
朝晩、めっきり寒くなったわね~
朝なんて布団から出るのが、ちょっと厳しくなってきたわぁ。
もともと朝が苦手な上に、寒さまで足されて、もう、どうしよもないわ、私。
夕方も、5時すぎたら、あっという間に暗くなるのよ。で、気温もぐっと下がる。
ついこの前まで、夕方6時のニュースの安藤さんは明るいうちに部屋の窓全開で見てたのに
今じゃ、すっかりカーテンも締め切って、暗くなってから安藤さんにご対面だわ。
そういえば、昨日のニュースで女子大生の寮のお話をしてたのよ。
ま、すっごくよい待遇で、女子学生が安心して住みやすくなってるみたいな感じの内容。
それを見た娘が、
「わたし、絶対に将来ここに住むわ♡ だってかなり便利」
って食いついたのよ。
私は
「あーた、ここに住むってことは、この家を出て行くってことよ。」
って言ったわ。
そしたら、
「え?そうなの?んじゃ、我慢するよ。
こんなドジなママを残していくことはできないから。
だって、道わからないでしょう?
お買い物行った後、自分の車にもどれないでしょう?
何かこぼしても、一緒に片付けてくれる人いないでしょう?
とてもじゃないけど心配すぎで寿命が縮むから、
ママのそばに、仕方がない、ずっといるよ。
あ~、残念だ。残念だ。」
・・・・・
寿命が縮むって・・・あーた、まだ7歳だけど^^;
仕方ないって^^; 残念×2って^^;
たしかに、買い物のあと、車まで連れて行ってくれるのは娘だわ。。。
キッチンで「ひえ~~」って声がするたび、また何かママがこぼしたんだと思って
タオルをもって来てくれるのも娘だわ。。。
でも、もうちょっと
「ママがいないと寂しいから」
とか
「ママが大好きだから」
とか
言えないのかしら・・・・・
って思った、せつない秋の夕方だったわ・・・・・・・
こんな心も体も寒い日の夕飯は簡単スープで暖まると、癒されるわ~♡

「肉団子スープ」
この日は、娘と一緒に作りました^^
【材料】 2~3人前
以下肉団子材料
豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・・300g 白ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
細ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3輪程 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
しょが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・山盛り大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとまわし
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
スープ具材
白菜、しめじ、タマネギ、白ねぎ、水菜などお好みで
スープの味付けは、昆布茶、鶏がらスープ粉末、しょう油、塩コショウ、酒を使います。
水の分量によって、調味料は各自で調節して下さい。
仕上げに青みのものを用意するといいです。
【作り方】
①肉団子を作ります。
野菜類はすべてみじん切りにして、豚肉、調味料類とよく混ぜ合わせます。
しばらく冷蔵庫で寝かせましょう。
②スープを作ります。
鍋に水を入れ、火の通りにくい野菜・昆布茶、鶏がら粉末、酒、塩を入れて煮込みます。
白菜・水菜などは火が入りやすいので最後がいいです。
③肉団子を手で丸めながら投入。アクが出るので綺麗に救いましょう。
あくが出きったら、葉物の野菜(白菜、水菜など)を入れ、再び煮立ったら
しょう油、コショウをして風味をつけ、上に青みの三つ葉などを飾れば出来上がり!
(白菜がトロトロが好きな場合は、少し煮込んでから、水菜を入れてね。)
娘と楽しく団子を丸めながら作ったわ~
親子のコミュニケーションってやつよっ。
いや、母の威厳を保つための大事な作業!
(料理を作るママは、尊敬しているらしい、うん。ここだけは主導権が私よっ)

このまえ紹介した自家製ふりかけをかけて。。。
(中央に写っているビン二つがふりかけ☆)
あとは、簡単に冷奴を添えてね。
おいしく頂きましたわ♡

女心と秋の空
って言いたいところだけど
せつない母さんの心と、夕暮れの空
ってところね^^;
良い連休を~♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は時間があればしたいわぁ♡