

今日はレモンコンテストに出す最後のお料理の紹介よ♪
最後は「デザート」で攻めてみたわ。
いや~この応募期間でレモン5個を使い切ったの♡
レモンってさ、初恋の味とか、初キッスの味(古いな、言い方が-笑)とか、
あと、妊娠すると食べたくなったりだとか、
すっごく幸せなときに登場してくれる果実なのよね。
置いてあるだけでもなんだか絵になるし、
この人、けっこういろんなシーンでいい仕事してるのね~(笑)
ちなみに、あたし、妊娠初期に食べたくて仕方なかったものは
「鶏の唐揚げ」ですけどっ(笑)
レモン味のさっぱりしたものが無性に食べたいとか、
・・・というのは全くなく・・・・
鶏の唐揚げオンリーっっ!
しかもね、自分で揚げたやつじゃないのよ。
とってもじゃないけど、気持ち悪くって、揚げ物なんてできゃぁしないわね。
田中弁当の唐揚げ!!(※田中は仮名です。)
要は、地元にしかない、おばちゃんが経営してるお弁当屋の唐揚げってことね。
他のは一切受け付けなかったわ。
それにレモンをしこたまかけて食べたくなったのよ。無性にね。
ってことは、レモンは登場してるわけだから、遠からずだわね(笑)
油もの食べたくなるつわりがどこにあるのよって思うかもしれないけど、
これ、まじよ。3~4ヶ月は鶏の唐揚げで生き延びたわ。
ちなみに、妊娠5~6ヶ月のときは、
「赤いきつね」ですけどっ(笑)
普段インスタントラーメンなんて、めったに食べないのに
妊娠中に限って無性に食べたくなったの。
でも、やっぱりお腹の赤ちゃんには、あんまりねぇ・・・。
だから、もう限界♡っていうときに、たまーーーーにミニカップを食べたもんだわ。
おもいっきり
なつかしい・・・・・。
さて、今日はそんな幸せなシーンに登場しちゃうレモンを使って
すんごいおいしいゼリーを紹介するわね^^
とっても色鮮やか~♪

「はちみつレモンゼリー☆ラズベリー&デコポンソース添え」
【材料】プリンカップ5個分
以下はちみつレモンゼリー材料
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・・50g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・文中にて クックゼラチン・・・・・・・・・・・・・5g(1袋)
ゼラチンを溶く80度の湯・・・・・大さじ3
缶詰の黄桃・・・・・・・・・・・・・・4切れ 缶詰のりんご・・・・・・・・・・・・一口大を7~8個
※りんごの缶詰がなければパインの缶詰で代用してね。その場合は1枚半ほど。

↑この写真にのっている材料がゼリーに使う材料です。
ゼラチンは、「ふやかす手間なし」「すぐ溶ける!」というものを使用。
スーパーに普通に売っているものです。
以下ラズベリー&デコポンソース材料
冷凍ラズベリー・・・・・・・・・・・・40g デコポン・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
(身だけの状態で70g)
グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・・40g
あればかざりにミントの葉を用意。
【作り方】
①はちみつ50gを軽量カップに入れます。(プラスチック、又はガラスの軽量器があると便利。)
レモンは絞り、タネなどを取り除いて大さじ3の果汁を、はちみつの入った軽量カップに
一緒にいれましょう。
そこに水を入れますが、全ての総量が210ccになるところまで水を入れます。
それをそのまま500wのレンジで1分加熱。
温めおわったら、よーーく混ぜ合わせてはちみつを溶かします。
②黄桃、りんごを7~8ミリ角ぐらいに切ります。だいたいでいいよ。

これを①に入れて、よく混ぜ合わせましょう。

③ゼラチンに80度のお湯を加えてよく溶かします。
粉がなくなるまでよくかき混ぜて完全に溶かしましょう。

右側がゼラチンを溶かしたもの。それを、左側のボールに入れてよく混ぜ合わせます。
④プリンの型をさっと水でぬらし、③を流し込みましょう。

冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
⑤ゼリーを固めている間に、ラズベリー&デコポンソースを作ります。
デコポンは上下を切り落としてから、皮とあわせて白い部分を包丁でむき、半分にカット。
皮を本をめくるような感じではがし、中の身を耐熱皿に出していきます。
そこに、冷凍ラズベリー、グラニュー糖を加え、500wのレンジで5~6分加熱。
はじめはオレンジ色がメインですが、最終的にはラズベリーの赤がメインになってきます。
泡がそうとう立つので、深い耐熱皿を使用してね。

こんな風に完成するよ。これも冷蔵庫で冷やしておきます。
⑥ゼリーが固まったら盛り付けします。
まず、ゼリーは絶対に無理やり型から出さないようにネ。
ぬるま湯をはった中にこうやって型ごと入れます。

お湯が熱すぎるとゼラチンが溶けるので、ぬるま湯でね^^
しばらくつけたら、盛り付けるお皿にひっくり返して置き・・・・・

このままお皿と型を一緒にもって、2~3回シェイクっ!
ボスっと音がするので、そうしたら抜けたってことよ。
静かに型をあげます。
そして、まわりに、⑤で作ったラズベリー&デコポンソースを入れ、ミントを飾れば出来上がり~♪

作り方をずらずらと細かく書いたので、めんどくさそうに思うかもだけど
すっごく簡単だよ^^
ケーキやタルトなんかを作るのに比べたら死ぬほど楽(笑)
見た目がすごく華やかなので、
おもてなしに出しても、喜ばれるわ。
(実は普通のゼリーなのに、ソースの効果でおもてなし感アップってわけです-笑)

食べるときは、こんな風にソースに絡めていただくの♡
レモンが香るゼリーと、柑橘系のデコポンのソース・・・
喧嘩しそうで、実はすっごく仲良し♪
ゼリーも、少し柔らかめに仕立てたので、ソースと絡んでいい感じよ^^
でもって、中のフルーツもゴロゴロ感がいい感じなのよ。
かなりお勧めなので、ぜひお試しになってみてね♡
まじでうまいよ~~~っ!
***************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「デミハンバーグ弁当」
昨日の晩、ハンバーグ♡だったので、お弁当の分をとりわけておいたの^^
そのハンバーグの記事はまた後日書くわね~♪
スパゲッティー、枝豆、プチトマト&パセリ、チーズインデミハンバーグ、
ブロッコリー、ミックスベジタブル
子供が喜びそうだわ(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】二日分まとめて続きを読むで→
※なんだかこの頃コメントが入れられないというお言葉をたくさん頂きます。
一時は関西方面だったんだけど、この頃いろんなところで。
・・・・なんでーーーーーっ!?
ってことで、いろんな設定を初期にもどしておきました^^;
これで、みなさんコメ入れられるんじゃなかろうか。ドジでほんとすんません。
(エロコメ対策をいつかしたのが、たぶんこうなってると思う^^;)
スポンサーサイト