしい方だなー!見てたら・・・プロの方だったんですね↑
話戻りますが、おかげさまで無事上司に満足できるタルトを渡すことができました!
ホントにありがとうございました。



はじめまして

いつもブログを拝見してます。コメントを残すのは初めてですけど。

本、購入しました。
自宅用、一人暮らしの娘用、プレゼント用と三冊。
中身は本当に役に立つものばかりで今のとこ毎日JUNAさんのレシピばかりで献立を構成してます。
同僚が「JUNAさんの料理って高い食材は使ってないし、そんなに難しい工程はないけどオシャレで美味しいよね」と言っていました。私も激しく同意です。
ブログの写真もキレイだし、ありがちな自慢話もないし。
あっ、本にお顔を出されていましたね。可愛い愛嬌のあるお顔でますます親近感が湧きました。

今日はカレードリアをお昼に作りました。大学生の息子とその友達も「ウマイウマイ」と大絶賛。
これからもステキなブログ、楽しみにしています。

ジュナさん♪
こんにちは!!!

やっとジュナさんの本Amazonから届き熟読中…(´∪`)
どれもすんごく美味しそぉ♪


今から久しぶりにあう祖母にジュナさんの鳥の照り焼き振る舞う予定です*


そして初めてジュナさんのお顔写真で見ました♪

予想どぉり素敵な奥さんって感じです♪♪♪
幸せそぉなお顔をされてます♪


これからもジュナさんを応援してます\(^o^)/

こんにちわ

初めまして。
2年位前からこっそり拝見させて頂いています。
毎回見るのが楽しみで♪
ハンバーグ、JUNAさんみたいにふっくらとまだまだ
出来ないのですが、夫の大好物になりました!
いつかお礼を言えたらなって思ってて・・・。
勇気を出してコメしました!
自分のお料理や日々の覚書程度ですが、
3日前からブログを始めました。
お気に入りに登録させて下さい!

こんにちは

初めまして

半年位前から拝見させて頂いています。
いつも楽しみにしています。
JUNAさんのおウチのお話がおもしろくて、
そして楽しくて。

今日、ようやく本を購入しました。
で、早速かじきの照り焼き☆焦がしネギソースを
作ってみました。
美味しくできました。
主人にも好評なので、我が家の定番になりそうです。次は何を作ろうかと考えているところです。

JUNAさんの本のことを私のブログで紹介させてくださいね。特に写真入りとかではないのですけど、
こういう料理を作りましたと、書いておきたいので。よろしくお願いします。

私もJUNAさんみたいに料理上手になれるといいな。
本を見てがんばりますね。

初めまして♪

こんにちは。
以前からブログ拝見させていただいてます☆
JUNAさんのおいしいご飯で我が家も幸せで笑顔をもらってるのでお礼をこめてコメントつけさせていただきました。
いつも今日の夕飯何にしようかな~という時は、まずJUNAさんの料理全集を開いて考えてます♪
JUNAさんのレシピはおいしいものばかりで、今までたくさん作らせていただきました。
今日は白菜と豚肉のコクマロ鍋を作って、雪で寒かったけど家族でぽっかぽかになりました~。
1歳の息子も3杯もおかわりしてかなり気に入ったみたい☆
主人もJUNAさんのレシピで作ったご飯が大好きです。
ご飯だけでなく、ぶはっと笑っちゃうおもしろい日記も大好きですし、特にJUNA夫さんとのやりとりが大好き!
また日常の出来事を本当に楽しんでるところや、人生(生活)に対しての考え方や姿勢に私も笑顔と元気をもらってます。
これからも楽しみにしています~♪
寒い日が続きますので、お体無理されないでくださいね。

隠れファンです♪

はじめまして。
関西に住む育児休業中のママです。

2年ほど前からJUNAさんのブログを愛読させてもらっています♪根っから関西人の私より断然面白いっ!
いつも笑わせていただいております。

お料理はもちろんおいちー(*^_^*)
これまで何度助けられたことか・・・
これからも美味しいお料理とすっとこどっこい劇場を楽しみにしています。


現在私には間もなく1歳の愛娘がいるのですが、卵アレルギーが強いうえ他の食材もなかなか進んでいないんです。。。JUNAさんご自身も甲殻アレルギーをお持ちで、娘ちゃんも現在喘息をお持ちですね。もしかして娘ちゃんが乳幼児の頃は私と同じく離乳食に頭を悩ませた時があったのかなと思いました。

娘ちゃんが喘息で・・・という記事を見るとホント
我が子のことのように心配になりますし、JUNAちゃんが娘ちゃんやご主人のことを本当にかけがえのないものと大事にされていることが理解できます。


あ、それともし良かったら、JUNAさんが娘ちゃんの離乳食時代に作って簡単でオススメなものがあれば記事で紹介していただけないかなーなんて勝手な夢を抱いています。

オーストラリアから

こんにちは。初めてのコメントです。オーストラリアからいつも見ています。唐揚げはオージーの子供たちにもとてもうけて助かっています。ありがとう。ところで、前々からお聞きしたいなと思っていたのですが、Junaさんは「今日は、料理したくないな」なんて日はないのですか?もし、あるのなら、そういうときどうしているのか是非教えてください。私、2週間に一度くらい、あるんですよね。特に週末。3度の食事の支度にストライキしたくなったり。そんなこと、Juna さんにはありませんか?これからも、体に気を付けて頑張って下さいね。

今日も

こんばんは。
今日もJUNAさんのごはんを作ってみました。
肉団子と豆腐のみぞれ鍋、美味しかったです。
水菜がなくて白菜にしてしまったけど・・・。

味付けをごくごく控えめにして、娘の離乳食にも
してみました。
娘も主人もペロリと平らげました。
また1つ定番料理が増えました。

娘さんの頭痛、成長するにつれて軽くなると
いいですね。ウチの主人も偏頭痛持ちなので、
辛い感じが分かります。
どうぞお大事に。

こんにちは♪
今日のご飯もすごく美味しそぉ~ですね(´Д`●)
マグロ☆


娘さん大丈夫ですか???
私も小学生から偏頭痛持ちでお気持ちよくわかります!!!!
偏頭痛は一生付き合っていかないといけないので…
薬の所持は必須ですね♪
私の場合は気持ち悪くなるのはもちろんのこと、目の前に輪っかが見えるんですよね…(´Д`)
お大事にして下さいm(__)mジュナさんも忙しいので体には気をつけてお母さん頑張って下さい!!!

いつも楽しく拝見させて頂いております。

バレンタインのネクタイのエピソード・・・
素敵ですね!!
お母様も、ご主人も、本当に素敵な方だと思います。

娘さんの頭痛は、心配ですね。
自分の事なら何とでもなりますけど・・・。
でも、担任の先生やかかりつけのお医者さん・・・信頼出来る方が
周りにいてくださるから安心ですね。

まだ寒い日が続きそうですが、JUNAさんもご家族の皆様も
お体に気をつけてくださいね。
これからも楽しみにしています。

我が子

いつも楽しく拝見させていただいてます。

私は今年の?月?日に新米ママになったばかりのものです。
ジュナさんみたいな料理を作れるよぅに日々ブログをみたり料理本(買いました☆)みたりしながら勉強してます。
なぜ今回初めてコメントしたかというと…
今回妊娠したときに同時に胸に腫瘍ができてしまいました。最初は大きくなるものだと思ってなく病院の先生も様子をみようってことになってたのですが、、臨月を妊娠中期にはお腹のベビチャンとともに成長をしベビチャンが産まれたらすぐ切除手術をしようってことになりました。
無事にこの間出産をし手術も成功したのですが、、新生児の我が子と離れて約1週間…術後の経過が思うようによくなず退院がなかなかできないよぅな状態にあります。
しっかり治さないといけないと思う気持ちと産んでから少しだけ一緒にいて離ればなれになってしまった我が子に早く会いたいと思う気持ちが強くて精神的に辛いです。退院がのびればのびるほど我が子に忘れられてしまうんじゃないかとゆぅ焦りや、周りの大人達に協力してもらって我が子の面倒をみてもらっているにも関わらずとられてしまう…と思ってしまったりして…情けないですがつくレポではなく、初コメで重い話を書いてしまいました。
ジュナさんの病気の乗り越えかたには感動しました。
自分も…と思っていたのですが…思うよぅに上手くいきませんね、、
早く私も今のジュナさんみたいに感謝の気持ちを忘れず家族を大切に思いやれる人成長したいです。

こんな長々とよくわからないコメントをしてすみません。

これからも楽しいブログを楽しみにしています。

はじめまして・・

初めてここにこさせていただきました(って知ったのが今頃でホントにすみません)

お料理・食べる事大好きなので、ちょこちょこいろいろなところをみてきたのに、なぜ今まできづかなかったんだろう??

お料理にも目をひいたのですが、静岡に住んでいるってことに即親しみを感じてしまいました

なんだかいろいろ書き込みしたいのですが、初なので、今日はご挨拶程度にしておきます

またきますね~~ってブログ毎日チェックしますね

どうぞよろしくお願いいします

はじめまして

いつも楽しく拝見させて頂いてます^^
月光、とっても素敵な写真ですね!
ISOの話とてもためになりました。
デジイチ初心者ですが、いつかあんな素敵な写真を撮りたいと思ってます^^
またお邪魔させて下さいね!

初めての投稿!

はじめまして。
JUNAさんのブログ、ずーっと拝読していました。
ほんとに、素敵な料理の写真とそれに付随して、つれづれなるJUNA節(文章)がとっても素敵です。

今朝のJUNA夫さんの、1曲、関西(神戸)でも流れてます!!しかも、耳に残るっ!
JUNA夫さんの気持がすごく分かって、投稿初にして、お邪魔させていただきました。(笑)

これからも、JUNA節満載で、Blogアップしていって下さいね~!

初めまして☆

 ♪ほんきになったらおーはら♪

長野県民ですが知ってます(´∀`

そして何のCMか思い出せず…悶々としてます(笑)

はじめまして。

はじめまして。4歳と8ヶ月の二人の息子の母親です!
あぁ!最近サボってますが、3歳下の旦那の妻もやってます(^w^)
ついこの前からブログ読ませていただいて、それがきっかけでホントに最近になってやっと料理に対して興味でてきました。
そこで師匠!ハンバーグを割ってみたら「中が生焼けやん!」みたいなことにならない焼き方のコツってないでしょうか?
今度息子のお友達にツルピカハンバーグを食べて貰いたくて、今週来週は我が家はハンバーグ強化ウィークです(^_^;)
料理上手なママを装えるように頑張ります!
お身体大切にm(_ _)m

同姓同名。同じ生年月日。

はじめまして。
毎日楽しみにブログ拝見させて戴いています。

娘さんの同じ生年月日、血液型のお話。びっくりですね~なんか運命感じちゃいますよね。

私は同姓同名で、同じ生年月日の方がいらっしゃるんです。何で分かったかといいますと、免許の更新で必ず呼ばれるんですよ。違反の確認で。もう一人の私(笑)さんが切符きられてるんです。

生命保険会社の友人からも「誰かにこっそり保険かけられてない?契約されてるけど・・」って言われた事も。きっともう一人の私さんも、同じ様に言われてるんでしょうね~

若い頃はすごく会ってみたくて、探偵ナイトスクープ(ご存じないかも)にお願いしようかな~と思ったりしましたが、なんか恐い気持ちもありやめてしまったんですよ~

同じ誕生日でした

こんばんは。

JUNAさんのブログ楽しみにしています。
いつもはこっそり?読んでるだけですが、昨日の誕生日の話にくいついてしまいました。

と、言うのも私の娘(年少)が幼稚園に入園してから3日目「友達ができたの~!!」って言って大喜びで帰ってきた。

それからというもの、2人は大の仲良し、いっつもハグしてくっついてる。こんなに仲良しの友達ってできるもんなんだなぁ~って思っていたころ、なんと!!誕生日が同じだったの。しかも!同じ病院で生まれてた。びっくり!!

私は帝王切開で個室だったため、その子のママに会った記憶はないんだけど、この2人きっと保育室で隣同士「オギャー、オギャー」って一緒に泣いてたんだろうなぁ~って思うと不思議。ものすごく仲がいいのも頷けるようなきがするでしょ。

愛し合ってる4歳児の話です。女同士だけどね(笑)

これからも、料理はもちろん、JUNA節炸裂のブログ楽しみにしてます。

はじめまして

いつもおいしそうなお料理ばかりで参考にさせてもらっています、ありがとうございます。

お料理とは全く関係ないことで申し訳ないのですが、JUNAさんのお名前はペンネームなのでしょうか?
私が樹奈と書いてじゅなという名前なもので、今まで同じ名前の方に出会ったことがないのでご本名だったらうれしいなあと思いまして・・。

本当に関係のない話題ですいません(汗
これからも楽しみにしています!

本買いました~毎日みて1品ずつ作って子供や旦那に喜んでもらいたいです(^-^)

はじめまして。
私は福島第一原発から約50Kmのところに住んでいます。市からは必要な時以外は屋内退避の指示があり、大気や地上に放射能も出ているし、今は余震がすごくて原発の心配してる毎日です。
JUNAさんのごはんのようにはできないけど、見ていて楽しいです。
ここは外にでることも花見もできません。
花の写真が素敵でした。

はじめまして

香港から、いつも拝見させて頂いています。
こちらにはこんなにきれいなイチゴは無く、とっても羨ましい限りです。
毎日の食事におわれながら、JUNAさんのブログを拝見するのが唯一の楽しみです!これからも頑張って下さいね!

この間一時帰国の際に本を購入させて頂きました。

はじめまして!

こんにちは☆

私は被災地に住む30代の主婦です。

最近、物資不足もあり、食事のレシピが
なかなか思いつかなくなっておりました。
JUNAさんのレシピ、参考にさせて頂きたく
本日リンク貼らせて頂きました。

事後報告になってしまって申し訳ありませんが・・・
よろしくお願い致します!(^O^)

娘さんや旦那様とのやり取り、とてもステキですね!

こんにちは★

はじめまして。いつも、JUNAさんのブログを楽しみにしている40代前半の母兼主婦兼事務員兼妻
でございます。

JUNAさんの考え方にものすごく共感すると共に尊敬の念を抱きつつ、私も見習わねば!!と思います。

これからも頑張って下さい。
ずっと、応援しています

たどりつきました

こんにちは、江新聞の海野です。JUNAさんのブログにたどり着きました。なかなかボリュームのあるブログですね。時々伺わせていただきたいと思います。

いつも心の温かくなるブログをありがとう。
昔から今も実家の事で心を痛めています。
最近も同居している妹夫婦の両親への虐待に夜も眠れず
にいます。私に何ができるか私の肩にのしかかる重さに根をあげそうになりますがJUNAさんやお子さんの純粋な心に癒され力をもらってます。有難う。

待望のレンズネタ♪

先日さくら写真に感動した者です。レンズ記事をみてわくわくでしたぁ!VR搭載、の意味がわからず調べてみましたよ。参考になる記事をありがとうございます。私はついボケを期待してF値をメッチャ開放するんですけど、開放すればいいってもんじゃないのですね^^;

単焦点で撮ったやきそばがステキでした。私も欲しいなぁ単焦点… 初心者なのでニコンD3000のレンズキットのみ、交換レンズはまだです。でも昨日、大阪梅田のヨドバシカメラでいろいろ見てかなりテンションあがりました。普通のカメラやさんにはないグッズやらたくさんあるんです!フロアがめっちゃ広い。

またカメラネタ楽しみにしてます~

やっと手に入れました!!

笑顔ごはん本!!やっと本屋さんで売ってました☆
もう見つけた時は嬉しくてうれしくて^^
即、買いましたよ!!
2冊しかなかったのだけど、次の日に見たらもうなくなってました・・

さっそく、鶏のボリューム炊き込みご飯やささみのオーブン焼きなど作らせてもらってます!!
子供にも美味しいといわれ、私も料理から家族の笑顔がこぼれる幸せな家庭にしていきたいと思ってます!!
これからもJUNAさんのレシピで楽しく料理していきたいと思ってます。
いつもありがとうございます!!

初コメ

はじめまして、JUNAさんのブログを拝見し始めてもうすぐ一年になります。

昨年夏、JUNA飯本の第一段を偶然書店で見つけて購入したのがきっかけです。


それを機に自分で料理を始めました、第二段も含めてそうとう使ってるわよー!


アタシはオネエなのだけど、初めて飯本を読んだとき、やだ!アタシと同じ様にオネエかしらとJUNA節を見て思ったわ笑


オッペケペーな親しみやすさと、たまに泣かせる内容もあって、今まで沢山のことを乗り越えて笑える今があるんだろうなーと勝手に想像しております。


実はアタシも昨日は体育館で卓球してきたのー大好きな彼と


卓球って結構いい運動になるのよね~ 程よく筋肉痛でダレギミよ、苦笑

ご家族でこれからも仲良く楽しく過ごされるように、祈ってます!アタシも自炊楽しむわー

はじめまして!

ブログランキングでこちらを知りました。
すべておいしそうで、毎日ず~っとレシピを見たりしています。
特にケーキがどれも素敵で感動しています!

そこで質問なのですが、作ったケーキを冷蔵庫に入れるときは、どのようにしていますか?
ラップしちゃうとクリームがべったりついてしまうし・・・どうにかおしゃれに冷蔵庫につっこみたいのですが!

お久しぶり~

JUNAちゃん 超~おひさしぶりだぁ
よこりん=よっきーです^^
私ブログ変えちゃったんでどこへやらだよね^^
んで アンタだれ?かもね^^
ONEPICE大好きのよこりんだよぉ~
思い出せないってか?

今日新聞記事にESSEのコメントで2位JUNAさんとか見たので「おおお~」と思っちゃいました☆
ずっと変わらず素敵なJUNAちゃんで良かった☆

私は東京ドームのONEPIECEイベントに3日間も行って来ちゃいました
もうもう前の頃よりもどっぷりONEPICE生活です
いまやJUNAっちよりもONEPIECEはまってるわよ^^
いつも応援してます
お料理は相変わらずド下手ですが頑張ります☆またね~

はじめまして

消臭力にくいついてしまいました♪

消臭力のあのCMには
この歌う少年の後ろに広がる美しい街はリスボン(Lisbon)­というポルトガルの街で、以前に津波で壊滅的な被害を受けたそう­です。

実は「日本もこの街のように美しく復興しよう」 という願いが込められた深いCMだそうですよ。

深い~!!
はっ!!スミマセンでした。。。

はじめまして!

こんにちはJUNAさん!
仕事をしながら1歳半の娘のママをしています。毎日、JUNAさんのブログを本当に楽しみにしています。そして、参考にさせてもらっています!

私も全面ゴトクのガスコンロを使っています。
使いやすいですよね♪そして私は断然ガス派なので、JUNAさんが全面ゴトク仲間だったのがすごく嬉しかった~☆
子育ての悩みも尽きないけど、愛しい子供のために私もお料理頑張ります!
これからも楽しみにしています☆

こんばんは
質問ですが、JUNAさんがお弁当にいれている枝豆は冷凍ですか??

質問です!!

JUNAさんのレシピでコロッケ作りました!すっごくおいしかったです~!もうコロッケは買いません。
ところで今度はお弁当用に作って冷凍しようと思うんですが、どんな感じで冷凍すればよいですか??
朝弁当箱にいれるときはチンしたりするんでしょか?? 教えてください!

うわ~♪おいしそう☆

パティシェのケーキみたい♪
すごいです!!素敵過ぎます。
先週、雨ばかりで子供が退屈し、家にあったスポンジ台使って、一緒にケーキ、作りましたが・・・
どうやったら、横のクリーム、あんなにムラなく塗れるんですか?今度教えて下さい♪
ちなみに~
我が家で作ったケーキです!!
よかったらのぞいてみて下さい☆
http://ameblo.jp/kazunid/day-20110530.html

はじめまして^^

いつも勝手に見させていただいて、癒されてました^^。
私は今 パンの勉強中です。冷蔵庫での1次発酵、どんな食感だろう…興味しんしんです!今度チャレンジしてみます。
昨日はサバの味噌煮を作りました。いままでは甘みはみりんでだったのですが、JUNAさんレシピで作ってみて さっぱりした美味しさに感激! これからはこのレシピで作ります♪
ありがとうございました。

おにぎり

こんにちは。
毎日楽しく拝見してるアラフィフの主婦です。

おかず入りおにぎりには、思い出があります。

息子が小学生の時、野球していたのですが、お弁当は、おにぎりのみって決まっていました。

なので、私は、焼肉をいれたり、ウインナーをいれたりして、握ってたんです。
肉巻きおにぎりの逆バージョンです。

そしたら、まわりのお母さんたちも、真似して、
おかずおにぎりが、はやってしまいました。

もちろん、真夏にはできないので、冬限定のおにぎりです。

こんな食の思い出、大切にしたいですね。

初めまして。

半年前くらいからよく拝見してます。
JUNAさんやJUNA夫さんやお子さんの登場もなんか面白くてほのぼのしちゃいます。

結婚して3年半なのですが、旦那のお弁当を作るとき、夜ご飯に困ったときなど、とーーーっても×100参考にさせていただいてます。

OLブログをやってますが、リンク貼らせていただきますね。
ちょくちょくお邪魔させていただきますので、これからもお料理楽しみにしてます♪

はじめまして^^

初めまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
私もJUNAさんと同じ静岡県(おそらく市内まで一緒かと思います^^)に生まれた時から暮らしています。
なので、勝手な親近感を覚え、時間があれば遊びに来ています♪
最近では、母親にもJUNAさんのことを教えてあげたら、、苦手なパソコンを一生懸命見ながらゲラゲラ笑っておりました。母にも良き効果をもたらせてくれています!ありがとうございますっ!!
イベント開催おめでとうございます!!!
東京かぁ~。今度は静岡で開催していただけることを、私と母は切に!切にっ!!願っております^^
これからもがんばってください☆

初めて書き込ませていただきます。
昨年からブログ愛読させてもらってます。
お料理Leemも購入し、JUNAさんのお料理本も購入させていただきました。
今回イベントを池袋で開催するとのこと、勤め先が池袋なので、チョー嬉しく、ぜひぜひ参加させていただきたいなぁ…とひとり興奮しております(笑)
JUNA節ライブで聴きたいっす!!
土曜日だから、お嬢さんと一緒に来られるのかな?
もしかしたら…JUNA夫さんもご一緒?
う~楽しみぃ♪
指折り数えて待ってま~す☆

はじめまして

こんにちは!いつもブログを楽しみにしています!
JUNAさんの今日のブログを見て、とても感銘を受けたのでどうしてもメッセージを残したくてコメントしました。
私はまだ20歳の大学生なんですが、将来自分が子どもを持ったら、JUNAさんのような負の思考を正の思考に置き換えて育てていけるお母さんになりたいです。
子どもを大切に、愛情を注いで毎日を楽しく送る生活がとてもキラキラしているような気がします。
JUNAさんのお料理もほんとに愛情あふれたものばかりで、みていてほっこりします^^

今度、本を買いに行く予定です!
これからも楽しみにしています!

こんばんは

初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

私も静岡出身デス。静岡弁、あぁ、懐かしい!静岡
おでん、はぁ、懐かしい!!

今回の「発想の転換」でぜひお話をと思いました。

私にも持病を抱える13歳の娘がいます。発症したのは1年前デス。
最初は偏見もあり、なかなか受け入れられず悩み、色々勉強もしました。

自分なりに勉強したからか、元々楽天的だからか、いつまでも私が悩んでいても。。と思うようになりました。
病状について知る事、理解する事は大事ですね。

JUNAさんのお子さんとは病気は違いますが、ストレス、疲れなどで発作を起こします。

幸い、娘の場合、良性なので投薬治療で治ります。年単位の治療ですが。
良性なので薬が効きやすい反面発作も起こしやすい、本人に自覚症状がない為飲み忘れも多々あるという難点もありますが。。

「発想の転換」はいとこに教わりました。最初はそんなの自分じゃないからダ!気休めダ!と思っていましたが、JUNAさんの言う通りマイナス思考の時あなにもかもがマイナスなんですよね!!
疲れてしまうんですよね!

めんどくさがり屋の私はそれを期にムダに悩む事、ムダに考える事をヤメました。
と言ってもあの時悩んだ事、考え込んだ事は全てムダではなかったと思ってます。
あの悩みがあったからこそ、気づけた事ですから。

結局何が言いたいのか、イマイチ伝わってないとは思いますが、私が思ってた事を、同郷の、いつもブログを拝見させていただいてるJUNAさんがアップしてあったのを見て興奮したんデス!!
コレは伝えなきゃ!という衝動にかられたんデス!

以上!はちゃめちゃなメールでした。。

はじめまして

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
料理本二冊購入しました
キャベツとジャガ芋炒めは主人に大好評でした。
ところで韓流ドラマの好みが似てます。
…そうなのよ~と同じ事考えてました。

初めてです。

はじめまして。いつもブログを楽しく拝見させて頂いてます。
今は結婚して東京在住ですが、静岡出身です。ブログを見ると静岡が恋しくなります(笑)
今日は、人生の先輩のJUNAさんにちょっと聞いてみたいなと思って。。。
わたしは、結婚してからも保育士として働いていて、引っ越しのため退職し、再就職先を見つけた。。。と同時に妊娠がわかりました。で、結局雇ってもらえず、今はずっと家にいます。旦那は頑張って働いてくれていますが、正直言うと旦那だけの給料だと厳しいのが現実です。もうすぐ安定期に入るので、登録制のバイトをやろうと考えていたのですが、あと半年ほどの妊娠期間に何があるかわからないな~もし何かあった時働いたことを後悔するかな、と考え直して、大人しくしてた方がいいのかな、と思い始めました。もともと料理が好きだったのですが、今の生活は、節約第一で、料理を楽しむこともできないし、好きだったお菓子作りも電気代やら材料費を考えてしまってできずにいます。赤ちゃんのためにも前向きに!と思っているのですが、なんだか不安定です。こんな時、JUNAさんだったらどうやって笑って乗り越えるかな。。。と思って聞いてみたくなりました。もし万が一時間があったらさらっと目を通して頂けると嬉しいです。

ありがとうございます!

毎日お忙しいのに、わざわざコメント読んで返事してくださって、本当にありがとうございます!とってもうれしかったです。
今回の記事の、お母さんのお話もとても素敵でした。わたしもそんな素敵で強い母になりたいなぁ。
JUNAさんのおっしゃるように、妊娠生活できるだけ楽しみたいと思います!今は時間がたっぷりあるので、少し遠くの八百屋を何軒もはしごして安いとこ探したりして、小さな幸せや発見を楽しもうと思います。何はなくとも、花をキレイだと思える心や、食べ物をおいしいと感じる心、人に感謝する心や思いやり、小さなことを幸せだと感じられる心は忘れないでいたいと思います。
JUNAさんのブログは料理もとても素敵だし、前向きなところがとても好きです。元気になります。
元気な赤ちゃんを生めるよう、わたしも赤ちゃんと共に成長できるように頑張ります。
ありがとうございました!これからもブログ楽しみにしていますが、無理しないで続けてくださいね!

はじめまして☆

JUNAさんこんにちは。毎日、ブログ楽しみに拝見しています。

子どもたちを送り出してから、まずブログチェック。更新がまだの時は日に何度PCに電源を入れるやら・・・。それくらい、楽しみであり、日課になっています。

お料理の記事はもちろんですが、育児やものの考え方にも共感しています。

今日の上靴の記事・そして妊娠中の方へのメッセージ・・・ポロリときてしまいました。

我が家の娘も今日9歳のお誕生日を迎えました。
最近、プチ反抗期もあり、難しい年頃に突入の予感ですが、JUNAさんのお母さんやJUNAさんみたいに毎日過ごしていけたらなぁと思っています。

これからも楽しみにしています。静岡も暑いですよね。身体に気をつけて頑張って下さい。

*東京でのイベント見に行きます♪
抽選は残念ながら外れてしまいましたが、立ち見席から応援しています。
*JUNAさんの本、2冊買いました!ネットで初めて買ってみましたが、私の注文ミスで届いたのは3冊!!!2冊は何回も活用したので、ちょっとヨレヨレですが、余分に買った1冊はキッチンに飾って毎日の励みにしています。

JUNAさん
いつも楽しく拝見させてもらってます

最近のJUNA料理のヒットは、チャーシューとオムレツでした!子どもたち喜んでました!

質問ですが、レシピで、”塩・こしょう少々”という時にいつもうまくいきません
一応、味見して、OKでも、実際食卓で「味しな~い」と言われて、自分も食べると、まさに味なし・・・
今回はと思うと入れ過ぎたらしく、「味濃いな」となる始末です
自分のお鍋の大きさで、塩の適量を自分でつかむしかないのでしょうか?
塩加減で、味がしまったり、だらけたりして、イマイチな私です・・・

はじめまして。
いつもJUNAさんのブログを楽しみにしています^^
今朝、子供を送り出した後、上靴の記事を読んで、号泣してしまいました。

いじめられていた子にも普通に接する事が出来たJUNAさん。
そんな風にJUNAさんを育てられたお母様は本当に素晴らしい方ですね。
「何があってもどーんとしていなさい」
このセリフが言える母に私もなりたいです。

子育てをするようになって、自分の弱さを真正面から見る事が多くなり、
その弱さを子供に見せまいと一生懸命奮闘する自分と、
心の芯が強くなりたいと思う自分とのギャップに心が折れそうになります。

私だったら子供に「どーんと構えていなさい」と言えるだろうか。
言えるようになるためには、自分がまずどーんと構えていないといけないから・・・。
強くなりたいです。強い母になりたい。

JUNAさんの強さにいつも勇気を貰いながら、今日もがんばります!
ありがとう。

福島市在住の4歳と1歳の働くママです。
ご存知の通り毎日見えない放射線の恐怖とどう向き合っていいか判らないままちょっとシンドイ毎日を過ごしてます。母親はどーんとかまえる・・・そうだ、そうだった!私がオロオロしては子供にとって放射線よりストレスになる!って思い何だか泣けました。でも何だか肝がすわりました
ありがとうございます

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

「言うは易く、行うは難し」ですが。
「かたし」と読むのでは?
だとすれば「か」と「た」の発音は似ているので、娘様も聞き間違えた…のだと解釈できます。

とはいえ、やすし&たかし(安価&高価)とはなかなか!(笑)

ケッパーソース作りました

こんにちは☆
以前つるぴかハンバーグ作りました♪でコメしました^^
相変わらず食卓の登場回数はめっちゃ多いですが、なかなかつるぴかにならず、苦戦中です^^;
頑張って回数作って研究します~!

先日マグロのぶつ切り(骨付きで)を貰ったのでケッパーソースで食べました~!
すっごく美味しい♪♪♪
それに味を占めて、昨日は鱈で挑戦してみたら、白身魚にもバッチリの美味しいソテーができました!
私の超お気に入りのソースになりましたよ♪♪
夫も美味しい美味しいって食べてます^^
ブログにもちゃっかりアップしました^^

明日はいよいよですね!私は山陰なもんで遠すぎて行く事もできませんが、後日の記事を楽しみにしています!
JUNAっぷりを爆発させてください^m^

がんばってください!

おはようございます。
2回目のコメントになります!
現在5ヵ月の妊婦です。以前は温かい励ましの言葉ありがとうございました。

妊婦になってから朝が苦手で起きれなかったのですが、今日はどういうわけか5時前に目が覚めてしまいました!
今日はついにイベントの日ですね!!会場に出向きたかったですが、健診のため難しそうでがっかりしていますが。。。間に合ったら見に行きたいと思います!!
今日は少し気温があがるそうですが、猛暑にはならなそうですね◎
イベントがんばってください、応援しています!
朝から失礼しましたm(__)m

ウエルカム池袋

コッタさんの抽選にみごと大ハズレし、今朝10時ジャストに西武に突入!
座席ゲットしましたぁ♪
ルンルン♪
早速ご報告を、と思ったらJUNAさん私より早くに池袋到着してたんですねぇ(汗)
同じ池袋の空の下にいるなんて感激っす!
JUNA節ライブで聴けるの楽しみにしてまつ(笑)

今日はありがとうでした!

今日はお疲れ様でした。
JUNAさんにお会い出来てとても嬉しかったです。
COttaさんの抽選にはずれて残念だったのですが、JUNAさんに、会いたくて会場に伺って良かったです。
ちなみに、一番初めに質問したのは、主人です。
おみやげのポストカードとメッセージ、宝物です。
クッキーごちそうさまでした。
これからも、楽しみにしています。
お体を大切にマイペースで続けてください。
応援しています。

イベントお疲れ様でした

すごく大勢の人が集まってましたね~♪

JUNAさん緊張しまくってて、どうなることやらとハラハラでしたけど、やはり天性のお笑い大好き精神の発揮で会場も一体化してました(笑)

豆乳のムース、なすのポン酢、焼き豚どれもたいへんおいしゅうございました。

最後にいただいたポストカードとクッキー大切に持ち帰り、クッキーはありがたく昨日味わいながらいただきました。

握手した手が冷たくてビックリでしたが、緊張のためとか。。。

また東京でイベントがあったら、絶対参加しますね!

これからもブログ楽しみにしてます。

お身体に気をつけて毎日をエンジョイしてください。


イベントお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。JUNAさんの飾らない等身大な姿がとてもすてきだと思いました。

私は「等身大」という言葉が大好きです。今の自分の置かれている立場や環境が恵まれてると感謝できるということ、つまり、「足りるを知る」ということが生きていくうえでとても大事なのではないかと思っています。まさにJUNAさんはそのお手本みたいなもの。普通の上等の幸せを日々感じ、毎日を実直に生きているJUNAさんの姿に共感し、とても励まされました。今ここに生きていることに感謝、そして自分を信じていけるよう前を見ていたいと思います。

本当にありがとうございました。

Junaさん!ほんとにお疲れです。今回は行けなくて残念です(;o;)また絶対してください!質問です!junaの豆乳ムースののイチゴソースのアレンジ教えてください!季節によってイチゴは高いですし…(;´д`)

お疲れ様でした!

お疲れさまです!イベント行けなくて本とに残念です(;o;)また絶対してください!楽しみにしてます!
Junaさん!質問です(^^)/豆乳ムースのソースアレンジ教えてください!季節によってイチゴは高いですし…落ち着いたときにでも教えてくださると嬉しいです(^^)/☆

こんにちは☆
以前一度、つるぴかハンバーグ作りました、でコメさせて頂きました^^
あれから、何度も何度も作っておりますが、まだまだ修行が足りませんっ!
でも、美味しく頂いています^^ 

ちょっと前にアップしてあったケッパーソース!
もう4回位作っていますが、超お気に入りになりましたっ☆
最初は丁度マグロ(丸太のぶつ切り!)を頂いたのでそれで頂きましたが、以降なんでも使ってます!
昨日は豚の生姜焼きを変更して、豚のケッパーソースに!
すっごく、すっごく美味しかったです!!!!!
今日のお弁当にも入れちゃいましたっ♪
濃い味の食材だけでなく、鶏でも豚でも合いますね!
ブログにもアップしました☆
いつも美味しくて綺麗なお料理を紹介して下さって嬉しいです!
これからも楽しみにしています☆

イベント、お疲れ様でした☆
記事を読んで行った気になってます^m^

先日はお塩加減の回答ありがとうございました♪
味見で少し強めを基準に日々努力してます

私は仕事を終えてから超特急で食事作りを開始するため、毎日余裕がありません

うちの小1の娘は、人食い鬼とゼラルダ(合ってるかな?)の絵本を読んで以来、どうしても料理がしたいようです(ゼラルダは6歳でお料理上手なのにどうして私にはお手伝いさせないの??と不満タラタラ)

さすがに私も一緒にお料理しなくちゃ!と思いつつ早何ヶ月、、、
とうとう今年の夏休みに決行します
JUNAさんちの親子の会話がとっても楽しいです
おしゃれは、性格かな?
うちの娘は小1にして、髪型(こうやってこうやって結んでピンで留めてね)まで注文入ります(笑)
服ももちろん同じようなヒラヒラした服ばかりですよ~

トマトにかける玉ねぎドレッシング、とっても美味しいです。暑い沖縄にぴったりですよ。
長男にも好評でしたが、一言、
「何かで見たの?」ですって!

「生き甲斐や心の豊かさや」とっても大事なことですよね
これからもちょくちょく覗かさせてもらいます
よろしく!!

初めまして

コンビニでJUNAさんの本を買ってからブログも見るようになりました。
和風キーマカレー・チャーシュー・ナスの中華風・ジャージャー麺などなど・・・いろいろ作ってみましたよ。
どれもこれも美味しい!
料理本って今まで1冊買っても自分の好みな物って何点かしかなかったんですけど、JUNAさんのレシピは全部作ってみたい物ばっかりです。
まだまだイロイロ作ってみます!
これからもブログもてますから(^^)

はじめまして

ファン暦はまだ浅いのですが、毎回更新を楽しみにしています。
ルフィのお写真…申し訳ございません、夜中に一人で吹いてしまい、
夫がそんな私にびっくりしてました(笑)
それで、いつも検索からレシピを探すのがまどろっこしくて、
今日本を二冊注文しました♪

以前から、買っちゃおうかな~どうしようかな~と思っていたところに、
ルフィのお写真が決定打になったというわけです☆
(↑どんなきっかけ…笑)
早く届かないかな~(^-^)

娘がいるので、親子クッキングの記事も楽しく拝見させて頂きました。
数年先の事ですが、私も娘とキッチンに立つのが楽しみです♪

「monoaru」 

こんばんは。
「monoaru」地元なんで、
見てみま~す!!

私もイケア、行ってみたいです・・・
黄色の袋と青い袋はいったいなんでしたか??
気になってます(0^_’)b

JUNAさんレシピにハマってます!

こんにちは。
苦手な料理を克服中の主婦です。
JUNAさんのレシピに最近ハマりまして、何品か作らせていただいています。
どれもとっても美味しいです♪

ただ、盛り付けが上手に出来ないんですよね;;
メカジキのステーキ~しょう油マスタードソース~を作ったのですが、テーブルに運ぶ前にソースがつけあわせの野菜のほうに流れてしまって、見ため的にイマイチとなってしまいました。。。
盛り付けのブログも始められましたので、そちらをよく読んで参考にさせていただきますね♪
更新、楽しみにしています。^^

卓上コンロ

8月18日のお料理、ジュナ夫さん向けのサザエのつぼ焼き、おいしそうですね。うちの主人貝類大好きだから、よく料理するんですが、オーブンで焼いたりしてます。だから、オーブンを同時に使う料理ができなくって困ったいたんです。卓上で焼くっていうのは素敵だなと、思いました。IHの網焼きがあるんですね?あれは、どこのメーカーですか?

つぼやき!!

8・18日のお料理で、さざえのつぼ焼きに使っていた、卓上IH?はどんなものですか?
うちも主人が貝類が大好きで、よく貝料理をするんです。オーブンで焼いてはいるものの、貝料理にオーブンが占領されてしまって、オーブンが使えないんです。JUNAさんが使っていた卓上網焼き器?すごくほしいです。どんなものですか?

キッチン用品

JUNAさんが使っているキッチン用品など教えてください!

あとスイーツの記事は楽しみにしています!

つくレポです♪

こんばんは~♪

今日は「ささみのオーブン焼き」
作ってみました!!
http://ameblo.jp/kazunid/entry-11005666934.html
プチ変更バージョンですが
おいしくいただきました!
これまでほとんどささみは使ったことなかったんですが、JUNAさんのレシピを見ては、ささみ料理するようになりました。
またいろいろ紹介してください!!

回答ありがとうございました!

回答してくださり嬉しかったです~^^

おやつは毎日作られてらっしゃるんですか?
うちにも娘(小5)がいてできる限りおやつ作ってるんですが、簡単につくれるお菓子などありましたら紹介してください!!

あと私もワンピース大好きです!
娘はもっぱらエースが好きらしく、フィギアが家にわんさか…(笑)

運動会♪

毎日ブログ見てます。
今度の日曜日は娘の運動会なの。
今まで、マズくもないけどウマくもない?『カラ揚げ』をいつも入れてたんだけど、
今回はJUNA本の味付けで作ってみま~す!
7人分のお弁当・・・大変だけど頑張るわ♪

あり

はじめまして☆
いつもこっそり拝見してます!
JUNA本のハンバーグが大ヒットで肉汁溢れると共に家族の笑顔も溢れます(*^^*)

ところでありですが…
うちも今年大量発生しました。
しかも今一番下の子が4ヶ月なのでその子に群がる(泣)

ありの通り道を見付けアリ用殺虫剤をしたけど
他の隙間を見付けるだけなので意味なく…殺虫剤を撒きまくるのは子供達にもよくないと思い 業者に相談しました。

一日家を空けて
業者さんにお任せして
畳剥がしてフローリングの部屋は強引に床下に入ってもらって…
床下を全部消毒してもらい 家の周りをグルっとあり退治砂を撒いてもらいました。
どうやら家の下に巨大ありの巣があったみたいです~
その後 出ません(*^^*)

お金はかかりますが
業者さんに相談するのが一番かと思います。

今年は異常気象で
ありも異常な行動をしてると業者さんが言ってましたよ…

あり(2)

前記のあやさんがとってもいいことを書いてらっしゃって ちょっと コメント迷いましたが、一応。
ホームセンターで売ってる「アリの巣コロリ」で結構効きます。
出窓の穴の近くに 中身をぱらぱら~っとだして置いておいてみてください。
無くなっていたら もう一度・・と全部
巣まで持ち帰ってくれますよ。
我が家は 外にも一個置いてみたら効果あり でした。
参考までに・・・

こんにちは。あり・・・我が家もこの時期になると家の中に侵入してきます。アリ用コンバットは小さいプラスチック容器に入っているので家の中にもおけますよ。
いつも楽しく拝見しています。こっそり応援してますよ~。

こ、ここでいいんでしょうか?

はじめまして。いつもブログ拝見させていただいてます。さっそくですが、cottaさんでのJUNAさんレシピイチゴのチョコカスタードケーキつくらせていただきました。お暇であればいいのでみにきてください。9月13日のブログです。どうもありがとうございました。

こんにちは。
いつも楽しく読ませていただいてます♪

コメントしようかいつも悩んでたのですが、今回は「あり」の話だったのでしゃしゃり出てきてしまいました。

うちも何年か前、ありが大量発生!!そしてJUNAさん夫婦のように私も観察したんですよ。そうしたら、すっごい小さい壁の穴から出てきたんです。そして、壁を伝って登って行くんですよ!!で、急にUターンするんです。それがすごい数のアリ!距離も結構ありました。何のために上がったのか意味がわかりません・・・

さて、対策は他の方も書かれてますが、うちもありの巣コロリ効きましたよ!ただね、あれ顆粒なんですよ。うっかり蹴っちゃうとこぼれる・・・子供も小さかったので、余計に!!
ということで、奥なら両面テープとかで固定するといいかもしれないですね。

初めまして^^
いつもJUNAさんのブログで心温まってます♪

私もダイエットしようと朝ジョギングして、つまづいてこけた拍子に、ぱったり倒れてグーグー寝てたことありましたよ!
高校生だったので母が自転車で一緒だったので、母はびっくりしたそうです。
朝って眠いからそんなこともあるんでしょうね^^

それと、味の記憶について私も共感です☆
ほんとに、食事中の思いでって幸せが詰まってますよね!

最近夕飯を考えるのが面倒で、JUNAメニューをそのまま頂いてます♪
昨日は、オープンオムレツ 作りましたよ
我が家は卵アレルギーがいるので、卵を少し少なめ(二個)にしたところ、具がホロホロと崩れてしまい・・・しかし、味はバッチリでした!
うちの子どもたち、
長男:好き嫌いあまりなし
長女:卵アレルギー他好き嫌い多し
二男:ケチャップ、マヨネーズなどが苦手
だんなさん:ダイエット中で米は食べず
とまぁ、色々問題があります
夕飯は、一皿は大好きなもの、一皿は頑張って食べるものを・・・と思ってますが、なかなか、です
運動会も近いことですし、JUNA本購入しようかな
またおいしいメニュー待ってます!

教えてください

はじめまして☆いつも料理参考にさせていただいてます。
質問なんですが、今月末から里帰り出産のため2~3ヶ月実家に帰ります。その期間料理のできない夫になんとかまともな料理を食べさせたいと思い、煮物なんかを何種類か冷凍していこうと思っています。冷凍保存はどのようにすればいいでしょうか?そしてどれくらいの期間もちますか?教えてください!

こんにちは。
ソースの質問に答えてくださってありがとうございました。m(_ _)m
テーブルに位置を固定してからソースをかけると綺麗になるんですね。

あれからもいろいろJUNAさんレシピを作らせていただいています。

「チキンのトマト煮deパスタ」
http://maonatsukawa.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

「照り焼きチキン」
http://maonatsukawa.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

どちらも本当に美味しかったです♪
遅ればせながら、近々レシピ本を購入させていただこうと思っています。^^

美味しそうなお弁当♪
うちは毎年リクエストされおんなじ唐揚げ弁当ですが(--;)

ところでお重箱でってことはもしかして親子一緒に昼食食べれる学校なんですか?
うちは子供は教室でお弁当を食べるので…
お昼には一旦帰宅 子供のお弁当と同じものをお皿で食べます

私も一緒に食べたいなぁ☆
娘さん私立ですか?

junaさんこんにちは(●^o^●)
いつも楽しくブログ拝見させていただいてます。
運動会のおべんとうおいしそうですね。チキンナゲットとか家でできちゃうとか尊敬します。まず、我が家にはFPが存在しません…orzまずそこからですね!
りんごのコンポートおいしそうですね!ぜひぜひ、作り方が知りたいです。お願いします。

お~!!

