Quality of Life by JUNA|2011年11月16日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

tofustk11113.jpg

やっとむすめのインフルエンザの予防接種が2回とも終わったわ~。


ほっ。


やっぱりこれを打ち終わらないとねぇ、さぁ冬よ来いって感じには、なれないのよね~。




小5ともなれば、


「今日、予防接種だよ。」


「はいよ。」


ってなもんで、


さすがにもう取りみださないわ。




昔はねぇ、注射ってだけで、いろいろ策を練って連れてったってもんなのに。


診察室に入っても、もちろん泣くことなどなく、


一瞬嫌な顔するくらいで、なんなく終了。


ったく、すっかり大人になっちゃったじゃないのよっっ。




なので、私はよそ様の子どもの様子をいろいろ眺めるわけです。


ほとんどのちびっこは、まだまだ本能のままに行動するので、


かわいらしい、心ほのぼのする場面がたくさん見られるのよ^^





昨日の待合室でみた一番かわいらしかったちびっこは、


幼稚園くらいの男の子。


名前を呼ばれた瞬間、


「おれ、絶対泣くっ。」


「おれ、絶対泣くっ。」


「おれ、絶対泣くっ。」



と3回言いながら診察室に入り、


30秒後に、


「わーーーーーーん。」


と予告通り泣き、


診察室から出てきて、お母さんと思われる人に、


「だから泣くって言っただろっっ。」


としっかり突っ込んだ男の子(笑)


すっごいかわいい顔してるのに「おれ」って言ってるし、


しかも「おれ」って強気なのに、


「泣く」って宣言を3回もしてるし、


最後はちゃんと自分でおちまでつけてるし(笑)


将来いったいどんな男の子になるのかしら♡


ちゃぁ~んと約束は守る、りっぱな青年になるんだわ、きっと♡


な~んて、よそ様の子なのに想像しちゃったりして(笑)


とにかくねぇ、すごーーーーくかわいかったのよ♡





子どもが大きくなるにつれて、我がむすめのように、


そんな注射の光景も見られなくなるわ・・・。


予防接種ってのは、子どもが生まれてすぐにはじまり、


あれこれスケジュールをたてるのがお母さんの大事な仕事。


それに合わせて、子どもの体調管理をしっかりしなくちゃいけないし、


赤ちゃんのころは、注射打った日の夜は夜泣きしたりとかもするし、


けっこう大変な作業なのよ。


嫌がるのは当然のこと、泣くのも当たり前だったり、機嫌だって悪くなったり、


もうとにかく、注射=ひと騒動って感じよね^^;


でも、やっぱり子育てを楽しむって意味では、


注射の時の子どもの様子やセリフを、


母子手帳にかきとめておくのがお勧めよ^^



ほれ、注射って、その子の本質みたいなものがすっごく出やすいからさ、


将来の子育てのヒントにもなったりするのよ。



ま、一番の醍醐味はねぇ、


子どもがすっごく大きくなった時に、その書いた内容を話してあげることかしら。


きっと恥ずかしがるだろうけど、


母の愛をそこで再確認できること間違いなしよ~。


私もむすめに話してあげる予定の珍行動・珍セリフがすでにてんこもり(笑)




これから予防接種をいろいろ受けていくって方は、


大変さがまず先にきちゃって、それどころじゃないかもだけど、


ぜひ母として、子育ての楽しみもそこに見出してみてくださいね^^


子育てってほんの一瞬よ。。。


はっと思うと、もうでっかくなっちゃってるんだからっ。


日々宝物のような瞬間がたくさんあふれてるので、それをぜひ見落とさないように^^




では、お料理です♪


tofustk11111.jpg

JUNA夫さんの帰りが遅くなる予定だったこの日は、ヘルシーメニュー中心~♪

「豆腐の揚げ焼き」にぽん酢ジュレとねぎをかけてあります。


さっぱり頂ける一品よ^^


tofustk11112.jpg

あとは、一番だしで作った

「里芋と豚肉の煮もの」

体も心もほっとする味♪ 我が家の定番です。



tofustk11114.jpg

あとは「オニオンサラダ」

サラダ用の白タマネギがあったので、それをスライスして水にさらし、

おかかと海苔をかけています。

食べる時はしょう油をさらっと。

血液サラサラメニュー~♪



私とむすめはこれにごはんと味噌汁をつけて一足先に食べたわ。


JUNA夫さんは、夜おそいのでごはんはなし。


それぞれ少しずつ胃に負担がかからない程度をつまむという感じよ^^




ごちそうさまでした☆



*************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb111611.jpg

・カレー風味のポークステーキ
豚ロース肉に、塩・コショウ、カレー粉、小麦粉。
オリーブオイルで焼いて、しょう油少々で香り付け。

・じゃがいもの煮もの
・スナップえんどう、トマト
・コーンソテー









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif