Quality of Life by JUNA|被災地へ届けたいJUNAの想い④ ~中学生・高校生女子むけ~
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

hcst1.jpg

被災地にむけてJUNAの想いを届けたいということで、

今日は第4弾。最終日です。

④中学生・高校生女子にむけて

ということで、心をこめて作ったハンドメイド品の紹介です。

●小学生高学年女子でも、気に入って下されば、ご希望の旨をお伝え下さい。
希望コメントの仕方はハンドメイドの詳細下に書きますね^^


※私がこれを実行するに至る想いなどは、こちら(第1弾の記事)に書いてありますので、
はじめてこの記事よりご覧になる方は、お読み下さると嬉しいです♪


★コットンリネンのバッグ

★化粧ポーチ


★ティッシュケース(小物入れ)

のセットになります。


hcst2.jpg

まずこちらが、コットンリネンのバッグです♪

大きさ:縦35cm×横40cm まち6cm

淡いブラウン系の厚めのコットンリネン生地を使い、柔らかい雰囲気に仕上げたバッグです。

学校での使用などは特に意識せず、ちょうどおしゃれに目覚めてきた女の子が、

気軽にさりげなく持って歩けるバッグ、というのをイメージして製作してみました。

色目もオールシーズン使えるように意識して作っています。


hcst3.jpg

内布に使ったダブルガーゼの生地を、表側に少しのぞかせてみて、

さらにリネンのトーションレースで飾ってみました。このバッグのポイントになるかと思います。


また、バッグの入口が大きく開かないようにするため、

きゅっと結べるリボンもつけてみました。


hcst4.jpg

前面のポケットには、ドットのリボンテープとリネントーションをつけています。


hcst5.jpg

ポケットのはしには、かわいらしいボタンをさりげなく配置。

ウッド系と花系です。


hcst6.jpg

内側はこんな風になっていて、内ポケットもつけています。

ダブルガーゼなので、とにかく肌触りがいいですよ^^


hcst7.jpg

こちらがポーチとティッシュケース♪

ポーチ大きさ:縦15.8cm×横19cm
ティッシュケース:縦:10.5cm×横13cm


ポーチは、バッグと同じ生地を使って、同じようにドットをアクセントに使い、

お揃いの雰囲気をばっちりだしてみました。

バックといつも一緒に使ってもらえたら嬉しいです^^

ちょうどお化粧品やヘアクセ、アクセサリーやネイルなどにも興味を持つ年頃・・・。

そんな小物の収納につかってもらえたらなと思います。


DSケースや他のIT機器の収納にもいいかもです。


hcst8.jpg

内側生地もドット生地を使ってみました。ネイビーのドット生地になっています。

ファスナー口は、手縫いで一針一針とても丁寧に仕上げました。


hcst9.jpg

こちらがティッシュケースアップ。

生地はローズの花柄リネンを使用し、リネントーションをつけています。

広告用にもらった味気ないティッシュなどをしまうにはちょうどよいですよ^^


といっても、ちょうどティッシュが入るくらいの大きさということで、

何を入れてもいいかと思います。

口はスナップボタン1個で中央で止める感じになります。

お好きな用途で使って頂ければと思います。







被災された中学生や高校生の方々は、きっと今、一番おしゃれなどしたい時期にもかかわらず、

過酷な状況にいらっしゃることだと思います。

そんな気持ちを、少しでもこういったバッグやポーチなどで癒すことができればと思い、

心をこめて作りました。

以下、参考にして頂きまして、希望される方は鍵コメをお寄せください^^



************************************************


【希望コメントの入れ方】

※お渡しできるのはお一人になります。

今回東北の地震で被災されました方で、こちらのハンドメイド品を希望される方がいらっしゃったら、

ここのコメント欄(本記事タイトル内の「comment」という所をクリックして頂けるとコメント欄に入れます。)に、

お子様の年齢、性別、出身県を

鍵コメ にてお知らせ下さい。

またお子様の状況など、お書きになれる範囲で全くかまいませんので、お教え下さると幸いです。

その際、ご連絡のつくメールアドレスを記載して頂ければと思います。


※鍵コメにするには、コメントを入力送信する際、
「鍵コメにする」というチェックボックスをクリックして下さい。
また、鍵コメは、投稿後、コメント欄に何も表示されず、コメント数は「ゼロ」のままです。
「コメントが投稿されました。」という文が確認できましたら、
こちらでコメントを受けとっていることになりますので、ご安心ください。



また、被災地ではブログを見られるような状況にない方々もたくさんいらっしゃいます。

ぜひ、知り合いに対象になる年齢のお子さんがいらっしゃる方、西日本におられる方でも、
親戚の方などがおられると思いますので、こういうものがあること、
必要かどうかなど、相手方に聞いて頂きたいと思います。

その子どもの詳細さえ分かれば、代わりの方がコメントしてくださっても対象としたいと思いますので、
ぜひ上記の詳細を、同じようにお書き下さい。



※締切日はまだ特別考えていません。
後日決めるとは思いますが、被災地ではなかなかこういった情報が伝わりにくいため、
すぐに締め切ってしまうということはありませんのでご安心ください。




上記の希望コメント締切日は特に設けていませんが、
希望がいくつか入った時点で、受付を随時終了することにします。



※こちらもお嫁入り先が決まりましたので、コメント欄を閉じさせて頂きます。


********************************************


また合わせて、「笑顔ごはん本」10冊を被災地にむけてプレゼントしたいと思っています。

地震により本をなくされてしまった方、

また料理などまだまだできる環境にはないかと思いますが、

被災地の方々でこの本に興味をお持ちの方などいらっしゃいましたら、その旨をお伝え下さい。


ただ、ハンドメイドのこちらの記事とコメントが一緒になりますと混同しますので、

この下の記事↓に本を希望されるかたの記事を設けます。

詳しくは、その記事をご覧になって頂いて、

そちらにコメントを入れて下されば思います。



*********************************************

第1弾はこちら↓から。

①未就園児、主に男の子にむけて、コットンリネンのリュック、万能タオルなど。

第2弾はこちら↓から。

②幼稚園児・保育園児男の子にむけて、通学バッグ、ギンガム巾着など。

第3弾はこちら↓から。

③小学生女子にむけて、通学バッグ、給食セット、体操着袋など。

第4弾(この記事)

④中学生・高校生の女子にむけて、コットンリネンのバッグ、お化粧ポーチ、ティッシュケースなど。


★被災地へむけて「笑顔ごはん本」を。はこちら。



こんなことをやっているということを、被災地に知り合いがいらっしゃいましたら、ぜひ、みなさん、知らせて下さい!



**************************************************



四日間に渡って、被災地にむけての想いをこめて、記事を書いてきました。

一言でいえば、

迷いも勇気もどちらも同じくらい必要だったということでしょうか・・・。


何が正しく何が間違っているのかという答えは、未だ私にはわかりませんが、

やはり今このような状況においては、


「迷ったらやる」


という選択につきると思っています。


それが偽善だと言われたり、エゴだと思われたりしても、

やはり何もやらないゼロより

イチ。



「イチ」の力というものは、大きな大きな力の大前提だと、私は信じています。




今後、被災者の方々の元へ、無事発送に至るまで、いろいろな不手際もあるかと思いますが、

どうぞよろしくお願い致します。












人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】

トラックバック

http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/tb.php/1187-4353cf02




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif