Quality of Life by JUNA|2012年01月18日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

sasamikara01125.jpg


むすめがね、昨日聞いてきたのよっ。


「ママぁ~、うちの電話番号の一番最初についてる番号って、


0120


でいいんだよねぇ?」



と。






・・・・・・・


我が家、フリーダイアルじゃないんですけどっっっ(爆)



確かに、むすめくらいのころって、市外局番ってあんまり気にしないわよね。


友達と電話するのも、全部近所だしさ、携帯持ってる友達もいないから、


番号みんな似た感じだし(笑)




だから言ってあげたのよ。


「それは、フリーダイアルっていってさ、


こっちがかけてもお金がかからない番号なのよっ。」



って。


そしたら、



「えっ?? ほんと??


じゃ、これからいつでもつけるようにするね




と。



ちがうちがうちがーーーーーうっっ(笑)



そのあと、説明するの大変だったわよ。ぷっ。






ついこの間はさ、


私がFAXを送るのを、じーーーーっとむすめが見ていたのよ。



で、


「うーーーーん、うーーーーーん」


ってうなってるわけ。


「ちょっと、あーたっ、どうしちゃったのよ??」


って聞いてみると、


「ママ、その紙って、誰かのとろこに送ったんだよねぇ????


その紙は、その電話を通すと、


透明になってその家まで飛んでいくの?????


私、飛んでいくとこ見えなかったんだよ。


でも、紙はそこにあるし。


どこから出て入って、どこに着くの???



と言いながら、


FAXの目の前の空間を手でバサバサあおって、


何か秘密の目にみえないトンネルみたいなもんがないかと調べるむすめ(笑)




くくくっ、


もうかわいいったらありゃしない(笑)





この頃大きくなってきちゃってさ、


見た目もお姉さんになってしまっているから、


しっかりしてきたのかしら??と思いきや、



・・・・・・・・


ううううう、やっぱりまだあるんだわ。


こういうところ^^




母さん、一人でニヤニヤしちゃったわよ。


あまりにかわいかったので、こうやって書き残し~~(笑)






はい、ではお料理よ~♪


sasamikara01124.jpg

「ささみの唐揚げ☆香味ソース添え」

また特売のささみをゲットしてしまったため夕飯に(笑)

ささみの唐揚げの方は薄味にして、香味ソースで楽しみます♪

レシピ出したことあるのかな??と思ったら、

シンプルな唐揚げのほうはなかったみたいなので、ちゃんと書いとくわ。


【材料】3人分

ささみ・・・9本
★卵黄・・・1個分
しょうがのすりおろし・・・ひとかけぶん
酒・・・大さじ2
鶏がら粉末だし・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
しょう油・・・小さじ2
黒コショウ・・・適量★

片栗粉・・・大さじ3~4


以下香味ソース材料
(これは似たようなものがどこかに出てますが、一応書いておきます。)

刻みねぎ・・・大さじ3ほど
しょうがのみじん切り・・・20g
白ごま・・・小さじ2ほど
ポン酢・・・大さじ3~4
ごま油・・・大さじ1~1強

付け合わせ
なす・・・2本
エリンギ・・・3本
大葉・・・5枚


【作り方】

1.ささみは筋を取り除いたら、長さ4~5cmの細長い棒状に切る
(ささみ1本からだいたい4本くらいとれる)。

2.ボールに1、★を入れて、手でよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に20分ほどおいておく。

3.なすは7~8㎜幅の斜め切りに、エリンギは薄切りにし、
油(分量外)少々でこんがり焼いておく(味付け不要)。

4.2に片栗粉をざっくりと混ぜ合わせ、中温の油でカリッとするまで揚げる。
キッチンペーパーにとって油をしっかりときる。

5.皿に3のなす、エリンギ、大葉、4を盛り、香味ソース(全部を混ぜ合わせたもの)を添える。



sasamikara01122.jpg

ふふふ~♪ 山盛りささみの唐揚げちゃん^^

これだけだとちょっと味薄いわよっ。

これだけで食べたい場合は、塩増やすなり、しょう油増やすなりしてね。


sasamikara01123.jpg

でもやっぱりこのソースと食べるのがお勧め♡

さっぱりしておいしいのよ~。


sasamikara01121.jpg

野菜も一緒でいいのよ~♡

このタレ、何にでもいけちゃうから。



とってもおいしかったわ。

ごちそうさま~☆



**************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb011812.jpg


今朝は、あまりに眠かったので、お弁当はおにぎりでいいにしようと


ねぼけながらも一生懸命作っていたら、


「ジュナさん、今日はお弁当いらない日だって忘れちゃった?」


by JUNA夫





Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン by JUNAっち (久々♡)




ってことで、


これは私のお昼ごはんに(笑)













↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif