
三連休スタート、いかがお過ごしかしら。。。
仕事の方もいるかもしれないわね。
でも、とにかくとってもいい天気だわ。
気持ちいくらいに。
連休の食事なんかは、やっぱりパスタで乗り切るに限るわよ。
我が家は得意だわね。休みの日のパスタ。
今日は
「トマトとツナとチーズのパスタ」を紹介するわ。
【材料】2~3人前
パスタ麺・・・・・・・・・・・・・・・・・人数分用意(2~3人前で)
ホールトマト缶・・・・・・・・・・・・・1缶 タマネギ・・・・・・・・・・・・・1/2個
ローレルの葉・・・・・・・・・・・・・・1枚 コンソメ粉・・・・・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1弱 乾燥オレガノ・・・・・・・・・・少々
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・大さじ2
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1缶 とけるチーズ・・・・・・・・・・・適量
フレッシュバジルの葉・・・・・・・・適量
パスタをゆでる塩を適量用意
【作り方】
①トマトソースを作りましょう。本格的トマトソースはこちら
※こちらっていっても、少し煮込む時間が長いくらいの違いよ^^
今回は簡単にささっと作ってしまいます。
フライパンにオリーブオイル(多目)、ローレルを入れ、みじんぎりにしたタマネギを炒めます。
火は中火くらい。
タマネギがオリーブオイルの中でチリチリとしてきたら
ホールトマト缶を汁ごとくわえます。
(トマトがホールの場合はつぶしながらいれてね。私はカットタイプを使用)
コンソメ粉を加えて、乾燥オレガノを加えて、
砂糖少々(トマトの酸味けし+まろみ出し)を入れて
しばらく強めの弱火で15分くらいぐつぐつ煮ます。
②その間にパスタをゆでましょう。たっぷりのお湯でね^^塩も入れてね。
③茹で上がったパスタを①に投入。パスタの茹で汁をお玉に1杯いれ
油を軽くきったツナ缶(ツナはフレーク状がおいしいです。)、ケチャップをいれ
全体をよーーーーく混ぜ合わせます。
最後にとろけるチーズを適量(たっぷり)入れ、全体に絡め
塩コショウで味を調えたら、お皿にもり、あらみじんにしたバジルの葉を
こんもり盛ったら出来上がり~♪
(お子様はバジルの葉なしでね^^)

う~ん、おいち♡
ってさ、さらっと出来上がったように言っちゃってるけど、あーた

こんな惨事を乗り越えてるわっ!
パスタをゆでる時に、塩をいれようと思ったら、塩がケースになくなっててさ、
袋っから直接入れようとしたのよ。
(ここがそもそも横着よね。)
そーしたら、あーた、
袋の半分が
ざーーーーーーーーーーーーーーっっ
って、パスタ鍋に入り
慌てたあたしは、袋から塩が出ている状態にもかかわらず鍋からはずし、
今度はまわりから、床から何から塩だらけっ。
もちろん、パスタの水は代えたわ(涙)
だって、つかったら、浮いちゃうぐらいの塩分だから(涙)
こういうことが日常茶飯事のあたしです♡
(鍋に冷静に写真をとってるあたしが写ってるわん♡)
*************************************
もう一つ、パスタ☆

「白菜のクリーム・スープ・パスタ 」
これは私がそのセンスのよさに尊敬してやまない
ブログ「おうち♪ごはん」のisland-hiroさんが紹介していたパスタ。
フジテレビの午前中にやっている主婦向けのテレビ番組内で
紹介していたお料理みたいなの。
簡単にいうと、コンソメと生クリームベースのスープで具は白菜とベーコン
パスタはレモンと黒コショウであえてあるっていうのがポイントみたい^^
レシピをhiroさんがメモ書きでブログに残してくれてあるので、
作り方等はそちらを参考にしてね♪(上の「パスタ」っていうところから飛べます)
これ、かなりおいしい!!!!
hiroねえさま、いつもハイセンスなお料理とお写真をありがとう♡
***************************************
みなさま良い3連休を♡
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
スポンサーサイト