Quality of Life by JUNA|2010年03月09日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

magu-ra30110.jpg


突然だけど、みんなはアルバイトってしたことある~?


私は、大学4年間、そりゃぁいろんなことやったわ。


一番最初はねぇ、


ボーリング場のお姉さん


受付とかコンピュータの管理、お客へのサービス・フォローを一応全部するのよ。


まだ10代のピッチピチの頃よ♡ 


ボーリングだけじゃなくって、カラオケやら、何やら他にもいろいろあって、


けっこう仕事としては難しかったんだけど、


はじめてのアルバイトだったから、かなり一生懸命やったかなぁ~。


ただね、ここのユニフォームがね、


超ミニスカート、しかもピンクっっ




・・・・・・


すぐにパンツ丸見えになるのよっっ




バイト中は仕事よりも、パンツが見えやしないかとそりゃぁ気になって気になって、仕事どころじゃなかったわ(笑)


わざと下に落ちてるゴミを拾ってくれとか、客に言われるのっ。


あたしのパンツならいくらでも見せてやるわ~・・・・・・なんて、当時10代の私には全然思えず^^;


不本意なパンツサービスするたび落ち込み


&勤務中のタバコの煙があまりにもきつくて断念したのよね(笑)



いえ、本当はつきあいはじめのJUNA夫に、


「そんなハレンチなアルバイトはやめてくださいっっ


って懇願された(ぶぶっ)






家庭教師のアルバイトもしたわ


これは他のアルバイトと掛け持ちで、高校生の春休みから大学卒業までバリバリやったのよ。


一番最初の生徒は、中学生の男の子二人だったなぁ~。


今考えると、2人ともいい男で・・・(当時は気が付かなかった-笑)


今頃どうしてるかしら・・・って時々思うわ。


お金持ちのお宅でね、おやつがとにかく楽しみだったこと、覚えてる(笑)
(それしか覚えていない-笑)





ボーリング場のあとは、


ケーキ屋さんでアルバイトしたわ


ただ単にケーキに囲まれたくて応募(笑) 


ケーキ屋の仕事は、自分の性格にすごくマッチしていて、


いろんなアルバイトの中でも一番働きやすかったかも!


かなり勉強させてもらったわね。


ただ、段々と店長級の仕事を要求されるようになり、


学生にとっちゃ負担になってきたのでやめたのよ^^;


クリスマスシーズンに身動きできないことも学生にはしんどかったのよね~。




そのあとは、居酒屋さんでアルバイトよっ


これはブログでも前に言ったことがあるけど。


「よろこんで~」っていう居酒屋さんだったわ。


「よろこんで・・・」って言うのがなかなか恥ずかしくて(ホール業だった。)


いつまでたっても言えなかったわぁ。(まだかわいい頃だけに。今では余裕で言える。)


外国人のパートのおばさんにいろんな言葉教えて遊んでたわ(笑)


何を教えてたかは、決して言えませぬっっ。(エロだね。)


仕事もちゃんとしてたってば! 小さい宴会なら一人でガンガンさばいてたよっ。



この店がつぶれちゃって、次も結局居酒屋さんでバイト


炭火焼の焼き鶏を出す店だったわ。


私は飲み物(パントリー)を担当し、そりゃぁ、いろんなカクテルとか、飲み物とか作ったのよ。


バイト先に着いたら、まずその仕込みから入るの。


お通しの制作とか、カクテル用のいろんなフルーツ、野菜なんかの仕込みね。


いろんなカットの仕方覚えたのよ。


けっこう手際はいいほうだったけど、


いっぺんにいろんなカクテル頼まれてパニックになったこともあるわ(笑)


でも、おかしいのよ。


今一つも覚えてないの あんなにカクテル一杯作ったのに。


いや、コロナビールにライムをオサレにぶっさしたことだけは覚えてる-笑


ここでは夜の従業員さんのまかないのお手伝いもさせてもらったなぁ~。


調理人さんについて、けっこう料理させてもらったわ。


懐かしいなぁ・・・・・。





・・・




とにかくどれをとっても無駄なことは一つもなかったなぁって思って


他に単発のバイトなんかもけっこうやったけど、


社会にとりあえず触れてみるはじめの1歩としてはどれも有効だった!








ええ、


そうですとも。




・・・・・・・・・



ボーリング場でパンツ見せたことも、


我が人生においては有効なんですってばっっっ(笑)






いえ、有効であったと信じたいっ







はい、では今日のお料理だす。



magu-ra30110a.jpg

「マグロのソテー☆ラー油&ごま風味」

この日はさっぱり和食メニュー♪

ラー油は石垣島ラー油を使ってます^^


【作り方】2人分

①しょうが(ひとかけ)のすりおろし、白ごま(小さじ1)、酒、水(各大さじ2)、
しょう油(大さじ1~1と1/2ほど)、ラー油(好みの量)を一緒に混ぜ合わせておく。

※石垣島ラー油は辛味が少ないのでたくさん使ってます。また固形物が多いので水・酒若干多目。
お手持ちのラー油によりいろいろ調節してみてね。


②フライパンに油を引き、マグロの切り身(2切れ)を焼く。(強めの中火。)
ひっくりかえして8割ほど火が通ったら、①のタレを入れてよく絡めたら完成。



簡単で、いつものマグロの照り焼きとはちょっと違っていいよ^^


もし甘みが好きな方は、みりんを大さじ1ほど入れてもいいと思います♪


magu-ra10110.jpg

一緒に食べた「じゃがいもの煮もの」

うん、肉がないから肉じゃがではない(笑)


【作り方】3~4人分

じゃがいも(5個)、タマネギ(1個)、にんじん(1/2本)、しいたけ(4~5枚)を
適当な大きさに切って鍋に入れ、
だし汁(カップ1)、酒・しょう油(各大さじ2)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2ほど)を入れて
ガーーーっと煮ただけ(笑)


ひたひたの水加減で、水分がなくなるまで短時間で煮絡めて仕上げるって感じだよ^^

肉なくてもうまいよ~。



他は、納豆やちくわのキュウリ刺し、野菜のみそ汁にご飯って感じかな。



健康的な食卓でした。



ごちそうさま~☆









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 



【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】
コメレスが追いついてないのでコメ欄しめます。
むすめは少しずつ良くなっていますのでご心配なく。大丈夫です。
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif