
本日レシピブログさんの連載を更新いたしました^^
「定番→丼」
というタイトルです。

うまうま~♪
おいしい唐揚げのレシピはこちら → ★
※幸せごはん本に完成形のレシピが出ています!
レシピブログさんの連載はこちら↓

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
同じような発想で作った丼をもういっちょ♡

塩鮭がね、2尾しかなかったのよ^^;
だから3人で分けるために丼にするという手段(笑)

これがまたねぇ、
塩鮭とごはんで食べるのとはまたちょっと気分がかわって
おいしく感じたわよ~♪
卵は、甘炒り卵
小松菜はゆがいてから、ごま油、ポン酢、昆布茶で和えてあります。

一緒に食べたのは里芋とひき肉の煮もの。
作り方はこちら → ★
というわけで、ローテーションに困ったら丼に(笑)
********************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

今日は久々にサンドイッチ弁当です♪
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

スポンサーサイト

今日はお弁当をあれこれ。。。
まずは、9月のコッタさんの連載で紹介させていただいているのが
こちらのお弁当です♪
今回はわっぱをおかずのみに使う方法を紹介してるのよ^^
JUNAわっぱは、どーーしても男性には量がたりませぬ。。。
やっぱり女子むけの容量なのよね^^;
というわけで、こうしておにぎりをつける方法がグ~☆

あと、これから秋口になってすずしくなってくるでしょう?
そしたらごはんだけあったかい保温ジャーなんかにつめて、
おかずはわっぱに・・・っていう方法でもいいのよ^^
わっぱは、冬場におかずが冷え過ぎてしまうことも防いでくれるので、
普通のお弁当箱よりもおいしく食べられるのです。
もちろんごはんもおいしいんだけど♡

こちらの鶏団子のレシピはこちらへ
↓


こんなふうに包んで持って行ってもらいます^^
************

こちらは今日の私のお昼のお弁当~♪
本日のレシピブログさんの連載で紹介しています^^

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
やっぱりわっぱでは丼弁当がおいしくて私は大好き♡
******************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

そして今日JUNA夫さんが持っていったのはこのお弁当~♪
・塩鮭
・ハムソテー(見えてないけど^^;)
・卵焼き
・しめじ、にんじん、小松菜のピリ辛炒め
*******
大好きなスギちゃんがけがをしてしまい、とっても心配だぜぇ~(+_+)
背骨だけに、どれだけの不自由が強いられてるのか痛いほどわかるのでなおさらなんだぜぇ~
スギちゃんは他にも手術の経験があって、ほんとに今までいろいろ大変だったと思うんだぜぇ~
ワイルドすぎちゃんは大好きだけど、今だけは無理してほしくないんだぜぇ~。。。
でもナースコールのボタンはひきちぎってあるらしいから、あいかわらずワイルドそうだぜぇ~(笑)
って、またここでファンレター書いちゃったぜぇ~(笑)
ワイルド・・・じゃなくって、ちゃっかりだろぉ~(笑)
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪


本日、レシピブログさんの連載で、
「華やかいなり寿司」
を紹介させていただいています♪

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
これねぇ、先日紹介した、

この二つ・・・自家製紅しょうがとしば漬け
を使っているのよ~♪

きゅうりもこんな感じに漬かり、

紅しょうがもいい感じなのよ~♡

それらを酢飯に混ぜ込んだり、のせたりして。。。

豪華でおいしいいなり寿司に仕上げてま~す♪
興味のある方は、ぜひ連載の方をご覧になってみてください^^
**********************************************
毎年夏には必ず会う、アメリカ人の友人(日本在住)が、
今年も我が家におみやげを届けてくれました。
その時言ったセリフが、
「これ、足がはやいから、すぐ届けたくって

と。。。
おおっっ、今時のお若い日本人はめったに使わないお言葉っっ

どこで教わってきたのかしら・・・・(笑)
ふむふむと思っていると、
むすめが、
「えっっっ???
Jちゃん、この暑い中、走って届けにきてくれたのーーーーっっ!?」
と・・・(笑)
そうよね、そうなのよ。
やっぱり、そう思うわよね(笑)
アメリカ人のJちゃん、すかさず、
「あはは

足がはやいっていうのは、
食べ物がいたみやすいって意味だよ^^」
とむすめに説く(笑)
なんでも、60代の日本人の先生から教わった日本語だそうな。。。
確かに、その世代なら使うこともあるかも(笑)
ほかにも、
「ゆるしてちょんまげ」
とかさ、
「こしらえる」
とかさ、
ちょっと、
ちょっとだけだけど、
Jちゃん、知ってる日本語が古いのよっっ(笑)
ま、でもこうやって一生懸命日本語に慣れ親しんでくれるっていうのは
嬉しいわよね^^
むすめもまさか、この夏、アメリカ人から日本語を教わるとは思ってもいなかったみたい(笑)
ま、ともかく、
古きよき時代の日本語や、
それにあわせて日本の文化、食べ物など、
まだまだむすめにはたくさん教えることがあるなぁと思った出来事でした^^
ちなみにJちゃんがくれたおみやはこれ♪


チーズケーキっ♡
Jちゃん、サンクス!
***********************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

豚しゃぶ弁当
ほか
豆もやし、白ネギ、エリンギのラー油炒め
三つ葉と塩昆布の卵焼き
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪


マツコ・デラックスじゃなくって、
デラックス冷奴(笑)
ちっちゃなお豆腐をどう変身させてかつおいしくいただこうかと思って、
作ってみたのよ^^
こちらは今日のレシピブログさんの連載にて、レシピを書かせていただいています。

レシピっていってもたいしたものでもなく(笑)
とにかくフライパンなど使わずに、ささっとできる一品っていうのかな~。
「ごま油+塩」
で食べるのよっっ♡

とっ~てもさっぱり&おいしいので、
こちら↓からレシピご覧になってみてください^^

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
****************************************
facebookページのほうにたくさんの「いいね」をありがとうございます!
そっちのほうがコメントしやすいというお声があったり、
(うん、それはなんかすごく分かる気がする!)
みなさんお気軽にメッセージ残してくれたりするの、でとても嬉しいです。
なかなかブログのコメント欄にコメントを残すって、すごく勇気がいる(私もそう-笑)ので、
どうぞそちらではお気軽に声かけてください^^
お一人ずつコメント返すことはなかなか難しい局面もありますが、
もっとみなさんとの交流をもちたいという気持ちはいつも持っておりますし、
みなさん方の交流の場としてもどうだろうかと思い、開設してみました。
もしつくれぽがあれば、ここに写真付きで投稿できるんじゃないだろうか???
(今一つまだ使いっぷりがわかっていないのですみません^^;)
いずれにしましても、こちらのブログとあわせて、どうぞよろしくお願い致します。
facebookのアカウントがなくてもページは見られるようですが、
個人アカウントがあると、情報が自動的にあがってきますので、
どうぞご活用下さい^^
もし逆に、更新がいちいちあがってくるのがうっとーーしい人は、更新を非表示にしてっ(笑)
今日も引き続き、アドレスはっておきますのでこちらからどうぞ♪

http://www.facebook.com/QOL.JUNA
**********************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

今、もうれつ~に仕事が忙しいJUNA夫さん。
やっと昼に弁当が食べられる環境だということで作ったけど・・・・
ウインナーぶっこみ弁当になってしまいました(笑)
あとはなすのソテーとか、塩鮭とか。
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

ご質問、リンクの件などはこちらへ→★
本日更新しました↓

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」

本日レシピブログさんの連載を更新しました^^
「お皿の二枚使いとカメラの話」
というタイトルで書かせていただいています。
こちらから↓

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」

お時間あるかたはぜひ見てみてね~♪
********************************************
以前、中学校のころの自由研究で、
自分の名字について研究したって話を書いたんだけど覚えてるかしら。。。
「JUNA家の性のツール」
って、あろうことか「姓」と「性」の字を間違えて提出したって話(笑)
その時の記事はこちら → ★
そんな記事を書いたこともすっかり忘れてたんだけど、
先日母がね、
「やっと見つけたわよーーーーーーーーーっっ!!」
っていきなり言ってくるのよ。
「何を??」
って思って差し出されたもの。。。

ぬおっっ!!
こりは、当時の、まさに、当時の・・・・・!!!
母が、その時のブログ記事を読んだらしく、ずっーーーと探してたらしいのよね(笑)
そうなの、これが、噂の
「JUNA家の性のルーツ」のレポート(爆)
この表紙はね、あとからつけた先生の字なので間違いはなし(笑)
でも、初っ端めくるといきなりこれよっっ。

「○○家の性を調べたい」って・・・(笑)
当時の担任が、どんな思いでこの赤字を入れたのかと想像すると・・・・・
やっぱりおかしーーーーーーーーっっ(笑)
にしてもよくとってあったな。。。。。
よし、家宝にしようっっ♡
・・・・
漢字間違いは、今も昔もかわってない・・・・ってことね^^;
(みなさん、いつもこっそり教えてくれてありがとう-笑)
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

ご質問、リンクの件などはこちらへ→★
本日更新しました↓

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」

「週末の簡単乾杯セット」
本日レシピブログさんの連載で書かせていただきました~♪
この間JUNA夫さんと食事に出かけた時にね、
「乾杯セット」
ってなものがあって、
それがすごーーーーーく魅力的だったのよ~♡
ちょっとしたお刺身とちょっとした一品料理がついてるの。
その雰囲気を自宅でアレンジして作ってみたのがこれ♡

むふっ♡ なかなか楽しわよ^^
連載はこちらから↓

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
*************************************************
もうすぐ東京への修学旅行が控えているむすめ。
持ち物に「ペットボトルの飲料」ってのがあるのを見て
「やっぱりなぁ、やっぱりそうだよなぁ~。」
って、妙にそこばかりに食いついてるのよ。
「どうしたの??」
って聞いてみると
「東京はねぇ、きっと静岡よりも
うーーーーんとペットボトルが高いんだよ

なんていっても
大都会だからっっっ

・・・・・
って
クリスタルキングかっっ(爆)
あ~~あああああーー~~~いっつの日かぁ~~~♪(笑)
なつかしいなぁ、おい(笑)
今からおのぼりさん丸出しのむすめです。ぷぷっ。
むすめよ、
東京はそんなにぼったくったりしないよ(笑)
***************************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

あじの蒲焼風丼
おかげさまで↓殿堂入りいたしました!


↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

ご質問、リンクの件はこちらへ→★
本日更新しました↓

レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」