Quality of Life by JUNA|2011年11月01日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

halloween20118.jpg

昨日はハロウィン♪


・・・・


なんだかここ数年、世の中が急にハロウィンに敏感になったため(笑)


我が家もなんとなく便乗。



っていうか、むすめがねぇ、パーティーしたいっていうもんだからさ。
(たぶん、JUNA夫さんと二人では何もしない-笑)


っていうのも、去年のハロウィンは、なんとむすめは入院中だったのよ^^;


「今年は、その分、どーーーしても楽しいパーチーにしてほしいっ!」


って懇願されたもんだから、


かぼちゃ料理を作れば、とりあえずハロウィンパーチーになるなのか??


という疑問を抱きつつ(笑)


なんとかテーブル作ってみたわ。


っていっても、クリスマスとか、そこまでこったテーブルでは全然なく、


夕方から仕込めばどうにかなるっていう範囲のテーブル(笑)


まぁさ、むすめが元気でいてくれるっていうのは、何よりも嬉しいことだしね^^


halloween20111.jpg

「ケーキみたいなかぼちゃロールパン」

ケーキにしようかとも思ったんだけど、

この間作ったばっかだし、

主食とも兼ねられるパンにしてみたわっ♡


主食にするにはちと甘いんだけども、ハロウィンってことだし、まぁいいやってことで(笑)

ケーキみたいに演出して華やかに~♪


【材料】18cmケーキ型1台分

以下パン生地材料

強力粉・・・140g
薄力粉・・・60g
水・・・70cc
卵・・・1個(50g) (※水分量 卵と合わせて60%)
砂糖・・・20g(10%)
塩・・・3g(1.5%)
ドライイースト・・・5g(2.5%)
無塩バター・・・50g(25%)※室温にもどしておく。

以下フィリング材料

かぼちゃ・・・180g(皮つき1/8個目安)
砂糖・・・20~30g(かぼちゃの甘みによって調節)
無塩バター・・・20g

キャラメルチップス・・・適量

以下仕上げ用として

溶き卵・・・適量
くるみ・・・ホールで5個ほど

【作り方】

1.手ごねでも捏ね機を使用してもいいので、バター以外の材料で生地をこねる。
※私は手ごねでやっています。今回は時間短縮のため、少し温かめの水を使用。

2.1の生地がまとまりはじめたら、バターを加え、再びこねる。
※バターが多い生地なので、生地としては扱いにくいです。
たたきごねを中心にして、生地をうまくまとめていきます。


P1330151.jpg

グルテンを見て捏ね上がりを見極めたら、丸くまとめてボールに入れ、ラップをする。

3.一次発酵。

生地としてはゆるめなので、広がる感じで発酵します。
30度で1.5~2倍くらいの大きさになるまで発酵。

※私は時間短縮で35度の発酵温度でやっちゃってます。35度だと30分~35分くらいでした。

4.一次発酵をしている間に、フィリングの準備。

皮を落とし、小さめの一口大にきったかぼちゃを小鍋に入れ、ひたひたの水で柔らかくなるまで煮ます。

P1330154.jpg

水は捨て、水気をしっかりときったら、熱いうちにマッシュ。

P1330156.jpg

そこに砂糖を入れて混ぜ混ぜ。

P1330157.jpg

さらにバターも入れて混ぜ混ぜ。

P1330160.jpg

これでフィリングの完成。バットなどに平らに広げて完全に冷ましておく。


5.一次発酵完了した生地を休ませる(ベンチタイム)。

P1330162.jpg

↑これが一次発酵完了の状態。粉をつけた指をつっこんで、戻ってこなければOK。

このままボールから出して丸めなおし、固く絞ったぬれ布巾をかけて、15分ほどベンチタイム。

6.ベンチタイムをとっている間に、ケーキ型にオーブンシートをはさみで切って敷いておく。
※間違ってもパラフィン紙を敷きこまないように。

7.成形。

P1330166.jpg

※成形はいたって簡単・・・と言いたいところですが、
バターが多い生地ですごくべたつくので、カードをうまく使いながらの成形になります。


生地を麺棒で四角く広げ(25×30cmくらいを目安に)、
冷ましたかぼちゃのフィリングをひろげ、キャラメルチップスを散らす。

あとは、ロールケーキのように巻く。
※生地離れが悪いので、ここでカードをうまく使いながら生地を離してロールさせます。

P1330168.jpg

ロールした生地を6等分にカードで切って、型に入れる。切り口は上。

8.二次発酵。

30度で型の8分目ほどになるまで発酵させる。

P1330170.jpg

↑このくらい。

9.仕上げをする。

P1330171.jpg

溶き卵を上全体に塗り、粗みじん切りにしたくるみを散らします。

10.200度に予熱完了したオーブンで、20~23分焼く。



halloween20112.jpg

は~い、できたわよ~~♡


いい香り~~♪


そして何より、ふわっふわですっっ♡


halloween20119.jpg

かぼちゃのペーストがとろっと出てくるわよ^^


かぼちゃが大好物のむすめは大喜び!


パンっていうよりは、やっぱりお菓子っぽい雰囲気に仕上がりました♪


halloween20113.jpg

あとは、むすめのたっての願いで

「おいしい鶏の唐揚げ」(幸せごはん本P58-59にレシピ)


唐揚げがこの世で一番大好物のJUNA夫さんが、

「やっぱりこの唐揚げが一番だーーーーーー

って泣いて喜んでくれたわ(笑)


halloween20115.jpg

私もそう思う(自画自賛-笑)


もし、どうしてもおいしい唐揚げができないってお悩みの方がいたら、

だまされたとおもって、ぜひ一度作ってみて~~~♡


ぜったいに裏切らないからっ♡


halloween20114.jpg

唐揚げの付け合わせは、フライドポテトとか、スティック野菜。


ポテトが入っている袋はコッタさん♪



※かぼちゃロールパンのピックもコッタさんです。


halloween20116.jpg

あとは、昨日の「二番だし」を使った野菜のスープです。

残ったかぼちゃも入ってるし、パンに塗って残った卵も入れちゃったわ(笑)

他、白ねぎ、エリンギ、インゲンなど。味付けは、酒と塩少々、しょう油少々のみ。


halloween20117.jpg

和だしでも全然洋風のイメージでいけちゃうわよ^^


とってもまろやかでおいしかったわ♡



・・・・・


無事、ハロウィンパーチー完了っっ♡


来年も家族みんな元気でありますように。。。








↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif