Quality of Life by JUNA|2010年03月26日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

tsukemen03101.jpg


JUNA夫は、若い頃からそりゃぁラーメン好きでね、


一人でラーメン博物館めぐっちゃうほど、ラーメンラブ♡なのよ。


18才の頃の、超うぶな恋に恋する乙女のあたし を落としておいて


どんなデートに連れてってくれるのかと思いきや


ラーメン屋っっっ(笑)


・・・・オサレなイタ~リアンとか、おフランス料理屋なんて連れてってもらったこと、


ほぼないわよっ(笑)


ま、私はJUNA夫と会う前まではラーメンをそんなに夢中に食べる生活ではなかったので


ほぉ~って感じで楽しかったんだけど。





そんなラーメンめぐりをする恋人時代のさなか、


JUNA夫さんがね


「JUNA♡ つけ麺ってものを知ってるかい?


って男らしく言うのよっ。


もちろん知らなかったあたくしは、


「JUNA夫さん♡ あたくし、つ、つ、つけめん?? なんて知らないわぁ~


ぜひお伴させて下さい



ってことで、


20歳くらいの時かしら、


はじめて「つけ麺」ってものを食べに連れていってもらったのよね~♡
(けっこうその時ブームでもあったのよ。)






それ以来何度か二人でつけ麺の旅に出て、




・・・・・・・・・・





でもね





つけ麺ってさ




店によって




麺=冷 スープ=熱


だったり


麺=冷 スープ=冷


だったり


麺=冷 スープ常温っ (しめで熱いだしを注ぐ)


だったり・・・・


そりゃぁまちまち。




まぁ両方冷えてる場合はいいとしてもねぇ(夏には)


私、冷たい麺を熱いスープに入れるのがどーしても納得できず。


・・・・だってさ、


スープがどんどんなまぬるくなって、


結局、麺が冷たい意味があるのか、


スープが熱い意味があるのか、


いったいどっちなのよーーーーーーーーっ


って感じになっちゃうのよね^^;





で、その思いのたけを


ある日のデートでJUNA夫さんに打ち明けてみたのよ。



「あのね、JUNA夫さん、あたくし悩みがあるの


って(笑)


「なんだい? JUNA。思い切って打ち明けてごらん



「あのね、ラーメンのつけ麺に関する悩みなんだけど


カクカク


シカシカ


・・・・・・・」 
(と上に書いてあるよーなことを打ち明ける。)




「JUNAーーーーーーーっ♡ 


おまえもついにラーメン通になってきたじゃぁないかっ


・・・・・・



合格っ!!!!!!」   感無量 by JUNA夫






「わ、わ、わたくし合格なの? (←バカっ-笑)





「そうさ、JUNA♡ ラーメンは温度が命なんだ。


それが気になれば一人前だぁ~!!」 感無量パート2  by JUNA夫




・・・・・・・


「や、や、やっと、一人前なのね~~~(←バカっ-笑)














おっほん




そんな若かりし頃のバカコントは置いておいて(笑)



ともかく


私がそう思っているのは事実。


JUNA夫いわく、実際に熱い麺に熱いスープって店もあるらしわ。





やっぱり、つけ麺だったら


麺=熱 スープ=熱


が一番うまいっ、って思うのよね~♪
(ま、好みの問題だけどね。)




が、なぜかお店でこのコンビをあまり見つけることができず(なんで~??)


スーパーで売ってるのは両方冷たい冷やし中華みたいな味付けのものがほとんど・・・・。


ってことで、しゃーあないっ、


つけ麺は家でやっちまおう!



っていういつもの流れでやんす(笑)


はい、完全にJUNA夫にここまで育てられました(笑)



tsukemen03103.jpg

「麺=熱、スープ=熱の簡単つけ麺 トッピング付き」


麺はねぇ、スーパーに「つけ麺用」っていう生めんが売ってるのよ。

それをチョイスするわ。

普通のラーメンの麺より太いの。

我が家は3人で4玉くらい食べちゃうわよ~♪

規定時間より短めにゆで上げて熱々を皿に盛ってあります。


tsukemen03102.jpg

トッピングは自由なんだけど、

この日は

・半熟卵

・豆もやし(さっと湯がいてからごま油、塩で和えておく。)

・わかめ

・ねぎ


あら?肉がないじゃないのよっって思うわよねぇ。

お肉はねぇ、時間があればチャーシューなんかを煮込んでもいいと思うんだけど

ささっと作りたい場合には

スープにコクを出す役目も兼ねて「豚ひき肉」をスープに使用することでOKだよ。


じゃぁそのスープを紹介するね^^


tsukemen03104.jpg

スープは普通のスープより濃い味に仕上げます。

【材料】3~4人分ほど

豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g     にんにく、しょうが・・・・・・・・・・各1片
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ4    鶏ガラ粉末だし・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2    しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2ほど
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1ほど


スープの辛味として、ラー油や黒コショウを卓上で使用。

【作り方】

①にんにくとしょうがはみじん切りにする。

②フライパンにごま油を引き、にんにくとしょうがを中火で炒める。
香りがたったら豚ひき肉を入れ、強火にしてパラパラになるまで炒める。

③②に水と酒を加える。煮立ってきたらアクをすくい取り、
鶏ガラ粉末だし、しょう油、塩で調味すればOK。

※塩加減は好みに調節するが、つけ麺用のスープなので濃いめに仕上げる。

けっこう簡単だよっ。

今回はしょう油ベースにしたけど味噌でもOKだし、この間の坦々麺系でもOK。
酸味を加えてもすっきりして夏にはいいかもだよっ。


tsukemen03105.jpg

熱々のスープに熱々の麺+お好きなトッピング


+辛味(コクのあるラー油や黒コショウなど)


で、いっただきま~す♪




むふふふ、


これ、かなり楽しいよっ


トッピングを好みでいろいろ用意するといいかも!


もしスープを最後に頂きたい場合は、濃いと思うので熱湯なんかでちょいとうすめてちょ。


※麺が冷たいのがいい人は、麺を流水でしごいてキンキンに冷やしてからにしてね^^

こりゃ、好みだからっ(笑)











↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→

⇒続きを読む

スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif