Quality of Life by JUNA|2008年11月27日
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

re-b-1.jpg


この前ゲットした

「春よ恋ブレンド」

響きだけでも素敵な感じよね~♡

はじめてこの国産小麦でパンを焼いてみたわ。

っていっても、

途中まではいつものホームベーカリーでだけどっ。


今回、生地はHBの説明書通りのバターロ-ル生地。

成形は

NHK出版、島津睦子さん著書の
「だれにでもできる本格パン」という本を参考にしたわ。



************************************

「まん丸レーズンパン」

【作り方】※分量はHBの説明書そのままなので控えます。

①HBでバターロールの生地を仕込み、具入れブザーが鳴ったらレーズンを投入。
っていってもね、私のHBには具入れブザーがないので、適当な頃に投入。
一次発酵までさせてしまします。

※HBでレーズンを混ぜると、レーズンがこなれる場合があります。(うちのHBはそうなる。)
もし、レーズンのつぶつぶした感じをしっかりと残したいなら
面倒でも捏ねた後、レーズンを織り込むように手で混ぜていくという方法をとり、
そして一次発酵させるという手順を踏んだほうがいいと思います。


②発酵がおわったら軽くガスを抜き、12等分程にまるめ、
20分ラップなどをかぶせてペンチタイム。

P1120218.jpg

③再びキレイにまるめなおし、表面にグラニュー糖をつけます。
これは、本どおりに、グラニュー糖をお皿にいれて、パンをまわすようにしてつけました。

あとは、ナイフで3本切り込みを入れれば成形OK。
(この切込み加減が全くよくわからないんだけど^^;
とりあえず、よく切れるナイフでやるか、あとクープナイフってものがあるらしいわ。)

P1120220.jpg

↑とりあえずこんな感じになる。

④40分ほど二時発酵。

⑤180度に余熱したオーブンで15分前後、上に軽く焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪


re-b-4.jpg

こーんな感じになるのよ。

外はカリカリだわぁ♡

で、お昼に焼きあがったので。。。

re-b-3.jpg

サラダとスープを添えて、頂いたわ。

サラダ:サニーレタス、ピーマン、コーンなど
スープ:わかめと枝豆のコンソメスープ

re-b-in.jpg

一応断面ショ~♪

普通のカメリアなんかでロールパン生地を焼くと、
もっと軽い感じかな??って思うんだけど
この「春よ恋ブレンド」で焼いたパンは
とってもしっかりしていて、もちもちとした食感だったわ。

外はグラニュー糖でカリカリ、

中はもっちり♡って感じよ^^


時間がたつと、外のカリカリかんはちょっと減っちゃうけど
トーストしたらOK!

な~んにもつけなくても、十分おいしいパンだったわっ。

もっと時間があれば、たくさんパンを焼きたいのに。。。
なかなかそうもいかず・・・

それがストレスっ!!(笑)

でも、また合間を見つけてパン焼きたいわぁ。
パン生活、楽しいもん♡

*************************************

みんな、年賀状の準備はしているのかしら???

別にあたし、郵便局の回しもんじゃないんだけどさ、
早く終わらせたいわよね^^;

娘っちも学校の友達に出すんだけど、
今って、個人情報の関係でクラスの子の住所って全然わかんないのよ。
一切明かされないわ。もちろん名簿なんてものはないしね。

だから、出したい人に娘が自分で住所を聞いてまわるってわけ。

去年、小1だった娘は、冬休み入る前の日に、

「ママ、やっと友達の住所、聞いてきたよ、これで年賀状出せる?」って

漢字ノートの後ろに、ぐしゃぐしゃと書いたものを差し出したわ。

「住所さえあれば、だいじょう・・・・・・。」

って言いかけて、あたしやめたわ。



・・・・・・・・・・・・・・


全部、電話番号だったのよっっ!!!



電話番号なら、連絡網に書いてありますからっ(涙)


でも、そんな娘がかわいいなぁと思って
それから、1年たった今年、

ちゃんと、「住所」を聞いている模様。

昨日計画帳の裏に、友達の住所を書いてきた!

1年で成長したな、娘よ。。。



ちなみに、昨日

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の「モナリザ」のことを

「レオナルド・ザ・ピンチ



「モリナザ」

っていったむすめっちだけど(笑)



みなさんもお早めに年賀状のお支度を~♪


*************************************


↓ 以下ランキングに参加中です。ポチッと応援をよろしくお願い致します♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ    ファイブ ブログランキング

banner2b.gif    

【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】

訪問はマイペースにさせて頂いております。
まわりきれていないブログもたくさんありますがどうぞご理解を。。。



【☆コメレスコーナー☆】は今日はお休みします。。。
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif