上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

・・・・・・・・・・
ひまそうだなって言ったの、だれよっっっ(笑)
気分よ、気分。
今日は節分ですもの。
朝から机に豆並べて、
・・・・
またこの豆が言うこときかなくて、並べるの大変だったんだってば(笑)

我が家も今夜は豆まきです^^
********
さて、今日は、幸せ弁当本も発売間近になってきたので、
撮影の時の風景でも載せてみようかしら♡
今回の撮影は、表紙の弁当を中心に、物撮りだったり、その他もろもろ、
わりとこまかーーーーーーい撮影を数回に分けて行いました。

撮影の前日っていうのは、だいたい冷蔵庫がてんやわんやになるわ。
ま、この日はまだ隙間もあるので全然いいほうかも。
この事前の私の分けっぷりというのが、撮影当日の流れを決めてしまうので、
かなり念入りに準備をするのよ。

使う用具もカウンターにばーーーっと並べて、どこに何があるかをちゃんと把握しておいて、
とりあえず、頭の中で妄想撮影を一通り一人でしておくのよ(笑)

で、いつものカメラマンさんが、いつものセットを組み、
いつもの雰囲気で撮影スタートっ。
相変わらず自然光では撮りませぬ。

きつーーーい撮影の合間、スタッフの楽しみと言ったら、お茶・・・・
じゃなくて、紙コップへのいたずら書きっ(笑)
だれのか分かるように、その場のノリでね。
書くのは私じゃないのよっ。泣く子もだまる編集さん(笑)
閉ざされた空間で黙々とやっていると、こんなことでも無性にみんなで笑えたりするのよ^^;

表紙の撮影の日は、そりゃぁみんな真剣っ!!
やはり本の顔ともいえる表紙は、ぜったいにいいものでなければならないのよね。
みんなであーだこーだかなりの意見を出し合いながらの表紙撮影だったわ。
表紙の裏話はまた近いうちにするわね。

ある時は、こんなに卵焼きの山ができたことも(笑)
これ、しかも一部(笑)
これつまみながら打ち合わせし、また撮影し・・・・という卵まみれの日だったわ。

ある時は、なぜか
「揚げ焼き講座」開講っっ(笑)
ほれ、朝から揚げものって面倒だったりするでしょう?
だから揚げ焼きにするといいよって話の流れで、なぜか講座を開くことに。ぷぷっ。
ま、上出来・・・(ってことに-笑)
ってわけで、撮影風景の写真は以上。
・・・・・・
なぜかあったのが、この写真たちだけだったのよっっ(笑)
ま、それだけ必死だったということで。。。
撮影をはさみながらこの弁当本を作っている間、
スタッフの頭の中は弁当でいっぱいになり(笑)
会社で弁当を持ってくる人がいると、
無意識でのぞいて何がはいっているんだろうとチェックしてしまったり(笑)、
自分でも弁当を作ってみたり(時間はかってみたらしい-笑)、
わっぱの弁当箱にとてつもなく興味を持ち始めたり(笑)
・・・・
でもそうやってみんなと気持ちを一つにしながら、
この本に全身全霊で向き合ってこれたと思っています。
もう、印刷もおわり、製本も終わったわよ^^

さっき私の手元に届いたもん♡
ふふふ。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】