
私は朝が大の苦手。。。。。
朝は私の周りでいろんなことが起きるわ。
前は、目玉焼きを作ろうと思って、中身を残飯受けに、殻をフライパンにって話も
したことあるんだけどね、
朝の洗面所もそりゃ、大変なことになるのよ。
とりあえず、歯を磨こうと思ってね、
だいたい、自分の歯ブラシがどれかも判断つかず、
いろんな人の歯ブラシを手に取っちゃうわ。
一瞬口に入れて硬さで自分のじゃないってわかってすぐに変えるんだけど^^;
(ちなみにわたしはやわらかめがお好き♡)
でもって、歯ブラシには洗顔料を付けたりね^^;
この失敗はあまりに痛いので
チューブの形をした洗顔料をあたしやめたのよ。歯磨き粉と区別できないから。
でも、ジュナオのメンズ洗顔料がだいたいチューブ式なのよね^^;
だから、いまでもしょっちゅだわ。
洗顔料って、まずいわよっ。
でもって顔を洗うでしょう?
朝、時々メガネかけてるんだけどね、
・・・メガネかけたまま顔洗っちゃうのよ。
ま、あわてて取るんだけどね、メガネは泡だらけで仕事が増えるわぁ。
で、気を取り直して、一生懸命顔を洗うとね・・・・
指がずぼって鼻に入ってっ・・・て話はよく聞くと思うんだけど
あたし、口に入るのよね^^;
なんでかわかんないんだけど。
でもって、小指のつめが唇の奥にささって流血するのよ。
鼻の穴まで行く前に、口で流血ってわけなの。
朝の洗面所では、あたしが一人で
「ひえ~~」とか、「ちがう~~~」とか、「いて~~~」
とか騒いでる光景が当たり前で
今では誰も見に来ない^^;
挙句のあてに、娘のスパッツを間違えてはこうとして、
はいらない、はいらないっていって格闘している始末よ。
ジュナオも娘も面倒見切れないと思っているわ。。。
さ、こんなすっとぼけのあたしが作る、簡単メニューを今日もご紹介♪

「簡単キーマシチュー」
前に、20分で出来る簡単カレーっていうのをオムカレーバージョンで紹介したんだけど、
そのシチューバージョンよ。
しかもカレーの時よりももっと楽かも。
【材料】4人分くらい
牛豚合いびき肉・・・・・・・・・・・・・・200~300g タマネギ・・・・・・・・・・・・・・大1個
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3本
しいたけ又はマッシュルーム・・・・・・・・・・・・しいたけなら3枚程 マッシュルームなら1パック
デミグラス系のシチューの素・・・・・・・・・・・・今回は5皿分程使いました。
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シチューの箱の裏面に従ってね。
コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々 ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
①にんじん、タマネギ、しいたけはみじん切りに。
マッシュルームを使う場合はスライス切りにしてね。
これらの野菜をフライパンにオリーブオイルをしいてよく炒めます。
タマネギが透き通ったら合いびき肉を入れポロポロになるまで炒めます。
②肉に火がとおったら、箱の裏面にしたがって分量の水を入れ、コンソメ粉を少々いれ、
煮たたったらアクをとり、火を止めてルーを溶かしいれます。
③再び火をつけて、ケチャップを入れたら10分ほど煮込んで、最後にバターを入れたら完成!
今時のシチューのルーはすぐにとろみが出るし、今回はキーマ風ですぐにコクが出るので
すぐにおいしい味がでるよ^^

は~い、いっただきま~す♡
もっちろん、これにふわふわのオムレツをそえてもすっごくおいしい^^
だけどこの日は猛烈に忙しい一日で
このキーマシチューとサラダ作るだけで精一杯^^;
盛り付けもへったくれもないんだけど、
これ、とにかく忙しいときにも短時間で仕上がるから、家族も満足なのよ。

次の日の朝ね、どうしてもオムレツと一緒に食べたくって・・・・
でも、もう少しのルーと、少しのご飯しか残ってなかったのよ。
だから、かなりミニな器に、ごはん半分くらいとルーをちょこっと、
で、朝だから寝ぼけてグシャグシャになったオムレツを半分のっけて、
半チャーハンならぬ、半オムシチュー&ライス♡
とてもミニじゃ足りないから、しっかりパンもつけてね(笑)
お忙しいときに、キーマシチューぜひお試しあれ~♪
突然の来客や、子供を集めたパーティーにもいいよ^^
********************************
私事ですが、レシピブログさんの10月分のシチューブログ月間ランキングで
「お子ちゃま大好き☆ミートボール&ライス」が
ぎりぎり10位入賞しました(笑)
ここに来てくれているそーにゃちゃんが1位と7位にランキング!!
私のも足元におよばないくらい綺麗なシチューだよ^^
aicchiちゃんもランクインしてます。
↓よかったら、覗いてみてね。
http://www.recipe-blog.jp/special/stew/ranking.html

******************************
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
スポンサーサイト