JUNAさん、教員生活送られていたんですね!?
もちろん!家庭科の先生!!だったのですか?
私はお裁縫は苦手で、Yシャツのボタンを透明マニキュアで接着することも・・・(驚)そんな私は白いPantsをはくときは、ベージュ下着♪が定番です(照)

「monoaru」拝見いたしました!
涼しげなパスタで、美味しそうでした♪

かぼちゃのシフォンケーキ

こんにちわ。
今日かぼちゃのシフォンケーキを作ったんですが、170℃で15分焼いたところで、すでに生地の表面が焦げてました。(これはオーブンのせい?)
お菓子はあんまり作らないんですけど、クッキーとかを焼いた時も焦げ気味なんです…

ふくらみも悪かった。。。

メレンゲ注意してまた作ってみます。

はじめまして、こんばんは

JUNAさんのブログ、楽しみに見させてもらっています。

これ、家庭料理なのでしょうか??というくらい、
本当にいつもおいしそうですね~(^O^)/
器も素敵ですね。

JUNAさんレシピに、失敗の二文字はないのでしょうか?(@_@。

ときどき挿まれる、家族や子供さんのエピソードも楽しいです。
ブラックジャックはいいですよね~(*^_^*)

つきましては、マイブログにリンクを貼らせていただこうと
思いますので、ご報告させていただきます♪

これからもお身体に気をつけられて、
いい毎日を送って下さいね♪

こんにちは(*^_^*)

JUNAさん、お久しぶりです(*´∀`*)
でも、ブログは毎日拝見してます!!
前回のプレ企画では、お気に入り写真を2枚とも当てたのに、枚数が間違っていて、本当に残念でした(T_T)


私も子育て中で、先週ちょっと凹んでいた時に、
JUNAさんの持論を読ませて頂き、感激すると共にハッとさせられました。

お料理はもちろんなのですが、JUNAさんの生き方や、考え方全てのファンです。

リンクを貼らせて頂きましたm(__)m

Hello from Canada

JUNAさん、はじめまして。 いつも楽しませていただいています。 応援ポチだけだったのですが、今日JUNAさんにお伝えしたいことがあってコメントを書いてます。 
私、半年前ほどに大病を患って、しばらく入院していたんです。 退院してから、食欲もなく、元気もなく、体重も30キロ以上減ってしまった今日この頃だったのですが、そんなときにJUNAさんのブログに出会いました。 美味しいご飯やレシピの情報だけでなく、ご家族のお話、それにたまに使われている静岡弁・・・ 私自身も静岡県出身のせいか、JUNAさんのブログを読んで、心が温まってくる気分になるのがわかります。 今日、ずっと、食欲もなく、料理なんかしたくなかった私が、JUNAさんのご飯のレシピに挑戦して、ご飯を美味しくいただけることができました。 とっても美味しかったです。 自分が作った料理を美味しくいただけたのは、本当に久しぶりで、ご飯が美味しかっただけじゃなくて、心のそこから嬉しくなったのは本当に久しぶりです。 半年以上もどんなご飯も美味しく感じられなかったし、こんな嬉しい気分にならなかったので・・・ 今日は、お忙しい中、JUNAさんがこうやってBlogを通してJUNAさんのお料理やレシピや、その日の出来事などなど、皆さんと共有できる場を作っていただいてくれていることに感謝です。 これからも、美味しいレシピお願いします。 私も応援ポチを忘れずに、JUNAさんの応援しています。

JUNAさん、本当にありがとうございます。

P.S. こちらに来てから静岡のお魚たちが食べれないのがちょっと寂しいです。 シラスとか、アジとか・・・ こちらのおすし屋さんでお魚食べれることは食べれるのですが、やっぱり、静岡のお魚は最高です!

JUNAさん
二十歳で中古のアイフォン4Sの話が超~超~うけたので、思わずコメント書いてます(今も顔がにやけてます)
こうやって話したこと、娘さんが二十歳になった頃に話すと面白いでしょうね~
今日一日、笑顔で過ごせます
ありがとうございます!

刺激的☆

読んでいるだけで、とても刺激になる記事でした!

味付け0.5(驚)
盛り付け・・・う~ん・・・
本当は口、出したかったことでしょう(苦笑)

この職人さんは、もしや
○○楼 さんの職人さんでしょうか・・・?
白衣の刺繍でそんな気がしました!

少し前の記事を見て、白菜と豚肉のこくまろ鍋
作ったんですが、
私のだしは手抜きでございます~(>_<)
味付け0.5以上
修行が必要ですね!!

はじめまして(*^_^*)

はじめまして(*^_^*)

実は・・・今日初めてJUNAさんのブログにお邪魔しました。
人気があるのもうなずけました。

何で今まで拝見しなかったんだろう私(汗。
と言う位ホントに見ごたえがあって・・・
気付けば随分長い時間拝見しちゃいました。
まだまだ終わりそうにありませんが(*^^)

これからも楽しい記事を楽しみにしています(^-^)

こんばんは。
いつもJUNAさんレシピにはお世話になっています。
もうわが家の食卓にはなくてはならないものになってます。^^

カレースープを作りました。
素朴なお味ながら、旨味たっぷりでとっても美味しかったです。
野菜がたっぷり食べられるのが嬉しいですね。
夫にも大好評でした♪

http://maonatsukawa.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

こんにちは

いつも素敵なブログ楽しみに読んでます!
JUNAさんに質問です。
11月2日のJUNA夫さんに使った焼きそば弁当のフードパック?コッタさんで調べましたがわかりませんでした。もし、商品番号とかわかりましたらお知らせください。
それと、だしの取り方なんですが、教えてはいただけませんか?こんぶでとるときの温度など知りたいです。おいしいだしがイマイチとれないので、すごい興味あります。
お願いします。

お久しぶりです(*^_^*)
栄養士を目指して学校に通ってる者です。
覚えていらっしゃるでしょうか…。


今日のブログ(振り込め詐欺の話)とても面白かったです!
娘さんはJUNAさんのことが心配なんですね(>_<。)
iPhone4Sへのこだわりがすごいですね(笑)


私は最近、シフォンケーキを
よく作るんですがどうもうまくいきません。
やっぱりメレンゲがうまくいかないのかな?と思っています。
でもやはり自分の目で確かめて何度もやるに限りますね(>_<。)
あと、シュークリームのシューもなかなか膨らみません。
どうしたらうまく膨らむでしょうか。
コツがあったら教えてくださいm(_ _)m

お願いします。

毎日、楽しくブログを拝見しています。私は料理下手で悩んでいるのですが、まず調味料を計っていつも料理しています。あとは料理本を見ながらです。どうやったら調味料の配合を覚えながら出来るようになるのでしょうか?何か良いアドバイス宜しくお願いします。

至急です。

さつまいもチップスの作り方、簡単でいいので載せてください。図々しいのですが、出来れば土曜の午前までに載せていただけるとありがたいです。

お願いします><

JUNAさんいつも楽しく拝見させてもらってます
ぶりの照り焼き 作りました
下処理なるもの知らなかったので、きちんとやってみました
我が家のみんなは、「高いお魚?」とは聞きませんでしたが・・・私的にいつもより臭みがとれていたような気がします
塩つけのさわらで応用したのが、まずかったかな(-_-;)
こんど安いぶりで再度チャレンジしてみます

カレーピラフも作ってみましたよ
こちらは、仕上げにウインナーを放射線状に並べて見栄えも味もバッチリ!好評でした!
小1の娘はヒリヒリする~と騒いでましたが、お茶飲んで!と言っときました(笑)
お茶を片手に完食してましたよ

マスタード風味のチキンもおいしそう
また作ってみます
ごちそうさまでした~

はじめましてこんにちは。
ブログいつも楽しく拝見させてもらっています。

JUNAさんは日ごろ使っている色々な調理器具を紹介してくださっていますが、
(グローバルの包丁が欲しいなぁと検討中です^^)
布巾はどのように使い分けていらっしゃいますか?
(台拭き、茶碗拭き、調理用 等々・・・)
それぞれの種類やお手入れの仕方など参考にさせてもらえたらなあと思います。

こんばんは(^-^)

いつも楽しく拝見させてもらってます。
JUNAさんレシピのハンバーグとコロッケが家族に大好評で、
我が家の定番になりそうです(^-^)

予防接種のエピソードを母子手帳に記入すると言うのは良いですね!
最近言葉が達者になった娘が先日のインフル予防接種で面白かったので、
しっかり記入しておこうと思います♪
キッズスペースで遊んでいた娘、私が「順番来たよ~」と声をかけると、
「○ちゃん行かん!ママ行ってバイバイ、○ちゃん待っとく!!」と座り込んだので大変でした(笑)
可愛いんですけど、病院には迷惑でしたね(^_^;)
2回目の接種もバトル必至です!

毎回楽しみなJUNAさんの更新

何度目かのコメです。
娘さんにお箸を差し出しながら、はぁはぁしているJUNAさんを想像してPCの前で大笑いしてしまいました。(コンタクトレンズの先生のお話は涙が出るくらい笑いました)
私も、毎日、昆布と鰹節でお出汁をとっているのですが、「自己満足かな…手間かけ過ぎかな…」と自信がありませんでした(ママ友の間では手抜きする事が美徳)JUNAさんがお出汁のお話をしてくださってとっても嬉しかったですし、お勉強になりました。二番だしはとらずに捨てていたので反省…使う事にします。
ところで、携帯電話の件ですが、私もJUNAさんの考えに同感です。携帯を持ち出したお友達の影響で携帯が気になる4年生の娘には自分の働いたお金で買える年齢まで持って欲しくありません。便利さに麻痺してしまう生身のコミュニケーション力が心配です。私が携帯を持ちながら「持たないでね」と言っても説得力がないので独身の頃から使っていた携帯電話を解約しました。娘は欲しいと言わなくなりました(勿論私が解約したんだからやめろなんて言ってません)こんな方法ではなく、もっと良い方法があればいいのになと思っています。多分、これも中学くらいまでしか効きませんね。
子供も大きくなってきて、自分の時間もできましたが、専業主婦は、時間に制限がなく、頭の整理がなかなかできない私は毎日「今日、ご飯しか作ってないかも」な感じです。来年40才なのに時間の整理もできない自分に落ち込んでます。JUNAさんの1日の時間割など、よかったら教えて頂けませんか?パタパタママ的な感じで…(byのこいのこ)
長文失礼しました!!

Junaさん、ありがとうございます。

Junaさん、こんにちは。 カナダのkayです。 先日は、お返事をくださってありがとうございます。すごくうれしかったです。Junaさんのように、退院後の生活も大変であるということが分かってくださる方からメッセージをいただけて、とってもうれしかったです。 本当に、勇気が出るようなメッセージをありがとうございます。 今、訳あってまた病院に戻ってきてしまいましたが、Junaさんのブログを読んで、退院後はこのレシピを試そうかとか、考えながら、Junaさんのブログを読んで、気分的にポジティブになれるようになりました。 いつもJuna節 たっぷりの、そんなJunaさんのブログが大好きです。:-). これからもよろしくお願いします。

1つ質問ですが、Junaさんの本って、カナダから購入する方法ありますか? Junaさんのレシピ、すごくわかりやすくて、材料も身近なものだから、すごく挑戦してみたくて。それと同時に、もっともっとJunaさんのレシピや盛りつけ方とかいろいろ勉強してみたくて。Junaさんの本が手に入ったらいいなーっておもっています。 (^-^)/

包丁についてです。

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
結婚して1年。決して料理は嫌いではないのですが、苦手な私です。いつも、JUNAさんのブログを見て、おいしそう。がんばらなくちゃ!と励まされています。

いっぱい聞きたいことあるのですが、今日は包丁について教えてください。
以前、GLOBALの包丁をお使いだと書かれていたかと思います。私も同じものを使っているのですが、どうやって手入れをしたら良いかわかりません。
よく見ると、刃先が欠けてる??って感じなんです。GLOBALに研ぎを出せば良いのでしょうが、自分で手入れをしたいと思っています。
JUNAさんは包丁の手入れはどうしてますか?素人の私で簡単にできる方法があれば教えてください。

で、どんな風に収納を?

こんにちは~。
今日は小学校の行事で休みを取りまして、家にいます。
スポンジ・・・細かく分けられているのですね~(驚)
それぞれ使いやすい場所に置かれているんだと思いますが、どんな風にしていますか?
ちょっと興味をもっています・・。

こんばんは。
いつもJUNAさんレシピにはお世話になっています。
今回は“我が家の定番☆おいしいオムレツ”を作らせていただきました。
夫が「美味しい~!!」と、大絶賛でしたよ♪

JUNAさんレシピを作ると、夫が喜んでくれるので嬉しいです。
がんばって作らなきゃっ!って、やる気も出てきます。
いつも本当にありがとうございます。m(_ _)m

こんにちは。
布巾について早速記事にして頂きありがとうございました。参考にさせていただきます!
知ってて当たり前だろうことはなかなか人に聞く機会がなく、JUNAさんはそんな気になることを
色々とブログに書いてくださるのでホント参考になります。
おだしについての話を読んだ後、いつもより丁寧にだしをとったみそ汁を旦那が褒めてくれました。あぁJUNAさんが言ってるのはこういうことなんだなぁと実感しました。
これからも色々と聞かせてくださいね、応援しています!

うちも同じです!!

2回目のコメントさせてもらいます。

お父様の変わりよう・・・我が家も同じでした!!
父が食卓にいる日はいつもよりぴりぴりして
ご飯を食べ、父のみに出る刺身は手出し厳禁でした!
父がたまに分けてくれるお刺身が嬉しくて(笑)

でもそんな厳しかった父もいまじゃぁ孫にデレデレ。
寿司が食べたいといわれれば連れて行き、
あのおもちゃが欲しいといわれれば一緒におもちゃ屋さんに行き・・・
でも私もそんな父を見て親孝行できてるのかなぁ
なんて考えてたりします。

子供のときは食べさせなければ、学校に通わせねば、稼がねば!だった世代なんですよね。
今はのんびり見守る世代だからきっとそんな風に接してくれるんでしょうね。
父には感謝感謝ですね。

寒くなってきたのでお体大切にしてくださいね。

毎日JUNAさんのブログ見ながら笑いこらえるの必死です・・・。

これからも楽しみにしてます!

煮鶏のごまポン酢ソース

作ってみました~!!
いつもはもも肉派なんですが、リーズナブルにむね肉♪使ってみたくて・・・
おいしくいただきました♪

質問です!

いつも惜しげもなくお料理や楽しい生活っぷりを披露していただいて有難うございます!かかさず拝見しています♪
JUNA夫さんのお弁当について質問なんですが、焼きそばのお弁当の時、冷めると麺がくっついてかたまりっぽくなったりしませんか?何か良い方法があれば教えて下さい!
それと、スープ等を入れられてる容器の品番など教えてもらえないでしょうか?同じ物が欲しいのですがなかなか見つからなくって(^_^;)
お願いいたします!

風邪ひいてませんか?

こちら北海道なのでもうスゴク寒いです。
朝はマイナス10℃くらいかな~
でも、まだまだこれからが本番です。



質問なんですが、
ケーキ類の最後のデコレーションは何の上でやってますか?
出来上がってお皿に移す時はどーやったらいいんでしょうか?(アホなしつもんでしょ?でも本気。)崩れないで移せるのかな?

今回のクリスマスは ガナッシュケーキ作ってみようと思ってます^^

はじめまして。

一年ほど前からお邪魔して拝見させていただいております。
本日、ようやくJUNAさんの本を購入させていただきました。1P1P大事に読みたいです。
以前から、お料理の写真の美しさ、こだわり。レシピを再現するにあたり、描写の細かいところ、その語り口。。とにかくツボで大好きです。
お子さんの話で、同じく娘をもつ身として泣けてしまうところがありました。家族をとても愛されているところも素敵です。JUNAさんと、たまたま同じ年であることにも勝手に縁を感じています。これからも無理せずQuality of Lifeを守ってください。




あ~ごめんなさい

さっき、間違ってメールで送ってしまいました。うっかりあわてんぼうなものですみません。こちらで聞けば良かったのに。とにかく、子ども会のこと知りたかったんです。

リンクさせてもらいました!

はじめまして^^
毎度毎度の、美味しそうな料理
尊敬してます!!

「鮭と夏野菜の香味ソースがけ」
のレシピページをリンクさせてもらいました!


サクサクで美味しかったです。
私の中ではちょっとレベルの高い
料理ができたかんじで、嬉しかったです^^

ありがとうございますっ!

リンクさせてもらいましたよ!

いつも美味しそうな、料理の数々
楽しいエピソード・・・

先日の鶏団子のスープは
我が家でも、妻の定番料理です
レパートリーの少ない妻ですが、
団子と白菜・人参・椎茸・エノキの細切りを
入れ、冬は2.3日分タップリ作って
とても美味しい、心温まる逸品
おそらく、うちの息子には
これが、おふくろの味になるのかな~
と思っています...

お時間がありましたら、
ちと、暗い更新が続いてますが
私のブログにも、いらしてください!

では!

クリスマス♪

JUNAさん・・・ツリーやサンタさんを出してあるだけでもすばらしいです!!

我が家では子供たちもクリスマス気分味わいたいかなぁとおもい、
ツリー買おっか??と旦那に相談したところ・・・

「どうせ、正月になってもツリーとか出しっぱなしになるのが目に見えるから、買う必要ないやろ・・・(-_-;)」

と、私のずぼらな性格をよ~く知っている旦那に却下されました(笑)


玄関に1つだけクリスマスっぽい雪ダルマのイルミネーションを出したのが、我が家の精一杯でした(笑)


チキンステーキ、デミソース仕立てうちでも絶対好評と思うので、早速作ろうと思いま~す。

こんばんは~。
いつも楽しくブログを読ませていただいています。
遅ればせながら料理本も買わせていただきました。
作りたいお料理がいっぱいで目移りしちゃいます♪

JUNAさんレシピのハンバーグを作ったのですが、なんだかボソボソした食感になってしまいました;;
上手に作れたと思う日もあるんですが、安定して美味しく作れないんですよね。
ハンバーグって難しいですね。(;つД`)

http://yaplog.jp/natsukawa01/archive/678

はじめまして。
入院するとき病院で読む本が欲しいなと思って数冊購入した中にjunaさんの本がありました。
その時以来、お料理がんばってみようとjunaさんのレシピでがんばってます。

ところで質問なのですが、ケーキを作る際、スポンジケーキを前日に焼くとき、翌日までどのように保存すればいいですか?
ラップして冷蔵庫?そもそもラップしていいのかな?
つまらない質問ですみません。いつでもいいのでブログで回答していただけたらと思います。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ホシイモと干し柿笑えました!!

クリスマス♪

いかがお過ごしですか?
クリスマスに、ガナッシュケーキと照り焼きチキンとコーンクリームでポテトグラタンを作りました^^

大切な人にすごく喜んでもらえて、JUNAさんに感謝です。

こんばんは~。毎日寒いですが、お体は大丈夫ですか?毎日毎日、楽しいブログをありがとう!!子供会のお仕事ももうすぐで終わりですね。私も子供会の役員とPTAをやっているので、お互い残りのお仕事を楽しんでやり遂げましょう~!少し早いですが来年も無理をせず、ブログもJUNAさんペースで☆お過ごしください。良いお年を^^
そーそー、うちも鍋と言ったら「白菜と豚肉のこくまろ鍋」です!

今年もあと半日です。
JUNAさんのブログを知った今年
毎日、のぞきに行くのを楽しみに、PCを開いていました(笑)
お料理も何点か盗み、JUNAさんのようにはいきませんが 旦那さんに喜んでもらえる料理を出すこともできました
本当にありがとうございました
゚.+:。(´∀`)゚.+:。

今年という一年は
私にとって、個人的に結婚という一代イベントを迎え実りある一年だったと思います。
ですが、JUNAさんのおっしゃる通り いろんなことをいろんな角度で考えなくてはいけない年にもなりました。
そういう意味では 自分を大きく成長させた一年だったかなと思います。

JUNAさんのブログを拝見してると、いつも元気になり 笑顔になり また料理を作らせてもらえば美味しくでき、ぶくぶく太り・・・(笑)←余談でした


私のくだならい質問に答えてくれたり、本当にありがとうございました。

たぶんここにきてるJUNAさんファンの人たちは、JUNAさんを凄く近くに感じながら 閲覧してると思います。 もちろん私もですが
これからも近い隣のお姉さん?イヤ、近くの友達のような存在でいてください(*`艸´)

本当にJUNAさんのブログとであえて、良かったです。
ありがとう☆

よいお年をお迎えくださいね。

ご家族の皆さんにも宜しくお伝えください。


ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡


JUNAさん はじめまして。いつもブログ拝見してます(笑)
新婚の頃、幸せ本に出会って、これだっっ!!と思い続け2年半。これからもJUNAさんについて行くわ~
JUNAさん大好きよ
ありがとう

伊達巻大成功!

初めてのコメント投稿です。
JUNAさんの伊達巻レシピで、今回、伊達巻初挑戦しました。
ホントに、こんなに簡単にお安く出来るのかと、唖然!
家族もみな(11歳~76歳まで)美味しいと言ってくれました。
新年早々とっても嬉しく、幸先の良いスタートだなぁと幸せになったので、お礼をいいたく!
ありがとうございました!
今年のおせちレシピUPも楽しみにしてますね。

明けましておめでとうございます。
コメントするのも私はアメーバなので
また仕方が分からず娘に怒られながら教えてもらってます。
JUNAさんの料理盛り付け、そしてブログの巧みな文章!
いつもすごいなあと、感心させられます。
これからも楽しみにしています。

こんにちは

明けましておめでとうございます!

昨年は質問のお返事ありがとうございました!JUNAさんのアドバイスどうり、お料理頑張ります。
そしてJUNAさんの笑顔ごはんの料理本から、紅茶とオレンジのしっとりパウンドケーキを作りました♪とっても美味で主人にも大好評!

これからも美味しいレシピ宜しくお願いします!!


JUNAさんお弁当の本、楽しみです
わっぱ弁当当箱も是非買いたい!
末っ子が4月から幼稚園で、毎日弁当になる予定です
大変だと思うけど、1年限定だし頑張ってみようと思ってます
JUNA本参考にして気負わず楽しみつつできたらなぁと思います
質問のお返事もありがとうございます

テレビ出演おめでとうございます!!

ロボコンとみくらべつつ憧れのお母さんJUNAさんを拝ませてもらいます!

見ました♪スマステ。
JUNAさんのブログ拝見させていただいています。本も買わせていただき、作っています。

そして、SMAPの大ファンなので、とても嬉しいです。

明日の夜は、ミルフィーユ鍋にします!!

観ました~

テレビ出演、観ましたよ~!
これからどんどんオファーが来て、
有名人になっちゃうんでしょうか?!

いつも楽しく読んでます。
私も4歳の息子が、眼鏡くん。
JUNAさんの、眼鏡が取れた日の記事、
時々読み返しては涙しています。
いつかメガネが取れる日を祈るのみです!!

ありがとうございます

はじめまして。

どーしても「ありがとうございます」と伝えたくてコメントを書きました。

先日、彼氏にしょうが焼きを作って初めて美味しいと言ってもらえました。

今までナン十回とご飯を作って来ました。
なかなか上手くいかず、おいしくないとは言われなくても、箸の進み具合や二口ぐらいしか食べてもらえなかったおかず。

一緒に食べるご飯が一番大好きな時間だったのに、だんだん悲しくて、苦痛で一番大嫌いな時間へと変わっていきました。
そして、料理をする事をやめたくなりました。

唯一、料理の本は買って読んでました。
JUNAさんの本も美味しそうだなぁと眺めるだけ。決して作ろうとはしませんでした。

そして、この前彼氏にしょうが焼きが食べたいって言われました。
もちろん、私の返事は作って。です。
彼氏はコックなんで私より料理が上手いですし。

結局、私が作ることに。慌ててJUNAさんのブログからしょうが焼きを見つけ、いざ料理へ。

怖々、出して一口食べたら「ご飯のおかわりある?」という一言。
えっ?っていう顔してたら美味しいの一言が聞こえたんです!!!

はじめてなんです!!美味しいもご飯をおかわりしてくれたのも!!
ちかっぱ嬉しかったです。

まぁ 、1合しか炊いてなかったんでおかわりはちょこっとしかなかったんですが(笑)

約3年にしてのはじめての美味しかったを聞けたのは、JUNAさんのおかげです。
そして、一緒に食べるご飯の時間がまた大好きな時間に変わったのも。

今度は何作ろうかなと考える時間が楽しみです。

本当にありがとうございます。
JUNAさんちかっぱ大好きです。(あら、言っちゃった)
お弁当本、楽しみにしてます。

こくまろ鍋

作りました!とっても美味しくて チョー簡単!
食べた人も喜んでくれました。
ご飯を作って喜んでもらえるって幸せ!
JUNAさんのおかげです。

ありがとう!お弁当本も買いますから^^

ミクシィの自分のページの 好きなホームページ欄に、リンク張らせていただきました。


夢に・・・

またまたコメントします。

お弁当本の記事を見て、お弁当本絶対買いたいなぁって思ったんですけど、
うちの旦那は外仕事のときもあって、お弁当は
保温の弁当箱なんです。
JUNAさんのブログを見てわっぱ弁当箱にしたいなぁと思って提案したんですが、
冬は氷のようなご飯になってしまうからと却下されました・・・

でもわっぱ弁当箱いいなぁって思ってたら
わっぱ弁当箱を見ながら悩んでる夢を見ました(笑)

夢にまで見る憧れのお弁当箱(笑)

弁当箱の形は違うけど、本を買ってお弁当作りがんばろうと思います!!

JUNAさんの相手を思う気持ちがあればOK。
相手が喜ぶお弁当という言葉を見てハッとしました!
あたしはとにかく詰めればいいや、夕飯を多めに作って
入れればいいやって感じでした・・・反省。


ちょうど本の発売日が旦那の誕生日なので、
作るのは自分ですが、食べるのは旦那なので
きっといいプレゼントになるはずです(笑)

お弁当本予約しました(o^^o)
JUNAさんのお料理本3冊が並ぶのが待ち遠しいです♪

お弁当本、楽しみです!

JUNAさん、初めまして!
毎日、会社についてからJUNAさんのブログを仕事より先におじゃましています。
お弁当本、予約しました。
私も毎日、自分の為にお弁当を作っているのですが、マンネリ化してまして・・・。
JUNAさんの本を見ながら、工夫していけたらなぁと思っております。
これからも、ブログ楽しみにしています!

はじめまして

いつも楽しくブログ読ませていただいています。
娘さんの、お母さんのお料理自慢をする様子、かわいくてほっこりしました。
実は、先日、第二子を出産して、入院中は義母が、退院後数日は実母が手伝いに来てくれていたのですが、その間、4才になる長男はそれなりに楽しそうに過ごしていたのです。しかし、おばあちゃんたちが帰っていよいよ家族四人になってほっとした夜、長男がぐずぐずと泣き出したのです。「おかあさんのごはんがたべたかったよ~。うわ~~~ん」と号泣しました。外食もおばあちゃんの手料理も楽しそうにしていましたが、4才なりにおばあちゃんに気を遣っていたようです。さすがの私ももらい泣きしながら息子を抱きしめました。あまり赤ちゃん返りの様子など見られないのですが、食事が違うことや私が台所に立っていないことが息子には一番こたえたのかな・・・と思いました。
すみません、junaさんにちょっと分かち合いたくてコメントさせていただきました。
つくづく・・・家族の胃袋をつかむのってすごいことですね。

ミニタルトレットについて教えて下さい

クーベルチュールチョコのタブレットってどんなものですか?? 教えて下さい!

枝豆について[s:20305]

はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
お弁当によく出てくる、ピックにささった枝豆ですが、自分でしてみるとうまく刺さりません。真ん中で豆が割れてしまって‥コツってありますか?
お弁当の本、楽しみにしています

似てますね。私はJUJUです。

お弁当本 今日アマゾンで注文しました。届くのが楽しみです(^^)v

はじめまして

お弁当本、発売おめでとうございます!
2年程前?から、ブログ拝見させて頂いてます。
私も先日から、ブログを始めたんで
すが、早速JUNAさんレシピで「新ジャガと豚バラ肉の炒めもの」を作
って、リンクを貼らせて頂きました!
ちょくちょく、レシピ参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。
「新ジャガと豚バラ肉の炒めもの」
美味しかったです。 ご飯が進んで困
りましたけど、、、

質問2つ!

買いました~!お弁当の本!!

4月からお弁当ライフが始まります。
8時から仕事・・・という寝ぼすけ母・・・
ちょっと自分が心配です。
参考にしていきま~す♪

質問を2つさせて下さい!

①P80「そば弁当」では、わっぱの弁当箱。
 保冷剤でしっかり冷やす、とありましたが
 わっぱがシミにならないか・・・?
 と心配になりました。
 そういうの、気になるんです・・
 何か工夫があるのか、そんな心配はいらないのか 知りたいです。
②来月のブログ1周年にかこつけて、グローバルの包 丁を買おう!!とたくらんでいます。初めの1本と してオススメのラインはどれでしょうか?
 私としてはオールマイティー使えるもの!が一応 希望です・・。そして、今の包丁はキャンプ用にし ようと思っています。

以上2点、教えていただけると嬉しいですっっ!!  

お久しぶりです(*^_^*)

今年のバレンタインは
JUNAさんのブログにあった
簡単チョコタルト(2009年の2月15日の記事)を作りました!


付き合って3年になる彼が
いるのですが甘いものがとにかく苦手!
初めの頃はレアチーズケーキを作り、2年目は可愛らしく生チョコを作り…。

でも、今年はどうしてもJUNAさんのレシピで作りたくて昨日作りました。
1晩寝かせて、先ほど一緒に食べたのですが甘いものが苦手な彼がすごくおいしいと喜んでくれました(*^_^*)

またJUNAさんのレシピで料理して、いろいろ研究しようと思います。
弁当本は、なかなか買いに行っている暇がないのですが、必ず買いますね◎


それでは、また。

2/17の娘さんとじぃじのメールの記事
会社で声を出して笑ってしまいました
特に、富士山の絵文字で(笑)
思い出しても笑えます
ほんとに微笑ましいですね
ホワイトデーのことも書いてくださいね
私も楽しみにしてます

はじめまして☆

こんにちわ♪
スマステを見てJUNAさんを知って、HPを見るようになりました。
まだたくさんあり過ぎて隅々まで見きれていませんが、お料理はもちろん、とにかく盛り付けとか、写真の美しさにカンドー☆し過ぎて、急いでレシピ本を買いました。
いやー。生まれて初めてレシピ本見て泣きましたよ!
自分の本当に大切なものは何か、気づかされたと言いますか…。
当たり前の明日なんて無いんだな~。って。
私は現在2人の子供がいるのですが、日々の生活に忙殺されて、生活を見直す事もできず、ストレスと疲れで子供にきつくなっちゃたり、落ち込む毎日でした。
JUNAさんの1000分の1でも、日々の生活を丁寧に、もっと大切に出来たらいいな~。と思います。

それで、レシピ本で、毎日きちんと計って作ったら。ホントーに、美味しいんですね♪
家族から大好評で、嬉しくなりました。
ありがとうございます!!

リクエストなんですが、ウチは、夫の帰宅が遅くて夕ご飯を一緒に食べれません。
どーしても作ってから大分経つご飯って、残り物感が出てしまうのですが、何か、一人ディナーが美味しく、楽しくなるような工夫ってないでしょうか。

それと、今離乳食真っ最中の息子がいるのですが、JUNAさんがお子さんの離乳食でどんなものを作ってあげていたか、教えていただけませんか?

これからも、お料理や日々の出来事を楽しみにしています。



はじめまして

リンク貼らせていただきました
事後報告ですみません!!

いつも読ませていただいていました( 〃▽〃)
JUNAサンのファンです♪
Blog更新これからも楽しみにしています!

毎日

みてますo(^▽^)o
ほんとにjunaさん大好きです!
料理もかなり参考になりますが家族に対する思いや考え方をみるたびに
はっとさせられたり(^-^)/
私はがんばらなきゃと張り切りすぎて急になんにもしたくない~てなったり
気分が上下しちゃって家族に安定した幸せを届けてないです(~_~;)
JUNAさんみたいにいつも安定した優しい愛情で包んであげたいといつも思います!
料理も完璧なのにがんばりました!
ってかんじは
でてなくて気を遣わなくてたべれそうでそうゆうのもなんとか参考にしたいです!
これからも楽しみにしてます!

ありがとうございます

いろいろ話していただいてありがとうございます☆

JUNAさんでもやっぱり並はあるんですね!確かにできるところでうまく気を抜かないと結局子供や主人にあたってしまうんですよね。
年に私はどんなけ些細なことで主人とケンカしてるんだろうって反省…


ここに一日一回レシピもみがてらJUNAさんの話しをみるたびにあぁ、またがんばろっとやる気がでます!

イベントのやテーブルコーディネートもとても参考になるので今度はぜひぜひそうゆうのをまとめた本もお願いしますo(^▽^)o

ありがとうございました!

はじめまして☆

はじめまして!!
結婚して4年目、1歳半の娘がいる主婦です。
結婚してからJUNAさんのブログに出会って、毎日のブログにもJUNAさんの本にも、ものすごくお世話になっています!!!!!!
お料理のことももちろんのことですが、感謝しても感謝しても足りないくらい、励まされたりやる気をださせてもらったりしています。
本当にありがとうございます☆そしてこれからもお世話になります!!(笑)

そして良ければ質問をひとつさせて下さい。
実はずっと気になっていたのですが…ブログで拝見するJUNAさんの使っておられるお鍋やフライパンなどは、なぜあんなにピカピカなのですか?
私も頑張ってうちのかわいいお鍋たちを磨いてはみるのですが、どうしても焦げ付きで?皆黒く無残な姿から改善されません(涙)
磨き方が悪いのか、道具や洗剤の問題なのか悩みます。

もし機会があればぜひ教えて下さい♡

やっとこ

お弁当の本買って来ました^^
ついでに一番目立つところにササッと並び替えて来ました(笑)

彼に作る♪って言いたいトコですけど

今は作ってあげられる環境にないので、
自分に作って練習しときます。


JUNAちゃん~
今日の記事で、JUNAちゃんとリンクさせていただきました。
(いつも事後報告でごめんね^^;)

お弁当本のレシピで作った唐揚げと卵焼き。
家族にも大好評でした。
本当にありがとうね。

先日から長男が赤いスパが食べたい・・・と言っていたので、早速昨日のブログを参考にミートソースを煮込んで作ってみました!赤ワインが切れてて、酒(沖縄なので泡盛)で代用しましたが、大成功!!で、子どもたち「朝ごはんもこれにして」というので、朝食に出して、私はお弁当に入れて、少しだけ残りました
トーストにのっけてピザパンにしたらきっとおいしいでしょうね
週末たっぷり作っておこう!と思います
こくまろ鍋も作りました
が、しょうがが多すぎたみたいで、5歳の次男はハーハーいいながら汁かけごはんにして食べてました・・・もう少ししょうがを減らして、またチャレンジします
私はしょうがたっぷりが好きなんですが(笑)

またおいしいレシピ待ってます~
ホワイトデーのお話も楽しみにしてますので

はじめまして

お弁当本をきっかけに全部の本を買っちゃいました(笑)
私も曲げわっぱユーザーですが、4月に出るお弁当箱も楽しみにしています♪

最近はJUNA本を見ながらお料理作ってますよ~。
定番料理が更に美味しくなって嬉しい^^
今は一人暮らしですが、いつかJUNAさんみたいなお母さんになりたいです。
これからも元気で頑張ってくださいね。

リンク貼らせて頂きました

こんばんは!

2度目の訪問です。

JUNAさんレシピでチキンハンバーグを作って、私のブログにリンク貼らせて頂きました。

お弁当本とワッパ弁当箱の事も書かせて頂きました。

良かったら、遊びに来て下さい?

初コメです。
いつも素敵なレシピを教えて頂きありがとうございます。
家族でJUNAさん料理のファンです♡
事後報告になり申し訳ありませんが、
本日3月22日、ブログ記事「私のお気に入り料理本2冊」http://ameblo.jp/teppo-utte/entry-11199346644.html
に、かめ代さんの本と合わせ紹介し、リンクさせて頂きました。

今後もまだまだ試してないレシピがあるので試すのが楽しみです♪

はじめまして。
今日のJUNAさんのブログを見て思わずこうして書かせていただいています。
私は今37歳、娘は4歳での2人生活をしています。今の時代、母子家庭なんて珍しくもなく、今の私の現状よりも辛くて大変な方もいることと思います。
娘さんの将来の夢の「ガソリンスタンドのお姉さん」のブログ、涙・涙で読ませていただきました。JUNAさんの娘さんに対する愛情が本当に本当に感じられて、私は娘に対してなんて愛情がたりないんだろうなぁ~って思い知らされたような気がします。私の気持ちがおかしくなっていた時は、この子を殺すとまで思って一度は手をかけたこともありました。
今は気持ちにも余裕が出てきたのですが、まだまだです。
なんだかJUNAさんの家庭が本当に羨ましいです。
娘は私の料理はなかなか食べてくれません。けどいつか、世界一と娘に言ってもらえるようになりたいです。

はじめまして

事後報告ですが、リンクを貼らせていただきました。といっても先に報告していなかったので料理の本とお弁当の本を私のブログで紹介させていただいたのですが・・・。

JUNAさんのお弁当の本を読んで今日早速長女のお弁当を作ったので嬉しくて~。

これからも応援してます。
もちろんわっぱ弁当の本購入予定です。本&お弁当箱【次男用】楽しみにしています。

リンクを貼らせていただきました。

いつも楽しく拝読しています。

そして美味しいお料理のレシピをありがとうございます。

今回 約20人の宴会を本から、いろいろ作らせていただきました。

写真があったのが、ねぎの豚肉巻きだけでしたが、リンクを貼らせていただきました。
お料理は好評で、よかったです。

また、これからも、JUNAさん節を聞かせつつ、
美味しいお料理を楽しみにしています。

いつも心温まる&楽しいお話楽しみに読んでいます。
今日のお母さんについての話とても嬉しかったです。子供にとってはお友達のようなお母さんより、たくましくて頼れる昔ながらのお母さんが必要なんじゃないかと子育てしながら思うようになりました。二の腕も足も心もどんどんたくましくなっていってますが、そういう自分に満足している今日この頃です^^

母という存在について‥

いつも楽しくブログを読んでいます。
下の娘を妊娠中に入院した時以来のコメントです。
先日の子育てと母という存在についての記事、とても参考になりました。

下の娘が産まれてまだ二ヶ月、上の娘との生活はまだまだ手探り状態です。

よく、下の子が産まれたら上の子を大事にしろといわれますが、私は赤ちゃんばかりに気がとられ、上の娘についきつくあたってしまう毎日です。
そんな自分を責めつつ、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、また叱ってしまう‥そんな繰り返しです。

ほとほと自分に嫌気がさしますが、赤ちゃんが大きくなるまでの辛抱かなと思い、日々なんとかやっています。

親子であっても、許す許さないをきっちりするために謝る、というところでぐっと身につまされました。

叱りすぎた日は上の娘に謝るようにしていますが、果たして娘は許してくれているのか自信がありません‥。

地域の助産師さんは、きちんと謝れば大丈夫と言ってくれましたが、改めて母親の愛情や立場の責任の重さに潰されそうです。

こちらのブログで励まされました。
これからも楽しみにしています!

牛丼弁当

JUNAさんこんにちは。
今日の鶏肉弁当、おいしそうです♪
私は牛丼弁当~豚肉版を作ってみました!
私のお弁当生活開始ももうすぐです(饗)
早起きできるか・・・?が一番心配ですが、いろいろ参考にやってみます!

JUNAさん、お誕生日おめでとうございます。
私とJUNAさん、同級生なのですね!
お料理の上手なところや自分の人生観をちゃんと持っていて、すごく尊敬します。
同い年とは思えない・・・。

ところで、先日、JUNAさんの本に書いてある「カレーピラフ」を作りました。
すごく美味しく出来たのですが、4歳の娘には少し辛かったみたいです。
今度作る時は、カレー粉を減らしてみようと思うのですが、他に気を付ける事はありますか?
おめでとうメールをしたつもりが、質問メールになってしまい、本当にごめんなさい。
時間がある時に、何らかの形で教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

追伸:わっぱ弁当本、予約しました。
今から届くのが楽しみです。

お誕生日おめでとうございます

初コメントです!
お誕生日おめでとうございます!

私も今年の9月でジャス・フォーです!!
子供の時からの親友は、明日11日が誕生日。JUNAさんと近いので親近感が沸きました。

これからもお料理とカメラトークを楽しみにしています!

大学生

JUNAさん、お久しぶりです。
そして、お誕生日おめでとうございます。
ただ今、私は大学生として、部活の新歓活動をしています。心折れる日々が続く中、今日という日はJUNAさんのお誕生日ということで、テンションを上げて一日を終えました(笑)
JUNAさんをお祝いするつもりが、こちらが癒されてしまいました。ありがとうございます。
今度、「簡単チョコパイケーキ」を私の相棒の誕生日プレゼントとして作ります。苺が大好きな子なので、精一杯作りたいです。

JUNAさん はじめまして♪

いつもいつも拝見させていただいております♥
この度長男が高校へ入学して。。。
お弁当を毎日作らなければならなくなり(超苦手なのだっ)
だから ちょっとでも上手に作りたくてJUNAさんの
『JUNAさんの幸せ弁当』の本を購入させていただいて参考に
させてもらっています(*^^)v
参考というより。。。パクリですが!!
そこでお願いがあります。
ぜひぜひ × ぜひぜひぜひ第二弾の弁当本をおねがいします!
とってもとっても参考になります。
4月24日発売予定の
『JUNAさんのごはんがおいしい本格わっぱ弁当箱BOOK』
購入しまぁ~す(*^^)v
とてもお料理が苦手な私を助けると思って
どぉ~~~~っか第二弾を おねがぁ~~~い!
これからも 楽しく拝見させていただきます
よろしくお願いします。

~PS~
お誕生日おめでとうございます。
今更ですが。。。
ど~でもいいですが、JUNAさんより2個年寄りの私でした♥

またまた、、、

こんにちは♡
またまたリンク貼らせて頂きました!
今や、ウチの定番☆ササミのスパイシー揚げ☆の作レポです!

あっ!JUNAさんお誕生日おめでとうございます♡
実は、私も明日40代に突入します!
お互い素敵な40代にしましょうねぇ~♪

お弁当無理せず頑張ります

初コメントです。
(コメントの仕方が分からなかった…。)

一時中断してたお弁当づくり、新年度ということで再開してみました。
お弁当本、大変参考になっています。
無理せず、できない時は、おにぎりだけでもという気持ちで続けていきたいなって思ってます。

お弁当本、第2、第3と続けてもらいたいです!!

こんばんは(o^^o)
お久しぶりです。
きっと、「ダレ?」と お思いになられてるもしれませんね。

レシピブログの殿堂入りを見て、お祝いコメントを残したくて、やってきましたよ。
相変わらずの JUNA節に、安心とゆうか とっても楽しく 拝見させてもらいました。
これからも、無理をなさらない程度に ブログを更新して下さいね。

JUNAさん、久々にコメします。

100均のお米研ぐアレ??形は違うけど、私も愛用中♡
特に、寒い冬はか・な・り重宝しました。
JUNAさんも仲間入りね♪

ブログ殿堂入りオメデト!!遅れちゃったけど…。
これからもJUNA節楽しみにしてます。

15回目の結婚記念日
おめでとうございます!!
これからも素敵な夫婦でいられますように(*^_^*)


あと、早速肉じゃがカレー作りました!
余ってた長ねぎも入れちゃいました^^;
とてもおいしかったです☆
また作ります(^o^)

長い間ひそかに読ませて頂いてきましたが…娘さん!噴きそうになりましたw
いやさすが父子ですね(笑)適度な所で歯止めがかかることを祈りつつ今後も楽しく読ませていただきます。

はじめまして!
いつもブログを楽しく読ませてもらっています。
レシピ本も2冊買わせてもらって、連日試作しています。
どれも本当においしくてびっくりです。
昨日もピーマンの肉詰めと春巻きが家族にも大好評でした。
感謝の気持ちを伝えたくてメールさせてもらいました。

うちも長男が小6なんです!
残念ながら私はJUNAさんより年上ですが。
それと家族を思う気持ちもすごく共感できます。
これからもブログ楽しみにしていますね。

はじめまして!JUNAさんのお料理、いつも写真が素敵で、なおかつ味もとっても美味しくて色々参考にさせてもらっています^^
すみません、早速質問なのですが、だいぶ前の記事で、JUNAさんがキッチンのシンクで愛用してらっしゃる、ステンレスの作業台兼ボードはどちらで購入されましたか?
通販などいくつかネットで調べたのですが、ヒットせず、来月引越しの際、新居で使いたくお聞きしたしだいです。
お忙しいとは思いますが、よろしければ教えてくださいませ。
これからも楽しいお話と美味しいお料理楽しみにしております♪

ありがとうございます。

はじめまして。
子供の3才の誕生日に桃ヨーグルトムースを作りました。
親切でわかりやすかったです。
Twitter(kudamonohaha)とFacebook(越後幸代)とmixi(さちよ 非公開ですがリクエストして下されば認証します)で紹介させていただきました。

ケーキ作りはめったにしなくて、ムースは初挑戦でしたので、トッピングを省いたり、ピューレはマッシャーで作ったりしました。
夏、暑いので誕生日のケーキでなく、冷たいお菓子にしたくて、検索して見つけました。
他のお料理も見ていて楽しいです。
ムースはメロンを挑戦したいです。
ありがとうございました。

はじめまして~いつもこっそり拝見させていただいてますw我が家もワンパク怪獣が二人いるので、毎日のご飯大変です・・
参考にさせていただいてますw

またブリオッシュっカップケーキバージョンのレシピぜひ載せてくださいw試行錯誤していますが・・失敗つづきです(笑い)

これからも、いろんなレシピ楽しみにしていますね。お体に気をつけて頑張ってくださいw

分量教えてください。

タルトを作りたくて、ネットを見ていたら(^_-)-☆
ここにたどり着きました。
フルーツタルトを真似て作りたいのですが・・・・。
小麦粉等の分量がわからないのです?????
教えて頂けませんか?
とっても素敵に作ってあるし、とってもわかりやすくレシピが書いてあるので絶対作ってみたいので、是非お願い致します<(_ _)>

いつも元気をもらってます

いつも楽しみにしています。私は時ゅなさんと同じ静岡県に住んでいます!
浜松市ですが!

時間があったらスイートポテトの作り方を教えてください
子供たちに食べさせてあげたいんです(^o^)v
よろしくお願いします!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif