Quality of Life by JUNA|2011年11月25日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

syabusyabu1103.jpg


私達世代の父親っていうのは、


家庭もあまりかえりみず、仕事一本で突っ走ってきた世代で、


「育児は女房の仕事だ!」


なーーんて方も多いんじゃないかしら。


私の父も、その典型的なタイプ。


育児だけじゃなく、家のことは全て母にまかせっきりできたわ。


子どもの頃を思い返しても、


父と遊んだ記憶とか、父と何か語った記憶とか、


食卓を楽しく囲んだ記憶とか、


正直、あんまりないのよ^^;


ごはんは一緒には食べたけど、よくある昔の、主だけ献立が違うパターンで、


何でもお父さんが手をつけてからみたいな、そんな雰囲気っていうの?


どっちかっていったらいつも怖くて、


父がいると空気がピーーーーンとする、


そんな雰囲気だったわよ。












そんな厳粛だった父が






・・・・・





孫である我がむすめにはメロメロっっ(爆)










孫の授業参観で、祖父母も参加可能だと知れば、


仕事を休んでも来るっっ(笑)






孫が町内の草取りに参加するって言えば、


今までそんなもの母にまかせっきりできたのに、


はりきって参加っっ。






孫が運動会なんて言った日には、


どうにかこうにか仕事の合間をぬって観戦っっ。


(私の運動会には来たことない-笑)







孫がお刺身が足りないといえば、


メロメロ笑顔で自分の刺身を全て差しだし、


食後に孫のデザートを買いに、コンビニまでひとっ走り(驚)








ちょっと会えないだけでもしびれをきらし、


我が家になんだかんだ理由をこじつけては訪れ、


そのまま孫を連れ出し、二人でドライブっ。










・・・ったく、





むすめの私から見りゃ、唖然よ、唖然(笑)




人ってこんなにかわるもんなのかしら???




それだけ、孫っていうのが偉大なのかしらねぇ。。。




孫一人で、どんな厳粛だったお父さんも、


目尻の下がったデレデレおじちゃんに変身しちゃうのかしらねぇ。。。(笑)







にしても、


孫といっしょにいる時の父を見ると、


ああ、この人、こんな顔するんだなぁ


なんて、


今更新しい発見をしちゃうわけよ。






それはそれは


幸せそーーーーーな顔よっっ。





でも、きっと、私が生まれた時も


そんな顔してくれたのかなぁ~なんて


思ったりして^^





時々、孫のこと、私の名前で間違えて呼んでいる父を見るのよっ。


そんな父を見ても、


なんだか昔味わえなかったような幸せ感を、


もらったような気分にもなったりして。。。









そんな父の誕生日がもうすぐ。


今から、孫と食事を共にするのを、


心の底から楽しみにしてんのよっっ。
(あと何日ってカウントダウンしてるくらい^^;)






そんなことを楽しみにするようになった父もまた、


私からしたら新鮮極まりないわ。


昔の父からは全く想像できないんですもの。


孫のむすめからしたら、昔の厳粛な父は知らないから、なんの違和感もないでしょうけど、


私からしたら、とにかくこそばゆいったらありゃしないのよ。








まぁでも、






親の幸せそうな顔ってのは、


いいものよね。









親って急に年とちゃってさ、


急に小さくなっちゃって・・・・。








でも、孫と日常のほんの一部を共有するだけで、


あんなにいい顔をしてくれるんだったら、


だまって見守ってあげることにするわよ。







それも私ができる小さな親孝行のひとつだと思ってさ。








ということで、昨日の晩ご飯♪


syabusyabu1104.jpg

時間がない時は、これに限るぅ~~~♡

はい、「しゃぶしゃぶ」です(笑)

ゆでるだけでメイン完成ですもんっ。


syabusyabu1102.jpg

さっと火が通る素材と言えばかぶっ。


ということで、かぶをおだしで煮て、絹さやを入れてみました。


味付けはみりん、塩、しょう油。煮含める時間がないため、少し濃いめに味付け。


syabusyabu1101.jpg

あとは、豚をゆでた汁がもったいいので、さらしできれいにこし、


酒、塩、しょう油あたりを加えてスープにしたわ。


具は、白ねぎ、しいたけ、卵ちゃん。





全部を30分以内で完成っっ。


ああ、間にあってよかったわぁ(ほっ)




************************************************


そうそう、ふきんやスポンジ&たわしの話をしてから、


どうやって収納してるの?


っていうコメントやら、メールやらをたくさん頂戴いたしました。




あの・・・・・


たぶん・・・・・


ふつーーーーーーーーーですけどっっ(苦笑)





みなさんと全然かわらないと思います(汗)




ふきんは、でっかいかごに乱雑に入れてあるだけ。




スポンジ類は、


シンクにはじめからついていたスポンジ収納のかご?があるから


そこに入れてあるだけだし(汗)
(横長なので、3~4個は入っちゃう♡)


たわし・・・たわしは全部小さいものを使っているので、


シンクの上にフックを3個くらいかけて、グループ別にぶら下げてあるだけよ^^;




見た目というよりは、水切れを一番に考えてあるので、そんなふうになってます。


見た目考えたら、どこかにしまいこみたい(笑)




こんなしょーーーもないお答えですびばせんっっ









それから、昨日のお弁当箱はどこのですか?というお問い合わせがありましたが、


あれはコッタさんで買えますよ~♪ ↓探してみてね^^








それではみなさま、よい週末を♪








↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif