Quality of Life by JUNA|2011年11月29日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

tonkt11112.jpg

本日、レシピブログさんの連載をアップしました~♪


ううう、今月は一度しか書けず、すびばせんっっ(汗)


今回は


「メニューのマンネリ化は盛り付けで解消する。」


というタイトルでお話させて頂いています。


一生懸命書きましたので、見に行って下さると嬉しいです^^


どうぞよろしくお願いします。ペコリ。


↓こちらからどうぞ♪

レシピブログ連載「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」



tonkt11111.jpg


************************************************


昨日は、お母さんたちと


「だんなの前でおプーをするのか、しないのか。」


という話でなぜか盛りあがったわ(笑)


みんな、そんなもん当たり前にするのかと思ったら、


けっこういまだにしない奥さんもいるのよっっ。


やぱりだんなちゃんの中には、女に厳しいタイプってのがいてね、


女=アイドル級のイメージを持っていて、


おプーなど、絶対人前でしてはいかん!!


という殿方もいるってわけ(驚)




そんなんだったら、


私、具合悪くなっちゃうわよっっっ(爆)


我が家は完全なるフリーでございますので、


すでにあいさつ代わりの域まで達してるわっ(笑)


「おはよ」


「ぷっ」


みたいな(爆)


ええ、朝から出ますとも(笑)







こんなあたくしも、


JUNA夫さんと結婚する時の新居探し(アパート)でね、


ひとつだけすごーーーーーくこだわったことがあるのよっっ。


やっぱり私らしくキッチン??


いえいえ、


リビング??


いえいえ、違いますとも。




絶対に私がはずせなかった条件とは


「トイレとリビングができるだけ離れていること!!」


これに尽きたのでございます(笑) あとはどーでもよかった。ぷっ。





結婚するかしないかの頃は、


もちろんJUNA夫さんの前でおプーなんてとんでもないっっ!!!


トイレにいくのすら、わたくし、恥ずかしかったのでございますよ(笑)


もし、リビングとトイレが隣あってたとしたら、


トイレで繰り広げられる


いろーーーーーーーーーーんな音が


リビングでくつろいでいる愛するダーリンに聞こえちゃうわけでしょう?
(笑)


特に


おプーの音だけは、


絶対に聞かれてはならないと、



わたくし、本気で思っていたのでございます。


ですから、


新居探しのときも、まず間取りでチェックするのは、


トイレとリビングの位置関係(笑)


結局、いっちばん二つが離れていた間取りに決定し、
(JUNA夫さんには、キッチンが広くていいと言った-笑)


新婚生活をスタートしたってわけなのよ。




予定通り、恥ずかしい音を聞かれることもなく、


無事、新婚生活が続いていったわ♡







それが、


妊娠した時、JUNA夫さんに、


「JUNAさん、体にさわるから、おプーは我慢しなくていいよ


って言われたのよっ。


最初は


「JUNA夫さん、そんなのわたち、はずかちぃっっ


って言ったものの、


はじめて


JUNA夫さんの前でのおプー。。。。。。





・・・・・・・・・



あら?意外にいけるかも ←感想がそもそも間違ってる(笑)







・・・・・・・





それから、階段を転げ落ちるように、見事変貌をとげたわ♡ ふふっ。


女って怖い(笑)








だって人間なんだもの。


          あいだみつを風(笑)








って、今日は一体何の話なのよっっ(笑)







*********************



そうそう、妊婦で思いだしたんだけど、

鍵コメさんで、妊娠悪阻で今とても苦しんでいる人がいてね、

旦那様のためにごはんが作れないことを悩んでしまって、

毎日困って泣いてるってコメント頂いたのよっっ。



お嬢さん、そんなことで泣くのはおやめなさい^^



泣くのは赤ちゃんに出会う時までとっておいたらいいわ。

もし妊娠中、どうしても泣くことがあるのなら、幸せなことを想像して泣くのよっ。

不安に思う涙は、赤ちゃんにも伝わっちゃうわ。




あのね、悪阻っていったら、あーたっ、そりゃぁ大変よ。

私もつわりはもちろんあったけど、悪阻まではいかなかったわ。

それでも、食べ物屋さんの看板や、スーパーの看板を見ただけでもうだめ。

ごはんの炊ける臭いだってもちろん駄目だし、

だれかがそばで何かを食べる臭いがするだけでも、ノックアウトだったのよっ。

そんなとき、料理なんて作れるわけがないじゃないのよっ。



今の状況は一生は続かないわ。たかだか続いても数カ月。

旦那さまにもそこは理解してもらうのよっっ。


旦那ちゃんにはこう言えばいいわ。

「二日酔いの100倍厳しい状態がが24時間ずーーっと続いている状態。」

って!!

男性に、つわりの辛さを理解してもらう一番わかりやすい伝え方がそれよっ。

男って鈍い上に想像力が乏しいから、それしかないのよ。

でも、たいがい、そりゃ厳しいな・・・ってことになるわ^^



そもそもお料理ってね、心も体も健康な時にしかできないものなのよ。

そうじゃないときにやる料理は、負担以外の何物にもならないので、

お勧めしないわ。

今はいろいろ便利なものが売っているから、割り切って夫には自分でなんとかしてもらうのよっ。

子どもじゃないんだし、いえ、もうパパになるんだし^^



悪阻の間に料理を作らないことを、だれも責めやしないわよ。

今は自分と赤ちゃんのために、負担にならないように生活をするのが一番^^

だんなさんにはとにかく理解をしてもらって、

その

「作らなくちゃ」

という状況から、はやく抜け出てね^^

いいの、いいの、もっと気楽に考えちゃっていいのよ。



悪阻もいつかは絶対に終わって、普通に料理を作って食べられる時がくるから、

大丈夫^^とにかく気落ちしないようにね。



プラスの世界での落ち込みやストレスは、マイナスの世界とはちがって、

いずれそのプラスで全てなくなるようにできてんのよ。

あなたにとってのプラスの世界とは、子どもに出会うこと。


出会った時に、まずなんて言葉をかけるのか、想像する毎日にするとうんと日々楽しくなるわよ^^


とにかく、お体、大事にね~~!!









・・・・・・



今日はなぜか、おプーの話からはじまり、


悪阻に悩む妊婦さんにむけてのメッセージになりましたがな(笑)








自由すぎて、すびばせんっ(笑)













↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】

スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif