Quality of Life by JUNA|2010年03月10日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

sasami-spk0310.jpg


やっと朝まで起きずに眠れるかなぁという今日この頃。


むすめがひどい喘息中は、夜中にちょっとの咳をされるだけでも母さんは目覚めるのよ。


やっぱり大変なことになっちゃぁいけないと、母さんも気持ちをピーンと張って寝ていたのよね。


っていうか、寝ているようでやっぱり寝てない^^;


何かの時にすぐに対応できるように、やっぱりウトウトしつつも、


深い眠りには落ちないよう、無意識に夜中も気を張ってきたわけなのよ。


本音を言えば、心配で眠れなかったっていうほうが正しいのかな・・・。





これが母性ってものなのかもしれないけど・・・。




・・・・・


合わせて



父性ってものはどんなもんなんだ??と思った今日この頃(笑)





むすめが寝がけに発作じみた咳をし出して、こっちが冷や冷やするでしょう?


でもって急いで吸入してなんとか事なきを得てほっとして・・・でも夜中も冷や冷やしながら


まんじりともせず・・・・



って横で



JUNA夫さん、大いびきなのよっっっっ。



ゴーーーーーガーーーーーゴーーーーーガガガっっ



・・・・・・


頭どついてやろうかと思ったわよっっ。


よく眠れるわねって、ほんとあきれたわ。





他にもね


むすめが喘息の薬を吸入をするとき、ちゃんとできるかどうか、一応親としては気をつけてるわけ。


ま、もう9歳なので放っておいてもできないことはないんだけど、


油断すると全然効率の悪い吸入をするもんだから、やっぱり誰かが気をかけたほうが無難なのよ。
(吸入には7~8分かかる。)


で、そのぐらいならJUNA夫さんにもできるだろうと、


「ちょっと見ててあげてね


って頼んだのよ。





・・・・・・・


父性っていうのは、つまり


「見てて」


っていうのは、


=じーーーーーっと見る


ってことなのよね^^;




JUNA夫さん、


吸入の具合が悪くても、ともかくじーーーーーーっと見てたわ(笑)



それ見過ぎじゃないの??ってくらいにね(笑)





そういえば、昔、まだむすめが赤ちゃんの頃


やっぱり


「ちょっとむすめを見ててね


って頼んだら


同じく


じーーーーーーーーーーっと見ていたJUNA夫さん(笑)



いや、母親の「見てて」っていうのはさ、


オムツがぬれたら変えるとか、


泣いたらちょっと抱っこするとか、


そういうことも含まれてるのよ。




でも、まじめに、ひたすら


じーーーーーーーーーーーーっと見てるだけ
(ぷぷっ)



最終的には


「ちゃんと見てたからっっ


って汗だくで言われたのよ。







ああ、男には


「見てて」っていうのは通用しないんだったって思い出した最近(笑)







やっぱり男女には根本の質の違いというものがあって、


私の行動も、JUNA夫の行動も、それぞれの質としてはありがちなことなのかもしれないわ。


母性が常に子供のそばで事細かにうごめくものだとしたら、


父性っていうのは、常に外を向いていて、大きな意味で「守る」という


生きていくための土台みたいなもんなのよね。



母性なんかよりももっとグローバルっていうのかしら。抽象的とでもいうのかな。悪くいうと大雑把(笑)



・・・・


つまり


グローバルな男の質に繊細な母性を要求するのは


所詮無理な話だってことなのよ。









お母さんたち、


男に育児を頼む場合は


「見ていて」


ではな



事細かにやってほしい内容を伝えたほうがいいわよっっ。


紙に書いたほうがいい。たぶん(笑) なんならDVD付きで解説するかっ(笑)


でも最近の草食系男子だといけるのかしら????(いや、所詮男よね。草食系もさ。)





それにしても、夜中のいびきはまじで腹立たしかったわよっ(笑)


でも逆に、それで眠れないよーな繊細な男でもあたしゃ困るのよねぇ。


(女は常にないものねだりなのさ-笑)


ま、あんだけいびきかいた分、


しっかり働いてちょうだいっって感じだわよっ








はい、では今日のお料理♪


sasami-spk03103.jpg

「ささみのスパイシー唐揚げ」


おつまみにもなるしねぇ、ごはんのおかずにもなるよ^^

お酒だったら、もちビールに合う!


【材料】2~3人分

鶏ささみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8~9本      

★カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1    パプリカ粉末・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4   
ナツメグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2    黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・適量(たっぷり) 
鶏ガラ粉末だし・・・・・・・・・・・・小さじ1/2     塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2程
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1      しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個★

片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4ほど   

揚げ油を適量用意

ケチャップ、マヨネーズを適量用意 レモンなどがあればさらに良い。 


【作り方】

①ささみは筋をとり、観音開きにする。それを縦半分二分割し、それを横に半分にカット。
(ま、切り方は自由ですが、スティック状になればいいと思います。)

P1280063.jpg
 
ボールに入れておきましょう。

②①に★~★の調味料を全て入れて手でもみこんだら冷蔵庫にしばらく入れておく。

P1280065.jpg

③②に片栗粉を入れ衣をつけたら、強火の中火で熱した油に入れ揚げる。

P1280068.jpg

スティック状なので、5~6分ですぐに揚がるよ^^ 最後に強火にして衣をカリっと仕上げます。

※少ない油で揚げ焼きにしてもOK。

しっかりとキッチンペーパーにとって油をきりましょう。

④あとは、お好みのサラダ、ケチャップやマヨネーズ、レモンなどを添えれば完成。



sasami-spk03102.jpg

これ、やばいわね~。止まらないのよっ(笑)


そのままでももっちろんおいしいんだけど


じゃぁレモン、じゃぁケチャップ、じゃぁマヨネーズって言ってるうちにどんどん行っちゃうわ。


ささみだから軽いっていうのもネックなんだわ、きっと。


スナック感覚っ♡


子供も大人も大好きな味なので、お勧めです♪


ささみたっぷりでやるといいかもです^^



**************************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

lb031010.jpg

「しらすチャーハン弁当」

しらす、たっぷりのねぎとゴマ、にんじん、しいたけを具にして作ったチャーハン。

他、海苔入り卵焼き、ハムのソテー、サラダなど。











↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^




【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】

⇒続きを読む

スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif