
・・・・・
「適度に」って(笑)

今日は七夕ですね^^
私とJUNA夫さんは、22年前の七夕に出会いました。
同じように土曜日だったなぁ。。。
素敵な七夕の夜をお過ごしください♪
私たちはもう素敵もへったくれもありませんが(笑)
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

ご質問、リンクの件などはこちらへ→★
スポンサーサイト
いえね、おくさんっ、
近所に回覧板をささっと届けようと思って、超薄着で鍵だけしめて出かけたらね、
なんと、自宅の鍵が、
一緒についているキーホルダーに見事にからまっちまい、
「自然知恵の輪」ってものが出来上がったのよっっっ。
普通だったら入りようもないようなわっかの中に、見事鍵がはまりこんじまって、
ぬけねーーーーーーーーっ(涙)
どんなことしたら、そんなとこにささるのよっっ??って感じよ。
あたし、普通にスキップしてただけなんですけどっっ♡
そのわっかから鍵がぬけないことには、あーたっっ、
鍵穴に鍵が入らない・・・・
つまり家に入れないじゃないのよーーーーーー(涙)
それから自宅の玄関の前で格闘すること30分っっ。
おくさんっ、30分よ、30分っっ(涙)
上着もなく、自宅の鍵もあるのに、自分の家に入れないこと30分よっっ(涙)
はたからみたら、あのおくさん、何やってんのかしら??って感じよ(笑)
やっと自然知恵の輪がとけた頃には体は芯まで冷えきり、
そのまま熱を出すこと二日間(苦笑)
ああああああ、ふんとに、びっくりしたわよっっ。
いえね、そもそもはじめは熱があることにも全く気が付かず(笑)
今日は寒気が止まらないわ~、寒い思いしたからまぁ仕方がないわねぇという感じ。
でもいざ夕食を作ろうと思って、
水を触ろうと思った時、
あら・・・なんだか今日は水に触るのがいやだわぁ・・・・
なんでかしら??
と思ってむすめに聞いてみようと思ったら、
「ママ、ちょっと、その顔はなにっ?青いよっ。熱を計りなさい!!」
と言われて初めて発熱に気が付く始末。
ま、発熱っていっても37度台なんですけどっっ。
大人になると、37度台でもくらくらしちゃうのよっっ(笑)
それからじーーーーーっと眠ること二日間。
人生でこんなに寝たことないんじゃないかってくらい寝ちゃったわよっ。
おかげで今朝は平熱っっ。
あああ、とんだ災難だったわぁ~~。
今年ね、むすめは大きな風邪も今のところひかず、
な、な、なんと、ぜんそくの発作も一度も出てない!!!!
ってことで、こんなすっとこどっこいな風邪、
むすめに絶対うつしちゃならねーと、
わたくし、部屋に閉じこもっていたのでございます。。。(笑)

というわけで、月曜の夜から3日間、夕飯は鍋でのりきった我が家(笑)
よせ鍋→湯豆腐→キャベツ鍋
という流れでございます。
写真はよせ鍋の時。まだ熱が出てるのかどうか気が付いてないで撮っています(笑)
鍋ってほんと便利よね~。
なんでもおいしくなるし、だれでも作れるし、体もあったまるし^^
元気わいてくるのよね。
というわけで、二日間ブログが書けませんでしたが、
ぼちぼちな感じでやっていこうと思います。
私のお母ちゃんったら、電話で、
「あんた、二日もブログ止まってるけど、生きてる?」
ですってよ(笑)
今や、ブログが私の安否確認みたいなもんになっている。。。(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
近所に回覧板をささっと届けようと思って、超薄着で鍵だけしめて出かけたらね、
なんと、自宅の鍵が、
一緒についているキーホルダーに見事にからまっちまい、
「自然知恵の輪」ってものが出来上がったのよっっっ。
普通だったら入りようもないようなわっかの中に、見事鍵がはまりこんじまって、
ぬけねーーーーーーーーっ(涙)
どんなことしたら、そんなとこにささるのよっっ??って感じよ。
あたし、普通にスキップしてただけなんですけどっっ♡
そのわっかから鍵がぬけないことには、あーたっっ、
鍵穴に鍵が入らない・・・・
つまり家に入れないじゃないのよーーーーーー(涙)
それから自宅の玄関の前で格闘すること30分っっ。
おくさんっ、30分よ、30分っっ(涙)
上着もなく、自宅の鍵もあるのに、自分の家に入れないこと30分よっっ(涙)
はたからみたら、あのおくさん、何やってんのかしら??って感じよ(笑)
やっと自然知恵の輪がとけた頃には体は芯まで冷えきり、
そのまま熱を出すこと二日間(苦笑)
ああああああ、ふんとに、びっくりしたわよっっ。
いえね、そもそもはじめは熱があることにも全く気が付かず(笑)
今日は寒気が止まらないわ~、寒い思いしたからまぁ仕方がないわねぇという感じ。
でもいざ夕食を作ろうと思って、
水を触ろうと思った時、
あら・・・なんだか今日は水に触るのがいやだわぁ・・・・
なんでかしら??
と思ってむすめに聞いてみようと思ったら、
「ママ、ちょっと、その顔はなにっ?青いよっ。熱を計りなさい!!」
と言われて初めて発熱に気が付く始末。
ま、発熱っていっても37度台なんですけどっっ。
大人になると、37度台でもくらくらしちゃうのよっっ(笑)
それからじーーーーーっと眠ること二日間。
人生でこんなに寝たことないんじゃないかってくらい寝ちゃったわよっ。
おかげで今朝は平熱っっ。
あああ、とんだ災難だったわぁ~~。
今年ね、むすめは大きな風邪も今のところひかず、
な、な、なんと、ぜんそくの発作も一度も出てない!!!!
ってことで、こんなすっとこどっこいな風邪、
むすめに絶対うつしちゃならねーと、
わたくし、部屋に閉じこもっていたのでございます。。。(笑)

というわけで、月曜の夜から3日間、夕飯は鍋でのりきった我が家(笑)
よせ鍋→湯豆腐→キャベツ鍋
という流れでございます。
写真はよせ鍋の時。まだ熱が出てるのかどうか気が付いてないで撮っています(笑)
鍋ってほんと便利よね~。
なんでもおいしくなるし、だれでも作れるし、体もあったまるし^^
元気わいてくるのよね。
というわけで、二日間ブログが書けませんでしたが、
ぼちぼちな感じでやっていこうと思います。
私のお母ちゃんったら、電話で、
「あんた、二日もブログ止まってるけど、生きてる?」
ですってよ(笑)
今や、ブログが私の安否確認みたいなもんになっている。。。(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】

今日で8月も終わりね~。
ということで、この夏の我が家の風物詩を一挙公開(笑)
トップの写真は、
「この夏休みで、むすめが一番おいしかったと思うお昼ごはん」
の写真(笑)
チョコレートがたっぷりと入ったアメリカンワッフルよ~。
久々にビタントニオで焼いてみたのよ。
熱々で頂くの^^
ま、普段、チャーハンとか野菜炒めとか、そーめんとか・・・、
しっぶーいお昼ごはんばっかりだったので、
妙に嬉しかったみたいだわ。
※うしろにうっすら写っているのは、ウィンナーと野菜のコンソメスープです。

あまりにもおいしかったみたいで、むすめにしつこくラッピングをせがまれ、
午後、友達の家にもおやつとして持参(笑)

風物詩その2
「チョッパーのシャーベットボトル」
子ども会のラジオ体操で、お弁当を作れなかった間、
JUNA夫さんは、ケンタッキーに出かけ(笑)、
むすめ用と私用のこのチョッパーボトルをゲット。
なんかねぇ、セットを買うとおまけでついてくるらしいのよっ。
これが我が家に来た日から、
むすめと毎日争うように、りんごシャーベット製作(笑)
市販のジュースを入れてぐるぐるすると、見事シャリシャリのシャーベットになるのよ~♡
今も冷凍庫にスタンバってるわ。

風物詩その3
「八景島のおみやげでゲットしてきたカトラリーいろいろ」
あんまりにかわいかったもんだから、思わずゲット♡
いるかとかくじらのデザインになってるの^^
この中でも、

手前のこのくじら?のスプーン!!
これがねぇ、
チョッパーボトルのシャーベット作りに
ベストな形のスプーンだったの(笑)
もう毎日大活躍。ぷっ。

風物詩その4
「八景島で買ったいるかの風船」
・・・・買ってしばらくすると空気が抜け、
家中の床をこの8月中ずっとさまよってるわ(笑)
ある時はリビング、ある時はキッチン、ある時は洗面所にまでやってくるの。
しかもいつも目が合うんだから(笑)
もうしばらく我が家の床をさまよい続けること間違いなし。ふふふ。

風物詩その5
「友達からもらったデメルのケーキ」
毎年夏に必ず合う東京の友達が、お菓子の勉強をしている私に、
いつも買ってきてくれる有名どころのスイーツ。
今年の夏はデメル^^
いろんな味を知るのも勉強だよと、いつもいろんな料理の情報を教えてくれるの。

半端なくうまい。。。
日持ちする焼き菓子で、これだけおいしいっていうのは素晴らしいわ。

風物詩その6
「半袖のあとがくっきりのJUNA夫さんの日焼け」
この夏のはげしく熱かった期間に、ちょうど外回りの仕事がぶちあたり、
このありさま(笑)
日焼けというよりやけどという感じだったわ^^;
おつかれさまでございます。

風物詩その7
「よしず」
この夏の暑さ対策に、はじめて買ってみたよしず。
ホームセンターで、JUNA夫さんと大きさで迷い、
「私がこの家設計したんだから、
この大きさであってるに決まってんじゃないのよっっ。」
と言い張って買ったよしずが、

全然サイズ合ってませんけどっっっっ(涙)
ええ、全くといっていいいほど、高さが足りません(涙)
窓に立てかけた瞬間、がっくりする私を見て、
「ママ、窓の上からお月さまが見えるから、これで良かったよ。」
とむすめの暖かいお言葉(笑)
ということで、
この夏、これでのりきったわよ(笑)
はい、以上が我が家のこの夏の風物詩という名の思い出~♪
来年も家族みんなで楽しい夏が迎えられますように。。。
************************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

・豚肉のソテー(塩コショウ、みりん、しょう油)
・サラダ
・ヤングコーンとパプリカの炒め物(オリーブオイル、ポン酢)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】

家族が大好きなもの
その1。
唐揚げ♪
いつかの記事で
あっちんさんが、
「今まで母の唐揚げが世界一と思ってましたが、あっさり越えました。
母には内緒です。」
と言ってくれた唐揚げです。
そう言って頂けて、ふんとに嬉しい^^ 心からありがとう。
お母さんがこの記事を見ないよう、
くれぐれも気を付けるのよっっっ(笑)
いえいえ、
きっとあっちんさんのお母さんの唐揚げにも、
あっちんさんにしか伝わらない
お母さんの愛が一杯だったことでしょう。
だからやっぱり、世界一!!
こんなふうに世界一のお母さんのごはんが、
この世の中にもっともっとたーーーーーーーーーーっくさんあったら
笑顔もたっくさん増えることでしょう。

唐揚げのレシピはJUNA飯本のP58-59に出てるよ。
ブログでは大雑把なレシピがこちら → ★

一緒に頂いた味噌汁。
野菜はキューブ状や小口切りにして、ちょっとスープ風に♪
気分も変わってなかなかよろしい^^
家族が好きなもの
その2。

富士山がいつでも見られる静岡の町。
この間家族で出かけた時に、
あんまりにもきれいで、
あんまりにも感動したので、
写真とったの。

富士山は何度見ても、素晴らしい。
なんといっても元気がもらえるわ。
今日もまた見られるかな・・・・。
毎日見られるこの環境に感謝です。
では、みなさま、よい休日をお過ごしくださいね~☆
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】

クリスマスも近くなってくると、
化粧品各ブランドが、
いろいろ素敵なものを出してくるのよね。
むふふふふふふ♡
今年は↑これ、ゲット~♪
エスティローダーのゴ~ジャスキット♡
私の母が買いに行くって言うんで、
じゃ、私のもお願いと便乗(笑)
とにかくすんごいお買い得なのよ。
母は列になって並んでゲットしたらしい。ふふふ。

シャドウに、チーク。
いっぱい色があってうっとり~♪

リップにグロス。
リップ4本もあるよ~♡

アイペンシルにブラシに、
あとクレンジングミルクもついてるの^^

こーーーんなゴージャスなポーチや鏡がついてるっ!!
眺めてはうっとり~♪
並べてはうっとり~♪
妄想してはうっとり~♪
女はこんなものが好きなように、ちゃんと生まれてきてるんだわと実感(笑)
ま、つけるほどの顔じゃないんですけどっっっっっ(笑)

(久々登場、もみじちゃん-笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】

♪♪♪♪♪
あなたは
(あなたは)
も~ぉ~
(もう)
押し入れかしらぁ~
(忘れたかしら)

派手な
(赤い)
てぬぐい
(てぬぐい)
カバーにかけて~~
(マフラーにして)
二人で行った
(二人で行った)
よこちょの納戸・・・
(横丁の風呂屋)

「来年、会おうね」
(「いっしょに出ようね」)
って言ったのに。
(って言ったのに)
いつも私が せっかちだった・・・・・。
(いつも私が待たされた)
昼間は汗が体を流れ
(洗い髪が芯まで冷えて)
とうとう再びトコトコ納戸へ・・・・。
(小さな石鹸カタカタなった)
あなたは 私の体を冷まし
(あたなは私の体を抱いて)

「やっぱりね」って 言ったのよ
(「冷たいね」って言ったのよ)
♪♪♪♪♪
(お疲れ様でした。)
つまり、
・・・・・・・・
扇風機のしまい時がわかりませんっっっっ(笑)
by JUNA
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】