Quality of Life by JUNA|2010年03月
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

bfc-ta.jpg


この週末は、真央ちゃんのメダルニュースや、津波のニュースであわただしかった日本。


真央ちゃんの頑張りには、本当に感動して、


あたしゃ、その日一日泣きっぱなしだったわよ


あの年でいろんなことを一人で背負い、一人で戦うって・・・


並大抵の精神力じゃできないと思うのよね。


また長い年月をかけていろんなことを積み重ね、それを形にして結果につなげることの大変さって、


もう私達の想像を超えるキツさというか、・・・人間離れした根性がないとできないと思うわ。


銀メダルでもすごいことなのに、


「悔しい」と感じた彼女のその素晴らしさ、その生きざまに、


私は心から拍手を送りたい・・・。


真央ちゃんは日本国民すべてに、何かに挑むエネルギーのすごさを伝えてくれたんだと思います。


本当におめでとう!!





で、


津波・・・。


海っぷちに住む私達家族にとっちゃ、けっこうびっくりしたっていうか、なんていうのか、


ともかく町内の連絡網でも避難するようにと連絡がありました。


といっても、


もともとねぇ、知り合いのバースデーパーティーにお昼を挟んで呼ばれてたもんだから、


午前中からそっち行ってたのよ。


同じ静岡だけど、我が家よりは全然安全。


ってことで、避難所に行ったりということはなかったの。


ちょっとヒヤっとはしたけどね^^;




そのバーステーパーティーに持ってったケーキを今日は紹介しようと思って^^


bfc-at.jpg

「バースデー・フルーツデコケーキ」


ケーキってさ、その人の好みってあるでしょう?

だから何をチョイスするかっていうのがすっごく難しいんだけども、


今回はけっこうご年配のお方のバースデー(笑)

ご年配の方はねぇ、もう、ショートケーキが絶対なのよっっっ。

JUNA夫のお母さんにしても、うちの母にしてもそう。


ケーキをいろんな種類買っていって、どれにする?っていうと、

2人は間違いなくショートケーキを選ぶ!

この世代にとって、やっぱり生クリーム+スポンジのケーキは鉄板なのよね。


ってことで、あえてゴテゴテの(笑)

いかにもお誕生日ケーキという感じのものを作って

お土産にしたってわけなの。



※基本的にはJUNA飯本に載っているチョコケーキの感じと同じなんだけど、
 今回少し配分を変えた所もあるので、ここに材料とざっくりレシピを載せておきます。


 また、今回のこのケーキは、JUNA飯本P68の「こんなレシピに変身よ♡」に載っている
 「色とりどりのフルーツケーキ」の詳細にもなりますので、ぜひ補足・参考としてご覧になってみてね。



【材料】18cmのケーキ型一つ分 (底が抜ける型を使用するのをお勧めします。)

以下スポンジ材料

卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個    砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90g (私は上白糖使用。)
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90g    

無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・20g    牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

以下クリーム材料

生クリーム・・・・・・・・・・・・・・400cc(動物性がお勧め) 砂糖・・・・・・・・大さじ4 (上白糖使用)

以下トッピング材料

いちご・・・・・・・・・・・・・・・・・・小粒なもの1パック弱   キウイ・・・・・・・1/2個ほど
黄桃の缶詰・・・・・・・・・・・・・・小1缶弱

他、アンジェリカ、ローズチョコ(ピンク&ホワイト・市販品)、バースデープレート(市販品)などを用意。


【作り方】

準備
a.薄力粉は2~3回ふるっておく。
b.バターと牛乳を耐熱皿に入れてラップをし、500wのレンジで1分ほど加熱しておく。
c.ケーキ型にはパラフィン紙を敷きこんでおく。
d.オーブンを160度に予熱開始する。

①ボールに卵と砂糖を入れ、熱めの湯をはって湯せんしながらハンドミキサー中速~高速の間ほどで泡立てる。
指を入れて、生地が人肌に温まっていたら湯せんからはずし、
今度は低速にして再び生地を泡立てる。よく言う、リボンがかける状態になればOK。

※その状態の写真はこっちに載っているので参考にしてね。

②①にふるった粉を2回に分けて加え、底からヘラですくう感じで粉がなくなるまで混ぜ合わせていく。

③ヘラに溶かしたバターと牛乳をあてながらさらに加え、再び底からヘラですくうようにして混ぜる。

④型に③を流し込んで、2~3回軽く落として空気抜きをし、160度のオーブンで30分ほど焼く。
焼けやら型から出し、冷ましておく。

⑤氷を張ったボールに生クリームを入れたボールを入れ、砂糖を加えて泡立て8分立てほどのクリームを作る。
(クリームの固さはお好みで。動物性の場合は、8割くらいがいいと思います。
動物性クリームは高速でやると分離しやすいので、ほどほどの早さでね。)

他、デコレーションに使うフルーツの準備。
フルーツは洗った場合も、缶づめの場合も、キッチンペーパーでよく水気をとっておく。

⑤デコレーションする。

bfc-p.jpg

デコレーションは自由ですが、私のふんだ過程を紹介しておきます。

1 焼けたスポンジを2~3枚に横にスライス。私は2枚にスライスしてます。

2 生クリームをのせ、フルーツをお好みで散らす。

3 再びクリームをのせ、フルーツ全体を覆い隠す。

4 サンドする。

5 全体を生クリームで覆う。

6 残った生クリームを絞り袋に入れ、お好みに絞る。

あとは、フルーツや小物を好き好きに配置するだけ。このあたりは私は直感でやってしまいます。


bfc-t.jpg
 

こーんな感じのデコになったよ^^


いかにも!って感じでしょう?(笑)


bfc-ay.jpg


でも60代以上の世代にはこういうのが喜ばれるのよ^^ 


bfc-tu.jpg


この「HAPPY BIRTHDAY」のプレートかわいいよね♪


通っているパンの材料店で見つけたものだよ。ローズちょこもそこで^^


おみやげのため、残念ながらカットした写真はないけど、


とっても喜んでもらえました。



ほっ(安心したぁ~。)









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif