
じゃ~ん♪
今年のクリスマスケーキは、こんなんでましたけどっっ♡
昨日紹介したテーブルをイメージして作ったケーキがこれよ^^
大人っぽいシックな「チョコムースケーキ」にしてみたの。

【作り方】
1.まずはココアスポンジを焼いて、
1.5cmほどの高さにスライスしたものを、セルクル板を敷いたセルクル(18cm)に敷き込みます。
ココアスポンジの作り方はこちら → ★
スポンジはセルクルより一回り小さいといいわ。
そこにはけでシロップを。
【今回のシロップの分量】
水60cc+砂糖30g+チョコレートリキュール大さじ1
作ったシロップの内の半量弱をこの1枚のスポンジにうちます。
2.次にチョコムースを作ります。
チョコムースの作り方はこちら → ★


分量は全く同じ♪ 新鮮な卵を使って作ります。
3.セルクルのふちのすきまをムースで満たしたら、その上にいちごを並べ、さらにムースを流し込む。

3.少し厚めにスライスし、いちごにかからないようにカットしたスポンジをぎゅっと押し込む。

このスポンジの上に、残りのシロップを全てうってしまいます。
かなりスポンジがジューシーになる感じよ^^
4.残りのムースを全て入れ、上を平らにパレットでならす。


いちごのところが少し出てしまうけど、上にチョコソースをかけてしまうので、大丈夫^^
このまま冷凍庫で30~40分おいて、冷やしかためます。
5.上にかけるコーティングチョコを作る。
【分量】
クーベルチュールチョコ(ダイス状のもの)70g
牛乳大さじ3
水あめ小さじ1/2
小鍋に牛乳を入れて50~60度ぐらいにあたためたら、チョコを入れて溶かし、
水あめを加えるだけ。※水あめを入れるとチョコにつやが出る。
6.冷やしておいた4のセルクルのまわりに温かいタオルを巻いて型をはずし、
ケーキフィルムをまわりに巻く。
※ここから写真撮り忘れてます(汗)
フィルム分高くなったところに、5のチョコソースを流し入れる。
7.チョコソースが少し落ち着いたところで、あとは好みにデコレーションするだけ~。
今回私は、アイシングされたバラ、
クリスマス用のひいらぎの葉のモチーフや、「メリークリスマス」のピック、チョコプレート、
大・小・中の銀アラザンを使ってみました。
その場の直感で、なんとなくそれぞれ配置してみたよ。
トッピング用のココアパウダーも使っています。
あとはまわりに、濃茶とシルバーのリボンを巻きつけてみました。
※このあと、冷蔵庫でしっかりと冷やします。

は~い、完成っ♡
クリスマスらしくいちごをデコに使ってもよかったんだけど、
こんなデコもありかなぁ~と思い、楽しんでやってみたわ。


ちなみに、
ばら、かたくて食べれないんですけどっっ(笑)

そして、
せっかくのいちごも、見えてませんけどっ(笑)

でも、めっちゃおいしーーーーっっ♡
超濃厚で、チョコ好きにはたまらないケーキになったわ。
ポイントとしては、
スポンジにたっぷりのシロップをうつことかなぁ~。
そうすると、ムースともいっそうなじんで、一体感が出るわよ^^
クリスマス以外でも楽しめると思うのでぜひっっ♡
今回使ったもの
・商品コード:22014
Wilton アイシングローズRD Sフラワー(12個入)
・商品コード:27073
cotta 森永 クーベルチュールチャンクスイート 1kg
・商品コード:27013
cotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg
・商品コード:27084
cotta ココアパウダー 200g
・商品コード:27086
cotta トッピングココア 200g
他、ケーキフィルム、リボン、ゴールドピック
明日はお料理を紹介しま~す♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
スポンサーサイト