Quality of Life by JUNA|Quality of Life by JUNAとは
fc2ブログ

Quality of Life by JUNA

JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 

holi-wi-ts.jpg


金曜日の夜って大好き♪

すっごく開放感たっぷりっていうのかな。

だからこそ、家族とも、素直にいろいろ話せる時間。

これから家族といれる時間にもワクワクする、なんとも特別な時間。。。



tai-carp-sq.jpg

「鯛のカルパッチョ風」

※鯛のお刺身を薄切りしたものに、塩昆布、トマト、大葉、かいわれをのせ
オリーブオイル、レモン、塩をかけたもの。



so-se-mo-ki.jpg

「ソーセージやハム、きのこ類のソテー」

※きのこソテーはしいたけ、しめじ、えのき、にんじんを
白ワイン、ハーブ各種+塩コショウ、バター&しょう油で炒めたもの。仕上げに刻みパセリ。


などのちょっとしたおつまみで




だらだら、飲み、食べ、しゃべりまくる(笑)



ちなみに娘は納豆ご飯(笑)



学校で何があった、会社がどうだった、ブログかこうだった(笑)



みんな思い思いの話をし、



笑う。突っ込む。ずっこける。



ああああー、みんな1週間お疲れ様。。。



目の前のあなたたちの笑顔、きゅーーーっと私の心にしみわたる。



いろんなこともあるけれど、



今週も家族みんな元気だったね^^



それが一番のご褒美。それでいい。それだけでいい。



blue-flow4.jpg


大好きなブルー系のお花を飾り・・・・・。



癒される。



これでまた、来週頑張れるかな^^




これが、私の「Quality of Life 」です。

あなたの「QOL」は何ですか。。。






↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 



今日はコメ欄しめま~す♪

【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→

おとといのコメレスは昨日の記事にしておきました☆

⇒続きを読む

スポンサーサイト



rose53_20080729204504.jpg

10万ヒットを機に、今日は少し、このブログそのもについて、皆さんにお話したいなぁと思って
この記事枠を設けさせてもらいました。

いろいろぶっちゃけて書いているので、ぜひお読み頂けたら嬉しいです。




そもそも、このブログのタイトルを考えてくれたのは夫。
そう、このブログにもよく登場するJUNA夫です。

若い頃から人よりいろんなことがあった私の人生・・・。
途中から、このJUNA夫も巻き込むことになったんだけれど、
30代中盤で「手術」という手段をとったことで、
ある意味良い方向に区切りをつけることができ、
でも、新たにもらった人生に戸惑いながら、右往左往していた私。。。

いざ、苦しみから解放されてみても、はて、何をしていいかわからない。。。
そんな困惑していた私に、このタイトルでのブログのスタートを提案してくれたってわけなの。

家族としての心機一転という意味も、そこには往々としてあったってわけです。

「Quality of Life」

この言葉は医療的な意味で使う場合と、「生活の質」というそのままの意味と二つあります。
もちろん、私は後者の意味で使っているんだけどね。

ウィキでね、ちょっと表現を借りると
「生き甲斐や心の豊かさや家族といる時間といった
生活の核心として理解されているものなどが、それに当たる。」
って書かれています。
まさに、私の言いたいことそのもの。


私が考える
日常の中の生きがいや心の豊かさ、生活の核心として理解されているものっていうのは

例えば、日々の料理だったり、花を愛することだったり、ハンドメイドだったり。。。
まぁ、たくさんあるけれど、

とにかくどれも家族あってのこと、家族のためのもの。
そして、家族皆の健康の上に成り立つことです。(ここ重要)


でも皮肉なことに、
ブログに時間をとられることで、出来なくなっていることが多くなっています。

つまり心の豊かさなんてへったくれもないっていう状況に落ちつつあります。

でもって極めつけは、ブログ生活になると極度の運動不足におちいり、
順調だった検査数値がちょいと深刻な方向に^^;おいおいっっ。


健康になったことではじめたブログが、また不健康な方向にむかってしまっているのです!
こりゃ、かなりまずい~!


これは「Quality of Life by JUNA」という自分が考えるタイトルの意味と
完全に本末転倒になってしまっているのよ。


みなさんは素敵なお料理を紹介してくれてありがとうなんていってくれるけど
自分の生活そのものは、クオリティーが随分おちている^^;

ってことで、

10万ヒットを機に初心にかえって、
もっと充実した記事を毎日お届けしたいなぁって思っているの。


これぞ「Quality of Life by JUNA」っていう記事を。

で、今後のブログの方針!!

もっと充実した記事を毎日お届けするために、

以下のようにブログのスタイルを変えていくことにしました。







【訪問について】


コメントを残してくれた全ての方に、コメントを残しての訪問はできないということをご理解下さい。


この頃は新しい人もたくさん来てくれて、御礼の訪問も・・・とは思っているのですが、
なかなか新しい方のブログにはお伺いできていません。
もし訪問をずっと待ってくれている方がいるとしたら、ごめんなさい。
増え続ける新旧ブログ訪問者全てをまわることは不可能なの。

今は、顔を出させて頂いているブログはほんの一部になっています。

それを気にした時期もあったんだけど、

ここらですぱっと割り切って、上手にやっていきたいと思います。

コメントは残せないかもしれませんが
こっそりみんなのブログをのぞいて応援ポチや拍手したり、
お料理の勉強をさせてもらったり、記事に共感させてもらったりしたいと思います。

とにかく、私の生活の出来うる範囲でやらせて下さいね。


私の、心と体の健康を維持するためにも、どうかご理解下さい。。。

以上を理解したうえで、コメントを残して頂ければと思います。

【リンクについて】

もしリンクして頂いた場合は、事後報告でもかまいませんので、
コメント欄より一言お知らせ頂きたいと思います^^


※ただ今相互リンクはしていません。

【コメント返しについて】

みなさんからのコメントは大変励みになっています。

でも、お一人お一人にレスをつけるということがちょっと出来ないかなぁと思っています。

ってことで、

質問には重点をおいて答え
あとはまとめてレスをつけさせていただくという形をとらせて下さい。









とにかく、

このブログ「Quality of Life by JUNA」っていう質=私の生活そのものの質を

ちゃんと保っていきたいという思いが、今一番強いです。

(心と体のためにも・・・)

毎日潤いのある生活をした上で、

充実した記事を提供することに専念したいなぁと思っている気持ちを

どうかご理解下さい。



こんな私ですが、
それに賛同していただき、それでも純粋に応援して頂けるということであれば、
応援クリックのほうを、よろしくお願い致します。



人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 





これからも頑張るわよっっ!!ついてきてっ♡
(JUNA節でしめ!)









人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪

各バナー、リンク先をクリックして頂く事でポイントとなり、順位に反映されるシステムになっています。

banner_pink.jpg  


現在の閲覧者数:

JUNA

Author:JUNA
夫と小学生の娘との3人暮らし。。。

お料理、ハンドメイド、ガーデニング、一眼レフカメラなど、そんな家族との日々の中でわたくしJUNAが、 生きがいや心の豊かさを感じられるものたちを書き綴っています。

大きな手術をしてから、日常をとっても大切に思うようになった私です。そんな気持ちが、このブログで伝えられたらいいなぁ・・・・って思っています♪

(c) 2012 JUNA STUDIO All Rights Reserved.

このブログのすべての文章の文責及び著作権はJUNAに帰属します。
文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

特に、レシピの転載はお控え下さい。

JUNAの過去の作品はこちらから↓

banner.jpg

目次はこちらから↓

mokuji-b.jpg

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新のお知らせ
★「はなまるマーケット」(TBS)に出演させていただきました。
(2012.8.30)
紹介レシピ:「和風キーマカレー」

★「我が家のネットごはん2」(NHK)で、「豚肉ときのこのトロっとポン酢炒め」 を紹介していただきました。
(2012.8.26)

★「女性セブン」(小学館)にて、夏の疲れた体にやさしいレシピを3品紹介させていただきました。
(2012.8.9)

★日経ウーマンオンラインさんの「夏疲れ解消!食欲回復お酢レシピ」の特集で「酢でさっぱり☆白菜と鶏ひき肉のトロトロスープ」を紹介していただきました。
(2012.8.8~)

こちら→

★子育てスタイルさんの、夏休みのお昼ごはんという特集で「さっぱりトマトの冷製パスタ」を紹介していただきました。
(2012.7.11~)

2012summer_ba.jpg

★レシピブログさんの「レシピグリーティングカード」で、「野菜も一緒に楽しむハンバーグ☆バターしょう油ソース」の写真を紹介していただきました。
(2012.6.4~)

★レシピブログさんにて殿堂入りをさせていただきました。
(2012.5.15)
インタビュー記事はこちら

300x90a.jpg

★「まいにちお弁当日和3」(イカロス出版)にインタビュー記事を載せて頂いています。
(2012.4.12)

★WEBサイト「XーBRAND」にて、“2段のお弁当箱で作る 素敵女子の「幸せ弁当」”という特集をさせていただきました。
(2012.4~)
関連サイトはこちら

★「steady」4月号(宝島社)にて、お弁当を3点とお弁当作りのノウハウを掲載させていただきました。
(2012.3.7)

★香取慎吾さん司会の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)23:00~に出演いたしました。
「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を紹介させていただきました。
(2012.1.14)
 
過去のものはこちら一覧よりご覧下さい。
************

連載

★レシピブログさんにて連載をスタートしました♪
「ちょっとの工夫で家族がよろこぶ、JUNAごはんと盛りつけのススメ」(2011.8.3~)


★ラッピング資材、製菓資材等を取り扱う『cottaコッタ』さんのサイトにて連載スタートしました♪
毎月第一月曜日更新!
『JUNAっちの食卓へようこそ!』
(2011.3.7~)



★『cottaコッタ』さんのモニターブロガー企画に参加中。




(2009.8.13~)

★料理情報誌サイト「クイッキング」さんにて、お野菜を使ったレシピ連載全20回を担当させて頂きました。
「Quicooking からの挑戦状」というコーナーにて♪
(2009.7.29~2010.5.12)
第1回目(なめこの冷製パスタ)
第2回目(なすのお浸し)
第3回目(トマト&チキンカレー)
第4回目(ニラキムチ丼)
第5回目(お野菜バスケット)
第6回目(おかひじきのパスタ)
第7回目(鶏肉と落花生とさつまいのもバターしょう油炒め)
第8回目(ふろふき大根☆柚子味噌ソース)
第9回目(カラフル野菜とくるみのサラダ)
第10回目(オーブンでお手軽☆ネギの豚肉巻き)
第11回目(ふわふわキャロットシフォンケーキ)
第12回目(春菊とレタスの和風サラダ)
第13回目(きんぴら風五目炊き込みご飯)
第14回目(大和芋のフリッター)
第15回目(プチトマトのファルシー)
第16回目(菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ)
第17回目(じゃがいもときゅうりのピリ辛炒め)
第18回目(トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ)
第19回目(香味野菜でしゃきしゃきサラダ)
第20回目(みつき芋deスイートポテト)

「クイッキング」さんのサイトの「主婦ばんざい」というコーナーで当ブログを紹介させて頂いています。
top-picture4.jpg (2009.5.11~)

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にてお料理レシピを毎月紹介させて頂いています。
(毎月10日発行、2009年5月10日より第1回スタート)
スマイフさんのホームページはこちら→

名前:
メール:
件名:
本文:

注意:読者の方から頂いたメールでの料理への質問には、記事内のコメレスコーナーにてお答えさせて頂いています。コメントから頂いたほうがレスが早くつきますので、もしよければそちらをご利用下さい。基本的には対個人へのメールでのお返事はしておりません。仕事関係のメールのみ返信させていただいております。ご了承下さい。

juna-a.jpg

1666.jpg

QR



bnr_aba2010_alphaj.gif