Quality of Life by JUNA|コッタ連載
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

bz07-b.jpg

今月のコッタさんの連載で紹介させていただいている

「型で作るふっくらバンズ&ドックパン」


P1340456.jpg

こんな風に、型を使って作るのよ^^


もちろん型なしでも作れないわけじゃないんだけど、


こうするとどれも同じ大きさで、とてもきれいな仕上がりになるの^^


bz072-b.jpg

こんな風に焼けるわ♡


う~ん、いい香り♡


bz073-b.jpg

こっちがバーガー用のバンズ♪


ch-ba-c071-b.jpg

今回はこんな感じでチキンバーガーを楽しみました^^


簡単照り焼きチキンの作り方はこちら → 
※今回は半量で作っています。

本格お勧め照り焼きチキン(完成形)は、笑顔ごはん本P8-9に登場っ!
(表紙に出ているチキン料理です♪)


照り焼きチキンはマヨネーズととっても相性がいいので、


マヨちゃんも一緒に挟むとおいしいわよ~。


db07-b.jpg

こちらはドックパン。


う~ん、ツルツルピカピカ~♡


yakisoba072-b.jpg

ホットドックもいいけど、


今回は焼きそば男(JUNA夫さん)のために、


焼きそばパンに(笑)


ふっかふかでおいしかったわよ~♪




パンのレシピはこちら↓に出ています。


ind_image_20120703163349.jpg


このパンのレシピの水分をちょっとおさえて、

140~150ccほどにし、


P1340452.jpg

3分割して真ん中厚めのドック型に・・・


P1340458.jpg


二次発酵をさせると、こんなにでっかくなるのよ~


あとは軽く切り込みを入れて、粉をふりかけて焼けば、


bg-bre07122.jpg

こんなパンもできちゃうっ♡


ふふふ、ぜんぜん違うかんじでしょう?


bg-bre07121.jpg

スライスしてトーストして食べると、とってもおいしいのよ^^


こちらもお食事に合うパンかと思います♪


サンドイッチなどに使ってもグ~!








お菓子作りだけでなく、


パン作りも頑張る気だけは満々のJUNAっちがお届けしました~(笑)






[商品コード:82749]
Bready SELECT ホットドック型(2個組)

[商品コード:82748]
Bready SELECT ハンバーガーバンズ型(2個組)

商品コード:9345]
バーガー袋 アーティクル No.18




********************************************

☆今日はむすめのお弁当☆

lb0703121.jpg

今日はむすめがお弁当。

この時期なので傷まないもので、かつ、捨てられる容器でという指定があったので、

こういった感じに。


ただ、むすめは夏風邪をひき、このお弁当を持ってくことはできず。。。(涙)

ううう。。。







おかげさまで↓殿堂入りいたしました!


 
↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ 子育てスタイルにも参加中♪ 

ご質問、リンクの件などはこちらへ→
スポンサーサイト



ora-no065-c.jpg

じめっとする季節も目前・・・


ということで、今日はコッタさんの連載で今月紹介させていただいている


「ふわふわヨーグルトムース☆オレンジ風味」


を紹介しま~す♪


さわやかでこれからの季節にお勧めの一品よっ。


私がお菓子作りで一番作るのが好きなのがこの「ムース」。


なんでって、


お菓子作りにちょいちょい出てくる、メレンゲ作りの練習になる上に、


簡単♡


っていうのが嬉しいからかな^^


他にもメレンゲを使ったお菓子っていうのは、


シフォンとか、マカロンとか、そりゃいろいろあるんだけど、


そっちは難しい点もあるでしょう?


ムースも混ぜ込みを失敗するとそりゃ食感がだめになっちゃうんだけど、


メレンゲを混ぜ込んでいく典型的な作業としては、


とてもやりやすいし、勉強にもなるんじゃないかなぁ~というところ。


↓ここね^^ ここからが私の好きな作業(笑)

P1340270.jpg

はじめはホイッパーを使って、最後はヘラで仕上げて・・・って感じよ。


ホイッパーはぐるぐる混ぜて使うんじゃなくって、生地をすくう感じにして使っていきます。


P1340272.jpg

泡をつぶさない、かつムラのないふわふわな生地に仕上げるのよ。


ふふふ、楽しい^^


P1340290.jpg

ソースは今回はオレンジを使ったけれど、今が旬のチェリーでもおいしいと思うわ。



ora-no06-c.jpg

こんな感じで完成♪

スクエア型5個分っ。


ちっちゃいカップで作ったら、もっとたくさんできると思うわ。


ora-no064-c.jpg

下は濃厚、上はさっぱりでとってもいいコンビネーションよ^^


ora-no062-c.jpg

口あたりはとってもふわふわ~~


ora-no063-c.jpg

ふたをして、シールでとめればお土産にも大変身♪


詳しいレシピはこちらへどうぞ↓


ind_image_20120606121314.jpg





今回使ったもの
[商品コード:55800]
アートスクエア

[商品コード:56120]
73角蓋

[商品コード:1709]
シール お菓子の市場 ライン

少し前にラベルのことでメールしていただきましたgambaさん。
お返事がすっかり遅れてしまってすみません(汗)

ジャム瓶の上についてるタグの件ですが、
これは私が作ったものではなくて、コッタさんで売っているものです。

↓これになります。


[商品コード:8736]
タグ ホームメイドスイーツ


ほかにもかわいいタグがたくさんありますので、よかったらいろいろ見てみてください^^



***************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb060612.jpg

今日のお弁当はこんな感じよ^^

ごはん多めの、半のり弁形態(笑)

のりの下にはしょう油であえたおかかを挟んでいます。
のりのないところはごま塩+梅肉。

おかずは
・砂糖ざやのピリ辛炒め
・ヤングコーンのソテー
・ウインナーのソテー
・サラダ

お野菜多目^^








おかげさまで↓殿堂入りいたしました!


 
banner_pink.jpg

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ 子育てスタイルにも参加中♪ 

ご質問、リンクの件はこちらへ→


レシピブログさんの連載はこちら↓

レシピブログ連載「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
tea-cif-cor1.jpg

「オレンジピール&紅茶のシフォンケーキ」


こちら、ゴールデンウィーク中のBBQのおみやげとして作った


シフォンケーキ♪



シフォンは軽いので、お肉を食べたあとでもスカスカお腹にはいってしまう


ある意味こわ~~いスイーツかも(笑)


teacif05c-pa.jpg

作り方は、5月のコッタさんの連載に書かせて頂きました^^


↓こちらからどうぞ~♪


ind_image_20120508160551.jpg


カットするとこんな感じっ。

tea-cif-cor2.jpg


紅茶のいい香りとオレンジの風味がとっても合うのよ♡


クリームを添えてももちろんいいけど、そのままでもとってもおいしい!



tea-cif-cor4.jpg

今回はお土産用にするため、


ガス袋に入れて、クリップシーラーで圧着してみました。


tea-cif-cor3.jpg

乾燥材もしっかりと入れて、


tea-cif-cor5.jpg

ボックスへイン!


tea-cif-cor6.jpg

あとは箱をしめれば、


tea-cif-cor7.jpg

は~い、でっきあがり~♪


ラッピング+箱使いで、なんだかとってもいい雰囲気に♡


とっても喜んでもらえたわよ^^



紅茶好きの方はぜひ試してみてね。


紅茶はアールグレイがおすすめよ。







<追記>

わっぱ弁当箱発売延期に伴いまして、コッタさんで4月に掲載した連載の内容を若干修正しております。
また本来、5月にもわっぱ弁当箱を使用しました連載を紹介する予定でしたが、
こちらも発売延期に伴い、こちらのシフォンケーキに変更になりましたことをご了承ください。






↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
lb0402121.jpg

4月、5月のコッタさんの連載では、


JUNAわっぱ弁当箱の発売を記念して、


お弁当を紹介させていただくことになりました^^


昨日からUPしていただいているお弁当がこちら↓


lb0402122.jpg

「いんげんとしいたけの肉巻き弁当」


おなじみの、野菜の肉巻きシリーズです^^


4月から早速お弁当生活をスタートされた方もいらっしゃると思いますが、


どうでしょうか。


詰め方やお弁当ならではの素材の扱い方など、


まだまだ手探りの方もたくさんおられるかと思います。


今回の連載では、詰め方の解説もさせていただきました^^


幸せ弁当本のように細かくは書けなかったのですが、


参考にしていただけると嬉しいです。


↓こちらからどうぞ♪


ind_image_20120403140031.jpg


JUNAわっぱは、


木の自然な質感を充分に引き立たせ、


いろんな意味で「あったかみ」が伝わる


そんな弁当箱になっています^^






lb0402123.jpg


ちなみに、

おっさんのためのがっつり二段バージョンはこちら~


写真ではいまいち伝わりにくいですが、


木の質感とかさわり心地が、JUNAわっぱとは実は全然ちがう。。。かな。




JUNAわっぱ単体では、女性向きの量になるので、


男性はやっぱりこんなふうに2段弁当にしたほうがいいのかしら??


と思うかもですが、


5月の連載では、そんなお悩み?を解消(笑)




JUNAわっぱを使って、


男性用、女性用、それぞれどんなふうにお弁当を作ったらいいのか、


という、そんな感じの連載を予定しています。


お楽しみに~♪








↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
choco-pie03121.jpg

本日は、コッタさんの連載で紹介して頂いているケーキを紹介しま~す♪


これねぇ、すご~く簡単なの^^


お菓子作り初心者の方でも失敗なく作れるよう、


とっても簡単な工程で作ってあります。


写真じゃ一見チョコ系ってわからないんだけど、


ちゃぁ~んと濃厚チョコが中にかくされてるわぁ♡


chocopie-p03121.jpg

パイ生地は市販の冷凍パイシートを使えばOK。


冷凍パイシートって


思い立ったらすぐにキッシュやお菓子が作れるから、便利よね~。


はみだして残ってしまった生地も、お好みのクッキー型で抜いたり、


包丁でカットしたりして、卵を塗り、砂糖をまぶして、


型のほうと一緒に焼いちゃいます。


これ、そのまま食べてもおいしいんだけど、


今回はデコレーションにも使っちゃうわ。


過程写真6

型の方は焼けるとこんな感じに。


・・・・・


いびつ???


いいのよっっっ。どうせデコすれば見えないんだから(笑)


chocopie-p03122.jpg


そしたら中に流し込むチョコ生地を準備して、


焼いたパイに流し込んでオーブンでさっと焼きます。


お酒はちびっこが食べる場合はなしでもOKよ^^


それを冷蔵庫でいったんきっちり冷やして、


あとはお好みにデコレーションするだけ~。


普通のケーキを作る時間に比べたら、あっという間にできちゃうわ。


choco-pie03123.jpg


初心者さんにはもちろんですが、


急にケーキを作らなくちゃいけないとか、


他の料理に手がかかる時とか、


そんな時にもおすすめよ^^


いちごのあまずっぱい感じと、チョコの濃厚な感じの組み合わせがまたいいので、


いちごがお安くなりはじめるこれからが作り時~。



choco-pie031212.jpg

春のおもてなしにもどうぞ~。


・・・・・・・


ホワイトデーに、彼氏が彼女に作ってあげるっていうのもありかもだわっ(笑)





詳しい分量、作り方はこちらからどうぞ♡



ind_image_20120306123716.jpg











↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


↓昨日更新しました。
レシピブログ連載「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
vtjc1213.jpg

来週は、いよいよバレンタインデーね~♡


(って、おばさんには関係ないんですけどっ-笑)


いえいえ、チョコ好きの私にとっては、


嬉しいチョコの日(笑)


今回はコッタさんの連載で、そのおいしいチョコのレシピを書いたので、


今日はそれを紹介するわ~♪


vtjc126.jpg

「トリュフ&生チョコいろいろ♪」

作ったチョコも、こうやって箱に入れてあげるだけで、なんだか売り物風~♡


生チョコを作って、それをチョコでさらにコーティングして、

あとは好みにトッピングというパターン。


t-n-p.jpg

チョコの温度管理が難しいかなと思うかもだけど、「温度計付きのチョコヘラ」なんかもあるので、

そういうグッズに助けてもらうと安心よ^^


vtjc122.jpg

トッピングは本当に自由にしてしまって大丈夫!


こんなふうにホワイトチョコでギザギザやったり、


vtjc123.jpg

ドライフルーツをちょこっとのせてみたり、


vtjc124.jpg

アーモンドのせてみたり^^


vtjc125.jpg

こんなキラキラのシュガーをかけてもかわいいわ。



vtjc127.jpg

ま、ココアふりかけちゃえば、だいたい大丈夫なんだけど(笑)


vtjc129.jpg

お味も濃厚でとってもおいしいわ♡


vtjc1210.jpg

贈る相手によって、


箱をかえてみたり、数かえてみたり(笑)


vtjc128.jpg

箱自体がとっても洗練されているので、リボンをするだけで充分素敵っ☆


ぜひ、今年のバレンタインに挑戦してみるのはいかがかしら♡





今日のチョコの詳しい作り方は、こちら↓

ind_image_20120206115740.jpg




今回使った箱はみんなコッタさんのものです♪

他、チョコやトッピングに使ったものなどもコッタさんのもの使用。



*******


メールでお問い合わせをいただいたnonさん、甘党の彼には、今日のチョコはめっちゃお勧めです!
やっぱり初めてのバレンタインはチョコをあげたほうがいいんじゃないかな。。。
男ってこの日ばかりはチョコにこだわるから(笑)


また質問にあった、チョコのタブレットというのは、
チョコをくだいたりきざんだりする必要のないように、
製菓用にはじめから粒状、ダイス状などにしてくれてあるもののことです。



*******








↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif