Quality of Life by JUNA|2011年11月04日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

negibg11115.jpg


むすめは、夕方のニュースで、振り込め詐欺の被害のニュースを見るたび、


私への徹底的な「被害防止レクチャー」をはじめるのよっ。

(ほんと、毎回なの^^;)


私はむすめに、


「将来、振り込め詐欺にひっかかる典型的なタイプ」


だと、どうも思われているらしく、


今から心配で仕方がないらしいわ(笑)





ある日の夕方、


振り込め詐欺の被害のニュースをじっくりと見きったむすめ。


く、く、くるわよっっ。


いつものあれがっっ(汗)





むすめ:「プルプルプル~プルプルプル~」


母さん:「・・・・・・・・(き、き、きたわっ)」


むすめ:「プルプルプル~プルプルプル~」


母さん:「・・・・・・・・・(またいつものをやらされるんだわ)」


むすめ:「ちょっと、ママ、電話のコールやってるんだから、


     ちゃんと電話でてよっっっ。」



母さん:「はいはい、わかったわよっ。

    
     もしもし?」



むすめ:「・・・・・・・・・・・・・(長~~~い沈黙)


しびれをきらして、


母さん:「ちょっとぉ~~、○○(むすめの名前)、どうして黙ってんのよっっ。」


って言った途端


むすめ:「はい、ブーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ 


母さん:「は???(今日はこのパターンなのかっっ)」


むすめは、毎回自分の名前を言わせるため、いろんな策を講じてくんのよっ(笑)


むすめ:「あのねぇ、相手が名乗らないのに、自分の子どもの名前をすぐに言っちゃ駄目なんだよ。

  
     何度言ったらわかるの~~~ 

     
     これが相手の作戦なんだってば!!


     もうこれで振り込め詐欺に合う確率99%だよっっ!!」




母さん:「はい、すびばせんっ^^;」


むすめ:「もしもし、私だけどさぁ、会社で失敗しちゃってね、100万円必要だから振り込んでくれる?」


ものすごくざっくりとした要求ですけど?(笑)


と思いつつ、


これって、ひっかかってあげないと、むすめの得意のレクチャーが成立しないのよね^^;


ってことで、いつものように、


母さん:「あら、そりゃ大変、今すぐ振り込むわ。」


って言った途端、


もんのすごい強い口調で、


むすめ:「だめーーーーーーーーーーーーっっ  


(いつものお決まりだわ^^;)


毎度のことながら、


怒る、怒る(笑)




そのあと、


どうしてすぐにそうやって確かめもしないのに、振り込もうとするんだとか、


どうしてそういう軽はずみな行動をするんだとか、


こういうのが典型的な手口なんだよ、何度言ったらわかるんだとか、


そもそも、最初にすぐ子どもの名前をどーーーして言っちゃうんだとか、
(これは確かに・・・)


そりゃぁ、もう、母さん、すっごい怒られるわけです。




・・・・・・


これ、ちなみに、私がひっかからないように、ちゃんと正しいセリフを言ったとするでしょう?


そうすっと、


「それじゃぁ、練習にならないっっっ!!!」


って怒るわけなのよ(笑)


ええ、私はどっちみち怒られるパターン(笑)




で、最後に、言われるわけよ。


「ママ、もしこういう電話があったら、


すぐに私の携帯に電話して、確認するの!


私、たぶんその時はアイフォン4Sの中古をちゃんと持ってるはずだからさ。


そしたら、そんな電話を私がしたかどうか、わかるでしょ?」



って。



・・・・・・


(また、アイフォン4Sの中古ですかっっ-笑)


と、笑いをこらえつつ、





そのあと、突っ込む暇もあたえないうちに、


本当はどういうふうに答えなくちゃ駄目だとか、


こういうセリフには、ああいうセリフで対応するとか、


いざっていうときには、だれに相談したらいいのかとか、


私は将来、この家の3階に住んでるはずだから、上にすぐ報告に来るようにとか、

(ちなみに我が家は今2階だて。なんでも増築して3階に旦那さんと住んでる予定らしい-笑)


まぁ、長いこと、


ごはんの支度をしている私にはり付いて、



レクチャーしてくれるってわけなのよ(笑)






まぁ、むすめなりに、


すっとこどっこいな母さんのことを、すごーーく心配してくれてるのね^^;



ありがたや、ありがたや。。。







って言いたいところだけれども、






母さんは、夕方のニュースで振り込み詐欺のニュースが流れるたび、


またやらされるっっ


ってドキっとしますけどっ(笑)




心から、そういった被害にあわれる方がいなくなってくれることを願うばかりよっ。


っていうか、


いい加減、そんなひどいことする人、いなくなってほしいわよっっっ!!




とにかく、これだけ何度もレクチャーしてくれれば、


母さん、おばあちゃんになっても、詐欺には絶対に引っかからないってば。ぷぷっ。



むすめよ、いつも、レクチャーありがとさん(笑)






ではお料理です♪
      

negibg11112.jpg

「ねぎ豚バーグ」

ハンバーグは通常、合びき肉がおいしいんだけど、

豚ひき肉を使っても、とーーーーーってもおいしいハンバーグができちゃうのよ^^


豚の場合は、和風仕立てにすると、とってもおいしくなります♪

しょう油との相性がばつぐん♡

今回はたっぷりのねぎを入れこんで、ふわふわジューシーな豚バーグちゃんを作ってみたわ。


【材料】3人分

豚ひき肉・・・300g
白ねぎ・・・1本
細ねぎ・・・1/2束分ほど(カップに山盛り1はあります。)
しいたけ・・・2枚
しょうが・・・15g
★酒・・・大さじ1
昆布茶・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3弱
卵・・・1個
片栗粉・・・大さじ山盛り1
黒コショウ・・・適量★

以下タレ材料
水、酒、みりん、しょう油・・・各大さじ1
水溶き片栗粉・・・少々

以下付け合わせ
フリルアイス、黄パプリカ、プチトマト


作り方

1.白ねぎの白い部分はみじん切りにする。緑の部分は、斜め薄切りにしてからさらしに包み、
流水にあてながらしごいて、氷水に放っておく。細ねぎは小口切りにする。
しいたけ、しょうがはみじん切りにする。

2.ボールに、ひき肉、1、★~★を入れて手でしっかりとこね、3分割し、
空気を抜きながら成形する。

P1330115.jpg

見た目からしてねぎたっぷり~~~♪

3.フライパンにサラダ油(分量外)をひき、2を強めの中火で焼く。
よい焼き色がついたらひっくりかえし、ふたをして弱火で10分ほど蒸し焼きにする。

P1330120.jpg

こんな感じに焼き上がります。

4.3のフライパンの汚れをキッチンペーパーでふきとったら、タレの材料(水溶き片栗粉以外)を加える。
ブクブクと煮たててアルコール分を飛ばしたら、水溶き片栗粉を加え、とろみを出して、
ハンバーグにからめる。

5.4を付け合わせとともに皿に盛り、1の白ねぎの緑の部分の水気をよくきって、上にのせれば完成。


negibg11113.jpg

やわらかいわよ~~~♡


こりゃ合びきのハンバーグとは、全く別物♡


とにかくうまいっ!


negibg11114.jpg

豚ひきだったら家系にもやさしいしね^^


ぜひやってみて~~♪


negibg11111.jpg

あとは安納芋を使ったごはん♪


ふつうのさつまいもより、もーーーーとあまくておいしいわよ^^


あとは、ほうれん草のおひたしとか、味噌汁とか。。。


ごちそうさまでした☆


*************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb110411.jpg

「豚そぼろ弁当」








↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif