
ボジョレー解禁だわ♡
今日はそんなワインにも合うおいしいメニューをご紹介するわね。
言っとくけど、あーた、
すんごいおいしいわよっ。しかも簡単!
ぜひ見て行ってちょうだい♡

あたしが、絶品で簡単っていうのは、これよ、これ♡
「カレーポテトグラタン」
しびれるほどうまいんだから、作るのよっ。
【材料】大きいグラタン皿1枚分(私は28cm×15cmのグラタン皿使用)
2~3人前ってところかしら。。。
(もっと増やしたい場合は、ひき肉、じゃがいもを増やすといいです。
タマネギは4人前以上だったら1個使ってね)
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・大3個
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・1/3本
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・3枚 豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・150g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1と1/2 カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
ローリエの葉・・・・・・・・・・・・1枚 コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・小さじ1弱
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 中濃ソース・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・適量 オリーブオイル・・・・・・・・・・適量
とろけるチーズ・・・・・・・・・・・適量 飾りに刻みパセリなど適量用意
【作り方】
①じゃがいもの皮をむき、7~8ミリの幅にスライスして、下茹でして5割ほど火を通します。
煮すぎると崩れるので、気をつけてね。それを耐熱皿にならべて、軽く塩をしておきましょう。

②カレーソースを作ります。
フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、ローリエの葉も入れます。
そこにみじん切りにしたタマネギ、にんじんを入れ、よく炒め合わせましょう。
チリチリとしてきたら、豚挽き肉、みじんぎりにしたしいたけを加え、
さらにお肉がポロポロになるまでよく炒めます。
分量の水とコンソメ粉を加え煮立てます。アクがでたらすくい取り、
カレー粉、ケチャップ、中濃ソースも加えて、強めの弱火でグツグツ15分くらい煮ましょう。
水気が少なくなってきたら、塩コショウで味を調えて、カレーソースの出来上がり。
③耐熱皿にもりつけます。

ポテトの上にカレーソース→チーズをたっぷり♡
④250度に余熱したオーブンで15分ほど焼きます。
オーブンによって時間は多少かわりますので、調節してね^^
上にいい焦げ目がついたらOKよ。
仕上げに刻みパセリをちらしたら、出来上がり~♪

これねぇ、ほんとにおいしいのよ♡
子供はもちろんだけど、男の人も大好きね。
ほんと
「絶品」だから♡
このグラタンにはパンが合うのよ。
今回は、私が一番大好きで、一番よく作る
「生クリームブレッド」をあわせたわ。

今回は一斤の生地で、パウンド型と6個のテーブルボールにしてみたわ。
作り方は、この記事の「続きを読む」に書いてあるので参考にしてね。
生クリームをたっぷり使った生地よ♡

はい、一応断面show~♪
相変わらずほわっほわ♡
でもねぇ、ボール型の成形のほうは、全然食感が違うのよ。
(成形微妙だけどね^^;)
外がカリっと、中がほわっとって感じね♪
これもまたおいしかったわ。
(相変わらずパンって成形によって味というか、雰囲気が違うのねと実感したわ。)
この生クリームブレッドは何もつけなくてもおいしいところ、
でもって風味豊かで食事にも合うところが私は大好きなのよ^^
まだ試したことがない方、ぜひやってみて~♪

付け合せのスープは
「えのきとコーンと卵のスープ」
これは我が家では定番よ。
コンソメ仕立てだけど、実はたくさんの白ねぎのみじん切りが入ってるのよ。
見えないわ~^^;
【材料&作り方】2~3人前
白ねぎ1/2本はみじんぎりに、えのき1袋は細かめにカット、冷凍コーン適量、
とき卵2個分を用意。
それをコンソメキューブを溶かしたスープに入れ、煮るのよ。(卵は最後よ)
塩コショウで味をととのえて、最後におしょう油を風味付けにたらして、出来上がり♪
えのきが嫌いな娘も唯一食べられるえのき料理!
今日はもりだくさんになっちゃったわ。
でも、どれもおいしくって、たまらないわよ~♡
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
今日は続きを読むの【☆コメレスコーナー☆】で、少しメッセージを載せています。
ある鍵コメさんへの返事も兼ねて。。。
ちょいとヘビーかもしれませんが、読みたい人だけどうぞ。
これに関するコメは、無関係だわって人は無理につけなくっていいよ。
料理だけ見て行ってね~♪ →
スポンサーサイト