Quality of Life by JUNA|クイッキング連載
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

mitsuki-q204.jpg


本日はクイッキングさんで紹介して頂いているお料理の紹介です♪


早いもので連載ラスト20回目になりました^^


全20回、みなさんお楽しみ頂けましたでしょうか。


ラストは「スイーツ」でおいしく締めさせて頂こうかなぁ~と思い、


考えたお料理です。



今回のお題はみつき芋!!


なんでもちまたじゃ(?)けっこう話題らしく、


すっごい糖度のおいもちゃんなのよっ。


さつまいもよりも、もっともっと甘くて濃厚なお芋なの。


P1280352.jpg

みつき芋の断面図よ。黄色っていうよりはねぇ、オレンジって感じかなぁ。


外側だけみると、これが甘いとは全く想像つかない(笑)


そのままふかしただけでもりっぱなスイーツになっちゃうお芋らしいわよ^^


※みつき芋はベジタフルさんより提供して頂きました。


mitsuki-q201.jpg

「みつき芋deスイートポテト」

ポイントはお砂糖の加減かなぁ~

みつき芋の糖度を考慮して砂糖の量を決めるって感じなの。

もちろん、これはさつまいもでも作ることできるよ^^

その場合は砂糖の量をちょっと増やしてあげてね。


mitsuki-p-q.jpg

1 ふかしあがり
2 身をスプーンこそげ取る
3 裏ごし後
4 砂糖とバターを加える
5 練る
6 +卵黄
7 +生クリーム
8 生地完成
9 型入れ
10 焼き上がり


mitsuki-q202.jpg

分量や詳しい作り方の流れはこちらを見てね → 


mitsuki-q203.jpg

すごーーーーーーくおいしかったわぁ♡


とにかくやさしいお味!


お子さんのおやつにはもってこいだと思うわ。


うちのむすめもドストライクだったみたいだし(笑)


ぜひお試しあれ~♪



******



こちらでの連載は、本当によい勉強になりました。


お野菜のいろいろなこと調べたり、試してみたり、


素材との組み合わせを考えてみたり、調味料との相性を考えてみたり・・・・


ふだん家族のためにつくるお料理とは、献立を産み出す発想も工程も全然違って


とにかく楽しかった!!


でも基本はやっぱり同じで


その向こう側にいる喜んでくれる人の笑顔を想像すること^^


やっぱり料理ってさ、


これがあるからやめられないんだよね~♪



ここで教えてもらったことを、


私のQOLにもしっかりと加えて、これからもいろいろ頑張ります!


ご覧になってくれた方々、楽しみにしていて下さった方々、本当にありがとうございました。


スタッフの皆様にも、心よりお礼申し上げます。


ありがとうございました^^







zeni.jpg









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】
スポンサーサイト



koumi-sal-q04102.jpg


今日はクイッキングさんで昨日から紹介して頂いているお料理の紹介♪


今回のお題は「セロリ」よっ。
※お野菜はベジタフルさんより提供して頂きました。


しかも丸ごと1本使っちゃって~っていうお題なの^^


いろいろ考えたけど今回はあえて生で!


そして他の旬の香味野菜といろいろ組み合わせることで、


おかずにも、おつまみにもなるサラダを考えてみたわ。


koumi-sal-q04101.jpg

「香味野菜でシャキシャキサラダ」

koumi-sal-q0410p.jpg

セロリの他に使っている香味野菜は新タマネギとみょうが

あと春といえば、「わかめ」も新物が出てくる頃なのでそれも使っています。


香味野菜はちゃんと冷水にさらすのよ^^

(新タマネギはさっとさらす感じでOK。)

こうすることでちょっとしたえぐみをとり、食感もパワーアップするの。


あとはタレと和えて・・・・完成っ。



詳しいレシピはこちら →  



実は香味野菜系はそんなに得意でないわたくし・・・・。


でもこりゃおいしくて、パクパク食べちゃったわよ♡


ぜひお試しになってみてね~♪



************************************


今日からゴールデンウィークっ。


みんなはどっか出かけるの~?


我が家は、大きな旅行の計画は別になく、


友人と集まったり、近場をうろうろしたりって感じです^^


車、どこも渋滞してそうだしねぇ^^;




ま、ともかく、


素敵なゴールデンウィークをみなさん過ごしてね~♪







↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】
to-ba-om-q1.jpg


今日はクイッキングさんの連載で紹介して頂いているお料理です♪


今回の素材は、フレッシュなバジルと、瑞々しいプチトマト


『この二つの野菜をパスタやピザ以外で活かしてみて!!』


というお題のもと、


お料理を作らせてもらったの^^


※お野菜はベジタフルさんより♪


to-ba-om-q3.jpg

「トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ」

むふっ♡ オムレツ&ソースで攻めてみたわ♡


to-ba-om-p-q1.jpg


オムレツはくるむのが難しいかなって思うよね。


私も4番の時点じゃ怪しいもんだし(笑)


でもごまかしがけっこう聞くから、思い切ってやってみるといいよ^^


私のも完成図見た感じじゃ、全然わからないでしょう?(ぷぷっ)


特にこのお料理は上にソースをかけちゃうから大丈夫っ。



すごーーーーーく簡単なソースなのに、


かけるとオムレツが何やらちょっとレストラン風になっちゃうのよ♡


このソース、たとえばオムレツじゃなくって


パンの上に塗って、ベーコンのせて、チーズのせてトースターで焼いてもいいし、


焼いたチキンや、蒸したささみの上にかけても◎


白身の魚にかけても、パスタにかけてもいいよ^^



難しいものも何にも使ってないから、いろいろ役に立つよ^^


朝食から夕食まで幅広く使えるソースです^^




レシピはこちらに掲載されているので見てみてね。 → 



to-ba-om-q2.jpg

ぐふふ♡ おいちっっ。



***********************************************


ちょうどプチトマトとバジルのお料理だったので・・・・


mini-t-0410.jpg

この春植えたプチトマトの苗と・・・・


basi-0410.jpg

バジルの苗♪



みなさん、そろそろハーブ類の植え替えの時期ですよーーーっ。


我が家はだいたい全部植え替えたよ^^
(多年草以外ね。)


で、ついでに野菜類もちょいちょい植えました。


でも、ここのところの気温のアップダウンで、苗達も少々元気がない感じかなぁ・・・。


そういえば、去年も日照不足ですっごい苦労したのよ^^;


今年もなにやら先行き不安!?


頑張れよっ、苗木たち!


一生懸命愛情注ぐからさ^^












↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
zyaga-kyu-q16.jpg

本日はクイッキングさんの連載お料理の紹介よ~♪


今回は今が旬のじゃがいもっ!!


あーーーんど


きゅ~かんばぁ~。


きゅうかんばぁは英語たい。きゅうりって意味だよっ。




いや昔さ、英語を子供たちに教えるとき、(うん、そんな仕事をしていたのさ。)


いろ~んな野菜の名前を教えるんだけど、


一番食い付きがいいのが、この「きゅ~かんばぁ~」なのよ(笑)


たぶん音が子供にとっておもしろいんだろうねぇ。


教えた次の日から、教室はきゅ~かんばぁ~祭りさ(ぶぶっ)


今日はそのきゅ~かんばぁ~を炒めるお料理だよ^^


お野菜はいつものようにベジタフルさんより。


zyaga-kyu2-q16.jpg

「じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め」

コチュジャン使ってます^^

q-16p.jpg

レシピはこちら → 


ヘルシーなおつまみやお夜食にどうぞ~♪


ビールすすんじゃうよっ♡










ちなみに、昆虫の中で子供たちの食い付きがいい英語は、



・・・・・・


マンティスっ。



どんな意味かは・・・・・



「続きを読む」で♡ (待ってるわ)







↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】

⇒続きを読む

nanohana-p1q.jpg


今日はクイッキングさんの連載お料理をお届けするわね♪


3月に入ってすっかり春らしく・・・・まぁ、なったり、ならなかったり(笑)


でもスーパーへ出かけると食材で春だなぁ~♪って思うわよね^^



今回はベジタフルさんから、


春素材ということで


菜の花と、春キャベツを提供して頂いたの^^


オーソドックスに「お浸し」なんてものいいかなぁって思ったんだけど、


春先の、女子が集まるランチタイムに出したら


話にも花が咲くかなぁ~なんて思って



パスタと組み合わせてみたのよ。


すっごくきれいなパスタよ♪


nanohana-p2q.jpg

「菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ」


nanohana-ppq.jpg

レシピはこちらに飛んでみてね~ →  


nanohana-p3q.jpg

う~~ん、春だわぁ~~♡


もちうまい^^



ぜひ、これをお供に、


おばちゃんガールズトークに花咲かせてね~♪









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】
to-fa-q1.jpg

本日はクイッキングさんの連載お料理です♪

※お野菜はベジタフルさんから提供して頂いています。


今回は「プチトマトを主役に!」というお題の元、


ファルシーを作ってみたの。


・・・・・


ファ、ファ、ファルスィ~~??


横文字だとかっちょええけど、


ま、「詰め物」ってことね。


つまり


「こんがり焼き機で簡単・星・甘酸っぱい小さな赤い実に詰め物しちゃいましたっ。」


っていうお料理よっ(笑)



あら、じゃぁこの際、今日はカタカナ禁止で書いてみようかしら。





まず、過程写真から紹介しておくわね。

作り方自体はこちらに飛んでね~ → 星っ



to-fa-q-p3.jpg

to-fa-q-p1.jpg

【流れ】

甘酸っぱい小さな赤い実をくりぬき→中身と切った上の部分をみじん切りにし

→炒めるための丸い平たい鍋みたいなもんで野菜もろもろと炒め→詰める。

上には小麦粉からできてる粉と、乳を原料にして発酵させたちょっと臭い(笑)粉をふりかける。




to-fa-q1_20100312201052.jpg


上にのせる緑は何でもいいと思うわ。


田位無じゃなくて、お手軽に派世理とかでも。(これ、かなり苦しい-笑)


こんがり焼き機でお手軽にできるからいいよ。


かわいくて食卓も華やかになっちゃうわん。



女子が集まるおしゃべりお昼ごはん時間や、子供が集まるお遊戯時間にどうぞ。




ちなみにいくつでも食べられるので、たくさんで作るとよい(笑)







↓ それぞれ歩知っと応援して頂けると嬉しいです♪

人気日記順位へ(久々参加)

子育て酢田胃瑠にも参加中。 

【当日記の訪問・お返事・貼り付けについてはこちらをご覧になってね】





・・・・・



カタカナってありがたいのね・・・・・(笑)




人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif